毎日を楽しくする動画に出会える

エンタミート

【2024年最新】絶対に見るべき面白い映画おすすめ110選をジャンル別で紹介!

エンタミート編集部

更新日:2024-5-29

おすすめ映画_サムネイル

<プロモーション>

毎年数多くの新作が公開され、幅広い年齢層に愛されている「映画」。これだけ多くの作品があると、次に何を見たらいいか悩んでしまうという方もいるのではないでしょうか?

 

そこで本記事では、「せっかくなら絶対に面白い映画を見たい!」「名作と呼ばれる定番映画を押さえておきたい」「知る人ぞ知る隠れた名作を発掘したい!」といった方に向けて、おすすめの映画を厳選し、ジャンル別に110作品ご紹介していきます!

 

最新のヒット作から不朽の名作まで、映画通のライターが心からおすすめする作品だけをピックアップしてお伝えしていますので、次に見る映画を決める際の参考にしてみてくださいね!

 



 

▼死ぬまでに観たい!おすすめの洋画100選もチェック!

死ぬまでに見るべき!おすすめ映画ランキングTOP5

まずは映画通ライターたちが「死ぬまでに見るべき!」と口を揃えておすすめする名作を5つピックアップしてご紹介します。

 

映画好きな方もそうでない方も、これまでに1度はタイトルを聞いたことがある作品ばかりだとおもうので、ぜひこの機会にチェックしてみてください!

 

ジョーカー

ジョーカー_タイトル

 

「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、ピエロの大道芸をしながらコメディアンを夢見る心優しいアーサー。彼は同じアパートに住むソフィーに好意を抱きながら、笑いのある人生は素晴らしいと信じ、どん底から抜け出そうとするが…。

 

公開

2019年4月

監督

トッド・フィリップス

脚本

トッド・フィリップス

製作会社

DCフィルムズ

ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ

上映時間

122分

キャスト

アーサー・フレック/ホアキン・フェニックス

マレー・フランクリン/ロバート・デ・ニーロ

ソフィー・デュモンド/ザジー・ビーツ

ペニー・フレック/フランセス・コンロイ

 

もう一つのジョークはどうだい?

 

『ジョーカー』はアメコミヒーローの大人気シリーズ「バットマン」に登場するヴィランであるジョーカーを題材にしたサスペンスドラマ。 第92回アカデミー賞で最多11部門にノミネートされ、主演男優賞を含む複数の賞を受賞しました。

 

本作は、社会の縁に追いやられた1人の男の孤独と狂気を描いた作品です。ホアキン・フェニックスが演じるアーサーは、笑いを通じて人々を幸せにすることを夢見るが、現実は彼に冷たく、次第に彼の心は壊れていきます。 アーサーがジョーカーとして覚醒するまでの変化を残酷にかつ淡々と描いています。

 

映画の見どころは、ホアキン・フェニックスの圧倒的な演技力です。彼の体を張った演技は、アーサーの心の内面を鮮明に表現しており、観る者を強く引き込みます。 また、架空の都市であるゴッサムシティの暗く沈んだ雰囲気と現代の社会的なテーマが巧みに絡み合っているのも本作の魅力です。 ただのヴィランの誕生を超えて、深いメッセージを投げかけてくる映画といっても過言ではないでしょう。 音楽、撮影、編集など、映画のあらゆる要素が完璧に調和しており、終盤のパトカーで護送されるシーンは必見です。

 

総じて、その衝撃的な内容と映像美は、多くの映画賞にノミネートされるに値するものであり、まさに映画史に残る一作と言えるでしょう。

 

 

 

シャッターアイランド

シャッターアイランド

 

ボストンの沖合に浮かぶ「シャッター アイランド」には、精神を病んだ犯罪者を収容する病院があった。四方を海に囲まれたこの島からある時、ひとりの女性患者が姿を消す。連邦保安官テディ・ダニエルズは捜査のため相棒チャックとともにこの島を訪れるが…。

 

公開

2010年2月

監督

マーティン・スコセッシ

脚本

レータ・カログリディス

製作会社

フェニックス・ピクチャーズ

上映時間

138分

キャスト

テディ・ダニエルズ/レオナルド・ディカプリオ

チャック・オール/マーク・ラファロ

ジョン・コーリー医師/ベン・キングズレー

ドロレス・シャナル/ミシェル・ウィリアムズ

 

怪物のまま生きるか、善人として死ぬか

 

2010年に公開された映画『シャッターアイランド』。『タクシードライバー』などを手がけた巨匠マーティン・スコセッシが贈るサスペンスドラマで、物語は孤島にそびえる精神病院で女性が謎のメッセージを残して失踪したことから始まります。

 

主人公で連邦保安官のテディは、相棒のマークとともに院内のスタッフや患者に聞き込みを開始するも、食い違う証言や不可解な謎に捜査は難航していきます。 何といっても主演のレオナルド・ディカプリオ、助演のマーク・ラファロの名演が本作の魅力でしょう。

 

また最後の最後まで読めないシナリオもファンから、高い評価を得ており、視聴後すぐに2回目が見たくなる作品ですよ!

 

 

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト_タイトル

 

少年時代、エヴァンは記憶を喪失する“ブラックアウト”を起こすことがしばしばあった。精神科の医師の勧めで日記をつけるようになるエヴァン。彼が13歳の時、ひとつの出来事が原因で幼なじみケイリーとの仲が引き裂かれてしまう。しかしその時にも彼にはブラックアウトが起きていた。やがて大学生となり、ブラックアウトもなくなり平穏な日々を送っていたエヴァンは、ふと幼い頃の日記を手にとる。すると突然13歳のあの時の記憶が鮮明に蘇った。やがてケイリーのその後の運命を知ったエヴァンは、彼女への想いのあまり、ある行動に出るのだが…。

 

公開

2004年1月

監督

エリック・ブレス

J・マッキー・グラバー

脚本

エリック・ブレス

J・マッキー・グラバー

製作

クリス・ベンダー

上映時間

114分

キャスト

エヴァン/アシュトン・カッチャー、

ケイリー/エイミー・スマート、

トミー/ウィリアム・リー・スコット、

レニー/エルデン・ヘンソン、

 

一瞬の選択が運命を揺るがす。

 

映画『バタフライ・エフェクト』は、2004年に公開されたサスペンス映画。

 

「ブラジルでの蝶のはばたきがテキサスに竜巻を引き起こすか?」といった予測不可能な結果や未来に関する理論、バタフライ効果をテーマにした作品。 幼少期の記憶を失っている主人公は、ある日、日記を読むことで失われた記憶の瞬間に戻る特殊な能力を持っていることに気づきます。この能力を使い、過去を変えて愛する人々の運命を良い方向に導こうとしますが、その度に予期せぬ結果が現在に影響を及ぼしていきます。

本作の見どころは、過去を変えることで未来がどのように変わるのかという、予測不可能なストーリー展開でしょう。 過去に行った良い行動が未来では恐ろしい結果となって返ってくるように、必ずしも報われるとは限りません。 過去を変えることが出来たら、それぞれの選択がどのような未来をもたらすのか考察しながら鑑賞するのもおすすめですよ!

 

 

(500)日のサマー

(500)日のサマー_タイトル

 

建築家を夢見つつ、グリーティングカード会社で働くトムは、ある日、秘書として入社してきたキュートなサマーに一目惚れしてしまう。トムは運命の恋を夢見る男の子、一方サマーは真実の愛なんて信じない女の子だった……。好きな音楽をきっかけに意気投合し、いいムードになった二人。そんな中トムは、サマーに対して「彼氏はいるの?」と聞くと、サマーの答えはノーだった。恋愛と友情の間に果てしなく広がるグレーゾーン。人を好きになるって、どうしてこんなに楽しくて切ないんだろう。誰もがまた恋したくなる、二人の(500)日がはじまる!

 

公開

2009年1月

監督

マーク・ウェブ

脚本

スコット・ノイスタッター

配給

フォックス・サーチライト・ピクチャーズ

上映時間

96分

キャスト

トム・ハンセン/ジョセフ・ゴードン=レヴィット

サマー・フィン/ズーイー・デシャネル

ヴァンス/クラーク・グレッグ

オータム/ミンカ・ケリー

 

運命の恋を信じるか、信じないか

 

映画『(500)日のサマー』は、運命の恋を信じる男性とそれを信じない女性との間で繰り広げられる甘くて苦い恋愛模様を描いた作品です。ゴールデングローブ賞で作品賞と主演男優賞にノミネートされました。

 

主人公トムは、建築家を夢見るものの、グリーティングカード会社で働く日々。しかし、ある日、サマーとの出会いによって彼の平凡な生活は一変していきます。

 

この映画の見どころは、時系列に沿って進むのではなく、トムとサマーの関係のさまざまな瞬間がシャッフルされて展開されていくことにあります。 そして、お互い好意を寄せあっている男女ではありますが、恋愛の価値観は違うというのが、本作のコアでしょう。

 

運命の愛というよりは自由な愛を臨むサマーと彼女に全てを捧げとするトム、このすれ違いが映像と合わさることで、本作の面白さは加速度的に上昇しているといえます。 個人的にサマーに振り回されるトムの姿が何処かリアルに映りました。

 

 

アメリカン・スナイパー

アメリカン・スナイパー_タイトル

 

イラク戦争に出征した米軍特殊部隊ネイビー・シールズのクリス・カイル。驚異的な命中率を誇るスナイパーとして、彼は米軍兵士の脅威となるテロリストたちをことごとく狙撃していく。だが、テロ組織に賞金を掛けられてムスタファなるスナイパーに狙われる。

 

公開

2015年1月

監督

クリント・イーストウッド

脚本

ジェイソン・ホール

製作会社

ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ

上映時間

132分

キャスト

クリス・カイル/ブラッドリー・クーパー

タヤ・カイル/シエナ・ミラー

マーク・リー/ルーク・グライムス

ビグルス/ジェイク・マクドーマン

 

戦争の英雄の光と影

 

『アメリカン・スナイパー』は、クリント・イーストウッド監督による実話に基づいた戦争ドラマ。アメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズの狙撃手クリス・カイルの人生を描いています。

 

この作品は、アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、脚色賞、音響賞、音響賞、編集賞の6部門にノミネートされ、音響賞を受賞しました。

 

彼の複雑な人間像と、家族を愛しながらも強い使命感に駆られた過酷な戦場での経験が、イーストウッド監督の手によって深く掘り下げられています。映画は、クリスの戦争体験と、戦後のPTSDとの闘いを描いています。

 

この映画の見どころは、過酷な訓練や情勢が不安定な地域での任務など、戦争のリアリティを追求したイーストウッド監督の演出です。 一方で、愛する家族たちと楽しむBBQで、子どもの歓声が時に悲鳴として聞こえてくるように、彼の正義感溢れる思いと比例して、強くなっていくPTSDも克明に描かれています。

 

総じて、本作はミリタリー映画が好きでない方でも一度は見ておきたい映画といえるでしょう。

 

 

圧倒的におすすめ!不朽の名作映画25選

公開から時間が経っても色褪せることのない魅力を放つ、不朽の名作映画を25作品厳選しました。

 

ファイト・クラブ

ファイト・クラブ_タイトル

 

保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブのジャックは数カ月間、不眠症に悩まされていた。ある日、出張先から帰ってくると部屋が爆破されており、仕方なく飛行機で知り合ったタイラーの家に泊まることに。タイラーは自分を思い切り殴れと言い…。

 

公開

1999年10月

監督

デヴィッド・フィンチャー

脚本

ジム・ウールス

製作会社

リージェンシー・エンタープライズ

上映時間

139分

キャスト

ジャック/エドワード・ノートン

タイラー・ダーデン/ブラッド・ピット

マーラ・シンガー/ヘレナ・ボナム・カーター

ロバート・ポールセン/ミート・ローフ・アディ

 

ルールその1、ファイトクラブのことは決して口外してはいけない。

 

平凡で退屈な日常に疑問を抱える主人公が、カリスマ溢れるソープ販売員タイラーと出会い、彼と共に秘密の地下格闘クラブ<ファイトクラブ>を設立する物語です。

 

映画前半では、主人公が自己実現と解放を求めてファイトクラブに没頭する様子が描かれ、観る者を自由への渇望とアドレナリンに満ちた世界へと引き込みます。後半には、ファイトクラブが社会的な運動へと発展し、システムに対する反乱としての側面が強調され、観る者を思考の旅へと誘います。

 

「暴力的で理解しにくい」と感じる方もいるかもしれませんが、デヴィッド・フィンチャー監督の緻密な演出と、エドワード・ノートン、ブラッド・ピット、ヘレナ・ボナム・カーターの魅力的な演技により、深いメッセージと社会批評が織り交ぜられた作品となっています。ぜひ一度、その衝撃と魅力を体験してみてください!

 

 

 

ショーシャンクの空に

ショーシャンクの空に_タイトル

 

妻とその愛人を射殺したとしてショーシャンク刑務所に収容された無実のアンディ。粗暴な刑務主任・ハドリーや囚人たちから暴力を受けながらも、彼は持ち前の親しみやすさと元銀行家の手腕を生かし徐々に信頼を勝ち得ていく。そして20年の月日が流れ…。

 

公開

1994年4月

監督

フランク・ダラボン

脚本

フランク・ダラボン

製作会社

キャッスル・ロック・エンターテインメント

上映時間

142分

キャスト

アンディ/ティム・ロビンス

レッド (エリス・ボイド)/モーガン・フリーマン

ヘイウッド/ウィリアム・サドラー

 

音楽を聴いていた。頭の中でさ。心でも。

 

映画『ショーシャンクの空に』は、スティーヴン・キングの短編小説を原作としたフランク・ダラボン監督の1994年の作品です。アカデミー賞では、作品賞をはじめ7部門にノミネートされました。

 

本作では、無実の罪で終身刑を宣告された元銀行員の主人公アンディが、刑務所での生活を通じて、絶望の中で希望を見出し、最終的に自由を取り戻すまでの物語です。

 

映画の見どころは、アンディの不屈の精神と彼が刑務所内で起こす小さな奇跡です。刑務所という閉ざされた空間での人間ドラマが多くの視聴者の心を掴みました。

 

中でも、アンディが刑務所内で使ってモーツァルトの「フィガロの結婚」を流すシーンは必見です。このシーンでは、アンディはもちろんのこと、流れている音楽の題名すら知らない囚人たちが、美しい旋律に魅了されて一時の平穏を感じています。 音楽を通じて、希望や自由というメッセージを与えており、ラストシーンと合わせて本作のテーマを導いているように感じました。

 

本作が世代を越えて愛されるのには理由がありますので、まだ見たことのない方はぜひ見てみましょう。

 

 

 

カッコーの巣の上で

カッコーの巣の上で_タイトル

 

1963年9月のある日、オレゴン州立精神病院に1人の男が連れられてきた。ランドル・P・マクマーフィ。彼は刑務所の強制労働を逃れるために狂人を装っていた。マクマーフィは絶対的な権限を持つ婦長が運営する病院に、さまざまな手段で反抗しようとするが…。

 

公開

1975年11月

監督

ミロス・フォアマン

脚本

ローレンス・ホーベン

ボー・ゴールドマン

製作会社

ユナイテッド・アーティスツ

上映時間

133分

キャスト

マクマーフィ/ジャック・ニコルソン

ラチェッド/ルイーズ・フレッチャー

マイケル・ベリーマン

 

アメリカンニューシネマの傑作

 

『カッコーの巣の上で』は、1975年に公開されたミロス・フォアマン監督の作品で、アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞を含む9部門にノミネートされ、5部門で受賞しました。

 

本作は刑務所からの強制労働から逃れるために精神病院に送られた主人公ランドルの所内での生活を描いています。 ジャック・ニコルソンが演じる主人公とルイーズ・フレッチャーの演じる冷酷な看護婦長ラチェッドとの心理戦が見ものです。

 

また、主人公のカリスマ性に惹かれて患者たちが真の自由を求めて立ち上がる姿は、感動的です。

 

ぜひ、『ショーシャンクの空に』とあわせて鑑賞してみてください。

 

 

 

グリーンマイル

グリーンマイル_タイトル

 

ある日、黒人のジョン・コーフィが双子の少女殺害の罪で入所して来る。しかし彼は純真無垢な心と、病を治癒する不思議な力の持ち主だった。コーフィに惹き付けられた看守主任・ポールは、彼の罪について探り始めるが、そこには驚くべき真実が隠されていた。

 

公開

1999年12月

監督

フランク・ダラボン

脚本

フランク・ダラボン

製作会社

キャッスル・ロック・エンターテインメント

上映時間

188分

キャスト

ポール・エッジコム/トム・ハンクス

ブルータス・”ブルータル”・ハウエル/デヴィッド・モース

ジャン(ジャニス)・エッジコム/ボニー・ハント

ジョン・コーフィ/マイケル・クラーク・ダンカン

 

私のグリーンマイルはあまりにも長く感じられるのです

 

『グリーンマイル』は、スティーヴン・キングの同名小説を基にしたフランク・ダラボン監督の作品。 2000年のアカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀助演男優賞、最優秀脚色賞、最優秀音響賞の4部門にノミネートされました。 本作は、1930年代の刑務所を舞台に死刑囚ジョン・コーフィーの奇跡的な物語を描いています。彼の持つ不思議な力と看守たちとの交流が心を打つドラマが魅力の作品です。

 

特にトム・ハンクス演じる看守ポールと主人公に生まれる絆はどの世代でも共感できるものでしょう。

暗い時代背景や死刑囚が集う刑務所という特殊な環境を舞台にしていることもあって、ジョンが巻き起こす小さな奇跡やドラマは、決して涙なくしては語れません。 いつ見ても何度見ても泣ける名作でしょう。

 

 

エレファント・マン

エレファント・マン_タイトル

 

19世紀のロンドン。医師のトリーヴズは見世物小屋でエレファント・マンと呼ばれる青年・メリックと出会う。メリックの姿に衝撃を受けたトリーヴズは、彼を研究対象として預かることに。当初は怯えていたメリックだったが、知性あふれる人物であると発覚し…。

 

公開

1980年10月

監督

デヴィッド・リンチ

脚本

クリストファー・デヴォア

エリック・バーグレン

デヴィッド・リンチ

製作

ジョナサン・サンガー

上映時間

124分

キャスト

ジョン・メリック/ジョン・ハート

フレデリック・トリーヴス/アンソニー・ホプキンス

ケンドール夫人/アン・バンクロフト

カー・ゴム/ジョン・ギールグッド

 

僕は化け物じゃない!人間だ!

 

19世紀のロンドンを舞台に、奇形により「エレファント・マン」と呼ばれた青年ジョン・メリックの感動的な半生を描いた作品です。

 

外科医フレデリック・トリーヴスによって救い出されたメリックは、知性と芸術を愛する心を持つことが明らかになります。観る者は、メリックが社会からの偏見に立ち向かい、尊厳を保ちながら生きる姿に心を打たれること間違いなし。

 

デヴィッド・リンチ監督の繊細な演出と、ジョン・ハート、アンソニー・ホプキンスらの卓越した演技が、メリックの悲劇と希望をリアルに表現しており、見た目の違いを超えた人間としての尊厳と、真の美しさについて考えさせられる作品となっています。

 

 

時計じかけのオレンジ

 

治安が悪化し、風俗の乱れた未来社会。少年ギャング団を率いて暴虐の限りを尽くしていたアレックスはある日、仲間の裏切りによって警察に逮捕されてしまう。刑務所に送られたアレックスは、やがて凶悪犯罪者の人格を改造する治療法の実験台となるが…。

 

公開

1971年12月

監督

スタンリー・キューブリック

脚本

スタンリー・キューブリック

製作会社

ポラリス・プロダクションズ

ホーク・フィルムズ

上映時間

1971年12月

キャスト

アレックス/マルコム・マクダウェル

アレクサンダー(作家)/パトリック・マギー

バーンズ看守長/マイケル・ベイツ

 

キューブリックが贈るカルト的人気映画

 

映画「時計じかけのオレンジ」は、1971年に公開されたスタンリー・キューブリック監督作品。

 

近未来のイギリスを舞台に暴力とセックスに溺れる主人公アレックスとその仲間たちのドラマが展開されます。 彼らの行動は社会の秩序を乱すものですが、それに対して国が何処まで介入するかという、自由と管理というディストピア作品ならではのテーマを描いています。

 

本作の見どころは、マルコム・マクダウェルの演じるアレックスの狂気じみた行動と彼に施される洗脳治療ルドヴィコ療法の一環のプロセスです。 また、キューブリック特有の映像美とクラシック音楽を用いたキューブリック特有の映像美が合わさって、人間の内面に宿る暴力性を強く表現しています。

 

多少過激な表現が出てきたり、ナットサット語などの独特な世界観に面を食らうかもしれませんが、一度見てみると、如何に本作がカルト人気的ムービーであるかが納得できますよ。

 

 

 

 

 

トレインスポッティング

トレインスポッティング_タイトル

 

レントンと仲間たちはいつもハイになっているか、ドラッグを買うため盗みを働いているかのデタラメな日々を送っていた。やがてレントンは苦労してドラッグを断ち、ロンドンで仕事に就くが、仲間たちのせいでクビに。そこへドラッグ取引の話を持ちかけられ…。

 

公開

1996年2月

監督

ダニー・ボイル

脚本

ジョン・ホッジ

製作会社

アンドリュー・マクドナルド

上映時間

94分

キャスト

マーク・レントン/ユアン・マクレガー

スバッド/ユエン・ブレムナー

シック・ボーイ/ジョニー・リー・ミラー

ベグビー/ロバート・カーライル

 

人生を選べ

 

映画『トレインスポッティング』は、1996年に公開されたダニー・ボイル監督作品。アカデミー賞では脚色賞にノミネートされ、イギリス映画協会(BFI)による「20世紀のイギリス映画トップ100」の10位に選ばれるなど、高い評価を受けました。

 

スコットランドのエジンバラを舞台にヘロイン中毒の若者たちの生活を描いた本作は、彼らの自堕落でありながらも魅力的な日常を、斬新な映像で生々しく表現しています。 主人公マークを演じたユアン・マクレガーの出世作とも言われることも。

 

ヘロイン中毒の若者たちのリアルな生活描写は心に迫るものがあります。特にイギー・ポップなどの音楽が多く使われており、幻覚を見るシーンなどはその衝撃性を加速させています。2017年には約20年ぶりに公開された続編映画『T2 トレインスポッティング』もありますので、あわせて視聴するのがおすすめですよ!

 

 

パルプ・フィクション

パルプ・フィクション_タイトル

 

強盗カップルのパンプキンとハニー・バニー、さえないギャングのビンセントとジュールス、ギャングのボスのセクシーな若妻・ミア、八百長試合を持ち掛けられたボクサー・ブッチ、一見無関係な彼らの運命は複雑に絡みあい、やがてひとつにつながっていく。

 

公開

1994年5月

監督

クエンティン・タランティーノ

脚本

クエンティン・タランティーノ

製作

ローレンス・ベンダー

上映時間

154分

キャスト

ビンセント・ベガ/ジョン・トラヴォルタ

ジュールス・ウィンフィールド/サミュエル・L・ジャクソン

ミア・ウォレス/ユマ・サーマン

 

時代にとどめを刺す映画

 

映画『パルプ・フィクション』は、クエンティン・タランティーノ監督の代表作の一つ。 アカデミー賞で7部門にノミネートされ、脚本賞を受賞しており、カルト的人気を誇る映画です。

 

本作はギャング、ボクサー、強盗の異なる立場の人間が交差するドラマが魅力の作品。 また、それぞれ異なる時間軸と登場人物たちの視点で構成される映像が特徴です。

 

タランティーノの鮮烈な映像美と、ポップカルチャーへの深い愛が感じられる作品。ジョン・トラボルタとユマ・サーマンのダンスシーン、サミュエル・L・ジャクソンの福音を朗読しながら売人を銃撃するシーンなどは、映画史に残る名シーンでしょう。

 

 

 

オーシャンズ11

オーシャンズ11_タイトル

 

カリスマ犯罪者のダニー・オーシャンは、難攻不落とされる3大カジノの金庫強奪を計画。無謀なプロジェクトを遂行すべく集まったのは、詐欺、爆破、泥棒など各ジャンルのプロ犯罪者11人。そしてダニーは金に加え、カジノ王からあるものを奪おうとしていた。

 

公開

2001年12月

監督

スティーヴン・ソダーバーグ

脚本

テッド・グリフィン

製作会社

ジェリー・ワイントローブ・プロダクションズ

ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ

上映時間

116分

キャスト

ダニー・オーシャン/ジョージ・クルーニー

ラスティー・ライアン/ブラッド・ピット

テス・オーシャン/ジュリア・ロバーツ

ライナス・コールドウェル/マット・デイモン

 

ハリウッド史上最高の泥棒チーム

 

『オーシャンズ11』は、2001年にスティーブン・ソダーバーグ監督作品。

本作は1960年の映画『オーシャンと11人の仲間』のリメイクで、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツといった豪華キャストが出演しています。

 

映画の魅力は、ジョージ・クルーニー演じるダニー・オーシャンを中心にラスベガスの巨大なカジノの金庫を破るドラマです。綿密な強盗計画の立案から実行まで、各キャラクターそれぞれに個性を活かした演出が光ります!

 

2005年公開の『オーシャンズ12』、2007年公開の『オーシャンズ13』と続編が制作されているので、あわせて楽しんでみてください!

 

 

 

シックス・センス

シックス・センス_タイトル

 

死者が見える少年と心に傷を負った精神科医が交流を通じて癒されていく姿を綴った異色のサスペンス・ホラー。高名な精神科医のマルコム(ブルース・ウィリス)は、かつて担当していた患者からの凶弾に倒れてしまう。リハビリを果たした彼は、複雑な症状を抱えた少年・コール(ハーレイ・ジョエル・オスメント)の治療に取り掛かる事に。コールは常人には無い特殊な“第6感”、死者を見る事ができる能力を持っていた。コールを治療しながら、彼によって自らの心も癒されていくマルコム。そして彼には予想も付かない真実が待ち受けていた…。

 

公開

1999年8月

監督

M・ナイト・シャマラン

脚本

M・ナイト・シャマラン

製作会社

ハリウッド・ピクチャーズ

スパイグラス・エンターテインメント

ザ・ケネディ/マーシャル・カンパニー

上映時間

107分

キャスト

マルコム・クロウ/ブルース・ウィリス

コール・シアー/ハーレイ・ジョエル・オスメント

 

なんで1人きりだと怖いか知ってる?

 

小児精神科医と少年の交流を通じて、見えないものへの恐怖と理解を描いた作品です。

 

物語は、幽霊が見えるという特殊な能力を持つ少年コールと、彼を治療しようとするマルコム医師の関係を中心に展開されます。序盤では、コールの孤独と恐怖が繊細に描かれ、観る者を彼の内面の世界へと引き込んでいきます。後半には、コールの能力がもたらす衝撃的な真実が明かされ、観る者は予想を裏切られることでしょう。

 

『シックス・センス』はホラー映画の枠を超え、人間の感情や心の痛み、そして絆の深さを描いており、その心理的な魅力が多くの観客を惹きつけてやみません。

 

 

シャイニング

シャイニング_タイトル

 

コロラドの山中にある、オーバールック・ホテル。閉鎖される冬季の管理人を務めることになった小説家志望のジャックが、妻子を連れて同ホテルを訪れる。やがて、息子のダニーが幻覚を見るようになり、ジャックの周囲でも奇怪な現象が次々と起きるように。

 

公開

1980年5月

監督

スタンリー・キューブリック

脚本

スタンリー・キューブリック

製作

スタンリー・キューブリック

上映時間

143分

キャスト

ジャック・トランス/ジャック・ニコルソン

ウェンディ・トランス/シェリー・デュヴァル

ダニー/ダニー・ロイド

ディック/スキャットマン・クローザース

 

Here’s Johnny!

 

映画『シャイニング』は、1980年に公開されたスタンリー・キューブリック監督によるサイコロジカルホラー。スティーヴン・キングの同名小説を原作としていますが、キューブリック監督のオリジナル要素が色濃く反映されています。

 

本作はジャック・ニコルソン演じる小説家で主人公のジャックが、冬季閉鎖中のオーバールック・ホテルの管理人として、家族と一緒に住み込みで働くことから始まります。

 

しかし、ホテルには過去の惨劇が残る呪われた力があり、ジャックは徐々に狂気に飲まれていきます。彼の息子「ダニー」はシャイニングと呼ばれる奇跡を持っており、ホテルの恐ろしい秘密を知ることになります。

 

この映画の見どころは何といっても、ジャック・ニコルソンの狂気に満ちた演技でしょう。 斧を手にしたジャックが「Here’s Johnny!」と叫びながらドアを破壊するシーンは、映画史に残る名場面として有名です。

 

また、バーテンダーとの掛け合いや吹雪の中の迷路シーンなど、他にも人気なシーンが多く登場しますよ。迷路のようなホテルのセットデザインも見逃せません。

 

 

セブン

セブン_タイトル

 

定年間近の刑事・サマセットと新人のミルズ。ふたりが殺人事件の現場に急行すると、そこには汚物と食物にまみれた肥満男性の死体と「GLUTTONY(大食)」の文字が残されていた。ほどなくして、今度は「GREED(強欲)」の文字と共に弁護士の死体が発見される。

 

公開

1995年9月

監督

デヴィッド・フィンチャー

脚本

アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー

製作

アーノルド・コペルソン

フィリス・カーライル

上映時間

127分

キャスト

デヴィッド・ミルズ/ブラッド・ピット

ウィリアム・サマセット/モーガン・フリーマン

トレイシー・ミルズ/グウィネス・パルトロー

カリフォルニア/ジョン・C・マッギンレー

 

“世界は美しい、戦う価値がある”、後の部分には賛成だ

 

陰鬱な雰囲気と心理的なスリルが渦巻く『セブン』は、七つの大罪をテーマにした猟奇殺人事件を追う2人の刑事の物語です。

 

退職間近のベテラン刑事サマセットと、若く熱血な新人刑事ミルズの対比から始まる本作。彼らは、一連の残忍な殺人事件の謎を解き明かすために協力することになります。序盤では、犯人の異常な心理と彼が残した謎めいた手がかりに引き込まれていき、後半には、衝撃的な真実が明らかになり、その予想外の展開に驚愕させられることでしょう。

 

デヴィッド・フィンチャー監督の独特な映像センスと、モーガン・フリーマン、ブラッド・ピット、ケヴィン・スペイシーの力強い演技が見どころです。観客に道徳的な問いを投げかけ、善と悪、正義とは何かを考えさせる作品となっています。

 

 

レオン

レオン_タイトル

 

プロの殺し屋として孤独な日々を送るレオンのもとに、家族を惨殺された少女・マチルダが助けを求めてやってくる。復讐のために殺しの訓練を乞う彼女を断りきれないレオンは、マチルダと奇妙な同居生活を始める。2人は徐々に心を通わせていくが…。

ここがポイント!

 

公開

1994年9月

監督

リュック・ベッソン

脚本

リュック・ベッソン

製作会社

レ・フィルム・デュ・ドーファン

上映時間

133分

キャスト

レオン/ジャン・レノ

マチルダ/ナタリー・ポートマン

トニー/ダニー・アイエロ

ノーマン・スタンフィールド/ゲイリー・オールドマン

 

凶暴な純愛

 

『レオン』は、冷酷な殺し屋と孤独な少女の間に芽生える奇妙な絆を描いたヒューマンドラマです。

 

無口で寡黙な殺し屋レオンと、家族を殺され復讐を誓う少女マチルダの出会いから物語は始まります。レオンは、初めは彼女を遠ざけようとするものの、次第に彼女の強い意志と純粋な心に触れ、次第に心を開いていきます。物語は、2人が互いに助け合いながら、マチルダの復讐のために動き出す姿を描き、観る者を引き込みます。

 

リュック・ベッソン監督の洗練された演出と、ジャン・レノとナタリー・ポートマンの感情豊かな演技が本作の見どころです。特に、レオンとマチルダの関係の変化を丁寧に描写することで、観客に深い感動を与えます。また、ゲイリー・オールドマン演じる狂気の悪役も見逃せません。

 

『レオン』は、愛と復讐、そして希望という普遍的なテーマを通じて、観る者に人間の持つ温かさや強さを感じさせる作品となっています。

 

 

羊たちの沈黙

羊たちの沈黙_タイトル

 

FBIの訓練生・クラリスは、女性を誘拐して皮を剥ぐ連続殺人鬼の捜査に加わることに。彼女の任務は獄中の天才精神科医・レクター博士の協力を得ることだった。クラリスは自分の過去を語ることと引き換えに、レクターから事件の手掛かりを聞き出すが…。

 

公開

1991年2月

監督

ジョナサン・デミ

脚本

テッド・タリー

製作会社

オライオン・ピクチャーズ

上映時間

118分

キャスト

クラリス・スターリング/ジョディ・フォスター

ハンニバル・レクター/アンソニー・ホプキンス

クロフォード主任捜査官/スコット・グレン

バッファロー・ビル/テッド・レヴィン

 

子羊の悲鳴がやんだら教えてくれ

 

『羊たちの沈黙』は、1991年に公開されたサイコロジカルサスペンス。アカデミー賞では作品賞を含む主要5部門を独占受賞した名作です。

ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスが演じるクラリスとレクター博士の心理戦や、緊迫感あるストーリー展開が魅力の作品となっています。

 

本作では、若い女性ばかりをねらった異常な連続殺人事件が発生するところから始まります。FBI訓練生クラリスは、元精神科医で連続殺人鬼のレクター博士から助言を受けて捜査を勧めていきますが、その際の会話は博士の知性や個性の高さを感じる印象的なシーンとなっており、映画界を代表するキャラクターの片鱗を見せています。

 

2001年公開の『ハンニバル』や『2002年レッドドラゴン』といった続編もありますので、ぜひあわせて視聴してみてください。

 

 

 

ダンサー・イン・ザ・ダーク

ダンサー・イン・ザ・ダーク_タイトル

 

セルマは女手ひとつで息子を育てながら工場で働いていた。親友や隣人夫妻らの愛に支えられながらも、セルマには誰にも言えない悲しい秘密があった。その秘密は病のため視力を失いつつあり、息子も手術を受けない限り同じ運命をたどるというものだった。

 

公開

2005年5月

監督

ラース・フォン・トリアー

脚本

ラース・フォン・トリアー

製作会社

ゼントロパ・エンターテインメンツ

上映時間

140分

キャスト

セルマ/ビョーク

キャシー/カトリーヌ・ドヌーヴ

ビル/デヴィッド・モース

ジェフ/ピーター・ストーメア

 

これは最後の歌じゃない

 

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は、ラース・フォン・トリアー監督による映画。ミュージカルテイストの映画で、アイスランドの歌手ビョークが主演を務めたことで話題となりました。

 

2000年のカンヌ国際映画祭では最高賞のパルムドールを受賞し、ビョークも主演女優賞を獲得しています。

 

主人公はチェコからアメリカに移住したシングルマザーで、息子と2人暮らし。彼女は遺伝性の病で視力を失いつつあり、息子も同じ運命をたどることになります。

 

この作品は、過酷な運命に翻弄されながらも、息子のためにすべてを投げ打つ主人公セルマの姿を描いており、心が震えるようなビョークの歌唱力が魅力です。

 

他にもドキュメンタリー映画のようなカット割りが取り入れられていたり、斬新な映像表現も楽しめますよ。総じて、感動と切なさを同時に味わえる作品であり、ビョークの熱演と歌声が心に響きます。

 

 

 

ゴッドファーザー

ゴッドファーザー_タイトル

 

移民からマフィアを率いるドンへと登りつめた、ヴィトー・コルレオーネ。その三男であるマイケルはマフィアの世界から離れようとしていたが、ヴィトーが何者かに襲撃されてしまう。それを契機に彼はマフィア間の抗争に身を投じ、父の復讐を果たしていく。

 

公開

1972年3月

監督

フランシス・フォード・コッポラ

脚本

マリオ・プーゾ

配給

パラマウント映画

上映時間

177分

キャスト

ドン・ヴィトー・コルレオーネ/マーロン・ブランド

マイケル・コルレオーネ/アル・パチーノ

サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ/ジェームズ・カーン

 

マフィアという言葉を世に知らしめた金字塔

 

『ゴッドファーザー』は、1972年に公開されたアメリカ映画。マリオ・プーゾの同名小説を原作にフランシス・フォード・コッポラ監督がメガホンをとった本作は、アカデミー賞作品賞をはじめに数多くの栄冠を手にしました。

 

第二次世界大戦終結後まもないアメリカ。 シチリア系移民のヴィトー・コルレオーネは、ニューヨークを拠点とするマフィア組織の首領として、人々から畏怖される存在でした。しかし、彼が凶弾に倒れた時、ファミリーの存亡をかけた壮絶な戦いが始まります。

 

コルレオーネ一家の栄枯盛衰を描いた本作は、単なるマフィア映画の枠を超え、権力、裏切りを描いています。

 

マーロン・ブランドやアル・パチーノといった名俳優たちが圧倒的な存在感を放つ本作は、派手なアクションシーンだけでなく、家族間の葛藤や裏切りといった人間ドラマも丁寧に描かれており、普及の名作として愛されています。

 

 

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー_タイトル

 

親友の科学者ドクが発明したタイムマシンで、高校生のマーティは1985年から1955年にタイムスリップ。そこで後に彼の両親となるジョージとロレインに出会うが、ジョージは乱暴者ビフに虐げられる日々を送っていた。そんな中、ロレインはマーティに惚れ…。

 

公開

1985年7月

監督

ロバート・ゼメキス

脚本

ロバート・ゼメキス

ボブ・ゲイル

製作会社

アンブリン・エンターテインメント

上映時間

116分

キャスト


マーティ・マクフライ/マイケル・J・フォックス

ドク(ドクター・エメット・L・ブラウン)/クリストファー・ロイド

ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)/リー・トンプソン

 

新しいサウンドを探していたよな?これを聞いて見ろよ!

 

1985年に公開された映画 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、ロバート・ゼメキス監督によるSFコメディ。

マイケル・J・フォックス演じる17歳の高校生が、親友の科学者ドクが改造したタイムマシン「デロリアン」に乗って、1955年の過去へタイムスリップするところから始まります。

 

本作の魅力は、なんといっても斬新なタイムトラベルストーリーだ。主人公が過去へタイムスリップし、タイムトラベルによって過去が現在に与える影響をコミカルに描いています。

 

また、1955年と1985年という2つの時代を舞台にしており、それぞれの時代のカルチャーへのオマージュが随所に散りばめられています。

 

1955年では、ロックンロールやドライブインシアター、フライングカーなど、当時のアメリカ文化が再現されていますが、一方1985年では、ビデオゲームやスケートボード、ヘビメタなど、当時の流行が表現されています。特に主人公がプロムで、当時まだ生まれていないハードロックを演奏するシーンは必見。

 

どちらも今となっては懐かしいカルチャーですが、世代を超えて楽しめる作品となっていますよ!

 

 

 

スタンド・バイ・ミー

スタンド・バイ・ミー_タイトル

 

1959年、オレゴン州の小さな町。12歳の仲良し4人組が、森の奥で行方不明になった少年を見つけ出そうと冒険に出る。しかしこの2日間の冒険は、それぞれの心に生涯忘れえぬ思い出を残すのだった。

 

公開

1986年8月

監督

ロブ・ライナー

脚本

ブルース・A・エヴァンス

レイノルド・ギデオン

製作

ブルース・A・エヴァンス

上映時間

89分

キャスト

ゴーディ・ラチャンス/ウィル・ウィートン

クリス・チェンバース/リヴァー・フェニックス

テディ・デュチャンプ/コリー・フェルドマン

ヴァーン・テシオ/ジェリー・オコンネル

 

人生一度きりの夏の冒険

 

1986年に公開されたアメリカ映画『スタンドバイミー』は、スティーヴン・キングの中編小説を原作とした青春映画です。ゴールデングローブ賞において、ドラマ部門作品賞と監督賞にノミネートされました。

 

1959年の夏、オレゴンの田舎町キャッスルロックに住む12歳の少年4人、ゴーディ、クリス、テディ、バーンは、行方不明になった少年の死体を見つけようと、線路沿いを冒険します。

 

旅の中で彼らは様々な困難に直面し、喧嘩をしたり、互いを助け合ったりしながら、友情を深めていきます。

 

この作品の見どころは、何と言っても少年たちの初々しい演技です。特に、リヴァー・フェニックス演じるクリスは、繊細で傷つきやすい思春期の少年を完璧に表現しており、多くの観客を魅了しました。

 

 

ライフ・イズ・ビューティフル

ライフ・イズ・ビューティフル_タイトル

 

1939年、ユダヤ系イタリア人のグイドは、小学校の教師ドーラに恋をする。彼の純粋さに惹かれた彼女は結婚を承諾。やがて可愛い息子も生まれ、3人は幸せな日々を送っていた。そんなある時、彼らは突然強制収容所への収監されてしまう…。

 

公開

1997年7月

監督

ロベルト・ベニーニ

脚本

ロベルト・ベニーニ

ヴィンチェンツォ・チェラーミ

製作

エルダ・フェッリ

ジャンルイジ・ブラスキ

上映時間

117分

キャスト

グイド・オレフィチェ/ロベルト・ベニーニ

ドーラ/ニコレッタ・ブラスキ

ジョズエ・オレフィチェ/ジョルジョ・カンタリーニ

 

息子を守るために父が放った優しい嘘

 

『ライフ・イズ・ビューティフル』は1997年に公開されたイタリア映画。アカデミー賞において、作品賞、外国語映画賞、作曲賞の3部門にノミネートされ、作曲賞を受賞しました。

 

第二次世界大戦中のイタリアを舞台にユダヤ系イタリア人の主人公とその息子の物語を描いた作品です。

 

 主演を務めたロベルト・ベニーニは、コミカルな演技と真摯な演技を巧みに織り交ぜており、絶望的な状況の中でも、息子への愛情を失わない主人公の姿を見事に演じていました。

 

イタリアの美しい風景を背景に生まれるヒューマンドラマは世代を超えて愛されています。

 

 

ニュー・シネマ・パラダイス

ニュー・シネマ・パラダイス_タイトル

 

シチリア島の村に住む映画の大好きな少年・トトは、親の目を盗んでは映画館「パラダイス座」に通い詰め、映写技師の老人・アルフレードと心を通わせる。初恋や兵役を経て成長し、映画監督となった彼は、アルフレードの訃報を受けて30年ぶりに帰郷するが…。

 

公開

1988年11月

監督

ジュゼッペ・トルナトーレ

脚本

ジュゼッペ・トルナトーレ

製作会社

クリスタルディフィルム

上映時間

155分

キャスト

アルフレード/フィリップ・ノワレ

サルヴァトーレ/ジャック・ペラン

トト(サルヴァトーレ・少年時代)/サルヴァトーレ・カシオ

サルヴァトーレ(青年時代)/マルコ・レオナルディ

 

あなたの心に永遠の光を灯す映画

 

映画『ニュー・シネマ・パラダイス』は1988年に公開されたイタリア映画。アカデミー賞外国語映画賞をはじめ、カンヌ国際映画祭グランプリ、英国アカデミー賞外国語映画賞など、数々の映画賞に輝いた感動作です。

 

第二次世界大戦下のシチリア島を舞台に映画を愛する少年サルヴァトーレと映写技師アルフレードの心の交流を描いた作品です。

幼い頃から映画館に入り浸り、アルフレードに映写技術や映画への情熱を教わるサルヴァトーレ。成長と共に映画監督を夢見るようになり都会へと旅立ちます。

 

 無邪気な少年と寡黙な映写技師の絆が、ユーモアと温かさあふれる描写で描かれています。また、シチリア島の美しい風景や、エンニオ・モリコーネによる感動的な音楽が、物語を更に彩ります。

 

 

 

ホーム・アローン

ホーム・アローン_タイトル

 

パリでクリスマスを過ごそうと飛行機に乗り込んだ15人の大家族。だが、飛行機の中で思い出した大事な忘れ物は・・・・・・8歳のケビンだった! 家に取り残されたケビンは、一人の自由を思う存分楽しんでいたが、そこに2人組の泥棒が現れて・・・・・・?

 

公開

1990年11月

監督

クリス・コロンバス

脚本

ジョン・ヒューズ

製作会社

20世紀フォックス

ヒューズ・エンターテインメント

上映時間

103分

キャスト

ケビン/マコーレー・カルキン

ハリー/ジョー・ペシ

マーブ/ダニエル・スターン

 

ボクの家はボクが守ってみせる!

 

『ホーム・アローン』は、1990年に公開された映画。

 

主人公のケビンは、普段は家族から疎まれがちないたずらっ子。しかし、ほんの手違いからクリスマス旅行中に1人、家に取り残されてしまいます。しかも、留守を見計らって2人の強盗が押しかけてくる始末。持ち前の知恵と勇気で、強盗から家を守り抜けるのか⁉︎

 

本作の見どころは、ケビンが仕掛けた数々のいたずらです。泥棒たちを翻弄する独創的な罠は、子供から大人まで楽しめるユーモアに溢れています。

クリスマスの街並みやイルミネーションなど、家族で楽しめる作風となっていますよ。

今年のクリスマスは、ぜひ本作で、かけがえのない家族との時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔_タイトル

 

大学を卒業し、ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。オシャレに興味のない彼女が、世界中の女性たちが死ぬほど憧れる仕事を手にしてしまった! それは一流ファッション誌”RUNWAY”のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント。しかし、それは今まで何人もの犠牲者を出してきた恐怖のポストだった! ミランダの要求は、悪魔的にハイレベル。朝から晩まで鳴り続けるケイタイと横暴な命令の数々、その上「センス、ゼロ!!」と酷評され、アンディはこの業界が努力とやる気だけでは闘えないことを思い知らされる。キャリアのためとはいえ、私生活はめちゃめちゃ。カレの誕生日は祝えないし、友達にも愛想をつかされる。この会社で、このままでいいの? 私って、本当は何をしたいんだっけ?

 

公開

2006年6月

監督

デヴィッド・フランケル

脚本

アライン・ブロッシュ・マッケンナ

製作会社

フォックス2000ピクチャーズ

上映時間

110分

キャスト

アンディ/アン・ハサウェイ

ミランダ/メリル・ストリープ

エミリー/エミリー・ブラント

ナイジェル/スタンリー・トゥッチ

 

この仕事をこなせるのは私しかいない

 

映画『プラダを着た悪魔』は、2003年に公開された映画。ジャーナリストを夢見る若き女性主人公をアン・ハサウェイが演じたことで話題となりました。

 

本作は、ジャーナリストを夢見る若き女性アンドレアがファッション雑誌の編集長ミランダのアシスタントとして働くことになり、仕事とプライベートに苦労しながら成長していく姿を描いています。

 

この映画の見どころは、主人公だけではなく、メリル・ストリープが演じるミランダの圧倒的な存在感です。彼女の冷徹でリアルな演技にヒヤッとした人もいるのではないでしょうか。

 

華やかなイメージだけが先行するファッション業界の内部を垣間見ることができる点も、この映画の大きな魅力の一つですね。

 

 

 

ローマの休日

ローマの休日_タイトル

 

ヨーロッパ各地を表敬訪問中のアン王女。訪れたローマでストレスがピークに達した彼女は、取り巻きの目を盗みひとりローマの街へと繰り出す。だが事前に打たれていた鎮静剤のせいで突如眠りに落ちてしまい、偶然通りかかった新聞記者・ジョーに助けられる。

 

公開

1953年8月

監督

ウィリアム・ワイラー

脚本

ダルトン・トランボ

イアン・マクレラン・ハンター

製作会社

パラマウント映画

上映時間

118分

キャスト

アン王女/オードリー・ヘプバーン

ジョー・ブラッドレー/グレゴリー・ペック

アーヴィング/エディ・アルバート

将軍/テュリオ・カルミナティ

 

1日の休日が永遠のロマンス

 

映画『ローマの休日』は、1953年に公開された映画。この作品は、アカデミー賞で主演女優賞、脚本賞、衣装デザイン賞を受賞し、作品賞を含む9部門にノミネートされました。

 

本作は、ヨーロッパのとある王女が公務から逃れてローマの街を自由に満喫する1日を描いた作品です。彼女は新聞記者と出会い恋に落ちます。しかし、彼女には国への責任があり、2人の時間は限られていました。

 

主演の「オードリー・ヘプバーン」の魅力が光るロマンチックなラブストーリーが魅力で、本作が公開すると彼女にあやかったファッションや髪型がトレンドとなりました。トレビの泉、真実の口など、ローマの名所にも注目です。

 

モノクロ映画ながらも、その映像美は色褪せることがなく、世代を越えて愛されていますよ。

 

 

プリティ・ウーマン

プリティ・ウーマン_タイトル

 

実業家のエドワード(リチャード・ギア)は、ビバリーヒルズで偶然にヴィヴィアン(ジュリア・ロバーツ)という娼婦と出会う。”ウォール街の狼”として知られる仕事一筋のエドワードにとって、無邪気なヴィヴィアンとの出会いは新鮮で、彼女にとっても彼の住む世界は見たことのない眩しいものだった。二人は一週間だけのパートナーとしての契約を結び、一緒に暮らし始める。

 

公開

1990年3月

監督

ゲイリー・マーシャル

脚本

J・F・ロートン

製作会社

タッチストーン・ピクチャーズ

シルバー・スクリーン・パートナーズⅣ

リージェンシー・インターナショナル・ピクチャーズ

上映時間

119分

キャスト

エドワード・ルイス/リチャード・ギア

ヴィヴィアン・ウォード/ジュリア・ロバーツ

キット・デ・ルカ/ローラ・サン・ジャコモ

フィリップ・スタッキー/ジェイソン・アレクサンダー

 

「おとぎ話が欲しいのよ」

 

ハリウッドの華やかな世界に身を置きながらも孤独を抱える富豪ビジネスマンのエドワードと、ロサンゼルスの街角で生計を立てる明るくも心優しい娼婦ヴィヴィアンが、偶然の出会いから予期せぬ恋に落ちる物語です。

 

物語前半では、2人の心の距離が徐々に縮まり互いの違いを乗り越えた純粋なロマンスが展開されます。エドワードの冷めた心がヴィヴィアンの温かさによって溶かされていく様子には、誰もが心を打たれることでしょう。

 

しかし後半には、2人の関係が周囲の厳しい現実に直面し愛が試される瞬間が訪れます……。

 

本作はただのラブストーリーに留まらず、人間の弱さと強さ、そして夢を追い求める美しさを描いています。ジュリア・ロバーツとリチャード・ギアの息の合った演技にも注目ですよ。

 

 

小さな恋のメロディ

小さな恋のメロディ_タイトル

 

11歳のダニエルはバレエの授業を覗き見し、美しい少女・メロディに恋をする。惹かれあうようになった2人は、ある日学校をさぼって海に行く。このことが教師にばれ、「結婚します」と宣言したことから、学校と大人を巻き込んで大騒ぎになってしまう。

 

公開

1971年4月21日

監督

ワリス・フセイン

脚本

アラン・パーカー

製作

デヴィッド・パットナム

デヴィッド・ヘミングス

上映時間

106分

キャスト

ダニエル/マーク・レスター

トム/ジャック・ワイルド

メロディ/トレイシー・ハイド

 

「50年も私を愛せる?」「もう1週間も君を愛してるよ?」

 

ロンドンの公立学校に通う11歳のダニエルと、同じ学年のメロディが純粋な愛を育む心温まるラブストーリーです。

 

ダニエルとメロディの初々しい恋が描かれ、彼らの純粋さと真摯な感情が観る者の心を掴みます。親や教師に内緒で結婚式を挙げようとする二人の姿は、当時の日本では考えられない設定でありながら、多くの人々に夢と希望を与えました。

 

『小さな恋のメロディ』は、子供時代の純粋な心を思い出させ、大人になった今でも新鮮な感動を呼び起こす作品として世代を超えて愛され続けています。マーク・レスターとトレイシー・ハイドの自然な演技にも注目してみてください。

 

 

ラブストーリーが好き!おすすめの恋愛映画15選

古くは平安時代から、親しまれ続けるジャンル“恋愛”。ロマンティックな作品からちょっと切ない作品まで、おすすめの15作品をご紹介します。

 

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離

ビフォア・サンライズ_恋人までの距離_タイトル

 

ブダペストからパリに向かう列車の中。パリの大学生・セリーヌは、アメリカ人新聞記者・ジェシーと出会い、意気投合。ウィーンで途中下車すると、翌朝アメリカ行きの飛行機に乗るまで街をブラブラするというジェシーに付き合い、互いの事を話し始める…。

 

公開

1995年1月

監督

リチャード・リンクレイター

脚本

リチャード・リンクレイター

製作

アニー・ウォーカー=マクベイ

上映時間

105分

キャスト

ジェシー/イーサン・ホーク

セリーヌ/ジュリー・デルピー

 

もっとあなたを知りたい。もっと私を知ってほしい。

 

ウィーンの街を舞台に、偶然出会ったアメリカ人青年ジェシーとフランス人女性セリーヌがたった一晩で深い絆を育む様子を描いた物語。

 

人生、愛、夢について語り合う2人の男女がドキュメンタリーのような自然なタッチで映し出されます。ウィーンの美しい夜景が男女のロマンスを引き立てるなかで展開される2人の会話は、時に哲学的で、時にユーモラス。

 

「恋愛映画は苦手」と敬遠する方にこそおすすめしたい、美しい大人の恋愛映画となっていますよ。

 

 

タイタニック

タイタニック_タイトル

 

1912年、処女航海に出た豪華客船タイタニック号。新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャックと上流階級の娘ローズは船上で運命的な出会いを果たす。身分違いの恋を乗り越え強い絆で結ばれていく2人。しかし不沈を誇っていた豪華客船は皮肉な運命に見舞われる……。

 

公開

1997年12月

監督

ジェームズ・キャメロン

脚本

ジェームズ・キャメロン

製作

ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー

上映時間

194分

キャスト

ジャック/レオナルド・ディカプリオ

ローズ/ケイト・ウィンスレット

 

運命の恋に落ちて。

 

貧しくも自由を謳歌する画家志望の青年ジャックと、決まり事ばかりの生活に窮屈さを感じている上流階級の娘ローズが、船上で運命的な出会いを果たし身分違いの恋に落ちる物語。

 

映画前半で描かれる2人のとろけるようなロマンスにうっとりさせられたかと思うと、後半には雰囲気が一転、容赦ない自然の猛威に晒され、身分や階級など関係なく我先にと荒れ狂う人間たちの本性が露呈していく様子に、見ているこちらまで緊張させられます。

 

「長くて見る気になれないんだよなぁ」という方も多いかと思いますが、3時間14分という長尺を感じさせないストーリー展開となっているので、ぜひ一度見てみてください!

 

 


 

華麗なるギャツビー

華麗なるギャツビー_タイトル

 

好景気に沸く1920年代アメリカ。証券会社に就職したニック・キャラウェイは、ニューヨーク郊外に転居する。近隣の豪邸では、謎めいた大富豪ジェイ・ギャツビーが毎夜、豪勢なパーティーを開いていた。やがて、ニックの元にギャツビーから招待状が届くが…。

 

公開

2013年5月

監督

バズ・ラーマン

脚本

バズ・ラーマン

クレイグ・ピアース

製作会社

ワーナー・ブラザース

ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ

バズマーク・プロダクションズ

A&Eテレビジョン

レッド・ワゴン・エンターテインメント

上映時間

143分

キャスト

ジェイ・ギャツビー/レオナルド・ディカプリオ

ニック・キャラウェイ/トビー・マグワイア

デイジー・ブキャナン/キャリー・マリガン

トム・ブキャナン/ジョエル・エドガートン

 

クズばっかりだ!君だけに価値がある!

 

1920年代の華やかな時代を舞台に、大富豪ジェイ・ギャツビーと、かつて愛し合ったデイジーとの切ないロマンスを描いた物語です。レオナルド・ディカプリオが演じるギャツビーは、成功を収めた男としての輝きと、一途な恋心を持つ男性としての脆さを見事に表現しています。

 

また語り手として登場するニックとギャツビーの間に芽生える友情も本作の見どころ!ニックはギャツビーの純粋で一途な愛情を唯一理解する親友です。彼が終盤ギャツビーに対して言った「クズばっかりだ!君だけに価値がある!」という台詞は、本作の核心をついたものであると言えるでしょう。

 

また、ギャツビーのデイジーへ向ける純粋すぎる愛情は、時に彼自身の破滅を招くほどですが、それでも変わらずデイジーを想い続ける姿に、誰もが心を打たれること間違いなしですよ。

 

 

アデル、ブルーは熱い色

 

高校生のアデルは、交差点ですれ違ったブルーの髪の女性エマと視線を交わした瞬間、心を奪われた。偶然にもバーで再会を果たし、知的でミステリアスなエマにますます魅了されていく。週末、ふたりきりでデートに出かけ、見つめ合い、キスを交わし、そして互いを求めあった。初めて知る愛の歓び。情熱と刺激に包まれた運命的な愛に、アデルは身も心ものめりこんでいく…。

 

公開

2013年5月

監督

アブデラティフ・ケシシュ

脚本

アブデラティフ・ケシシュ
ガリア・ラクロワ

製作会社

ワイルド・バンチ

カス・フィルム

上映時間

179分

キャスト

アデル/アデル・エグザルホプロス

エマ/レア・セドゥ

 

運命の相手は、ひと目でわかる

 

無邪気な少女・アデルと、彼女がである青い髪の少女・エマの情熱的な恋愛を通じて、甘美で痛々しい青春の輝きをリアルに描き出した本作。

 

2人の初々しい恋の始まりから、やがて直面する現実的な問題までが、エモーショナルな映像とともに語られることで、観る者は心を揺さぶられること間違いなし。

 

3時間という長さですが、その一瞬一瞬がアデルの感情の起伏と密接に結びついており、飽きることなく見入ってしまうことでしょう!

 

 

アメリ

 

子供の頃から空想好きなアメリ・プーラン。そのまま大人になった彼女の好きなことは、河での水切りやクレームブリュレの焦げを割ること、そしてまわりの誰かを今より少しだけ幸せにすること。そんな少し風変わりで、自分の事には不器用なアメリがある青年に恋をして…。

 

公開

2001年4月

監督

ジャン=ピエール・ジュネ

脚本

ジャン=ピエール・ジュネ

ギヨーム・ローラン

製作

クロディー・オサール

上映時間

122分

キャスト

アメリ・プーラン/オドレイ・トトゥ

ニノ・カンカンポワ/マチュー・カソヴィッツ

レイモン・デュファイエル/セルジュ・メルラン

 

幸せにして、幸せになる

 

オードリー・トトゥが演じるアメリの魅力的なキャラクターを中心に、彼女の奇妙で愛らしい日常と、周囲の人々との温かな交流を描いた作品。

 

アメリの行動は、彼女自身の孤独と対比され、その純粋で献身的な心が際立ちます。彼女が他人の幸せを願う姿は、観る者に優しさと思いやりの大切さを教えてくれるでしょう。

 

また、アメリが恋に落ちる瞬間は、まるで童話のようなロマンチックな展開となっています。

 

さらにジャン=ピエール・ジュネ監督の独特な色彩感覚と、パリの街並みを活かした映像美が、観る者をアメリの魅力的な世界へと誘います。

 

周囲の人々に幸せをもたらす過程で見せる一風変わった方法や、時にはコミカルなシーンが、観る者に笑いと驚きを提供ながらも、最終的にアメリ自身が真の幸せを見つけるラストシーンは、多くの人にとって忘れがたい感動的な瞬間となるでしょう。

 

 

シェイプ・オブ・ウォーター

シェイプ・オブ・ウォーター_タイトル

 

1962年、アメリカ。声が出せないイライザは政府の極秘研究所の清掃員として働いていた。密かに運び込まれた不思議な生き物を見てしまった彼女は、奇妙だが魅惑的な姿に心を奪われる。そして彼女は周囲の目を盗み、彼と意思の疎通を重ねていく。

 

公開

2017年12月

監督

ギレルモ・デル・トロ

脚本

ギレルモ・デル・トロ

ヴァネッサ・テイラー

製作

ギレルモ・デル・トロ

J・マイルズ・デイル

上映時間

123分

キャスト

イライザ・エスポジート/サリー・ホーキンス

リチャード・ストリックランド/マイケル・シャノン

ジャイルズ/リチャード・ジェンキンス

不思議な生きもの(彼)/ダグ・ジョーンズ

 

水の中の美女と野獣

 

話すことができない主人公・イライザが、勤め先に運び込まれた半魚人のような異形の生物と出会い、次第に恋に落ちていく大人向けファンタジー作品。

 

手話を通し、徐々に距離が縮まっていく2人の愛情だけでなく、差別問題や国と国との対立についても切り込む内容となっています。

 

もちろん2人の禁忌の恋は順風満帆にはいきません。暴走気味なイライザは絶対的に正しいとも言い切れず、2人の仲を邪魔する存在も完全に悪者とも言い切れないキャラクター性なのも魅力的。主人公側に感情移入するか、悪役側に感情移入するか、受け手に委ねる意図があるのかもしれません。

 

切ないおとぎ話のようなラブストーリーが展開される中で、愛とは何か、そして本当の美しさがどこにあるのかについて考えさせらる作品です。

 

 


 

シザーハンズ

シザーハンズ_タイトル

 

丘の上の広い屋敷に年老いた発明家が住んでいた。彼はたった一人で人造人間エドワードを作っていたが、完成間近に急死。エドワードはハサミの手のまま取り残されてしまった。化粧品のセールスで屋敷を訪れたペグは気の毒に思い彼を家に連れて帰る。エドワードはそこでペグの娘キムに恋してしまうが…。

 

公開

1990年12月

監督

ティム・バートン

脚本

キャロライン・トンプソン

製作

デニス・ディ・ノービ

ティム・バートン

上映時間

105分

キャスト

エドワード・シザーハンズ/ジョニー・デップ

キム/ウィノナ・ライダー

ペグ/ダイアン・ウィースト

ジム/アンソニー・マイケル・ホール

 

抱きしめたい、だけど、抱きしめられない。

 

美しく切ないラブストーリー。普通の人間と人造人間の愛というファンタジーな世界観が、美しさをより際立たせています。

 

両手がハサミの人造人間・エドワードは、何も知らない子供のように純粋。そんな彼が街の人と触れ合い、人間の心を知っていきます。

 

関わる人たちは優しい人だけではありません。中には悪い心を持った人も。良くも悪くも人間らしい性格の街に住む人たちと、無知で優しく純粋なために振り回されてしまうエドワードに、胸を締めつけられます。

 

ファンタジーでありながらも、現実味のある結末にも注目です。

 

 

 

ジョー・ブラックをよろしく

ジョー・ブラックをよろしく_タイトル

 

大富豪・パリッシュの愛娘・スーザンは、コーヒーショップで出会った若者と心引かれ合うが、思いを残したまま店を後に。その直後、若者は交通事故でこの世を去ってしまう。そんなある日、死期の近いパリッシュの元に、死んだ若者の体を借りた死神が現れる。

 

公開

1998年11月

監督

マーティン・ブレスト

脚本

ボー・ゴールドマン

ケヴィン・ウェイド

ロン・オズボーン

ジェフ・レノ

製作

マーティン・ブレスト

上映時間

181分

キャスト

ジョー・ブラック/ブラッド・ピット

ウィリアム(ビル)/アンソニー・ホプキンス

スーザン/クレア・フォーラニ

 

死神は、ピーナッツバターが好き

 

人間の身体に乗り移った死神をブラッド・ピットが演じた本作では、アンソニー・ホプキンス演じる富豪・ビルとの父子にも似た関係や、ビルの娘・スーザンとの間に芽生える愛が描かれます。

 

人間としての感情を学び、次第に変化していくジョーの様子はどこかスリリングでミステリアス。観る者を惹きつけます。

 

美しくも切ない恋の結末は忘れがたい印象を残すことでしょう。

 

 

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜_タイトル

 

イギリス南西部コーンウォールに住む青年・ティムは、21歳の誕生日、父から一家に生まれた男たちにはタイムトラベル能力があることを知らされる。恋人をゲットしようとタイムトラベルを繰り返していたティムは、チャーミングな女の子・メアリーと出会い…。

 

公開

2013年9月

監督

リチャード・カーティス

脚本

リチャード・カーティス

製作

ティム・ビーヴァン

エリック・フェルナー

ニッキー・ケンティッシュ・バーンズ

上映時間

124分

キャスト

ティム/ドーナル・グリーソン

メアリー/レイチェル・マクアダムス

ティムの父親/ビル・ナイ

ハリー/トム・ホランダー

シャーロット/マーゴット・ロビー

 

“今日”を生きる、大切な人たちと。

 

時間を自在に行き来する能力を受け継いだ青年ティムと、彼が運命的に出会った美しい女性メアリーの、時を超えた愛の物語です。

 

映画はティムが不器用ながらも時間を操り、愛する人との関係を深めていく様子をコミカルかつロマンティックに描いています。その一方で、時間を巻き戻すことができても変えられない「運命」というテーマを扱うことで、人生における大切なことは何であるかを考えさせる内容でもあります。

 

「タイムトラベルものは複雑でついていけない」と感じる方もいるかもしれませんが、この映画は複雑な設定を抜きにしても、家族や恋愛、そして人生の素晴らしさを感じさせるストーリーとなっているので、ぜひ視聴してみてください!

 

 

君の名前で僕を呼んで

君の名前で僕を呼んで_タイトル

 

1983年夏、北イタリアの避暑地。17歳のエリオは、アメリカからきた大学院生・オリヴァーと出会う。はじめは彼の態度に反発を感じるエリオだったが、まるで磁石に引かれるように少しずつ距離が縮まっていく。だが夏の終わりと共にオリヴァーの去る日が近づく。

 

公開

2017年11月

監督

ルカ・グァダニーノ

脚本

ジェームズ・アイヴォリー

製作

ピーター・スピアーズ

ルカ・グァダニーノ

ジェームズ・アイヴォリー

上映時間

130分

キャスト

オリヴァー/アーミー・ハマー

エリオ/ティモシー・シャラメ

パールマン教授/マイケル・スタールバーグ

アネラ/アミラ・カサール

 

君は僕の一部で、僕は君の一部。

 

1980年代のイタリアを舞台に、青年エリオと夏の訪れと共に彼の家に滞在することになった大学生オリバーとの、切なくも美しい恋愛を描いた物語です。

 

映画はエリオの初々しい恋心と、オリバーへの憧れが徐々に深い絆へと変わっていく過程を繊細に描き出しています。彼らの関係は、夏の日差しのように明るく、そして時には夏の嵐のように激しく、観る者の心に強い印象を残すことでしょう!

 

また本作は、恋愛だけでなく成長の痛みや自己発見の旅も描いた作品となっており、どの世代にも共感を呼ぶ普遍的なテーマを扱っています。美しい風景、感動的な音楽、そして心に残る本作をぜひ視聴してみてください。

 

 

her/世界でひとつの彼女

her/世界でひとつの彼女_タイトル

 

近未来のロス。手紙の代筆ライターのセオドアが新型の人工知能OS「OS1」をインストールすると、PC画面の中から聞こえてきたのは人工とは思えないほどセクシーでユーモアにあふれた「サマンサ」の声だった。やがてセオドアは彼女に恋をしてしまい…。

 

公開

2013年12月

監督

スパイク・ジョーンズ

脚本

スパイク・ジョーンズ

製作

ミーガン・エリソン

スパイク・ジョーンズ

ヴィンセント・ランディ

上映時間

120分

キャスト

セオドア・トゥオンブリー/ホアキン・フェニックス

サマンサ/スカーレット・ヨハンソン

エイミー/エイミー・アダムス

キャサリン/ルーニー・マーラ

 

孤独な男の新たな恋人は、最新の対話型AI

 

近未来を舞台に、孤独な男性セオドアが進化した人工知能OS「サマンサ」と交流を深めていく中で、人間とAIの間に芽生える愛を描いた物語です。

 

映画はセオドアの日常と内面の変化を丁寧に描きながら、人工知能との関係がもたらす新たな愛の形を探求していきます。また、人間関係の本質や、テクノロジーが進化する中での孤独感についての鋭い洞察も垣間見れるのが秀逸。

 

「人工知能と恋愛なんて現実離れしている」と思う方もいるかもしれませんが、本作の主旨は恋愛ではなく主人公の成長にあるという見方もできます。サマンサと恋をすることで成長したセオドアが、ラストでどのような心境を迎えるのかに注目してみてください!

 

 

街の灯

街の灯_タイトル

 

盲目の花売り娘に恋をした放浪者・チャーリーは、彼女を助けるために懸命に働いていた。やがて、花売り娘はチャーリーからもらったお金で手術をし、目が見えるようになった。そして幸せに暮らしていたある日、ぼろぼろの放浪者に出会うが…。

 

公開

1931年1月

監督

チャールズ・チャップリン

脚本

チャールズ・チャップリン

製作

チャールズ・チャップリン

上映時間

87分

キャスト

放浪者/チャールズ・チャップリン

盲目の花売り娘/ヴァージニア・チェリル

 

愛が、希望を灯す

 

放浪者のチャーリーが盲目の花売りの女性と出会い、彼女の手術費を工面するために奮闘する姿を描いた恋愛映画です。チャーリーのコミカルでありながらも献身的な行動は、観る者の心を温かくします。特に、ボクシングのシーンや、金持ちの男性との友情を通じて見せる人間味あふれるエピソードは、笑いと感動のバランスが絶妙です。

 

また、サイレント映画特有の表現力豊かなヴィジュアルと、チャップリンのパントマイムは、言葉を超えたコミュニケーションの素晴らしさを教えてくれます。そして、映画の終盤に描かれるラストシーンは、映画史に残る感動的な瞬間として多くの人々に愛され続けています。

 

 

きみに読む物語

きみに読む物語_タイトル

 

1940年。名家の子女アリーは、夏の休暇先で地元の青年ノアと出会う。たちまち惹かれ合うふたりだったが、アリーの両親の反対にあい離れ離れになってしまう。その後、ノアは出征。一方、裕福な男性との結婚を控えていたアリーだったが、新聞でノアを発見し…。

 

公開

2004年6月

監督

ニック・カサヴェテス

脚本

ジャン・サルディ

ジェレミー・レヴェン

製作

リン・ハリス

マーク・ジョンソン

上映時間

123分

キャスト

ノア/ライアン・ゴズリング

アリー・ハミルトン/レイチェル・マクアダムス

アリー・カルフーン/ジーナ・ローランズ

デューク/ジェームズ・ガーナー

アン・ハミルトン/ジョーン・アレン

 

ラストに明かされる愛の行方に涙する

 

老いた夫がアルツハイマー病に冒された妻に向けて、若かりし頃の2人の恋の物語を読み聞かせるというハートフルラブストーリーです。

 

本作は、時間を超えた愛の力と、記憶を失っても心の奥底に残る愛の絆を描いています。特に、主人公のノアがアリーへの深い愛情を示すシーンや、2人が再会した時の感動的な瞬間は、観る者の心に強く響くことでしょう。

 

映画のラストには、2人の愛が永遠に続くことを信じさせるような忘れがたいシーンが描かれており、涙なしには見られません!

 

 

花束みたいな恋をした

花束みたいな恋をした_タイトル

 

東京・明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った山音麦と八谷絹。好きな音楽や映画が嘘みたいに一緒で、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフリーターをしながら同棲を始める。2人は日々の現状維持を目標に、就職活動を続けるが…。

 

公開

2021年1月

監督

土井裕泰

脚本

坂元裕二

製作

有賀高俊

土井智生

上映時間

124分

キャスト

山音麦/菅田将暉

八谷絹/有村架純

羽田凜/清原果耶

水埜亘/細田佳央太

加持航平/オダギリジョー

 

人生最高の恋をした。

 

『花束みたいな恋をした』は、ただのラブストーリーではなく、現代社会に生きる私たちの姿を映し出す鏡のような映画です。

 

主人公の麦と絹は、初めこそ似た者同士として惹かれ合います。しかし、物語が進むにつれて、彼らの価値観が次第に対照的になっていく様子は、観ていて苦しくなってくること間違いなしです。

 

恋愛関係の複雑さと人間関係のもろさを浮き彫りにすると同時に、現代の若者が直面する苦悩や葛藤を繊細に描き出した本作は、強烈な共感性と感情移入を誘う作品となっているため、恋人と見ようと思っている方は慎重になることをおすすめします。

 

 


 

レイニーデイ・イン・ニューヨーク

レイニーデイ・イン・ニューヨーク_タイトル

 

大学生のカップル、ギャツビーとアシュレーは、N.Y.でロマンティックな週末を過ごそうとしていた。生粋のニューヨーカーのギャツビーは、自分好みのデートプランを詰め込むが、計画は瞬く間に狂い始め、思いもしなかった出来事が次々と巻き起こる。

 

公開

2019年7月

監督

ウディ・アレン

脚本

ウディ・アレン

製作

レッティ・アロンソン

エリカ・アロンソン

上映時間

92分

キャスト

ギャツビー/ティモシー・シャラメ

アシュレー/エル・ファニング

チャン/セレーナ・ゴメス

テッド・ダヴィドフ/ジュード・ロウ

 

週末のニューヨーク、予測不能な天気と恋のゆくえ。

 

若き日の自由と恋愛を謳歌する主人公ギャツビーと、彼の恋人アシュレーが、ニューヨークでの一日を通じて、それぞれの成長と自己発見の旅に出る物語。

 

雨に濡れたニューヨークの美しさとジャズの音楽が心地よい、ウディ・アレンらしい軽妙なロマンス映画に仕上がっています。特にティモシー・シャラメがピアノを演奏するシーンは素晴らしく、おしゃれな映像と衣装が魅力的です。

 

92分という短尺ながらも深いメッセージを持った本作は、1度の鑑賞では見逃してしまうような細やかな表現が随所に散りばめられており、何度でも楽しめる作品となっていますよ。

 

 

心打たれるヒューマンドラマ映画10選

観る前と観た後で世界が変わって見える、せっかくならそんな映画に出会いたいと思いませんか?自身の価値観に影響を与えるかもしれないヒューマンドラマ作品を10作品ご紹介します。

 

マイ・インターン

マイ・インターン_タイトル

 

舞台はニューヨーク。華やかなファッション業界に身を置き、プライベートも充実しているジュールス。そんな彼女の部下としてシニアインターンのベンが雇われる。最初はベンに何かとイラつくジュールスだが、やがて彼の的確な助言を頼りにするようになる。

 

公開

2015年9月

監督

ナンシー・マイヤーズ

脚本

ナンシー・マイヤーズ

製作

ナンシー・マイヤーズ

スザンヌ・ファーウェル

上映時間

121分

キャスト

ベン/ロバート・デ・ニーロ

ジュールズ/アン・ハサウェイ

フィオナ/レネ・ルッソ

マット/アンダーズ・ホーム

キャメロン/アンドリュー・ラネルズ

 

失敗を恐れないで!

 

ファッション通信サイトを起業し、若くして成功を掴んだ女性社長・ジュールズの前に、シニア・インターン制度によって採用された70歳の男性・ベンが新人としてやってくるところから物語が始まる本作。

 

ベンが持つ経験と落ち着きが、スピード感溢れる現代のビジネスシーンに新たな風を吹き込む様子は観ていて楽しいです。また、ジュールズが直面するプロフェッショナルとしての葛藤や、女性としての役割に対する社会的な期待とのバランスを模索する姿には、共感を覚える人も多いでしょう。

 

ビジネスの世界と人生の晩年という、一見相反するテーマが交差する中で、世代を超えた友情と成長の物語が展開される『マイ・インターン』を、ぜひ視聴してみてください!

 

 

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち_タイトル

 

生まれつきの天才でありながら、幼少期のトラウマから荒れた生活を送るウィル。大学の清掃員として働く彼はある日、掲示板に書かれた数学の難問をこっそり解いて出題者のランボー教授を驚がくさせる。だがその頃、ウィルは傷害事件で拘置所送りとなっていた。

 

公開

1997年12月

監督

ガス・ヴァン・サント

脚本

マット・デイモン

ベン・アフレック

製作会社

ローレンス・ベンダー

上映時間

127分

キャスト

ショーン・マクガイヤ/ロビン・ウィリアムズ

ウィル・ハンティング/マット・デイモン

チャッキー/ベン・アフレック

 

天才の心に触れる

 

映画『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は、1997年に公開された映画。マット・デイモンとベン・アフレックが脚本を手掛け、さらには主演を務めた本作は、第70回アカデミー賞で合計9部門にノミネートされました。

 

天才的な数学の才能を持ちながらも、過去のトラウマに苦しむ主人公ウィルの成長と自己発見を描いた物語です。

 

彼はマサチューセッツ工科大学(MIT)の清掃員として働きながら、自分の才能と向き合い、心理学者ショーンとの出会いを通じて人生の意味を見出していきます。

 

ウィルが抱える内面の葛藤やショーンとの交流を経て変わっていく機微は、趣深いですね。

 

 

グリーンブック

グーリンブック_タイトル

 

時は1962年、トニー・リップはニューヨークの一流ナイトクラブで用心棒を務めていた。ある日、トニーは天才黒人ピアニスト、ドクター・シャーリーの運転手としてスカウトされる。なぜか彼は差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいて…。

 

公開

2018年9月

監督

ピーター・ファレリー

脚本

ニック・ヴァレロンガ

ブライアン・ヘインズ・カリー

製作会社

ドリームワークス・ピクチャーズ

上映時間

130分

キャスト

トニー・“リップ”・バレロンガ/ヴィゴ・モーテンセン

ドクター・ドナルド・シャーリー/マハーシャラ・アリ

ドロレス・バレロンガ/リンダ・カーデリーニ

オレグ/ディミテル・D・マリノフ

 

音楽で紡ぐ絆の旋律

 

映画『グリーンブック』は、2018年に公開された伝記映画で、アカデミー賞で作品賞、助演男優賞、脚本賞を受賞しました。本作は、1962年のアメリカ南部を舞台に黒人ジャズピアニストとその彼の運転手兼ボディガードを務めたイタリア系アメリカ人の実話に基づいています。

 

人種差別が根強い地域を旅しながら、互いの違いを乗り越えて深い絆を築いていきます。人種差別という重いテーマを扱いながらも、ユーモアと温かみのある物語展開が魅力の作品。

視聴後、チキンを食べながらドライブしたくなること間違いなし。

 

 

フォレスト・ガンプ/一期一会

フォレスト・ガンプ/一期一会_タイトル

 

知能指数は低いが脚力と意志の強さは人一倍強いフォレスト・ガンプ。バスを待つ彼が行きずりの女性に語った半生は、時代を動かすような華々しい活躍に満ちていた。だがその一方で数々の大切な人を失ってきたガンプは、幼なじみのジェニーに再会したいと願う。

 

公開

1994年7月

監督

ロバート・ゼメキス

脚本

エリック・ロス

製作

ウェンディ・フィネルマン

スティーヴ・ティッシュ

スティーヴ・スターキー

上映時間

142分

キャスト

フォレスト・ガンプ/トム・ハンクス

ミセス・ガンプ/サリー・フィールド

ジェニー・カラン/ロビン・ライト

 

人生はチョコレートの箱のようなもの

 

映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』は、1994年に公開された映画。巨匠ロバート・ゼメキス監督が手掛け、トム・ハンクスが主演を務めており、第67回アカデミー賞で合計13部門にノミネートされました。

 

本作は、知的障害を持ちながらも純粋な心と不屈の精神で数々の歴史的瞬間に立ち会い、アメリカの変遷を体験する主人公フォレスト・ガンプの人生を描いた物語です。トム・ハンクスの繊細な演技と心に残る名台詞に涙なくしては見られませんよ。

 

 

ターミナル

ターミナル_タイトル

 

東欧の小国クラコウジアからNYを訪れようと、JFK空港に降り立ったヴィクター。だが、出国手続きの際に母国でクーデターが発生したためにパスポートが無効になってしまう。帰国も出国もできなくなった彼は、仕方なく空港内で生活をすることに。

 

公開

2004年6月

監督

スティーヴン・スピルバーグ

脚本

サーシャ・ガヴァシ

ジェフ・ナサンソン

製作

ウォルター・F・パークス

ローリー・マクドナルド

スティーヴン・スピルバーグ

上映時間

129分

キャスト

ビクター・ナボルスキー/トム・ハンクス

アメリア・ウォーレン/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ

フランク・ディクソン/スタンリー・トゥッチ

 

逆境は人生の終着点ではない

 

映画『ターミナル』はスティーヴン・スピルバーグ監督によるヒューマンドラマ。本作はトム・ハンクスが演じる主人公が、母国でのクーデターによって帰国もアメリカ入国も叶わず、JFK国際空港のトランジットエリアでの生活を始めるところから物語が始まります。

 

言葉が通じない環境でしかも空港という閉鎖的な空間でも、空港の本屋で語学を学び、空港内のカートから取り忘れたデポジットを回収して、生活するなど、母国の内政が安定するまで決して諦めない主人公のタフネスが魅力の作品です。

 

また、空港職員や他の人々との友情を育んでいく様子は、逆境でも負けない人間の強さを感じられますよ。

 

 

ワンダー 君は太陽

ワンダー _きみは太陽_タイトル

 

遺伝子疾患のため人とは違う顔で生まれてきたオギー。5年生で入学した学校で、オギーはいじめや裏切りなど初めての困難に出会うが、くじけそうになりながらも家族の愛を勇気に変えて立ち向かっていく。やがてそんな彼の魅力に周囲の生徒たちが気づき始め…。

 

公開

2017年11月

監督

スティーヴン・チョボスキー

脚本

スティーヴン・チョボスキー

スティーヴ・コンラッド

ジャック・ソーン

製作

デヴィッド・ホバーマン

トッド・リーバーマン

上映時間

113分

キャスト

オギー/ジェイコブ・トレンブレイ

ネート/オーウェン・ウィルソン

イザベル/ジュリア・ロバーツ

 

小さな勇気が大きな奇跡を呼ぶ。

 

映画『ワンダー 君は太陽』は、児童小説をベースにスティーヴン・チョボスキー監督が映画化した作品。アカデミー賞のメイクアップ&ヘアスタイリング賞にノミネートされたことで知られています。

 

主人公のオギーは、トリーチャーコリンズ症候群という遺伝子疾患により、他の人とは異なる顔立ちで生まれました。そのため、整形手術などにより入退院を繰り返しており、ずっと家庭教育を受けてきました。10歳にして初めて学校に通うことになりますが、クラスメイトからいじめを受けてしまいます。

 

本作の見どころはオギーの純粋で勇敢な心と彼を取り巻く人々の成長です。オギーの外見に対して嫌悪感を抱く周りの人間も、彼と交流していくことで、徐々に変わっていきます。

 

オギーの両親の愛情深いサポートもさることながら、周りが彼を受け入れられるように成長していく様子は、ハッとさせられるでしょう。

 

 

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)_タイトル

 

俳優のリーガンは、かつてヒーロー映画「バードマン」の主演で人気を集めたものの、以後はヒット作に恵まれず、結婚生活も破綻。今ではすっかり落ちぶれて失意の日々を送っていた。再起を目指す彼は、自ら主演と演出を兼ねたブロードウェイの舞台に挑むが…。

 

公開

2014年10月

監督

アレハンドロ・G・イニャリトゥ

脚本

アレハンドロ・G・イニャリトゥ

ニコラス・ヒアコボーネ

アレクサンダー・ディネラリス・Jr

アルマンド・ボー

製作

ジョン・レッシャー

アーノン・ミルチャン

ジェームズ・W・スコッチドープル

アレハンドロ・G・イニャリトゥ

上映時間

119分

キャスト

リーガン/マイケル・キートン

ジェイク/ザック・ガリフィナーキス

マイク/エドワード・ノートン

ローラ/アンドレア・ライズブロー

シルヴィア/エイミー・ライアン

サム/エマ・ストーン

 

もう一度、輝くために。もう一度。

 

かつてスーパーヒーロー映画で栄光を極めながらも、その後の人生で挫折を味わった俳優・リーガンの、復活を賭けたブロードウェイへの挑戦を描いた作品です。マイケル・キートンが、自らの過去に向き合いながら、俳優としての真価を問われる役どころを熱演しています。

 

一見するとエンターテイメント業界の内幕を描いたドラマに見えますが、実はそれ以上の深いメッセージが込められている本作。リーガンが直面するのは、過去の成功の影に隠れた現実と、自己実現への強い願望です。彼の内面に潜むバードマンという存在は、かつての栄光を求める心の声であり、同時に自己を見失う危険性を象徴しています。

 

単なる娯楽を超えた、人生の意味を問い直すような力強いメッセージを投げかけてくれる本作をぜひ見てみてください!

 

 

PERFECT DAYS

 

東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。

同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、男は毎日を新しい日として生きていた。

その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。木々がつくる木漏れ日に目を細めた。そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。それが男の過去を小さく揺らした。

 

公開

2013年12月

監督

ヴィム・ヴェンダース

脚本

ヴィム・ヴェンダース

高崎卓馬

製作

柳井康治

上映時間

124分

キャスト

平山正木/役所広司

タカシ/柄本時生

アヤ/アオイヤマダ

 

同じ木漏れ日は2度とない

 

映画『PERFECT DAYS』は、2023年に公開された日本の映画。本作は、東京・渋谷を舞台に公衆トイレの清掃員として働く男性の日常を描いた映画。

 

役所広司が演じる平山は、単調な日々の中で小さな喜びを見出し、自分なりの幸せを追い求める様子が多くの観客を感動させました。

 

この作品の魅力は、主人公の日常に焦点を当てたリアリズムとヴィム・ヴェンダース監督の独特な視点から描かれる世界観にあります。

 

例えば、毎朝同じ時間に起き、同じものを飲み、仕事はさぼらず、帰りは上野の地下街で一杯引っ掛ける。1週間ほぼ変わらないルーティンに平山はただのマシーンのようにも思えますが、急な仕事の依頼にはきちんとNGを出したり、後輩には不器用ながらも面倒を見たり、通うスナックのままに惚れ始めたり、彼なりの哲学や癖といった人間性が深く落とし込まれています。

 

またヴィム・ヴェンダース監督ならではの映像表現が魅力。

 

ロードムービーを得意としている監督で、一見すると、仕事場にプレイベートと場面があまり変わらない本作とは相性が悪いように思えますが、役所広司の演技や楽曲、カットの仕方に工夫することで、東京の街並みを美しく新鮮に映しています。

 

ドライブ・マイ・カー

ドライブ・マイ・カー_タイトル

 

舞台俳優であり演出家の家福は、愛する妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は、ある過去を抱える寡黙な専属ドライバー・みさきと出会い…。

 

公開

2021年7月

監督

濱口竜介

脚本

濱口竜介

大江崇允

製作

中西一雄

山本晃久

上映時間

179分

キャスト

家福悠介/西島秀俊

渡利みさき/三浦透子

家福音/霧島れいか

高槻耕史/岡田将生

 

生きて、行きましょう。

 

妻に先立たれた男と、複雑な過去を持つ女が出会い、交流を重ねていくなかで絆に似た何かを築いていく物語。

 

本作では、劇中劇『ワーニャ叔父さん』を通じて登場人物たちの内面が明らかになっていきます。家福とみさき、そして多言語を話す演劇祭の俳優たちが織り成す物語は、多様な文化と言語が交錯する現代社会におけるコミュニケーションの可能性を探るものとなっており、人生の意味を問い直すきっかけとなることでしょう。

 

喪失からの回復、人間関係の再構築、そして自己と向き合うことの難しさといった普遍的なメッセージを持つ本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

 

桐島、部活辞めるってよ

桐島、部活辞めるってよ_タイトル

 

バレー部のキャプテンとして活躍し、成績も優秀な高校のスター的存在である桐島が、突然部活を退部して姿を消す。それまで何の疑問もなく学校生活を送ってきた彼の友人や恋人、バレー部員たちに衝撃が走るなか、彼とは無関係な映画部の面々にも余波が訪れ…。

 

公開

2012年8月

監督

吉田大八

脚本

喜安浩平

吉田大八

製作

菅沼直樹

弘中謙

平井文宏

阿佐美弘恭

上映時間

103分

キャスト

前田涼也(映画部)/神木隆之介

東原かすみ(バドミントン部)/橋本愛

菊池宏樹(野球部)/東出昌大

沢島亜矢(吹奏楽部)/大後寿々花

宮部実果(バドミントン部)/清水くるみ

梨紗/山本美月

沙奈/松岡茉優

 

これは青春映画ではない

 

バレー部のエースである桐島が突如部活を辞めるという噂が学校中に広がり、それをきっかけに各々の生徒たちが抱える悩みや閉塞感が浮き彫りになっていく様子を描き出した作品。

 

渦中の人である桐島が一切画面に登場しないという斬新な構成が注目を集め、「日本アカデミー賞 最優秀作品賞」をはじめとした多くの賞を受賞しました。

 

個性豊かな生徒たちを演じるのは、神木隆之介さんや橋本愛さんなど若手実力派の俳優たち。初々しさと存在感を兼ね備えた彼らの演技が、作品のリアリティを高めています。

 

時間軸を巻き戻しながら異なる生徒たちの視点で同じ出来事が描かれることで、観る者は多角的な視点から物語を捉えることとなります。1つの出来事が多くの人々にどのように影響を及ぼすかを考えさせられる名作です。

 

 

【洋画】おすすめの隠れた名作映画5選

知る人ぞ知る隠れたおすすめの洋画を5つご紹介します。

 

たかが世界の終わり

たかが世界の終わり_タイトル

 

「もうすぐ死ぬ」と家族に伝えるために、12年ぶりに帰郷した人気作家のルイ。食卓を囲み、ひたすら続く意味のない会話。ルイはデザートの頃には打ち明けようと決意するが、兄の激しい言葉が頂点に達した時、それぞれが隠していた思わぬ感情がほとばしる。

 

公開

2016年5月

監督

グザヴィエ・ドラン

脚本

グザヴィエ・ドラン

製作

ナンシー・グラント

グザヴィエ・ドラン

シルヴァン・コルベイユ

ナタナエル・カルミッツ

エリーシャ・カルミッツ

ミヒェル・メルクト

上映時間

98分

キャスト

ルイ/ギャスパー・ウリエル

シュザンヌ/レア・セドゥ

カトリーヌ/マリオン・コティヤール

アントワーヌ/ヴァンサン・カッセル

マルティーヌ/ナタリー・バイ

 

たかが家族。これで終わり。

 

余命わずかであることを家族に伝えるため、12年ぶりに故郷へ戻った主人公のルイと、迎えた家族との交わりを描いた作品。

 

家族だからこそ言えないことがある、家族だから愛し合わなければいけないわけじゃない、そんな風に思える不思議な映画です。

 

物語が大きく動くこともなく、基本的には会話劇メインで進行するので、そういった作品に慣れていないと退屈に感じてしまうかもしれません。しかし天才監督として知られるグザヴィエ・ドランによる繊細な演出は観ているだけで惹き込まれるものがあります。

 

「カンヌ国際映画祭 グランプリ」を受賞した気鋭の名作をぜひ鑑賞してみてください!

 

 

ナイト・オン・ザ・プラネット

ナイト・オン・ザ・プラネット_タイトル

 

ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキ。5つの都市のタクシードライバーが同時刻に乗客を乗せた。ロサンゼルスの女性ドライバー・コーキーは、空港でハリウッドのキャスティングエージェント・ヴィクトリアを乗せて走りだし…。

 

公開

1992年4月

監督

ジム・ジャームッシュ

脚本

ジム・ジャームッシュ

製作

ジム・ジャームッシュ

上映時間

127分

キャスト

コーキー/ウィノナ・ライダー

ヴィクトリア/ジーナ・ローランズ

ヘルムート・グロッケンバーガー/アーミン・ミューラー=スタール

ヨーヨー/ジャンカルロ・エスポジート

運転手/イザック・ド・バンコレ

盲目の女性/ベアトリス・ダル

ジーノ/ロベルト・ベニーニ

 

いつかの夜、この惑星の、どこかの出来事

 

本作は地球上の5つの都市を舞台に、一晩の間に繰り広げられる5つのタクシードライバーと乗客たちの物語を描いた映画です。

 

それぞれのエピソードは、その都市の文化や人々の生活を反映しており、私たちは世界中の人々とのつながりを感じ、それぞれの生き方や価値観を垣間見ることができます。

 

ジャームッシュ作品の魅力である奇妙な可笑しさと卓越した会話は本作でも健在です。加えて深夜特有の高揚感や、狭いタクシー内のインティメットな空気感が、観る者をまるでラジオを聴いているかのような体験へと誘うことでしょう。

 

 

リプリー

リプリー_タイトル

 

1958年、ニューヨーク。貧乏青年・リプリーは、仕事で訪れたパーティで知りあった富豪から息子・ディッキーを連れ戻してほしいと頼まれる。さっそくナポリに飛び、身分を偽ってディッキーに近づいたリプリーだったが、次第に彼の奔放な魅力に惹かれ始める。

 

公開

1999年12月

監督

アンソニー・ミンゲラ

脚本

アンソニー・ミンゲラ

製作

ウィリアム・ホーバーグ

トム・スターンバーグ

上映時間

139分

キャスト

トム・リプリー/マット・デイモン

マージ・シャーウッド/グウィネス・パルトロー

ディッキー・グリーンリーフ/ジュード・ロウ

メレディス・ローグ/ケイト・ブランシェット

 

誰かの人生を欲しいと願うことは、悪だろうか?

 

高級リゾート地でのひと夏の出来事を描いた本作は、若き天才トム・リプリーの華麗なる変身と、彼が巻き起こす衝撃的な事件を通じて、人間の欲望と偽りの心理を鋭くえぐり出します。

 

トム・リプリーは、他人になりすますことで自分の理想の人生を手に入れようとする青年です。彼の演じる二重生活は、観客に緊張感とスリルを提供し、同時に自己同一性とは何か、そして人はどこまで自分を偽ることができるのかという問いを投げかけます。

 

美しいイタリアの風景と、マット・デイモン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウといった豪華キャストの演技が見事に融合し、視覚的にも心理的にも圧倒される体験を提供。また、フィリップ・グラスによる美しい音楽は、映画の緊迫感を高め、トムの内面の葛藤を色濃く表現しています。

 

人間の本性と欺瞞に焦点を当てたこの映画は、単なるサスペンスに留まらず、観る者それぞれに深い思索を促す作品です。

 

 

フランシス・ハ

フランシス・ハ_タイトル

 

ニューヨークを舞台に、プロのモダンダンサーを夢見ながらもままならない日々を送る大人になりきれない27歳のヒロインのほろ苦くもユーモラスな等身大の人間模様を、モノクロ映像で軽やかに綴る。ニューヨーク・ブルックリンで見習いモダンダンサーをする27歳のフランシス。親友のソフィーとルームシェアをして、それなりに楽しく毎日を送っていたフランシスだったが…。

 

公開

2012年9月

監督

ノア・バームバック

脚本

ノア・バームバック

グレタ・ガーウィグ

製作

ノア・バームバック

スコット・ルーディン

ロドリゴ・テイクセリア

リーラ・ヤコーブ

上映時間

86分

キャスト

フランシス/グレタ・ガーウィグ

ソフィー/ミッキー・サムナー

レヴ/アダム・ドライバー

ベンジー/マイケル・ゼゲン

 

「ハ」って何?

 

ニューヨークのブルックリンを舞台に、夢を追いかける若者たちの葛藤と成長を描いた本作は、親友との関係、恋愛、キャリアといった人生の岐路に立つ27歳の女性フランシスの姿を通して、現代の若者のリアルな生活を鮮やかに切り取ります。

 

見習いモダンダンサーとして成功を夢見るものの、現実は厳しく、自分の居場所を求めてニューヨーク中を転々とするフランシス。そうして彼女が直面する挑戦と、彼女の不屈の精神が描き出されていきます。

 

グレタ・ガーウィグの自然体で魅力的な演技と、ノア・バームバックの繊細な演出が見事に融合し、モノクロームの映像美が作品に独特の雰囲気を与えているのも見どころです。

 

フランシスの日常と彼女の内面の葛藤を、ユーモアと温かみを持って描き出した本作、自分の人生を見つめ直すきっかけとなるかもしれません。

 

 

イントゥ・ザ・ワイルド

イントゥ・ザ・ワイルド_タイトル

 

ジョン・クラカワーのベストセラー・ノンフィクション『荒野へ』を、オスカー俳優ショーン・ペンがメガフォンをとり映画化。恵まれた境遇にありながらも繊細な感受性ゆえに満たされずにいた一人の青年が、突然すべてを捨て、ヒッチハイクでアメリカを縦断しながら様々な人々との出会いを経て、最後は徒歩でアラスカの荒野へと分け入り、4ヵ月後に餓死した死体となって発見されるまでの心の軌跡を静かに見つめていく。主演は「ロード・オブ・ドッグタウン」のエミール・ハーシュ。

 

公開

2007年9月

監督

ショーン・ペン

脚本

ショーン・ペン

製作

アート・リンソン

ショーン・ペン

ウィリアム・ポーラッド

上映時間

148分

キャスト

クリストファー・マッキャンドレス/エミール・ハーシュ

ビリー/マーシャ・ゲイ・ハーデン

ウォルト/ウィリアム・ハート

カリーン/ジェナ・マローン

ジャン・バレス/キャサリン・キーナー

ウェイン・ウェスターバーグ/ヴィンス・ヴォーン

ロン・フランツ/ハル・ホルブルック

 

幸福が現実となるのは、それを誰かと分かち合ったときだけ

 

若さと自由を求めて旅に出た青年が、アラスカの大自然の中で真の自己を見つける旅を描いた物語です。

 

本作は主人公クリストファー・マッキャンドレスの実話に基づいたストーリーとなっています。社会の枠組みから離れ、自然との一体感を求める過程を通じて、人間の本質と自由の意味を探求するクリストファー。彼は旅の途中さまざまな人々と出会い交流を重ねていきます。その様子からは、人生の多様性と深さが呼び起こされます。

 

自己発見という普遍的なテーマを扱いながら、個人の選択と社会との関わりを考えさせる本作は、多くの人にとって心に残る作品となることでしょう。自然の美しさと厳しさ、そして人生の価値について考えさせられる、見応えのある映画ですので、ぜひ鑑賞してみてください!

 

【邦画】おすすめの隠れた名作映画5選

ニッチだけど刺さる人には刺さる、隠れた名作邦画を5つご紹介します。

 

街の上で

街の上で_タイトル

 

下北沢の古着屋で働いている荒川青。たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったりするも、基本的に1人で行動し、生活圏は異常に狭く、行動範囲も下北沢を出ない。そんな青の日常生活に、「自主映画への出演依頼」という非日常が訪れ…。

 

公開

2021年4月

監督

今泉力哉

脚本

今泉力哉

製作

遠藤日登思

K.K.リバース

坂本麻衣

上映時間

129分

キャスト

荒川青/若葉竜也

川瀬雪/穂志もえか

田辺冬子/古川琴音

高橋町子/萩原みのり

城定イハ/中田青渚

 

変わっていく街の、変わらない日常の中で

 

本作は下北沢の日常と非日常が交錯する、今泉力哉監督の群像恋愛映画です。

 

下北沢という街の独特な文化と、そこで生きる人々の日常を描いた本作。主人公・荒川青は古着屋で働きながら、ライブを楽しんだり、古本屋や飲み屋を訪れたりする、口数は多くも少なくもない普通の青年です。しかし、彼の日常に突如として舞い込む自主映画への出演依頼が、彼の生活に小さな変化をもたらします。映画は、青の視点を通して、下北沢の街の魅力を静かに、しかし確実に伝えていきます。彼が出会う個性豊かな人々との交流は、観る者にとっても新鮮な体験となるでしょう。

 

変わりゆく街並みと変わらない想いを描きながら、観る者に日常の中に潜む非日常の発見と、人生の小さな幸せを教えてくれます。下北沢の街の上で繰り広げられる、あたたかくも切ない物語をぜひご覧ください。

 

 

佐々木、イン、マイマイン

佐々木、イン、マイマイン_タイトル

 

俳優を目指して上京するも、鳴かず飛ばずの日々を送る悠二は、高校時代に絶対的な存在だった同級生・佐々木との日々を思い出す。周りを巻き込み、爆発的な生命力で人々を魅了した佐々木だったが、ある出来事をきっかけに彼らの友情が崩壊していく。

 

公開

2020年11月

監督

内山拓也

脚本

内山拓也

細川岳

製作

汐田海平

上映時間

119分

キャスト

石井悠二/藤原季節

佐々木細川岳

ユキ/萩原みのり

多田/遊屋慎太郎

木村/森優作

 

青春時代の煌めきと、愛しい日々への哀愁

 

27歳の悠二が、偶然再会した同級生との会話を通じて、過去の輝かしい日々と現在の停滞した生活が交錯する様子を描いた作品です。

 

高校時代、その独特な魅力で周囲を惹きつけ、有事の人生に大きな影響を与えた同級生・佐々木。しかしある出来事をきっかけに、2人の関係は変化していきました。

 

監督は、映画『ヴァニタス』で知られる内山拓也さん。内山監督の繊細な演出が、登場人物たちの心情を丁寧に描き出しています。主演の藤原季節さんは、悠二の無気力と過去への郷愁を見事に表現。また、佐々木役の細川岳さんは、彼のカリスマ的な存在感と複雑な内面を巧みに演じ分けています。

 

本作は、青春時代の甘い思い出と現実のギャップを描きながら、自分の中の“ヒーロー”を見つめ直すきっかけを与えてくれる作品となっています。

 

 

アルプススタンドのはしの方

アルプススタンドのはしの方_タイトル

 

夏の甲子園1回戦。夢の舞台で戦う選手たちを観客席の端っこで観戦しているさえない4人。演劇部の安田と田宮、元野球部の藤野、帰宅部の宮下。熱血教師・厚木の応援を冷めた目で眺めていた彼らの想いは、先の読めない試合展開と共に次第に熱を帯びていく。

 

公開

2020年7月

監督

城定秀夫

脚本

奥村徹也

製作

久保和明

上映時間

76分

キャスト

安田あすは/小野莉奈

藤野富士夫/平井亜門

田宮ひかる/西本まりん

宮下恵/中村守里

久住智香/黒木ひかり

 

スポットが当たらないところにも、たしかにそこにいる。

 

高校野球の応援席で繰り広げられる、青春の輝きと切なさを描いた物語。

 

本作は、高校野球のアルプススタンドの端で、演劇部員や帰宅部の生徒たちが織り成す小さなドラマを通じて、青春の一コマを切り取った作品です。野球のルールを知らないながらも、応援席でそれぞれの思いを胸に応援を続けます。

 

試合の模様を一切映さずに、アルプススタンドの端での会話劇に焦点を当てることで、特別ではない日常の中にある青春の熱さと輝きを描き出した作品となっています。

 

 

ハケンアニメ

ハケンアニメ_タイトル

 

アニメ界の頂点を目指す新人と、数年ぶりの新作で再起を図る天才。各クールで最も成功したアニメに与えられる称号”覇権”を手にすべく、2人の監督の熱い想いがぶつかり合う。

 

公開

2022年5月

監督

吉野耕平

脚本

政池洋佑

製作

須藤泰司

高橋直也

木村麻紀

上映時間

128分

キャスト

斎藤瞳/吉岡里帆

王子千晴/中村倫也

行城理/柄本佑

有科香屋子/尾野真千子

並澤和奈/小野花梨

 

刺され、誰かの胸に。

 

『ハケンアニメ』は、夢に向かってひた走る若きアニメ監督・斎藤瞳の挑戦を描いた作品です。彼女の目標は、憧れの天才監督・王子千晴を超えるアニメを作ること。しかし、現実は甘くなく、プロデューサーのビジネス優先の姿勢や、ライバル作品との競争など、数々の困難が立ちはだかります。

 

本作の魅力は、作品に対する熱い思いや、クリエイターたちの情熱が伝わってくるところです。主演の吉岡里帆さんが演じる瞳の、もがきながらも夢に向かって努力する姿は多くの人に勇気を与えます。そして、アニメ業界で働く人々の思いや情熱が、観る者の心に強く響くことでしょう。

 

『ハケンアニメ』は、ただのアニメ制作物語ではなく、夢を追いかけるすべての人にとっての応援歌となる作品です。

 

 


 

怒り

怒り_タイトル

 

八王子の閑静な住宅地で、惨殺された夫婦の遺体が見つかる。しかし、犯人逮捕に結びつく有力な情報が得られないまま、事件から1年が経ってしまう。千葉、東京、沖縄で、それぞれ素性の知れない謎の青年が現れ、周囲に疑念を抱かせるようになる。

 

公開

2016年9月

監督

李相日

脚本

李相日

製作

市川南

上映時間

141分

キャスト

槙洋平/渡辺謙

田中信吾/森山未來

田代哲也/松山ケンイチ

大西直人/綾野剛

小宮山泉/広瀬すず

槙愛子/宮崎あおい

藤田優馬/妻夫木聡

 

愛した人を、信じたい。

 

人間の心の奥底に潜む怒りと許し、そして信じることの難しさを描いた、李相日監督の社会派サスペンス。

 

本作はある殺人事件を背景に、千葉、東京、沖縄の三つの地で起こる物語が描かれます。それぞれの地で、犯人かもしれない人物たちとそれぞれの人間関係が交錯し、視聴者は疑心暗鬼に陥りながら物語を追うことに。

 

本作はただのミステリー作品ではなく、人間の心理を深く掘り下げた作品です。信じることの難しさと、それによって生じる人間関係の複雑さを考えさせられる内容となっています。

 

 

ド迫力!かっこいいおすすめのアクション映画10選

スタイリッシュなファイト、緊張感MAXのチェイス、迫力満点の爆発。映画といえばやっぱりアクションですよね!とにかくかっこいいおすすめのアクション映画を10作品ご紹介します。

 

キングスマン

キングスマン_タイトル

 

1990年代後半。中東での任務中、仲間を失ったスパイ、ガラハッド。残された彼の妻と息子のエグジーに、「何かあれば助けに来る」というメッセージと共に、勲章を託した。

それから17年後。エグジーは、ロンドンの労働者階級で無職の若者となっていた。そんな折、ガラハッドがエグジーの前に再び現れる。死んだ父の事、そして父が所属していた国際スパイ機関”キングスマン”の秘密を話すのだった。エグジーの父に命を助けられたガラハッドは、その恩返しとして息子を新たなエージェントとして迎え入れようとしていた。しかし、エージェントとなるためには過酷な試験をパスしなければならない。他の候補生は貴族階級出身で一流大学卒のエリート揃い。しかし、エグジーは死と隣り合わせの訓練に果敢に挑む。ガラハッドは、エグジーの高いポテンシャルを見抜いていたのだった…。

 

公開

2014年12月

監督

マシュー・ヴォーン

脚本

マシュー・ヴォーン

マーク・ミラー

製作会社

Marv Films

上映時間

129分

キャスト

ハリー・ハート/コリン・ファース

ゲイリー・”エグジー”・アンウィン/ターロン・エガートン

アーサー/マイケル・ケイン

リッチモンド・ヴァレンタイン/サミュエル・L・ジャクソン

 

マナーが人を作る

 

映画『キングスマン』は、2014年に公開されたスパイアクションムービー。スタイリッシュなアクションと英国紳士の魅力を融合させた、新時代のスパイ映画です。アカデミー賞にはノミネートされていないものの、その斬新なアプローチと映像美で、世界中の映画ファンから高い評価を受けています。

 

本作は主人公エグジーが街のチンピラから一流のスパイへと成長する様子が描かれます。

 

映画の見どころは、エグジーの上官であるコリン・ファース演じるハリーとの絆です。一流のスパイだけでなく、一流の紳士であるハリーが、様々な手段を用いてエグジーを導いていく様子からは師弟愛を感じることでしょう。

 

バーや教会での乱闘シーン、潜入先での爆破シーンは映像美ともに素晴らしいアクションとなっているので必見ですよ!

 

 

 

ダークナイト

ダークナイト_タイトル

 

大都会ゴッサム・シティで起こる犯罪に対し、ゴードン警部補とバットマンは取締まりを強化するが、口の裂けたピエロ顔の犯罪者ジョーカーが勢力を拡大。新任検事のハービーも正義感に燃え捜査を開始するが、ジョーカーに捕らわれ大火傷を負ってしまい…。

 

公開

2008年7月

監督

クリストファー・ノーラン

脚本

クリストファー・ノーラン

ジョナサン・ノーラン

製作会社

レジェンダリー・ピクチャーズ

シンコピー・フィルムズ

上映時間

152分

キャスト

ブルース・ウェイン(バットマン)/クリスチャン・ベイル

ジョーカー/ヒース・レジャー

ハービー・デント検事/トゥーフェイス/アーロン・エッカート

ゴードン警部補/ゲイリー・オールドマン

 

そのしかめっ面は何だ?

 

『ダークナイト』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズの中でも特に高い評価を受けた作品です。

 

アカデミー賞では、8部門にノミネートされ、ヒース・レジャーが演じるジョーカー役で助演男優賞を受賞しました。

 

本作は、ゴッサムシティを舞台に正義と悪のはざまで葛藤するバットマンと混沌を愛するジョーカーとの対決を描いています。

バットマン役のクリスチャン・ベールとジョーカー役のヒース・レジャーの演技が光る、心理的な深みとアクションの融合が見事な作品です。

特に本作のジョーカーのキャラクター性は、後のアメコミ映画に多大な影響を与えているといっても過言ではないでしょう。

 

ちなみにアクションシーンではCGを極力使わないことで絵作りされており、中盤の病院爆破シーンでは実際に病院を模した建物を爆破しています。しかも、その際に爆破のタイミングを間違えており、演者の本当のリアクションが見られますよ。

 

 


 

アベンジャーズ エンドゲーム

アベンジャーズ エンドゲーム_タイトル

 

最凶最悪の敵“サノス”によって、人類の半分が消し去られ、最強チーム“アベンジャーズ”も崩壊してしまった。はたして失われた35億の人々と仲間を取り戻す方法はあるのか?大逆転の確率は、1,400万605分の1…。 わずかな希望を信じて再び集結したアイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーたちに残されたのは、最強の絆だけ──。“今はここにいない”仲間のために、最後にして最大の逆襲が始まる!

 

公開

2019年4月

監督

アンソニー・ルッソ

ジョー・ルッソ

脚本

クリストファー・マルクス

スティーヴン・マクフィーリー

製作会社

マーベル・スタジオ

上映時間

181分

キャスト

トニー・スターク(アイアンマン)/ロバート・ダウニー・Jr.

スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)/クリス・エヴァンス

ブルース・バナー(ハルク)/マーク・ラファロ

ソー/クリス・ヘムズワース

 

アッセンブル。

 

映画『アベンジャーズ エンドゲーム』は、2019年に公開された映画。

 

2012年公開『アベンジャーズ』、2015年公開『エイジ・オブ・ウルトロン』、2018年公開『インフィニティ・ウォー』からなる、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の集大成として全宇宙の運命をかけた壮大な戦いを描く作品です。

 

本作の見どころは、並行世界を行き来するシナリオ展開にあります。過去の重要な瞬間へと旅し、歴史を変える試みは、同じ作品を別角度から描いており、懐かしくも新鮮に映ります。

マーベルムービーに登場する多彩なキャラクターたち、それぞに焦点が当たっており、成長と葛藤、そして絆の深まりは、最高のドラマを生み出しています。

 

ハッキリいって本作単体では本シリーズを100%楽しむことは難しいですが、他のマーベル作品を視聴した後に見る本作は最高の映画となるので、ぜひ2012年公開『アベンジャーズ』を中心にMUC沼にハマってみてください!

 

 


 

ボーン・アイデンティティー

ボーン・アイデンティティ_タイトル

 

海上を漂う瀕死の記憶を失った男がイタリア漁船に救われる。男は唯一残されていた銀行の名前と貸金庫の番号からスイスへ赴き、「ジェイソン・ボーン」名義の身分証明書とさまざまな国籍のパスポート、大金と拳銃を見つける。そこへ次々と暗殺者が現れ…。

 

公開

2002年6月

監督

ダグ・リーマン

脚本

トニー・ギルロイ

ウィリアム・ブレイク・ヘロン

製作会社

ケネディ/マーシャル

上映時間

119分

キャスト

ジェイソン・ボーン/マット・デイモン

マリー・クルーツ/フランカ・ポテンテ

テッド・コンクリン/クリス・クーパー

教授/クライヴ・オーウェン

 

「ジェームズ・ボンド」「ジャック・バウワー」と並ぶ新たな“JB”

 

映画『ボーン・アイデンティティー』は、記憶を失った男が自らの記憶を取り戻すべく、巨大な権力との死闘を描いたサスペンスアクション。

 

マット・デイモン演じるボーンは、自身の体に埋め込まれた隠し金庫の情報と工作員として学んでいたスキルを頼りにヨーロッパを巡る逃避行が始まります。

 

本作の見どころは何といっても、張り巡らされた捜査網の合間をくぐり抜けるようなリアルなアクションと迫力のカーチェイスです。

特にCIAの工作員との対決ではお互いのスキルを活かした戦い方や追う側と追われる側が逆転する場面など、アクションとして見応えがある作品です。

 

 

トップガン マーヴェリック

トップガン マーヴェリック_タイトル

 

エリートパイロットチーム・トップガンは、世界の脅威となる困難なミッションに直面していた。ミッション達成のため、チームに加わったのはトップガン史上最高のパイロットでありながら、常識破りな性格で組織から追いやられたマーヴェリックだった。

 

公開

2022年5月

監督

ジョセフ・コシンスキー

脚本

アーレン・クルーガー

製作会社

パラマウント・ピクチャーズ

スカイダンス・メディア

上映時間

131分

キャスト

ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル/トム・クルーズ

ブラッドリー・“ルースター”・ブラッドショウ/マイルズ・テラー

ペニー/ジェニファー・コネリー

 

見る大人のお子様ランチ

 

映画『トップガン マーヴェリック』は、1986年に公開された前作『トップガン』の続編

 

この作品は、トム・クルーズ演じる主人公がかつての若き日の栄光を背負い、教官として次世代のパイロットを育成するマーヴェリックの姿を描いています。

彼の型破りな指導法は、訓練生たちを驚愕させると同時に彼らの限界を超える勇気を引き出します。

 

本作の魅力は、何といっても実際の戦闘機を使用した圧倒的な空中戦シーンです。

トム・クルーズ自らが操縦するリアルな飛行シーンは、リアルスタントに拘る彼でしかできないシーンでしょう。また、前作のキャラクターとの絆や新旧の対立といった人間ドラマも見逃せません。

 

終始耳をつんざくジェット音が体を震わす本作は、最高のポップコーンムービーですよ!

 

 

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー_タイトル

 

「スター・ウォーズ」シリーズの物語の核となる出来事が描かれる。宇宙が帝国軍に制圧されようとしていた時、帝国軍の究極の破壊兵器“デス・スター”の設計図を奪取するために、異色のヒーローたちが立ち上がった。名もない普通の人々が危険なミッションに挑むために団結し、後に続く壮大な物語に希望を繋いでいく。

 

公開

2016年12月

監督

ギャレス・エドワーズ

脚本

クリス・ワイツ

トニー・ギルロイ

製作会社

ルーカスフィルム

上映時間

133分

キャスト

ジン・アーソ/フェリシティ・ジョーンズ

キャシアン・アンドー/ディエゴ・ルナ

オーソン・クレニック/ベン・メンデルソーン

チアルート・イムウェ/ドニー・イェン

 

遠い昔の銀河で希望が生まれた理由

 

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は、スター・ウォーズの壮大な宇宙に新たなページを加えた作品です。

 

本作は、帝国軍の究極兵器デス・スターの設計図を盗み出すために特別な力を持たない反乱軍の戦士たちが挑む決死のミッションを描いています。

 

映画の見どころは、息をのむようなアクションシーンとフォースの力を持たない普通の人々が大きな運命に立ち向かう姿です。

また、デス・スターの設計図を巡る戦いは、後のエピソードへと続く重要な出来事を描いており、スター・ウォーズ・サーガのファンにとっては見逃せない内容となっています。

 

1977年に公開された『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の本編が始まる10分前に焦点を当てたスピンオフ映画です。そのため、前作品である『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』や過去のスターウォーズシリーズを知っていた方が楽しめますが、単体で見てもドラマチックで引き込まれること間違いなしな作品なので、この作品からスターウォーズシリーズを視聴しても十分に楽しめますよ!

 

 

ターミネーター2

ターミネーター2_タイトル

 

2029年、人間軍と戦う機械軍は、人間界の指導者となるジョン・コナーを抹殺するべく最新型ターミネーター「T-1000」を1994年のL.A.へ送る。人間軍もジョンを守るため、旧式のターミネーターを同じ場所へ送り、2体のターミネーターの壮絶な戦いが始まる。

 

公開

1991年7月

監督

ジェームズ・キャメロン

脚本

ジェームズ・キャメロン

ウィリアム・ウィッシャー

製作会社

カロルコ・ピクチャーズ

上映時間

137分

キャスト

T-800型ターミネーター/アーノルド・シュワルツェネッガー

サラ・コナー/リンダ・ハミルトン

ジョン・コナー/エドワード・ファーロング

T-1000/ロバート・パトリック

 

デデンデンデデン!

 

映画『ターミネーター2』は、1991年に公開されたSFアクション映画。

ジェームズ・キャメロン監督によって制作された本作は、アカデミー賞で音響編集賞、録音賞、メイクアップ賞、視覚効果賞を受賞しました。

 

未来から送り込まれた2体のターミネーターが、若き日のジョン・コナーの命を巡って激突します。一方は人類の敵となる最新型のT-1000、もう一方はジョンを守るためにプログラムされた旧型のT-800。時間を超えた壮大な運命の戦いが始まります。

 

この映画の最大の見どころは、革新的なCG技術によるT-1000の表現でしょう。

液体金属でできた彼の変形能力は、当時の映画技術の限界を超えたものでした。また、アーノルド・シュワルツェネッガー演じるT-800とエドワード・ファーロング演じるジョン・コナーとの絆も見逃せません。

後年のアクションやSFムービーに多大なる影響を与えた本作は、何度見ても楽しめる傑作ですよ。

 

 

マッドマックス怒りのデスロード

マッドマックス怒りのデスロード_タイトル

 

愛する者を失った元警官・マックスは、独裁者・ジョーの軍団にとらわれる。そんななか、ジョーの右腕であるフュリオサが反旗を翻し、囚われの女性たちと共に逃走。怒り狂ったジョーは軍団を率いて追跡を開始する。マックスはこの追跡劇に巻き込まれ…。

 

公開

2015年5月

監督

ジョージ・ミラー

脚本

ジョージ・ミラー

ブレンダン・マッカーシー

ニコ・ラソウリス

製作会社

ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ

ラットパック・エンターテインメント

上映時間

120分

キャスト

マックス/トム・ハーディ

フュリオサ/シャーリーズ・セロン

ニュークス/ニコラス・ホルト

イモータン・ジョー/ヒュー・キース=バーン

 

魂を震わすエンジンの鼓動

 

映画『マッドマックス 怒りのデスロード』は荒廃した未来を舞台にしたアクション映画。アカデミー賞で10部門にノミネートされ、そのうち6部門で受賞を果たしました。

美術賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞などを受賞しているようにその美術や映像は圧巻です。

 

本作はトム・ハーディ演じるマックスが放浪した先で、知ることとなった独裁者イモータン・ジョーと彼の圧政から逃れようとする女性フュリオサの活躍を描いた作品です。

映画の見どころは、何といってもリアルなアクションシーンです。CGを極力抑えた実写撮影によるカーチェイスは、映画史に残るド迫力なビジュアルを生み出しています。

ノンストップのロードムービー体験ができますよ!

 

 

ジュラシック・ワールド

ジュラシック・ワールド_タイトル

 

新たにオープンした「ジュラシック・ワールド」では、遺伝子組み換えで生まれたどう猛な恐竜「インドミナス・レックス」お披露目の準備中。だが脱走して惨事を巻き起こし、恐竜監視員・オーウェンとパークの運営責任者・クレアが事態の収拾に立ち上がる。

 

公開

2015年6月

監督

コリン・トレヴォロウ

脚本

リック・ジャッファ

アマンダ・シルヴァー

製作会社

ユニバーサル・ピクチャーズ

アンブリン・エンターテインメント

レジェンダリー・ピクチャーズ

上映時間

125分

キャスト

オーウェン/クリス・プラット

クレア/ブライス・ダラス・ハワード

ホスキンス/ヴィンセント・ドノフリオ

グレイ/タイ・シンプキンス

 

恐竜王国再び!

 

映画『ジュラシックワールド』は、2015年に公開されたSFアクション映画。

1993年にスピルバーグ監督によって映画化された『ジュラシック・パーク』から続くシリーズ4作目となる本作は、恐竜たちが暮らすテーマパーク「ジュラシックワールド」が再び開園するところから始まります。

 

本作の見どころは、リアルに描かれる恐竜たちの迫力あるビジュアルと息をのむようなアクションシーンです。特にインドミナス・レックスと他の恐竜たちとの戦いは圧巻。

また、ヴェロキラプトルとその調教師オーウェンのキャラクターも魅力的で、恐竜と人間の不思議な絆は何処か温かみが映ります。

 

旧作のオマージュも多々あるので、世代を越えて楽しめる作品ですよ。

 

 

ワイルド・スピード

ワイルド・スピード_タイトル

 

若者らがストリートカーレースに夜な夜な熱狂するLA。凄腕のドミニクを相手に新顔のブライアンは好勝負を展開し、注目を浴びる。だがブライアンの正体は警察官で、貨物トラックが次々と改造車に襲われるという事件を追って、ドミニクに接触したのだった…。

 

公開

2001年6月

監督

ロブ・コーエン

脚本

ゲイリー・スコット・トンプソン

エリック・バーグクィスト

デヴィッド・エアー

製作会社

オリジナル・フィルム

上映時間

106分

キャスト

ドミニク・トレット/ヴィン・ディーゼル

ブライアン・オコナー/ポール・ウォーカー

レティ/ミシェル・ロドリゲス

ミア・トレット/ジョーダナ・ブリュースター

 

アスファルトを焦がす情熱。

 

『ワイルド・スピード』シリーズは、2001年から始まったカーアクションの金字塔。

ロサンゼルスのストリートレースを舞台にカリスマレーサーのドミニクと潜入捜査官ブライアンの友情と対立を描きます。熱い男たちの絆がスリリングなアクションと共に繰り広げられます。

 

このシリーズの魅力はリアルなカーアクションにあります。特にカスタムカーの迫力ある走りやドリフトシーンは圧巻です。

 

また、登場人物たちのドラマも見逃せません。彼らの成長と友情、裏切りと波乱に満ちたドラマもアクションシーンに負けないくらい魅力的です。

 

アドレナリン全開になること間違いなし! まさに見るエナジードリンクですよ!

 

 


 

世界観にワクワクするSF・ファンタジー映画5選

作り込まれた世界観に惹き込まれる!SF・ファンタジー映画を5つご紹介。

 

インターステラー

インターステラー_タイトル

 

劇的な環境変化によって寿命が尽きかけている地球。元テストパイロット・クーパーは、人類が移住するための新たな星を探すミッションに選ばれる。愛する息子と娘との再会は望めない。それでも彼は、泣きじゃくる娘に「必ず帰ってくる」と約束するが…。

 

公開

2014年10月

監督

クリストファー・ノーラン

脚本

クリストファー・ノーラン

製作会社

シンコピー

上映時間

169分

キャスト

ジョセフ・クーパー/マシュー・マコノヒー

アメリア・ブランド博士/アン・ハサウェイ

マーフィー・“マーフ”・クーパー/ジェシカ・チャステイン

 

愛は、宇宙を超える。

 

『インターステラー』は、クリストファー・ノーラン監督によるSFドラマ。

本作を劇的な環境変化によって、寿命が尽きかけている近未来の地球。新たに移植可能な星を探すために人類の存亡をかけた宇宙開発を描く物語です。

 

クリストファー・ノーラン監督が手がける本作は、ブラックホールや重力、ウラシマ効果といった宇宙の未知な領域に踏み込みながらも、科学的に緻密な検証がなされているのに加えて、CGを極力さける監督ならではの絵作りが、よりリアルさを生み出しています。

 

人類の新たな生息地を探し求め、異なる銀河へと冒険する科学者達と、希望を抱き地球で待つ家族たちの間で、生まれる人間の根源にある感情は何であるかを深く掘り下げたヒューマンドラマも見逃せません。

 

 

 

メッセージ

メッセージ_タイトル

 

突如地上に降り立った巨大な宇宙船。謎の知的生命体と意思の疎通を図るため、言語学者のルイーズは物理学者のイアンと共に、「彼ら」が何を伝えようとしているのかを探っていく。ついにその謎が解けた時、美しくも切ないラストメッセージが明らかになる。

 

公開

2016年11月

監督

ドゥニ・ヴィルヌーヴ

脚本

エリック・ハイセラー

製作会社

パラマウント映画

上映時間

116分

キャスト

ルイーズ・バンクス/エイミー・アダムス

イアン・ドネリー/ジェレミー・レナー

ウェバー大佐/フォレスト・ウィテカー

ハルペーン/マイケル・スタールバーグ

 

言葉は、時空を超える。

 

『メッセージ』は、名作SF小説『あなたの人生の物語』を原作にドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映像化したSF映画。

公開年のアカデミー賞で8部門にノミネートされ、音響編集賞を受賞しました。

 

地球に突如現れた謎の宇宙船とその乗組員ヘプタポッド。彼らの意図を解き明かすため、言語学者ルイーズと物理学者イアンが挑む壮大なコミュニケーションの試みを描きます。

 

本作の魅力は、その静謐な雰囲気と緻密なシナリオ展開でしょう。未知の言語を解読する過程で展開されるサスペンス、そして時間の流れを巧みに操るストーリーテリングは、静かな映像とは真逆に知的好奇心を存分にくすぐるものとなっていますよ。

 

 


 

レディ・プレイヤー1

レディ・プレイヤー1_タイトル

 

2045年。人々は理想の人生を楽しめるVR世界・オアシスに没頭していた。ある日、オアシスの創設者が亡くなり、オアシスに眠る3つの謎を解いた者に全財産とオアシスを譲るという遺言が発表される。そして、オアシスでは莫大な遺産を懸けた争奪戦が始まるが…。

 

公開

2018年3月

監督

スティーヴン・スピルバーグ

脚本

アーネスト・クライン

ザック・ペン

製作会社

ワーナー・ブラザース

上映時間

140分

キャスト

ウェイド(パーシヴァル)/タイ・シェリダン

サマンサ/アルテミス/オリヴィア・クック

ノーラン・ソレント/ベン・メンデルソーン

アイロック/T・J・ミラー

 

見るエナジードリンク

 

『レディ・プレイヤー1』は、スティーヴン・スピルバーグ監督によるSFアクションムービー。.

 

近未来、荒廃した地球が舞台の本作。

唯一の希望となったのは仮想現実世界「オアシス」でした。17歳の主人公ウェイドはオアシスにて究極の宝探しに挑みます。全人類がライバルの宝探しの行方は如何に⁉

 

この映画の魅力は、VR世界「オアシス」の圧倒的な映像美と80年代以降のポップカルチャーへのオマージュにあります。ガンダムやメカゴジラ、バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンなど、数多くの有名キャラクターが登場し、最高のクロスオーバーが楽しめます!

 

総じて、SF好きやアニメ好き、アドベンチャー系のムービーが好きな人にぜひ見てもらいたい作品です。

 

 

E.T.

E.T._タイトル

 

森に着陸した宇宙船から異星人たちが現れ、植物調査を開始。だが人間たちが接近したため宇宙船は離陸し、1人の異星人が取り残される。10歳の少年エリオットは、自宅の物置小屋でその異星人と遭遇。兄と妹と協同で匿い、交流を育むが、NASAの追跡の手が…。

 

公開

1982年6月

監督

スティーヴン・スピルバーグ

キャスリーン・ケネディ

脚本

メリッサ・マシスン

製作会社

ユニバーサル・スタジオ

アンブリン・エンターテインメント

上映時間

115分

キャスト

メアリー/ディー・ウォーレス

エリオット/ヘンリー・トーマス

マイケル/ロバート・マクノートン

ガーティー/ドリュー・バリモア

 

星を越えた友情

 

映画『E.T.』は、スティーブン・スピルバーグ監督によるSF映画。

この映画の魅力は、地球に取り残された異星人と人間の子供たちとの純粋な友情にあります。地球の環境に適応できないE.T.を救うべく、子供たちが奔走する様子はいつ見ても温かい気持ちになります。

 

また、E.T.のキャラクターは当時の視覚効果の最先端である感情豊かなアニマトロニクスで表現されているのも見逃せません。

 

それに加えて、監督の繊細な演出とジョン・ウィリアムズの音楽が映画の感動を一層引き立てており、世代を超えて愛され続ける名作です。

 

 

メン・イン・ブラック

メン・イン・ブラック_タイトル

 

ニューヨーク。刑事のジェームズは、犯罪者の追跡中、相手が人間でないことに気づく。黒服の男・Kから、多数のエイリアンが人間に姿を変えて地球に潜伏していることを聞いたジェームズは、過去を抹消し、秘密機関・MIBのエージェント・Jとして生まれ変わる。

 

公開

1997年7月

監督

バリー・ソネンフェルド

脚本

エド・ソロモン

製作会社

コロンビア ピクチャーズ

アンブリン・エンターテインメント

上映時間

98分

キャスト

K/トミー・リー・ジョーンズ

エドワーズ(J)/ウィル・スミス

ローレル/リンダ・フィオレンティーノ

エドガー(バグ)/ヴィンセント・ドノフリオ

 

私たちはメン・イン・ブラックなのだ

 

映画『メン・イン・ブラック』は、1997年に公開されたSFアクションコメディ。

トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスが主演を務めた本作は、アカデミー賞でメイクアップ賞を受賞しました。

 

本作は地球外生命体を監視し、その存在を人類から隠す秘密組織MIBのエージェントたちを描いた作品です。

 

この映画の見どころは、エージェントKとJのコミカルなやり取りと斬新なエイリアンのデザインです。

 

特に特殊効果とメイクアップの技術が高く評価されています。キャラクターの個性を高めることはもちろんのこと、劇中のアクションやギミックのワクワク度も最高ですよ!

 

 

おすすめのミステリー・サスペンス・スリラー映画5選

先の展開が気になって、気づいたら一気見してしまうなんてことも珍しくない!不動の人気ジャンルであるミステリー・サスペンス・スリラーから5作品をピックアップしてご紹介。

 

オールド・ボーイ

オールド・ボーイ_タイトル

 

平凡な人生を送っていたオ・デスは、誘拐されて理由も分からず15年間も監禁されたが、突如解放される。若い女性・ミドの助力を得た彼は、監禁した相手の正体解明に奔走。すると2人の前に謎の男・ウジンが現れ、互いの命を賭けた「ゲーム」を提案する…。

 

公開

2003年11月

監督

パク・チャヌク

脚本

ワン・ジョユン

イム・ジュンヒュン

パク・チャヌク

製作

キム・ドンジュ

上映時間

120分

キャスト

オ・デス/チェ・ミンシク

イ・ウジン/ユ・ジテ

ミド/カン・ヘジョン

 

お前は誰だ…

 

『オールドボーイ』は、2003年に公開された韓国のサスペンス映画。

原作は土屋ガロン(作)と嶺岸信明(画)による同名の日本の漫画で、15年間理由もわからずに監禁された男の復讐を描いています。この映画は、カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞しました。

 

主人公はある日突然誘拐され、15年間もの間、窓のない部屋に監禁されます。彼はその理由も犯人も知らされず、ただ孤独と戦いながら日々を過ごします。解放された後、彼は自分を監禁した理由を解き明かし、自分の15年を奪った相手に復讐を誓います。この過程で、彼は若い女性ミドと出会い、2人は互いの運命に深く結びついていくことになります。

 

本作の見どころは、圧倒的なシナリオ展開と演出です。

理由も分からず、15年間もの間、窓のない部屋に監禁された主人公の復讐心や孤独によって形成されていく自己が強烈な暴力となって解放される様子が、韓国映画ならではスリリングな演出によってより際立って映ります。

 

そして、真の復讐者は誰なのか、徐々に紐解かれていく様子は衝撃です。

 

本作はただの復讐劇ではなく、人間の心理を深く掘り下げた作品であり、その予想外な展開と結末は、今も多くの映画ファンに語り継がれていますよ。

 

 


 

グランド・ブダペスト・ホテル

グランド・ブダペスト・ホテル_タイトル

 

かつてヨーロッパ最高峰と謳われたグランド・ブダペスト・ホテル。その宿泊客のお目当ては”伝説のコンシェルジュ”グスタブ・Hだ。彼の究極のおもてなしは高齢マダムの夜のお相手までこなす徹底したプロの仕事ぶり。

ある日、彼の長年のお得意様、マダムDが殺される事件が発生し、遺言で高価な絵画がグスタブに贈られたことから容疑者として追われることに。愛弟子のベルボーイ・ゼロの協力のもとコンシェルジュの秘密結社のネットワークを駆使してヨーロッパ大陸を逃避行しながら真犯人を探すグスタヴ。殺人事件の真相は解明できるのか!?

 

公開

2014年2月

監督

ウェス・アンダーソン

脚本

ウェス・アンダーソン

製作会社

American Empirical Pictures

上映時間

100分

キャスト

レイフ・ファインズ

F・マーレイエイブラハム

マチュー・アマルリック

エイドリアン・ブロディ

 

伝説のコンシェルジュが究極のおもてなしとミステリーで皆様をお待ちしております

 

『グランド・ブダペスト・ホテル』は、ウェス・アンダーソン監督による2014年の映画。ヨーロッパの架空の国のホテルを舞台にしたミステリーコメディです。

 

この映画はアカデミー賞で9部門にノミネートされ、美術賞、衣装デザイン賞、メーキャップ&ヘアスタイリング賞、作曲賞の4部門を受賞しました。

 

この映画の最大の魅力は、ウェス・アンダーソン監督の特有のビジュアルスタイルです。独特の色彩感と細部へのこだわりがあり、まるで動く絵画のよう。この独自の拘りは2023年公開『アステロイド・シティ』でも、見られましたね。

 

また、レイフ・ファインズ、エイドリアン・ブロディ、ウィレム・デフォーなどの豪華キャストが出演しており、彼らの演技も相まって、ドラマに独特なテンポを生み出しています

 

総じて、ビジュアルの美しさと緻密なシナリオ展開の虜になること間違いなしです。

 

 

ノクターナル・アニマルズ

ノクターナル・アニマルズ_タイトル

 

アートギャラリーのオーナー・スーザンは、経済的には恵まれながらも、心は満たされないという日々を送っていた。ある週末、彼女のもとに20年前に離婚した元夫・エドワードから、彼が書いた小説「夜の獣たち(ノクターナル・アニマルズ)」が届き…。

 

公開

2016年9月

監督

トム・フォード

脚本

トム・フォード

製作会社

Fade to Black Films

上映時間

116分

キャスト

スーザン・モロー/エイミー・アダムス

トニー・ヘイスティングス(エドワード・シェフィールド)/ジェイク・ギレンホール

ボビー・アンディーズ/マイケル・シャノン

 

愛と復讐の美しきミステリー

 

『ノクターナル・アニマルズ』は、過去と現在、そしてフィクションが交錯するスリリングな心理ドラマです。

 

スーザンは成功したアートギャラリーのオーナーですが、私生活では虚しさを感じている。ある日、彼女の元に元夫エドワードから小説「ノクターナル・アニマルズ」の原稿が送られてきます。その小説は、暴力と復讐に満ちた暗い物語であり、スーザンの心に強く訴えかけます。物語が進むにつれて、スーザンはエドワードとの過去の関係や、自分自身の選択を思い起こし、現実と小説の世界が絡み合っていきます。

 

トム・フォード監督の洗練されたビジュアルスタイルと、エイミー・アダムスとジェイク・ギレンホールの緻密な演技が本作の魅力です。エイミー・アダムスが演じるスーザンの複雑な感情表現や、ジェイク・ギレンホールが描くエドワードの深い内面世界が、観る者の心を捉えます。また、マイケル・シャノンが演じる刑事の存在感も際立っています。

 

『ノクターナル・アニマルズ』は、愛、喪失、復讐といったテーマを通じて、観客に深い心理的な問いを投げかける作品です。物語の二重構造によって、観る者は現実とフィクションの境界線を揺さぶられ、最後まで目が離せない展開が続きます。

 

 

ナイトクローラー

ナイトクローラー_タイトル

 

犯罪や事故の現場に急行し、過激なニュース映像を撮るナイトクローラーと呼ばれる報道パパラッチ。彼らの姿を目にした無職の男・ルイスは、その世界に飛び込み瞬く間に才能を開花させるが、ショッキングな映像を求めるあまりに常軌を逸した行動を撮るように。

 

公開

2014年9月

監督

ダン・ギルロイ

脚本

ダン・ギルロイ

製作会社

ボールド・フィルムズ

上映時間

118分

キャスト

ルイス・ブルーム/ジェイク・ギレンホール

ニーナ・ロミナ/レネ・ルッソ

リック/リズ・アーメッド

 

カメラのフラッシュは正義を映すとは限らない

 

『ナイトクローラー』は、ロサンゼルスの夜を舞台に、野心的な犯罪ジャーナリストの闇と狂気を描いたスリリングなサスペンスドラマです。

 

失業中のルイス・ブルームは、偶然目にした事件現場の撮影に魅了され、夜な夜な犯罪現場をカメラに収める「ナイトクローラー」の仕事に手を出します。次第に、彼は過激な映像を求めて自ら犯罪を誘発し始め、その野望はエスカレートしていきます。物語が進むにつれて、彼の冷酷で計算高い行動が明らかになり、観る者を戦慄させます。

 

ダン・ギルロイ監督の鋭い社会批判と、ジェイク・ギレンホールの狂気を孕んだ演技が本作の見どころです。ギレンホールが演じるルイスの異常なまでの執念と道徳感の欠如が、観客に強烈な印象を残します。また、リズ・アーメンが演じるニュースディレクターとの緊張感溢れるやり取りも見逃せません。

 

『ナイトクローラー』は、メディアのモラルや現代社会の闇を鋭く抉り出す作品です。ルイスの成功への執念と、それに伴う倫理観の崩壊を描くことで、観る者に社会的な問いを投げかけます。その冷徹な現実描写と、息を呑むような展開に、最後まで目が離せないこと間違いなしです。

 

 

ミスト

ミスト_タイトル

 

田舎町で家族と共に暮らすデヴィッドは、ある日息子と共にスーパーマーケットへ出かけるが、街全体が突如濃い霧に包まれ、店内で缶詰め状態に。やがて霧から逃れてきた人々から「霧の向こうに怪物がいる」と聞かされたデヴィッド達は、次第に混乱し始め…。

 

公開

2007年11月

監督

フランク・ダラボン

脚本

フランク・ダラボン

製作会社

ディメンション・フィルムズ

ダークウッド・プロダクションズ

上映時間

125分

キャスト

デヴィッド・ドレイトン/トーマス・ジェーン

ミセス・カーモディ/マーシャ・ゲイ・ハーデン

アマンダ・ダンフリー/ローリー・ホールデン

 

霧の中の怪物は誰?

 

『ミスト』は、スティーヴン・キングの中編小説『霧』を原作とした2007年のアメリカのSFホラー映画。

 

本作は突如襲来した謎の霧に包まれた町を舞台にスーパーマーケットに閉じ込められた人々の恐怖とサバイバルを描いた作品です。彼らは霧に隠された恐怖に立ち向かいながら、人間性を試されていくのでした。

 

本作は、霧の中という特殊な条件下で巻き起こるリアルな人間ドラマが魅力です。閉鎖空間で高まる緊張感と群集心理が生み出す恐怖が見事に描かれています。

 

 

本当に怖い!ホラー・パニック映画5選

幽霊、呪い、人間……、ベクトルは違えど怖いのはどれも同じ。本当に怖いホラー・パニック映画を5つご紹介します。

 

ミッドサマー

ミッドサマー_タイトル

 

家族を不慮の事故で失った主人公・ダニーは恋人や友人とともにスウェーデンの奥地で開かれる“90年に1度の祝祭”を訪れました。美しい花々が咲き乱れ、太陽の沈まないその村は、優しい住民たちが陽気に踊る楽園のよう。

しかし、次第に不穏な空気が漂い始め……。

 

公開

2020年2月

監督

アリ・アスター

脚本

アリ・アスター

製作会社

A24

スクエア・ペグ

上映時間

147分

キャスト

ダニー/フローレンス・ピュー

クリスチャン/ジャック・レイナー

マーク/ウィル・ポールター

ジョシュ/ウィリアム・ジャクソン・ハーパー

 

太陽が沈まない日

 

映画『ミッドサマー』は、2019年に公開されたアメリカのサイコロジカルホラー作品。

後述の『ヘレディタリー/継承』でホラー映画界に一大旋風を巻き起こした「アリ・アスター」監督が手がけています。

 

スウェーデンの伝統的な夏至祭を背景に、失った家族の悲しみに苦しむ女性ダニーが恋人とその友人たちと共に訪れた村で体験する恐怖と狂気を描いています。

 

見どころは、昼間に行われる祭りのシーンでありながら、その明るさとは裏腹に進行する恐怖の描写です。伝統的な儀式「アッテストゥパン」では感じたことのない恐怖を味わえるかもしれません。

 

 


 

ヘレディタリー/継承

ヘレディタリー/継承_タイトル

 

グラハム家の祖母・エレンが亡くなった。娘のアニーは夫・スティーブン、高校生の息子・ピーター、人付き合いが苦手な娘・チャーリーと共に悲しみを乗り越えようとする。だが、アニーたちはエレンから忌まわしい“何か”を受け継いでいたことに気づかず…。

 

公開

2018年6月

監督

アリ・アスター

脚本

アリ・アスター

製作会社

A24

パームスター・メディア

上映時間

127分

キャスト

アニー・グラハム/トニ・コレット

ピーター・グラハム/アレックス・ウォルフ

チャーリー・グラハム/ミリー・シャピロ

ジョーン/アン・ダウド

 

21世紀最高のホラー映画

 

映画『ヘレディタリー/継承』は、2018年に公開されたサスペンスホラー。

「アリ・アスター監督」の長編デビュー作で、21世紀最高のホラー映画の一つとも言われています。

 

また主演は『シックス・センス』で知られるトニ・コレットが務め、彼女の演技はアカデミー賞のノミネートが有力視されるほどの高い評価を受けました。

 

劇中では、祖母の死をきっかけにグラハム家に起こる不可解な出来事を中心に家族の絆が試される様子が描かれます。

 

見どころは、家族のドラマと恐怖が見事に融合したドラマです。特に家族に隠された恐ろしい秘密が明らかになるクライマックスシーンは、観る者に深い印象を残します。張り巡らされた伏線も多く、何度見ても楽しめる作品となっています。

 

 


 

ゲット・アウト

ゲット・アウト_タイトル

 

白人の恋人・ローズの実家に招待された黒人のカメラマン・クリス。ローズの家族から過剰なまでの歓迎を受けた彼は、黒人の使用人たちの奇妙な態度に動揺する。翌日、白人ばかりのパーティで黒人の若者を見つけたクリスは、思わず彼を撮影するが…。

 

公開

2017年2月

監督

ジョーダン・ピール

脚本

ジョーダン・ピール

製作会社

パーフェクト・ワールド・ピクチャーズ

上映時間

103分

キャスト

クリス・ワシントン/ダニエル・カルーヤ

ローズ・アーミテージ/アリソン・ウィリアムズ

ディーン・アーミテージ/ブラッドリー・ウィットフォード

ジェレミー・アーミテージ/ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ

 

何かが、おかしい…。

 

映画『ゲットアウト』は、2017年に公開されたサスペンスホラー映画。

 

この作品は、社会的なメッセージを込めたホラーとして高い評価を受け、第90回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4部門にノミネートされ、脚本賞を受賞しました。

 

本編はアフリカ系アメリカ人で主人公のクリスが、白人の彼女の実家を訪れるところから物語が始まります。表面上は歓迎されるものの、クリスは次第にその家族とその友人たちの奇妙な行動に疑問を抱き始めます。やがて、彼は自分が恐ろしい事件に巻き込まれていることに気がつきます。

 

じわじわと高まる緊張感と、社会的なテーマを巧みに織り交ぜたシナリオが魅力的な作品。

ジョーダン・ピール監督ならではのホラーやサスペンスと社会テーマの融合は後年の作品でも見られますので、本作が面白いと感じた方は2022年公開の『NOPE』もおすすめです!

 

 


 

エスター

エスター_タイトル

 

赤ん坊を死産で失い悲嘆に暮れるケイトとジョン夫婦は、表面だけでも普通の生活に戻そうと、養子を迎えることを決意する。地元の孤児院を訪れた夫婦は、少女・エスターに惹きつけられ、引き取ることに。だが、ケイトはエスターの本性に気づき始める。

 

公開

2009年7月

監督

ジャウム・コレット=セラ

脚本

デヴィッド・レスリー・ジョンソン

製作会社

ダーク・キャッスル・エンターテインメント

上映時間

123分

キャスト

ケイト・コールマン/ヴェラ・ファーミガ

ジョン・コールマン/ピーター・サースガード

エスター/イザベル・ファーマン

シスター・アビゲイル/CCH・パウンダー

 

この娘、どこかが変だ。

 

『エスター』は、2009年に公開されたスリラー作品。

映画は、流産の悲しみから立ち直れない母親とその夫を中心に孤児院からエスターという少女を養子に迎えたことから始まります。

 

エスターの奇妙な行動が次第に明らかになり、家族に不穏な空気が漂い始めます。エスターの持つ暗い秘密が徐々に解き明かされるにつれ、家族は恐怖のどん底へと突き落とされていきます。

 

ただ怖いだけでなく、家族の絆や信頼についても深く掘り下げており、心理的な恐怖とそのストーリーで多くの観客に衝撃を与えました。

 

 


 

呪詛

呪詛_タイトル

 

かつてある宗教施設で禁忌を破り、呪いを受けたリー・ルオナン。そして6年後、あの時の呪いが今度は自分の娘に降りかかったと知り、必死で我が子を守ろうとするが…。

 

公開

2022年

監督

ケビン・コー

脚本

ケビン・コー チャン・ジャウェイ

配給

Netflix

上映時間

151分

キャスト

ツァイ・ガンユエン

ホアン・シンティン

ガオ・インシュアン

 

禍福倚伏 死生有命

 

『呪詛』は2022年に公開された台湾ホラー映画。

本作は恐ろしい呪いから我が子を守ろうとする母親の姿を描いており、信仰と禁忌にまつわる恐怖感が魅力です。

 

また、実際の事件に基づいたストーリーとファウンドフッテージの手法、そして日本など、アジアホラー特有の空気感が見事にマッチすることで、上記のホラーとはまたベクトルの違った底知れぬ恐怖感を味わえますよ。

 

 

爆笑間違いなし!面白いコメディ映画5選

難しいことは考えずに腹の底から笑いたいという方におすすめのコメディ映画を5つご紹介します。

 

きっと、うまくいく

きっと、うまくいく_タイトル

 

日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械より動物好きなファルハーン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させ、珍騒動を巻き起こす。抱腹絶倒の学園コメディに見せつつ、行方不明のランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。根底に流れるのは学歴競争。加熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に“今を生きる”ことを問いかける万国普遍のテーマ。

 

公開

2009年12月

監督

ラージクマール・ヒラーニ

脚本

ラージクマール・ヒラーニ

ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー

製作

ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー

上映時間

171分

キャスト

ランチョー/アーミル・カーン

ファルハーン・クレイシー/R・マドハヴァン

ラージュー・ラストーギー/シャルマン・ジョーシー

ピア・サハスラブッデー/カリーナ・カプール

 

インドの3バカトリオが巻き起こす感動エンターテインメント!

 

エリート大学で学ぶ3人の若者が、それぞれの夢や葛藤を抱えながら友情を深め、人生の意味を模索する物語。

 

本作では、インドの厳しい教育システムや社会のプレッシャーを背景に、ランチョー、ファルハーン、ラージューの3人が共に成長していく姿が描かれています。彼らのユーモア溢れる冒険と困難に立ち向かう姿勢は、笑いと感動を呼び起こし、観る者に勇気と希望を与えてくれます。

 

友情の力、夢の追求、そして逆境に立ち向かう強さといった普遍的なテーマを持つ本作をぜひ堪能してみてください!

 

 

テッド

テッド_タイトル

 

孤独な少年・ジョンは、クリスマスプレゼントでもらったテディベアと友達になれるように祈る。翌朝、テディベア“テッド”に魂が宿り、ジョンはテッドと無二の親友に。27年後、2人はすっかりダメな中年に成り下がり、ジョンの恋人も愛想を尽かしてしまう。

 

公開

2012年6月

監督

セス・マクファーレン

脚本

セス・マクファーレン

アレック・サルキン

ウェルズリー・ワイルド

製作

スコット・ステューバー

セス・マクファーレン

ジョン・ジェイコブス

ジェイソン・クラーク

上映時間

105分

キャスト

ジョン・ベネット/マーク・ウォールバーグ

テッド/セス・マクファーレン

ロリー・コリンズ/ミラ・クニス

レックス/ジョエル・マクヘイル

ドニー/ジョヴァンニ・リビシ

 

見た目は熊のぬいぐるみ、中身はおっさん

 

子供の頃の願いが叶って命を得たテディベア、テッドとその親友ジョンの奇妙で心温まる絆の物語。

 

本作では、テッドの愛らしい外見と対照的に、彼の毒舌で破天荒な性格が笑いを誘います。ジョンとのユーモア溢れる日常や、時に真剣にぶつかり合う姿は、観る者に笑いと涙を提供し、友情の本質を考えさせられます。また、ジョンの成長と恋愛、テッドとの友情の狭間で揺れ動く姿が丁寧に描かれており、感動的なエピソードも多くあります。

 

友情の大切さ、成長と変化の中での葛藤、そして笑いと感動が交錯する本作をぜひ視聴してみてください!

 

 

ビーン

ビーン_タイトル

 

アメリカ絵画の傑作「画家の母の像」がヨーロッパからアメリカ本国へ買い戻されることになった。英国のナショナルギャラリーから権威ある学者が招かれることになり、ミスター・ビーンが選ばれる。ところが彼はくしゃみひとつで名画を台無しにしてしまい…。

 

公開

1997年8月

監督

メル・スミス

脚本

リチャード・カーティス

ロビン・ドリスコル

製作

ピーター・ベネット=ジョーンズ

エリック・フェルナー

ティム・ビーヴァン

上映時間

89分

キャスト

ビーン/ローワン・アトキンソン

デビッド・ラングレー/ピーター・マクニコル

アリソン・ラングレー/パメラ・リード

 

イギリスのお騒がせ野郎、アメリカに上陸!!

 

おっちょこちょいで風変わりな男、ミスター・ビーンがアメリカの美術館に派遣され、数々の騒動を巻き起こすコメディ映画。

 

本作では、ミスター・ビーンの独特なキャラクターとその予測不能な行動が、終始笑いを引き起こします。彼のドタバタ劇が、美術館という格式高い舞台で繰り広げられることで、さらにユーモアが増し、観る者を飽きさせません。美術館のスタッフや家族との交流を通じて、ビーンの純粋さと意外な一面も垣間見ることができ、彼の人間味あふれる部分に心が温まることでしょう。

 

ユーモアと心温まる瞬間が絶妙に絡み合う本作をぜひ堪能してみてください!

 

 

ゴーストバスターズ

ゴーストバスターズ_タイトル

 

大学で行っていた超常現象研究の予算を絶たれた、科学者のピーター、レイモンド、エゴンは幽霊退治業を開始。NYに潜む幽霊たちを次々と倒していくなか、怪現象に襲われるディナからの依頼を受ける。だが、それを機に人類の命運を握る戦いに身を投じることに。

 

公開

1984年6月

監督

アイヴァン・ライトマン

脚本

ダン・エイクロイド

ハロルド・ライミス

製作

アイヴァン・ライトマン

上映時間

105分

キャスト

ピーター・ヴェンクマン博士/ビル・マーレイ

レイモンド・スタンツ博士/ダン・エイクロイド

エゴン・スペングラー博士/ハロルド・ライミス

ダナ・バレット/シガニー・ウィーバー

ルイス・テュリー/リック・モラニス

 

天才科学者たちの爆笑オバケ退治!

 

ニューヨークを舞台に、科学者たちが幽霊退治のビジネスを立ち上げるという斬新なアイデアを描いた物語。

 

1984年に公開された『ゴーストバスターズ』は、コメディ、アクション、ホラーを見事に融合させた作品で、当時の最先端の特殊効果を駆使して、観客に新しい映画体験を提供しました。映画の中で、ピーター・ヴェンクマン博士、レイモンド・スタンツ博士、イゴン・スペングラー博士の3人の科学者が、ゴーストバスターズとして活躍する姿は、今なお多くのファンに愛され続けています。

 

特に印象的なのは、彼らが使用する「プロトンパック」と呼ばれる幽霊退治用のガジェットや、愛すべきゴーストたちのキャラクターです。マシュマロマンのような、怖いけれどどこか憎めないゴーストたちは、映画のアイコンとなりました。

 

友情とチームワークの大切さ、そしてユーモアとアクションが絶妙に融合した本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

ジャッジ!

ジャッジ!_タイトル

 

広告代理店の落ちこぼれ社員・太田喜一郎は、上司・大滝一郎から特命を受ける。それは自社のクライアントの息子が作った最低最悪のCMを、世界一のテレビCMフェスティバルのグランプリにしろというものだった。喜一郎はこの“無茶”をチャンスにできるか?

 

公開

2014年1月

監督

永井聡

脚本

澤本嘉光

製作

吉田繁暁

松崎薫

上映時間

105分

キャスト

太田喜一郎/妻夫木聡

大田ひかり/北川景子

大滝一郎/豊川悦司

鏡さん/リリー・フランキー

ジャック・クルーガー/ジェームズ・バーンズ

ギル・ヒューズ/ジョン・オーエンズ

木沢はるか/鈴木京香

 

「無茶と書いてチャンスと読め!」

 

広告業界の裏側をコミカルに描いた、妻夫木聡主演の映画『ジャッジ』は、世界一のテレビCMを決めるサンタモニカ国際広告祭を舞台にしたエンターテイメントコメディです。

 

この映画では、情熱はあるが落ちこぼれな若手CMプランナー太田喜一郎が、社内一のクセモノ上司に押し付けられた審査員として、自社CMをグランプリにすべく奮闘する姿を描いています。北川景子演じる彼の偽の妻との恋模様も、物語に深みとユーモアを加えています。

 

映画の魅力は、豪華なキャストと、広告の世界を知り尽くした一流クリエイターがタッグを組んだことによるリアリティと、展開のリズムが最高で笑いどころがしっかりある点です。仕事に熱い人々の姿が描かれており、CMのコンペティションに焦点を当てた発想が面白いと評価されています。

 

本作は、ただのコメディ映画ではなく、仕事への情熱や人間関係の機微を描き出す作品として、観る者に多くの感動と笑いを提供します。映画の中で繰り広げられる、広告業界の熱い戦いと人間ドラマをぜひ視聴してみてください!

 

 

おすすめの音楽・ミュージカル映画5選

実在のアーティストをモチーフにした音楽映画や、歌と踊りで魅了するミュージカル映画など、おすすめの5作品をご紹介!

 

セッション

セッション_タイトル

 

プロのジャズドラマーを目指し、名門音楽大学に入学したアンドリュー・ニーマンは、ある日、フレッチャー教授のバンドにスカウトされる。夢に近づいたことを喜ぶアンドリューだったが、完璧を求めるフレッチャーのレッスンは常軌を逸したものだった…。

 

公開

2014年10月

監督

デイミアン・チャゼル

脚本

デイミアン・チャゼル

製作

ジェイソン・ブラム

ヘレン・エスタブルック

ミシェル・リトヴァク

デヴィッド・ランカスター

上映時間

106分

キャスト

アンドリュー・ニーマン/マイルズ・テラー

テレンス・フレッチャー/J・K・シモンズ

ジム・ニーマン/ポール・ライザー

ニコル/メリッサ・ブノワ

ライアン・コノリー/オースティン・ストウェル

カール・タナー/ネイト・ラング

 

映画史に残るラスト9分19秒。

 

音楽に情熱を燃やす若きドラマーのアンドリューが、名門音楽学校で鬼教師フレッチャーの厳しい指導を受けながら成長していく物語。

 

本作では、アンドリューとフレッチャーの激しい師弟関係が中心に描かれています。フレッチャーの過酷な指導方法と、それに応えようとするアンドリューの姿は、観る者に強烈な緊張感と感動を与えます。音楽の美しさと、それを追求する過程での苦悩や葛藤が見事に表現されており、ラスト9分19秒間の圧巻のパフォーマンスは心に深く響くこと間違いなしです!

 

努力と情熱の果てに何が待っているのか、そして真の成功とは何かを問いかける本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

 

ボヘミアン・ラプソディ

ボヘミアン・ラプソディ_タイトル

 

1970年、ライブハウスに通う若者・フレディは、ボーカルが脱退したバンドに自らを売り込み、クイーンを結成する。彼らは革新的な挑戦を続け、次々とヒット曲を生み出していく。しかし、栄光の影で次第にフレディはメンバーと対立し、孤独を深めていく。

 

公開

2018年10月

監督

ブライアン・シンガー

脚本

アンソニー・マクカーテン

製作

グレアム・キング

ジム・ビーチ

上映時間

134分

キャスト

フレディ・マーキュリー/ラミ・マレック

メアリー・オースティン/ルーシー・ボーイントン

ブライアン・メイ/グウィリム・リー

ロジャー・テイラー/ベン・ハーディ

ジョン・ディーコン/ジョー・マッゼロ

ジョン・リード/エイダン・ギレン

 

俺が何者かは俺が決める

 

伝説のロックバンド、クイーンとそのボーカリストであるフレディ・マーキュリーの軌跡を描いた音楽伝記映画。

 

本作では、フレディ・マーキュリーの波乱万丈な人生と、クイーンの名曲が誕生するまでの過程が丁寧に描かれています。フレディの個性的なキャラクターや、バンドメンバーとの絆、そして音楽業界の裏側がリアルに再現されており、観る者を魅了します。特に、映画のクライマックスであるライブエイドでの圧巻のパフォーマンスシーンは、まるでコンサートを観ているかのような臨場感と感動を味わえます。

 

音楽の力と、夢を追い求める情熱、そして人間関係の絆の素晴らしさを伝える本作をぜひ視聴してみてください。

 

 


 

天使にラブソングを

天使にラブソングを_タイトル

 

しがないクラブ歌手のデロリスは、殺人現場を目撃したためにギャングに命を狙われている。身を隠すための意外な場所は、なんと、お堅い修道院! 命惜しさにじっと我慢のデロリスだったが、やっぱりとってもミスマッチ。ところが一転、聖歌隊のリーダーに任命されてからは実力発揮。それまでのヘタクソなコーラスに代わって教会から流れてくるのはソウルやロックの“賛美歌”!? たちまち街中の人気となり、この話題は全米に報道されてしまったからさあ大変! テレビに写った尼さん姿のデロリスを、ギャングが見逃すハズがない! デロリス危うし!?

 

公開

1992年5月

監督

エミール・アルドリーノ

脚本

ジョセフ・ハワード

製作

テリー・シュワルツ

上映時間

100分

キャスト

デロリス・ヴァン・カルティエ(シスター・メアリー・クラレンス)/ウーピー・ゴールドバーグ

ヴィンス・ラ・ロッカ/ハーヴェイ・カイテル

修道院長/マギー・スミス

シスター・メアリー・パトリック/キャシー・ナジミー

シスター・メアリー・ロバート/ウェンディ・マッケナ

 

歌って踊って、笑顔あふれるハッピーストーリー。

 

クラブ歌手のデロリスが、証人保護プログラムで修道院に匿われることになり、修道院の聖歌隊を指導することで次第に心を通わせていくコメディ映画。

 

本作では、ウーピー・ゴールドバーグ演じるデロリスの自由奔放な性格と、厳格な修道院生活とのギャップが笑いを誘います。デロリスが聖歌隊をモダンなゴスペルスタイルに変えていく過程で、修道女たちとの友情が芽生え、修道院全体が活気に満ちていく様子が感動的に描かれています。音楽を通じて人々が心を開き互いを理解し合う姿は、観る者に喜びと希望を与えることでしょう。

 

ユーモアと感動が織り成す物語、そして心温まる音楽の力を存分に感じられる本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

グレイテスト・ショーマン

 

19世紀半ばのアメリカ。幼馴染の妻と子供たちを幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナムは、ついにオンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、彼の型破りなショーには反対派もいた。美貌のオペラ歌手ジェニー・リンドと出会ったバーナムは、彼女のアメリカ公演を成功させ、一流のプロモーターとして世間から認められようとするが…。

 

公開

2017年12月

監督

マイケル・グレイシー

脚本

ビル・コンドン

製作

ピーター・チャーニン

ジェンノ・トッピング

上映時間

105分

キャスト

P・T・バーナム/ヒュー・ジャックマン

フィリップ・カーライル/ザック・エフロン

チャリティ・バーナム/ミシェル・ウィリアムズ

ジェニー・リンド/レベッカ・ファーガソン

 

地上最大のショウ、開幕

 

貧しい仕立屋の息子として生まれたP.T.バーナムが、斬新なサーカスを立ち上げ、世間に衝撃を与えながら成功をつかむまでの物語。

 

本作では、ヒュー・ジャックマン演じるバーナムの情熱と野心、そして逆境に立ち向かう姿が描かれています。彼が集めた個性豊かなパフォーマーたちと共に繰り広げるショーは、視覚的にも音楽的にも圧巻です。特に印象的なのは、感動的な音楽シーンの数々で、観る者の心を揺さぶり、夢と希望を与えてくれます。映画を通じて伝わる多様性の尊重や家族愛のメッセージも深く心に響くことでしょう。

 

夢を追い続ける勇気と、挑戦し続けることの大切さを教えてくれる本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

 

 

ラ・ラ・ランド

ラ・ラ・ランド_タイトル

 

夢追い人が集まる街・ロサンゼルス。女優志望のミアはオーディションに落ちてばかり。ある日彼女は、場末の店でセブというピアニストに出会う。彼にもまた、いつか自分の店を持つという夢があった。やがて2人は恋に落ち、互いの夢を応援しあうが…。

 

公開

2016年12月

監督

デイミアン・チャゼル

脚本

デイミアン・チャゼル

製作

フレッド・バーガー

ジョーダン・ホロウィッツ

ゲイリー・ギルバート

マーク・プラット

上映時間

127分

キャスト

セバスチャン(セブ)/ライアン・ゴズリング

ミア/エマ・ストーン

キース/ジョン・レジェンド

ローラ/ローズマリー・デウィット

ケイトリン/ソノヤ・ミズノ

ビル/J・K・シモンズ

 

夢と恋の行方は? 衝撃のラストシーンに刮目せよ

 

夢を追いかける若い女優ミアとジャズピアニストのセバスチャンが、ロサンゼルスで出会い、互いに励まし合いながら成長していくラブストーリー。

 

本作では、エマ・ストーンとライアン・ゴズリングが演じるミアとセバスチャンの恋愛模様が、美しい音楽とダンスを通じて描かれています。ロサンゼルスの鮮やかな風景を背景に、2人が夢を追い求める過程で経験する喜びや葛藤をリアルに表現。特に印象的なのは、ジャズやクラシックなミュージカルのエッセンスを融合させた見事なパフォーマンスシーンです。

 

夢と現実の間で揺れ動く2人の姿を描いた本作は、希望と失望、愛と成長の物語を鮮やかに映し出し、観る者に深い感動を与えることでしょう!

 

 

絶対に見るべきおすすめアニメ映画10選

もはや人気定番となった長編アニメ映画。日本が世界に誇るエンタメとしても注目を集めるジャンルから、おすすめの作品を10作品ピックアップしてご紹介します。

 

リズと青い鳥

リズと青い鳥_タイトル

 

オーボエ担当・鎧塚みぞれ。フルート担当・傘木希美。高校3年生の2人が迎える最後のコンクールの自由曲は「リズと青い鳥」に決まった。オーボエとフルートが掛けあうソロがあるこの曲に自分たちの姿を重ねながら、2人の日々は進んでいく。

 

公開

2018年4月

監督

山田尚子

脚本

吉田玲子

制作

京都アニメーション

上映時間

90分

キャスト

鎧塚みぞれ/種崎敦美

傘木希美/東山奈央

リズ/本田望結

少女/本田望結

中川夏紀/藤村鼓乃美

吉川優子/山岡ゆり

剣崎梨々花/杉浦しおり

黄前久美子/黒沢ともよ

 

「さようなら、私の青い鳥」

 

吹奏楽部に所属する高校生のみぞれと希美が、友情と個々の成長を通じて関係を模索し変化していく姿を繊細に描いた青春ドラマです。。

 

みぞれと希美の関係が音楽と共に変化していく様子が描かれる本作。みぞれの内向的で繊細な性格と、希美の明るく社交的な性格の対比が、2人の間に微妙な緊張感と絆を生み出します。コンクールの自由曲「リズと青い鳥」の演奏を通じて、2人は互いに依存し合う関係から、それぞれの道を見つける過程へと進んでいきます。

 

2人が自分自身を見つめ直し、互いの存在を新たな視点で捉え始めることで、関係はより成熟したものへと変化していくのです。この繊細な心理描写と、美しいアニメーション、そして感動的な音楽が、観る者の心を深く揺さぶることでしょう。

 

 

この世界の片隅に

この世界の片隅に_タイトル

 

昭和19年、絵を描くことが好きなすずは海軍の街・呉に嫁ぐ。見知らぬ土地に戸惑いながらも、一家の日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、幾度もの空襲に襲われる。そして、昭和20年の夏がやってきた。

 

公開

2016年11月

監督

片渕須直

脚本

片渕須直

制作

MAPPA

上映時間

129分

キャスト

北條(浦野)すず/のん

北條周作/細谷佳正

黒村晴美/稲葉菜月

黒村径子/尾身美詞

水原哲/小野大輔

浦野すみ/潘めぐみ

白木リン/岩井七世

 

特別ではないありふれた人間の、特別な日常

 

第二次世界大戦下の広島を舞台に、普通の女性が困難な時代を生き抜く姿を描いた感動的な物語。

 

本作では、主人公すずが家族や友人との絆を深めながら、戦時中の過酷な生活に立ち向かう姿が丁寧に描かれています。戦争の悲惨さと日常の美しさが対比されることで、観客は一層深い感動を味わうことができるでしょう。また、手描き風のアニメーションは、昭和の風景や人々の暮らしを情緒豊かに表現しており、観る者の心に強く訴えかけます。

 

戦争の影響を受けながらも、家族愛や友情といった普遍的なテーマが込められた本作は、人々の心に残る感動の一作となっています。

 

 

もののけ姫

もののけ姫_タイトル

 

山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみによりタタリ神と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地でタタラの村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女はもののけ姫と呼ばれていた……。

 

公開

1997年7月

監督

宮崎駿

脚本

宮崎駿

制作

スタジオジブリ

上映時間

133分

キャスト

アシタカ/松田洋治

サン/石田ゆり子

エボシ御前/田中裕子

ジコ坊/小林薫

山犬/渡辺哲

 

生きろ。

 

自然と人間の共生をテーマに、戦う運命に巻き込まれた少年と森を守る少女の壮大な物語。

 

本作では、主人公アシタカが呪いを解くために旅をし、そこで出会ったサンや森の神々とともに、人間と自然の対立を目の当たりにします。美しくも厳しい自然描写と、人間の欲望や葛藤が巧みに交錯するストーリーは、観る者に深い感銘を与えるでしょう。また、スタジオジブリならではの繊細なアニメーションと力強い音楽が、物語の世界観をさらに引き立てます。

 

自然破壊や共生の重要性、人間のエゴと共感といった普遍的なテーマを持つ本作は、今なお多くの人々に影響を与え続けています。

 

 

天気の子

天気の子_タイトル

 

高校1年生の帆高は、離島から東京へ家出して来たが働き口を見つけられず困窮していく。ようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業。連日不気味に雨が降り続け中働き続ける、そんなある日。帆高は不思議な能力を持つ少女・陽菜と出会い…?

 

公開

2019年7月

監督

新海誠

脚本

新海誠

制作

コミックス・ウェーブ・フィルム

上映時間

114分

キャスト

森嶋帆高/醍醐虎汰朗

天野陽菜/森七菜

須賀圭介/小栗旬

夏美/本田翼

天野凪/吉柳咲良

 

愛にできることはまだあるかい

 

都会の喧騒の中で自分の居場所を探し求める少年が、天候を操る少女と出会い、成長していく物語。

 

本作では、家出して東京にやってきた帆高が、自分の存在意義や未来への不安を抱えながら彷徨う姿が描かれています。帆高が出会った陽菜は、特別な力を持ちながらも同じように不安定な日々を過ごしており、2人は互いに支え合いながら成長していきます。この過程で描かれる帆高のモラトリアムな時期は、多くの若者が共感できる部分でしょう。東京の美しい風景と対比される2人の内面的な葛藤は、観る者の心を強く揺さぶります。

 

自分の居場所を見つけることの難しさや、人とのつながりの大切さを描いた本作は、現代社会に生きる若者たちに希望と勇気を与えるでしょう。ぜひ帆高と陽菜の物語に心を寄せてみてください。

 

 


 

君の名は。

君の名は。_タイトル

 

1000年ぶりの彗星の来訪を1カ月後に控えた日本。田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、ある日自分が男の子になる夢を見る。一方、東京で暮らす男子高校生の瀧も奇妙な夢を見た。次第に、2人はお互いが入れ替わっていることに気づくのだが…。

 

公開

2016年8月

監督

新海誠

脚本

新海誠

制作

コミックス・ウェーブ・フィルム

上映時間

106分

キャスト

立花瀧/神木隆之介

宮水三葉/上白石萌音

奥寺ミキ/長澤まさみ

一葉/市原悦子

勅使河原克彦/成田凌

名取早耶香/悠木碧

宮水四葉/谷花音

 

入れ替わりに隠された秘密に涙する

 

田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京に住む男子高生・瀧が、夢の中で互いの身体が入れ替わるという奇妙な現象を通じて絆を深めていく物語。

 

本作では、美しい田園風景と都会の対比が鮮やかに描かれ、二人の青春と成長が緻密に描写されています。新海誠監督特有の繊細な映像美とRADWIMPSによる感動的な音楽が見事に融合し、観客を感情の波に乗せます。

 

入れ替わりの謎を解き明かす過程で、三葉と瀧が時間と空間を超えて運命的に結びついていくこの物語は、愛と運命、そして人と人とのつながりの不思議さについて深く考えさせられるきっかけとなるでしょう。

 

青春の瑞々しさや、切ないほどの純粋な恋愛を描いた本作をぜひ堪能してみてください。

 

 

AKIRA

AKIRA_タイトル

 

近未来の東京をバイクで爆走する金田たち。ある日、メンバーの一人、鉄雄が事故を起こし、突如現れたへリで軍のラボに運ばれ、不思議な力が覚醒する。やがて、反政府ゲリラと暴走族、軍の抗争が始まる中、謎の存在「アキラ」の覚醒が予言され…。

 

公開

1988年7月

監督

大友克洋

脚本

大友克洋

橋本以蔵

制作

東京ムービー新社

上映時間

124分

キャスト

金田/岩田光央

鉄雄/佐々木望

ケイ/小山茉美

竜/玄田哲章

根津/大竹宏

大佐/石田太郎

 

圧倒的な映像と壮大なストーリーで描く、SFアニメ映画の金字塔

 

未来のネオ東京を舞台に、超能力を持つ少年たちの戦いと人間の欲望が引き起こす混沌を描いた物語。

 

緻密な作画と迫力あるアクションシーンが特徴で、未来都市の細部にまでこだわったビジュアルが観る者を圧倒します。SFとサイバーパンクを融合させた重厚なストーリーは、一度観ると忘れられない強烈な印象を残します。主人公・金田と友人・鉄雄の関係性が物語の核となり、彼らの葛藤が観る者の心を揺さぶります。

 

伝統的な和楽器と電子音楽を組み合わせた独特のサウンドトラックが、物語の緊張感や疾走感をさらに高めています。

 

未来の技術や社会問題を描きながらも、人間の本質に迫る深いテーマを持つ『AKIRA』は、観る者に多くの問いを投げかけます。時代を超えた革新性と普遍的な人間ドラマを兼ね備えた本作をぜひご堪能ください。

 

 


 

ズートピア

ズートピア_タイトル

 

動物たちが暮らす大都会ズートピアで繰り広げられる、ディズニーのコメディ・アドベンチャー。動物たちの楽園「ズートピア」では、様々な動物が一緒に暮らしています。ここでは巨大なゾウから小さなネズミまで、だれでも何にでもなれるのです。しかしいつでも前向きなジュディ・ホップスは、この大都会で壁にぶち当たることに。大きくて強い動物たちに混じって、ウサギ初の警察官として認められるのはそう簡単なことではなさそう。自分の力を証明するため、舞い込んできたチャンスに飛びついたジュディ。口の達者な詐欺師のキツネ、ニック・ワイルドと手を組み、肉食動物が急に凶暴になる事件の解決に挑みます!

 

公開

2016年3月

監督

リッチ・ムーア

バイロン・ハワード

ジャレド・ブッシュ

脚本

ジャレド・ブッシュ

フィル・ジョンストン

製作

クラーク・スペンサー

上映時間

108分

キャスト

ジュディ・ホップス/ジニファー・グッドウィン

ニック・ワイルド/ジェイソン・ベイトマン

ボゴ署長/イドリス・エルバ

ベルウェザー/ジェニー・スレイト

クロウハウザー/ネイト・トレンス

 

誰でも何にでもなれる!

 

動物たちが人間のように暮らす大都会ズートピアで、ウサギの新米警官ジュディ・ホップスと詐欺師のキツネ、ニック・ワイルドが出会い、手を組んで失踪事件を解決していく物語。

 

本作では、様々な動物たちが共存する街ズートピアを舞台に、多様性と共生のテーマが鮮やかに描かれています。ジュディとニックの友情が深まるにつれ、偏見や差別の壁を乗り越え、互いの違いを尊重することの大切さが浮き彫りになっていきます。緻密に作り込まれた世界観とユーモア溢れるキャラクターたちは、子供から大人まで楽しめる内容となっています。

 

差別や偏見といった社会問題を扱いながらも、希望と友情に満ちたポジティブなメッセージを伝える本作は、誰もが共感できる普遍的なテーマを持っています。映画『ズートピア』を通じて、自分とは異なる他者を理解し、共に生きることの素晴らしさを再確認してみてください。

 

 


 

映画大好きポンポさん

映画大好きポンポさん_タイトル

 

敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントを務めているジーン。映画監督にも憧れていたが自分には無理だと考えていた、そんなある日。ポンポさんに15秒CMの作成を頼まれたことをきっかけに、映画づくりに没頭する楽しさを知っていく。

 

公開

2021年6月

監督

平尾隆之

脚本

平尾隆之

制作

CLAP

上映時間

94分

キャスト

ジーン・フィニ/清水尋也

ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ポンポネット(ポンポさん)/小原好美

ナタリー・ウッドワード/大谷凜香

ミスティア/加隈亜衣

マーティン・ブラドック/大塚明夫

アラン/木島隆一

 

夢を捨てるためにここに来たんじゃない、夢を叶えるためにここに来たんだ

 

映画制作の中心地であるニャリウッドで、天才プロデューサーのポンポさんと、彼女の見習い助手であるジーンが出会い、共に映画制作に挑む物語。

 

本作では、映画制作の裏側がリアルかつ魅力的に描かれています。ポンポさんの情熱とジーンの成長を通じて、映画作りに込められた情熱や努力、クリエイティブな過程が鮮明に伝わってきます。映画に対する深い愛情と、それを実現するための試行錯誤がユーモアと感動を交えて描かれ、観る者の心を揺さぶります。

 

ポンポさんの指導のもとでジーンが一人前の映画監督へと成長していく過程は、クリエイティブな仕事に携わる全ての人にとって共感できる内容となっています。映画制作の苦労と喜びをリアルに描き出す本作は、映画への情熱と夢を追い求めることの素晴らしさを再確認させてくれます。映画『映画大好きポンポさん』を通じて、映画の魔法とそれを生み出す人々の熱意を感じてみてください。

 

 

夜は短し歩けよ乙女

夜は短し歩けよ乙女_タイトル

 

クラブの後輩である“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”は今日も『なるべく彼女の目にとまる』ようナカメ作戦を実行する。春の先斗町で、夏の古本市で、秋の学園祭で、乙女に近づこうとやっきになるも、空回りの連続。

京都の街で、個性豊かな仲間達が次々に巻き起こす珍事件に巻き込まれながら、不思議な夜がどんどん更けてゆく。外堀を埋めることしかできない“先輩”の思いはどこへ向かうのか!?

 

公開

2017年4月

監督

湯浅政明

脚本

上田誠

制作

サイエンスSARU

上映時間

93分

キャスト

先輩/星野源

黒髪の乙女/花澤香菜

学園祭事務局長/神谷浩史

パンツ総番長/秋山竜次

 

私は何か運命のようなものを感じてしまうのです。

 

京都の夜を舞台に、黒髪の乙女が繰り広げる奇想天外な冒険と、彼女に恋する先輩の奮闘を描いた物語。

 

本作では、幻想的な京都の夜を背景に、乙女の一夜の冒険が鮮やかに描かれています。ユーモラスでシュールな出来事が次々と展開され、現実と幻想が入り混じる中で、キャラクターたちの個性が光ります。乙女の純粋で前向きな姿勢と、先輩の一途な想いが物語を彩り、観る者を魅了します。

 

独特の映像美とリズミカルなストーリー展開が、本作の大きな魅力となっています。森見登美彦の原作の持つユーモアと哲学がアニメーションとして見事に表現され、観る者に独特の世界観を体験させてくれます。夜の京都という舞台設定は、作品に一層の深みと魅力を与えています。

 

恋愛や自己発見、そして人生の偶然と必然といったテーマを含む本作は、多くの人々の心に響く普遍的なメッセージを持っています。映画『夜は短し歩けよ乙女』を通じて、奇妙で美しい冒険の夜を一緒に歩んでみてください。

 

 

ペンギン・ハイウェイ

 

小学四年生のアオヤマ君は、一日一日、世界について学び、学んだことをノートに記録している男の子。利口な上、毎日努力を怠らず勉強するので、「きっと将来は偉い人間になるだろう」と自分でも思っている。そんなアオヤマ君にとって、何より興味深いのは、通っている歯科医院の“お姉さん”。気さくで胸が大きくて、自由奔放でどこかミステリアス。アオヤマ君は、日々、お姉さんをめぐる研究も真面目に続けていた。夏休みを翌月に控えたある日、アオヤマ君の住む郊外の街にペンギンが出現する。街の人たちが騒然とする中、海のない住宅地に突如現れ、そして消えたペンギンたちは、いったいどこから来てどこへ行ったのか・・・。 少し不思議で、一生忘れない、あの夏が始まる。

 

公開

2018年8月

監督

石田祐康

脚本

上田誠

制作

スタジオコロリド

上映時間

119分

キャスト

アオヤマ君/北香那

お姉さん/蒼井優

ウチダ君/釘宮理恵

ハマモトさん/潘めぐみ

スズキ君/福井美樹

 

怒りそうになったら、おっぱいのことを考えるといいよ。

 

小学四年生のアオヤマ君が、街に突然現れたペンギンたちの謎を解明する過程で、精神的に成長していくひと夏の冒険を描いた物語。

 

本作では、好奇心旺盛で頭脳明晰なアオヤマ君が、ペンギンたちの謎を追いかける中で、さまざまな困難や未知の体験に直面します。その過程で彼は、自分の限界を試され、成長していく姿が鮮明に描かれています。大人顔負けの理論的な思考を持ちながらも、感情や人間関係に対する理解を深めていくアオヤマ君の姿には、多くの共感と感動が得られます。

 

アオヤマ君の冒険には、彼を取り巻く人々との交流も重要な要素です。特に、不思議なお姉さんとの関係を通じて、彼は自分の内面と向き合い、他者への思いやりや信頼を学んでいきます。この成長過程は、観る者にとっても自己を見つめ直す機会となり、子供から大人まで幅広い世代に感銘を与えるでしょう。

 

美しいアニメーションと繊細なキャラクター描写が、本作の魅力を一層引き立てています。ペンギンたちの謎が解けていく過程で描かれる、アオヤマ君の内面的な成長と人間関係の深まりは、物語に深い味わいを与えています。

 

映画『ペンギン・ハイウェイ』を通じて、未知の世界への冒険と、そこから得られる精神的な成長の素晴らしさをぜひ体験してみてください。

 

 

名作映画の視聴におすすめの動画配信サービス3選

名作映画を視聴するのにぜひ利用してほしいおすすめの動画配信サービスを3つピックアップしてご紹介します。

 

無料トライアル期間が設けられているサービスもあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

DMM TV

DMM_TV_ロゴ

 

DMM TVサービス概要

月額料金

550円(税込)

配信数

約19万本

無料トライアル

30日間

特徴

アニメに強い!高コスパVOD

 

DMM TVは、2022年12月からサービス開始した比較的新しい動画配信サービス。月額550円(税込)で利用でき、約19万本の作品が見放題で配信されています。

 

特にアニメに力を入れているサービスとなっており、アニメ配信数は業界最大級の約5,600本以上!

 

アニメ作品の配信に力を入れているほか、芸人たちが過酷なロケに挑むバラエティ『大脱出』や、人気漫画を原作とするドラマ『ケンシロウによろしく』など、ここでしか見ることのできない魅力的なオリジナル作品の配信も充実!

 

そんなDMM TVには30日間の無料トライアルが用意されています。

 

映画だけでなくアニメやドラマも楽しめて月額550円(税込)とコストパフォーマンスに優れたサービスとなっています。

 

期間内に解約すれば料金は発生しないので、まだ無料トライアルを利用していない方は、ぜひ1度試してみてください!

 

 

▼DMM TVの無料トライアルについて詳しく解説した記事をチェック!

 

U-NEXT

U-NEXT_ロゴ

 

U-NEXT(ユーネクスト)サービス概要

月額料金

2,189円(税込)

配信数

約35万本

無料トライアル

31日間

特徴

国内No.1見放題作品数!

 

U-NEXTは国内No.1の見放題作品数を誇る動画配信サービスです。その配信本数はなんと「約35万本(レンタル作品を含む)」を超えます。

 

洋画、邦画はもちろんのこと、国内外のドラマ、アニメ、音楽、バラエティまで、幅広いジャンルを取り揃えており、それぞれの作品も充実しているU-NEXT。

 

そのため「洋画や洋ドラが好きな人」や「アニメが好きな人」など、どなたでも楽しめる動画配信サービスとなっています。

 

サービス内で利用できるポイントが毎月1,200ポイント付与され、映画館のチケット購入やマンガなどの電子書籍購入に使えるので、月額料金こそ比較的高めですが、実際はコストパフォーマンスに優れたサービスと言えるでしょう。

 

そんなU-NEXTには31日間の無料トライアルが用意されています。

 

「ないエンタメがない」と謳っているのも納得のラインナップなので、ぜひ一度使い心地を確かめてみてください。

 

 


 

ディズニープラス

ディズニープラス_ロゴ

 

ディズニープラスサービス概要

月額料金

スタンダードプラン(月額):990円

スタンダードプラン(年額):9,900円

プレミアムプラン(月額):1,320円

プレミアムプラン(年額):13,200円

配信数

非公開

無料トライアル

なし

特徴

ディズニー作品が見放題!

 

ディズニープラスは、月額990円から利用できる動画配信サービスです。

 

ディズニー作品はもちろんのこと、近年は国内のアニメやドラマの配信も充実。『サマータイムレンダ』や『東京リベンジャーズ』、『火の鳥 エデンの宙』などの独占配信がたびたび話題となっています。

 

無料トライアルがないため、少なくとも990円の料金が発生してしまいますが、他の動画配信サービスでは権利の都合でレンタル配信されているディズニー作品も、見放題で楽しむことができるため、ファンにとってはとってもお得なサービスと言えるでしょう!

 

 

▼ディズニープラスについてより詳しく知る!

 

まとめ

本記事では、新旧問わず絶対に見るべき面白いおすすめ映画を110作品厳選してご紹介しました。

 

本記事でご紹介した作品のほとんどは、人気の動画配信サービスで配信されています。無料トライアルが設けられているサービスを利用すれば、実質無料で視聴することができる作品もありますので、気になった作品は1度どのサービスで配信されているのかチェックしてみるといいでしょう。

 

▼動画配信サービスを徹底比較した記事もおすすめ!

※本ページの情報は2024年5月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。
執筆

エンタミート編集部

映画に関する人気記事