近年、急速に普及し、身近なものになってきたクラウドサービス。クラウドサービスを利用するメリットはどんなところにあるのでしょうか。今回はクラウドサービスを利用するメリットをお伝えします。
クラウドサービスとは、データやソフトウェアをネットワーク経由でユーザーに提供するサービスです。このクラウドサービスはもともと企業や自治体などの法人向けサービスとして始まりました。
しかし、今は個人向けのクラウドサービスがどんどん増えています。たとえば、写真や動画、音楽などのデータをクラウド上(インターネット上のストレージ)に保存したり、メモを残したりすることができるなどさまざまなサービスがあります。
では、クラウドサービスを利用するメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
クラウドサービスを利用すれば自分の所有するパソコン、スマートフォンなど異なる端末で同じデータを共有できます。たとえば、作成したExcelファイルをクラウド上に置いておけば、自宅のパソコンでもスマートフォンからでもそのExcelファイルにアクセスして編集できるわけです。
さらにほかのユーザーとデータを共有することも可能です。画像や動画を世界中の誰もが閲覧できるように設定することもできます。以前は、データを共有するにはUSBメモリを利用することが多かったですが、クラウドサービスの普及により、USBメモリをパソコンに抜き挿しする手間や持ち運ぶ手間がなくなりました。
動画や画像などの容量の大きいデータをパソコンのハードディスクに保存していると、ハードディスクの容量がいっぱいになってしまうことがあります。
しかし、クラウド上にそういった容量の大きいデータを移せば、パソコンのハードディスクに空きを作ることができます。もちろん、ストレージ上に保存できるデータの容量にも上限はありますが、追加料金を支払うことでその上限を引き上げることも可能です。
パソコンのハードディスクの容量に空きを作るには、外付けハードディスクにデータを移すという手もあります。ただ、クラウドサービスはインターネットに接続できる環境であれば、どんな場所にいてもデータにアクセスすることができるので、利便性はクラウドサービスのほうが外付けハードディスクより圧倒的に高いと言えるでしょう。
災害が起こるとパソコンが破損し、データが消えてしまうことがあります。しかし、データをクラウドサービスに預けておけば、災害からデータを守ることができます。もちろん、セキュリティ対策と安全管理体制のしっかりとしたクラウドサービスに預けていることが前提です。
これは主に法人にとってのメリットです。クラウドサービスによって提供されるツールや開発環境をレンタルして、アプリケーションの開発を行えるようになりました。プロジェクトごとに必要に応じてサーバーリソースを拡張できるので、新たにハードウェアやソフトウェアを購入する必要もありません。
クラウドサービスを必要なときに利用し、必要がなくなれば利用するのをやめればよいのです。こういったコストパフォーマンスのよさから、いまやアプリケーションの開発はクラウドサービスを利用して行うことが主流になってきています。
以上のように、クラウドサービスのメリットにはさまざまなものがあり、今後も次々と新しい機能が増えていくことが予想されます。クラウドサービスを利用すれば今のあなたの仕事や作業ももっと効率よく行えるかもしれません。
ぜひ今回の記事を参考に、クラウドサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
2016年6月更新