次世代インターネット接続方式の概要を理解するには、IPv4とIPv6の違い、さらにはPPPoEとIPoEの違いを理解しておく必要があります。また、「IPv4 over IPv6」という技術についても知っておいてください。
まずはIPv4とIPv6の違いから見ていきましょう。
まずIP(インターネットプロトコル)とは、インターネットに接続されたコンピュータ同士がデータをやりとりするためにデータ通信の方法を定めた規約のことです。
IPv4はIPの第4版で、1990年代後半からのインターネットの普及と共に広く使われるようになり、現在も引き続き使用されています。
インターネットに接続されたコンピュータにはそれぞれのコンピュータを識別するためのIPアドレスと呼ばれる固有の番号が割り当てられます。IPv4ではこのIPアドレスを32ビットのデータとして表現します。IPv4のアドレス総数は2の32乗個、つまり42億9496万7296個です。このことにより最大約43億台のコンピュータがインターネットに直接接続できます。
しかしインターネットの急速な普及により、現在ではIPv4だけではアドレスの数が足りなくなるという状況が生じてきました。そこで次世代のプロトコルとして注目されているのがIPv6です。
IPv6ではIPアドレスを128ビットのデータとして表現します。そのためアドレス総数は3.4×10の38乗個、つまり約340澗(かん)個となります。これは事実上無限と言える数です。
IPv6の特徴はそれだけではありません。宅内端末などに付与されるIPv6アドレスはMACアドレス(各端末・機器に割り当てられた固有の識別番号)をベースに自動設定されるため、利用者はIPv6アドレスの設計や設定が基本的には不要です。また、潤沢なアドレス空間を持つことにより、家電類も含め様々な機器がIPv6アドレスを使えるようになります。すでに、携帯事業者が提供しているインターネット接続サービスにおいてはIPv6アドレスが標準的に利用されるようになっていますが、コンテンツ供給側(サーバー)はIPv4だけでなくIPv6対応も進められています。GoogleのYouTubeやGmail、FacebookのサイトはすでにIPv6対応ですね。
次にPPPoEとIPoEの違いについて説明します。
PPPoEはPPP (Point-to-Point Protocol)という通信方式の機能を、 イーサネット(オフィスや一般家庭で利用されているネットワーク)上で利用できるようにしたものです。
PPPはモデムを使ってコンピュータをインターネットに接続するときやルーター同士を接続するとき使用されるプロトコルです。ユーザー認証やIPアドレスの割り当てといった機能が含まれており、家庭のパソコンでインターネットに接続する際、プロバイダーから与えられたユーザー名(ID)と設定したパスワードを入力して接続する必要があります。
ADSLや光ファイバー回線などの常時接続が普及し始めてからも、電話回線でインターネット接続していた技術をイーサネットへ応用した技術をPPPoE方式として、NTT東西などの通信事業者のネットワークに接続するようになりました。
IPoEは、NTT東西のNGN網(次世代ネットワーク)など事業者側のネットワークと直接接続してIP通信を行う通信方式です。企業内のLANなどと同じ仕組みなので、PPPoEのように接続用のユーザー名(ID)とパスワードを必要としません。そのためIPoEは「ネイティブ接続方式」とよく呼ばれます。一方のPPPoEは「トンネル接続方式」と呼ばれます。
IPv4 over IPv6は、基本的にIPv6環境で通信を行いながらも、従来のIPv4アドレスでの通信もできるようにする技術です。基本的な通信は次世代の通信パケットであるIPv6で行いながら、IPv6パケットの中にIPv4パケットを包含して利用します。こうした技術を「カプセル化」と呼びます。
IPv4 over IPv6のメリットは、IPv6環境でIPv6形式の通信パケットだけでなく、IPv4形式の通信パケットも、IPv6形式の通信パケットのように見せかけて通信できます。
ユーザーにとっては、IPv4 over IPv6を利用することによって速度が改善されることが期待できます。とくに光回線を使っていて、今までPPPoE接続方式を利用していたという方、あるいはこれまで夜間など利用者が集中する時間帯になると速度が著しく低下していたという方は、IPv6を活用したIPoE方式で接続することでPPPoE接続方式のネットワーク内にある混雑しやすいポイントを回避できるため、安定した高速通信ができるようになる可能性があります。
IPv4 over IPv6を利用するには、プロバイダーとルーターがIPv4 over IPv6に対応している必要があります。また、対応しているプロバイダーでも、オプションサービスを申し込む必要があるケース、追加料金が必要なケースなどがあります。
現在、光回線を利用していて速度に不満を持っている、あるいはもっと速くしたいと考えているなら、IPv4 over IPv6の利用を検討してみてください。注意点もありますが、IPv4 over IPv6はインターネットが速くなる可能性があります。
DTIでは、最低利用期間の縛りや解約時の違約金が無く※、しかも特典が豊富でおトクにご利用いただける光コラボ「DTI 光」をご提供しています。
※開通月は解約手続きができません。開通月翌月での解約をご希望の場合、当月の利用料金が発生いたします。
DTI光には「2年以上利用すること」などといった契約期間の制限はありません。そのため、いわゆる「2年縛り」と呼ばれるような、特定の期間中に契約解除しないと違約金がかかるといったこともありませんし、自動更新されることもありません。いつでも違約金なしで解約できます。
※開通月は解約手続きができません。開通月翌月での解約をご希望の場合、当月の利用料金が発生いたします。
DTI光では、以下の特典をご用意しており、これから光回線を用意する方はもちろん、既に光回線をご利用されている方でもおトクな料金でご利用いただけます。
フレッツ光からの転用、他社光コラボからの事業者変更なら、月額基本料がなんと2,900円~(税込3,190円~)(※1)と、とてもおトクになります!
■ お申し込みの方全員
・「ようこそ割」→ 12カ月間基本料金 最大440円 割引(※2)
・Wi-Fiルータープレゼント
■ 新規開通の方
・工事費相当額(最大26,400円)割引(※3)
■転用/事業者変更の方
・「のりかえ割」→ 6カ月間基本料金550円割引
※1 DTI 光マンションタイプ:3,960円(税込)/月への転用、事業者変更で、月額割引特典を適用した1か月目(開通月の翌月)~6カ月目の料金。別途、契約事務手数料などの初期費用や、有料のオプションプランにご加入の場合はオプション料金がかかります。
※2 DTI光 ファミリープランの場合。マンションプランの場合は220円の割引となります。
※3 新規基本工事(派遣工事)費の分割払い相当額を毎月の利用料金から値引きします。新規基本工事費の分割払いは24回払いとなり、開通月の翌月から起算して24カ月のご利用で実質無料となります。無派遣工事における工事費、追加工事費、オプションサービスの工事費などは割引の対象になりません。
DTI 光なら、ほかサービスとのセットで各種割引が受けられます。DTI光とauのスマートフォンなどを同時利用する場合は毎月最大で1,320円(税込)の割引(auセット割)、DTI光と格安SIMカードサービス「DTI SIM」をまとめて契約して同時利用する場合は毎月165円(税込)割引(SIMセット割)となります。
DTI光ではIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続方式による「IPv6(IPoE)接続サービス」を利用可能です。従来の接続方式の光回線を使っていて、速度が遅い、繋がりにくい時間帯があると感じている方でも、DTI光に切り替えることで安定性と速度が向上することが期待できます。
※IPv6(IPoE)接続方式のご利用には、別途「IPv6(IPoE)接続サービス」へのお申し込み(月額料金無料)、IPoE接続対応機器(ホームゲートウェイ、ブロードバンドルーター)のご用意が必要となります。(「DTI 光スタート特典」にてプレゼントをしているWi-Fiルーターは「IPv6(IPoE)接続サービス」に対応しております。)
※ DTI光の各種特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます