WiMAXでは専用のモバイルWi-Fiルーターを使うことで、室内外で高速通信によるインターネットを楽しむことができます。工事なしですぐに使えてルーターの持ち運びができ、モバイル回線としては通信速度が非常に速いのがWiMAXのよいところです。
そんな便利なWiMAXですが、ときにはインターネットにつながらない・接続できないというトラブルが発生することもあります。そんなときには何が原因なのかを突き止めて解決策を講じる必要があります。
今回はWiMAXがつながらないなどのトラブルが起きたときの原因を特定する方法、また、その解決策を解説します。
ルーター・デバイスの不具合が原因でWiMAXがつながらないことがあります。
原因を特定する方法は特にありません。
WiMAXルーター、もしくはスマートフォン、パソコンなどのデバイスが原因かもしれないと思ったときは、ひとまずそれらの機器を再起動してみましょう。
ルーターの再起動は、本体の電源を長押しして電源をいったん切り、再度電源を入れることで行えます。もしくは本体メニューの設定から再起動できる機種もあります。マニュアルを確認してみてください。
スマートフォンやパソコンなどのデバイスも、いったん電源を切って再起動すると改善することがあります。
原因がわからなくても再起動すればつながるようになることも多いので、少し前までつながっていたのになぜか接続できなくなったというときは、まずこの方法を試してみましょう。
ルーターのネットワーク名やパスワードが正しく入力されていないと、インターネットにつながりません。これは最も基本的なことですが、ごくまれに何らかの原因でネットワーク名やパスワードがリセットされてつながらなくなっているケースもあります。
ルーターに書かれているネットワーク名やパスワードを目視で確認し、正確に入力されているかを確認しましょう。
スマートフォンなら、Wi-Fiの設定を開いてWiMAXのモバイルWi-Fiルーターのネットワーク名(SSID)を選び、パスワード(パスコード、暗号化キー)を正しく入力してください。小文字と大文字、数字の0と大文字のOなど間違いやすい言葉には特に注意が必要です。
パソコンの場合も、Windows (R)なら「ネットワークとインターネット」内のWi-Fiの設定から同様の操作が行なえます。
ネットワーク名とパスワードは、ルーター本体のホーム画面の「情報」を選択し、「Wi-Fi設定」と進むと確認できるはずです。詳しいやり方はルーターのマニュアルを確認してください。
なお、ネットワーク名とパスワードは自分で変更することもできます。変更したネットワーク名やパスワードがわからなくなった場合は、ルーターとパソコンをUSB接続し、ネットワークを初期化する方法があります。
契約プランが「通常プラン(プラン名はプロバイダーにより異なる)」の場合は月間7GBのデータ通信量を超えるとその時点から当月末までの通信速度が最大128kbpsに制限されます。かなり低速になり、動画の再生などもスムーズにできなくなるので、つながらないと感じるほど極端に遅くなった場合はこの速度制限に引っ掛かっている可能性があります。
契約しているプランの内容を確認し、現在のデータ通信量が、プランで定められている通信量を上回っていないかを確認しましょう。現在の通信量は、ルーターの通信量カウンターか、カウンターが付いていない場合は、プロバイダーのマイページなどで確認しましょう。
通常プランで月間7GBのデータ通信量を超えた場合の速度制限は、翌月の1日まで解除されません。キャリアの速度制限のように追加料金を支払って解除することもできないので、解除されるまで待つしかありません。
通常プランより、ギガ放題プランを選んだほうが速度制限はかかりにくくなります。「ギガ放題プラン」には月間のデータ通信量の制限はありません。
3日間のデータ通信量が10GBを超えたときは、翌日18時頃から翌々日2時頃までの間、おおむね1Mbpsに制限がかかりますが、10GBは高画質(YouTubeの720p)で動画を15時間くらい見られるほどの通信量です。
また、たとえ速度制限がかかったとしてもおおむね1Mbpsでの通信が可能なので、速度制限中でも中画質の動画ならさほど問題なく楽しめます。
ただし、ギガ放題プランでもau 4G LTE回線を使用できる「ハイスピードプラスエリアモード」をオプションで追加している場合は以下の点に注意しましょう。
WiMAXルーターには機種により、ハイパフォーマンスモードとノーマルモード、エコモードなどが選べます。この中で最も高速通信を行えるのはハイパフォーマンスモードです。
エコモードはパフォーマンスをセーブしてバッテリーの持ちを長くするモード、ノーマルモードはハイパフォーマンスモードとエコモードの中間を意味するモードです。
エコモードだとつながらない、あるいはつながりにくいと感じることがあるかもしれません。
ルーターに表示されている通信モードを確認しましょう。
ハイパフォーマンスモードに変更しましょう。
ちなみに、モバイルWi-Fiルーターではなく、室内のみでの使用を想定した据え置き型のホームルーターを使っている場合は、バッテリーではなく室内のコンセントからの電力供給ができるため、常にハイパフォーマンスモードで通信できます。
ルーターは機種によって通信性能は異なります。ハイパフォーマンスモードでどれくらいの時間通信が可能なのかも違ってきます。
プロバイダーのホームページなどで、ルーターの通信性能を確認しましょう。
現在のルーターの通信性能に不満がある場合はほかのルーターの性能と比較して、機種変更することも考えてみましょう。
WiMAXのサービスは現在、「WiMAX 2+」という回線を使うかたちで提供されています。その前は「WiMAX」という回線が使われていました。
簡単に経緯を説明すると、2009年にUQコミュニケーションズ株式会社が最初にサービス開始したのがWiMAX回線です。このときの通信速度は最大40Mbpsでした。UQコミュニケーションズはKDDIグループの電気通信事業者です。
その後、2013年からWiMAX 2+回線によるサービスが始まりました。WiMAX 2+の最大速度は下り440Mbpsと格段に速くなっています。
WiMAX 2+回線を使ったサービスは現在、UQコミュニケーションズまたはMVNOと呼ばれる同社の回線を借り受けている通信事業者が提供しています。
そして2020年現在、旧WiMAX回線はすでに提供が終了(停波)しています。したがって、現在は旧WiMAX対応ルーターを使用することはできません。
プロバイダーのホームページなどで、ルーターがWiMAX 2+回線に対応している機種かを確認しましょう。
使用しているルーターが旧WiMAX回線にしか対応していない場合は、WiMAX 2+回線に対応しているルーターに変更しましょう。ルーターの機種よっては、設定を変えるだけでWiMAX2+回線を利用できるケースもあります。
いわゆる通信障害が発生しているケースです。多くの場合、通信障害は一部のエリアのみで発生します。
プロバイダー、もしくはUQコミュニケーションズのHPで通信障害の情報を確認しましょう。サポートセンターに問い合わせるという方法もあります。
通信障害が発生しているようであれば復旧するまで待ちましょう。
自宅でインターネットをしていて、夜になるとつながらない場合は、通信障害ではなく、回線が混雑しているのかもしれません。
自宅でインターネットをしていて、つながらない時間が夜の場合は回線が混雑している可能性があります。
もし自宅に光回線のインターネット環境がある場合は、WiMAXからIPv6(IPoE)接続サービス対応の光回線に切り替えるとつながりやすくなる可能性があります。
IPv6(IPoE)接続サービスは、回線が混雑しやすいポイントを回避してインターネット接続を行う新しい接続サービスです。通信環境にもよりますが、IPv6(IPoE)接続サービスを活用すると劇的につながりやすく、速くなることが期待できます。
IPv6について詳しく知りたい方はこちらのページ「IPv6とは?」をご覧ください。
自宅で使っているときなど、ルーターとデバイスの間に壁やドアなどの障害物があると、Wi-Fiの電波が遮られてつながりにくくなるケースがあります。
目視でルーターとデバイスの間に障害物がないかを確認しましょう。
基本的に、ルーターはスマートフォンやパソコンの近くに置いて使うことが推奨されています。ルーターを各デバイスから遠い場所に設置し、その間に障害物がある場合は、近くに移動しましょう。
ルーターが電子機器の電波干渉を受けることで、つながらないことがあります。
電波干渉を引き起こす電子機器には、電子レンジ、コードレス電話機、スマートスピーカーなどがあります。これらの機器は2.4GHzの電磁波を出していることが多く、ルーターが使用している周波数と重なると電波がぶつかり合って速度の低下などが起きてしまいます。
目視でルーターとデバイスの間に電子機器がないかを確認しましょう。もし、電子機器があり、実際に電子機器を使用している時に通信が途切れる場合、電波干渉が起きている可能性が高いです。
解決策としてはルーターと電子機器の距離を離すという方法があります。
デバイス側で使用する周波数を変更することも効果的です。デバイスのWi-Fi接続電波を確認して2.4GHzで使用しているなら、5GHzに切り替えてみてください。
電波の受信感度が悪いとつながらない、つながりにくくなることがあります。
ルーターの画面に表示されるアンテナの数などを調べて、電波の受信感度を確認しましょう。
WiMAXルーターはWi-Fiによる無線接続だけではなく、USBケーブルを使った有線接続も可能です。有線のほうがWi-Fiによる接続よりも、受信感度の安定感が増すので、パソコンなどUSBポートがあるデバイスを使う場合は試してみましょう。その際、USBケーブルは充電専用ではなく、データ通信が行えるものを用意してください。
クレードルとは、ルーターを置いて充電したり有線接続したりできる機能を持ったスタンド型の拡張機器です。
クレードルを使うとLANケーブルで有線接続ができるようになります。そのためパソコンなどをUSBケーブルではなくLANケーブルで有線接続したい場合に便利です。
また、Wi-Fiを使う場合も、クレードルにはアンテナが付いているため、通信エリアが広くなることが期待できます。さらに充電もできるので、クレードルは買っておいて損のない機器だといえます。クレードルはルーター機種により使用できる機種とできない機種があるので事前に確認しておきましょう。
クレードルを使う方法と少し似ていますが、自作のパラボラアンテナを使ってルーターの感度を上げるという方法もあります。
パラボラアンテナを自分で作るなんて無理だと思われる方もいるかと思いますが、実は小さいボウルとスタンドを組み合わせるだけなので、誰でも簡単に作ることができます。販売されているような立派なものではありませんが、ユーザーの中にはこの方法で実際に接続が安定したり速度が上がったりしたという報告をしている方が多くいます。インターネットで「WiMAX パラボラアンテナ」で検索してみれば、作り方もすぐにわかります。
ルーター1台に対して、パソコン、複数台のスマートフォン、ゲーム機など多数の接続機器があり、同時にそれらを使っていると接続が不安定になることがあります。ルーターの端末接続可能台数は最大16台など、機種によって決まっています。あまりに多くのデバイスを接続して使っているという場合は接続台数を減らしてください。
エリアの電波状況が悪いことが原因でWiMAXがつながらないことがあります。
UQコミュニケーションズでは、サイトでWiMAX 2+ピンポイントエリア判定というサービスを行っています。
これは自宅やオフィスなどの住所を入力すると「○」「△」「×」で電波状況の目安を表示するサービスで、契約前でも確認することができます。もちろん、すでに契約していて、特定の住所の電波状況を知りたいときにも利用できます。
ピンポイントエリア判定で「△」「×」が出ている場所で通信したい場合には、前述したオプションで「au 4G LTE回線」を使う方法があります。au 4G LTE回線は800MHz帯という低い周波数帯を使用しています。
そのためWiMAX 2+と比べて通信速度はやや落ちるものの、カバーエリアが広く、ビルなどの遮蔽物があっても電波が届きやすいという特徴を持っています。
ただ、これも上記で触れていますが、ハイスピードプラスエリアモードでau 4G LTE回線を利用する場合は、通信量に関して注意が必要です。
WiMAXがつながらない・接続できない・安定しない場合は上記の方法を試してみましょう。
それでも改善されない場合、WiMAX回線では限界がある可能性が高いので、思い切って光回線を引く選択肢も視野に入れた方が良いかもしれません。
IPv6(IPoE)接続サービス対応の光回線なら、「最低利用期間なし」かつ「違約金なし」で、ほかにもさまざまなメリットがあるDTI光がおすすめです。
au 4G LTE回線が利用可能で、通信性能も高いモバイルルーターを利用できるWiMAX 2+をお探しなら、DTI WiMAX 2+がおすすめです。DTI WiMAX 2+の魅力は大きくわけると5つあります。
DTI WiMAX 2+の通信速度は、+5G通信なら下り最大で約2Gbps(使用機器により最大速度が異なります)、WiMAX 2+通信で下り最大440Mbpsなので、動画をサクサク鑑賞することができます。また、重いデータも高速でダウンロード可能です。※
※「ギガ放題プラスプラン(2年)」では、 ネットワークの混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。(これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客様のご利用状況をふまえ、速度制限条件等を2022年2月1日より変更致しました。)
配達時間が選べ、自宅で利用する場合も工事や配線作業は必要ありません。届いたその日から、自宅でも外出先でも、すぐにインターネットを利用できます。
DTI WiMAX 2+のモバイルタイプの機器なら、ご自宅でのご利用だけでなく、スマートフォンなどを外で使用する場合にも使用できるので、スマートフォンなどで契約しているデータ通信容量を圧迫せず、データ通信をご利用いただく事ができます。
ギガ放題プラスプラン(2年)にお申し込みいただくと、キャッシュバック特典があるので、WiMAXをお得にはじめる事ができます。
※ご利用開始月を1カ月目として、13カ月目まで継続してご利用いただいているお客様に、キャッシュバックのご案内をメールにてお送りします
※本特典は、予告なく変更または終了する場合があります
DTI WiMAX 2+ に申し込みDTI会員になると、全国の宿泊施設やレジャー施設やスポーツクラブ、インテリアの購入、レストランや居酒屋の飲食などが特別優待価格で利用できます。
DTIでは、最低利用期間の縛りや解約時の違約金が無く※、しかも特典が豊富でおトクにご利用いただける光コラボ「DTI 光」をご提供しています。
※開通月は解約手続きができません。開通月翌月での解約をご希望の場合、当月の利用料金が発生いたします。
DTI光には「2年以上利用すること」などといった契約期間の制限はありません。そのため、いわゆる「2年縛り」と呼ばれるような、特定の期間中に契約解除しないと違約金がかかるといったこともありませんし、自動更新されることもありません。いつでも違約金なしで解約できます。
※開通月は解約手続きができません。開通月翌月での解約をご希望の場合、当月の利用料金が発生いたします。
DTI光では、以下の特典をご用意しており、これから光回線を用意する方はもちろん、既に光回線をご利用されている方でもおトクな料金でご利用いただけます。
フレッツ光からの転用、他社光コラボからの事業者変更なら、月額基本料がなんと2,900円~(税込3,190円~)(※1)と、とてもおトクになります!
■ お申し込みの方全員
・「ようこそ割」→ 12カ月間基本料金 最大440円 割引(※2)
・Wi-Fiルータープレゼント
■ 新規開通の方
・工事費相当額(最大26,400円)割引(※3)
■転用/事業者変更の方
・「のりかえ割」→ 6カ月間基本料金550円割引
※1 DTI 光マンションタイプ:3,960円(税込)/月への転用、事業者変更で、月額割引特典を適用した1か月目(開通月の翌月)~6カ月目の料金。別途、契約事務手数料などの初期費用や、有料のオプションプランにご加入の場合はオプション料金がかかります。
※2 DTI光 ファミリープランの場合。マンションプランの場合は220円の割引となります。
※3 新規基本工事(派遣工事)費の分割払い相当額を毎月の利用料金から値引きします。新規基本工事費の分割払いは24回払いとなり、開通月の翌月から起算して24カ月のご利用で実質無料となります。無派遣工事における工事費、追加工事費、オプションサービスの工事費などは割引の対象になりません。
DTI 光なら、ほかサービスとのセットで各種割引が受けられます。DTI光とauのスマートフォンなどを同時利用する場合は毎月最大で1,320円(税込)の割引(auセット割)、DTI光と格安SIMカードサービス「DTI SIM」をまとめて契約して同時利用する場合は毎月165円(税込)割引(SIMセット割)となります。
DTI光ではIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続方式による「IPv6(IPoE)接続サービス」を利用可能です。従来の接続方式の光回線を使っていて、速度が遅い、繋がりにくい時間帯があると感じている方でも、DTI光に切り替えることで安定性と速度が向上することが期待できます。
※IPv6(IPoE)接続方式のご利用には、別途「IPv6(IPoE)接続サービス」へのお申し込み(月額料金無料)、IPoE接続対応機器(ホームゲートウェイ、ブロードバンドルーター)のご用意が必要となります。(「DTI 光スタート特典」にてプレゼントをしているWi-Fiルーターは「IPv6(IPoE)接続サービス」に対応しております。)
※ DTI WiMAX 2+、DTI光の各種特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます