目次
- 自分に合った動画配信サービスを選ぶ3つのポイント
- 2023年、現在 稼働している動画配信サービスまとめ
- 【2023年】大人気動画配信サービス8つを徹底比較!
- 独占配信・アニメを楽しめたいなら「DMM TV」がおすすめ!“DMMプレミアム”の関連コンテンツも超充実
- 作品数の多さなら「U-NEXT」がおすすめ!書籍・雑誌もあり
- 老若男女が楽しめる独占コンテンツが魅力「ディズニープラス」
- オリジナル作品で選ぶなら「NETFLIX」がおすすめ
- 日テレ系と海外ドラマに力を入れているのは「Hulu」
- 料金とバランスで選ぶなら「Amazon Prime Video」がおすすめ
- お笑い、ライブ、韓国ドラマに強い「dTV」カラオケ機能あり
- アニメを見るなら「dアニメストア」がおすすめ
- 筆者おすすめVOD① 作品数業界No.1「U-NEXT(ユーネクスト)」
- この記事を参考に自分にあった動画配信サービスを選ぼう!
自分にあった動画配信サービス(VOD)を見つけるのは大変なことです。
「Hulu」「DMM.TV」「U-NEXT」など、動画配信サービスは30以上あり、この先も増え続けると言われています。その中から自分にあった動画配信サービスを探し出すのはとても労力のかかる行為でしょう。
そこで今回は動画配信サービスを
・ジャンル
・作品数と料金
・オリジナルコンテンツ
3つのポイントに絞って徹底比較!
記事の後半には主要な動画配信サービスの情報をまとめているので、この記事を読めば自分にあった動画配信サービスを必ず見つけられるはずですよ!
自分に合った動画配信サービスを選ぶ3つのポイント
動画配信サービスを選ぶ上で大事なのは「何にこだわるか」です。
あなたが物件を借りるときも「駅からの距離」だったり「周りにある施設」「部屋の広さ」だったりと、決定するに当たってこだわりがあるかと思います。
それと同じように動画配信サービスも「何にこだわる」かを決めておくと、スムーズに自分にあった動画配信サービスを選ぶことができます。
動画配信サービスを選ぶ上で大事なポイントは3つ。
①自分の好きなジャンルに強い動画配信サービスを選ぶ
②作品数と月額料金がつり合っているかで選ぶ
③見たいオリジナルコンテンツで選ぶ
それぞれ解説していきます。
自分の好きなジャンルに強い動画配信サービスを選ぶ
1つの動画配信サービスで見られる作品のジャンルは映画やドラマから、ドキュメンタリー、舞台まで多岐にわたります。
しかし、全てのジャンルを視聴するという人は稀でしょう。
なので、取り扱っている”ジャンルの数”だけではなく、”自分の好きな作品が充実しているか”まで調べるのが動画配信サービスを選ぶコツ。
もしあなたが洋海外ドラマをよく見るのであれば、海外ドラマがたくさん揃っている動画配信サービスを選ぶと間違いありません。
他にもアニメ作品だけを配信している動画配信サービスなど、特定のジャンルに特化したものもあります。
「国内ドラマをよく見る」「マイナー映画が好き」「アニメをよく見る」など、自分の好みがハッキリとしているのであれば、好みに合わせて動画配信サービスを選びましょう。
作品数と月額料金がつり合っているか調べる
月額500円〜2,000円ほどと、動画配信サービスによって月額料金は様々です。さらに、配信している作品数も大きく異なっており、2,000本のところもあれば19万本も配信しているサービスもあります。
基本的に値段が低いサービスは配信本数が少なく、値段が高いサービスは配信本数が多い傾向にあります。
しかし、安いからという理由で動画配信サービスを選んでしまうと、配信されている作品が少なく「見る物が全くない!」なんてことになってしまうかもしれません。
逆にあまり映像を見ない人が月額料金が高めの動画配信サービスを選んでしまうと、損をしてしまうかも。
見たい作品の数と値段がつり合っているか考えるのが動画配信サービスを選ぶ際のポイントです。
見たいオリジナルコンテンツを見つける
動画配信サービスにとって、オリジナルコンテンツは他社と差別化を図れるいわば花形です。各サービスの強みを活かして日夜多くのオリジナルコンテンツが配信されています。
ディズニーが運営している「ディズニープラス」では、ディズニー映画はもちろんのこと、マーベルヒーローのドラマ、スターウォーズのスピンオフドラマなど自社の強みを存分に活かしたオリジナルコンテンツを配信しています。
それ以外にも、「Hulu」などは日本のテレビ局が運営しているので、国内ドラマと連携をして人気作品の外伝ドラマを配信したり、人気タレントを起用したオリジナルドラマなども配信しています。
オリジナルコンテンツはそこでしか見ることのできない作品となっているので、「これだ!」と思った作品を配信している動画配信サービスを選ぶのもポイントの1つです。
2023年、現在 稼働している動画配信サービスまとめ
2023年現在、動画配信サービスは以下の通りです。
※サービス名をタップすると詳細ページにジャンプします。
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 | トライアル |
550円 | アニメに強いコスパ抜群VOD | 30日間 | |
2,189円 | 作品数No.1 | 31日間 | |
990円 | オリジナル作品が多い | なし | |
1,026円 | 日テレ作品に強い | 2週間 | |
1,490円 | オリジナル作品に強い | なし | |
500円 | 月額料金が安い! | 30日間 | |
550円 | お笑い、ライブ、 韓国ドラマに強い | 1ヶ月間 | |
440円 | アニメ専門 | 1ヶ月間 | |
1,017円 | 国内ドラマが充実 | なし | |
869円 | マイナー作品が多い | 1ヶ月間 | |
2,530円 | テレビでも見られる | 初月無料 | |
1,026円 | レンタルプランもあり | 30日間 | |
960円 | 無料プランもあり | 1ヶ月間 | |
TELASA | 618円 | 特撮ヒーロー作品が多い | 30日間 |
RakutenTV | 都度払い | 定額プランもあり | 一部無料 |
videomarket | 980円 | 複数プランあり | 初月無料 |
NHKオンデマンド | 990円 | NHK作品専門 | なし |
バンダイチャンネル | 1,100円 | サンライズ作品が多い | 初月無料 |
ゲオTV | 980円 | アダルト作品が多い | なし |
クランクインビデオ | 990円 | アジア作品が多い | 2週間 |
GYAO!ストア | 無料 | レンタル作品もあり | なし |
大阪チャンネル | 480円 | お笑い専門チャンネル | 1週間 |
東映アニメオンデマンド | 1,045円 | 東映作品専門 | なし |
観劇三昧 | 1,045円 | 演劇専門 | なし |
アニメ放題 | 440円 | アニメ専門 | 1ヶ月間 |
あにてれ | 770円 | アニメ専門 | 1ヶ月間 |
YouTube Premium | 1,180円 | YouTubeも快適に! | 1ヶ月間 |
この中から特に人気の高い動画配信サービスをピックアップして、徹底比較していきます。
【2023年】大人気動画配信サービス8つを徹底比較!
動画配信サービスの数はとても多く、その一つ一つを確認するのはとても骨の折れる作業です。
そこで、人気の動画配信サービスを8つピックアップし、それぞれ料金、作品数、特徴などを徹底比較していきます。以下の表では簡単に各サービスの特徴をまとめました。
サービス | 料金(税込) | 作品数 | 同時視聴 | ダウンロード | おすすめする人! |
550円 | 16万本以上 | 4台 | 〇 | アニメや声優番組を中心に、アダルトなどのDMM関連コンテンツを楽しみたい人。 | |
2,189円 | 27万本以上 | 4台 | 〇 | より多くの作品が見たい人。書籍や雑誌も楽しみたい人。 | |
990円 | 非公開 | 4台 | 〇 | ディズニーやピクサー、マーベルなどの作品が好きな人。洋画が好きな人。 | |
990円~1,980円 (プランによる) | 非公開 | 4台 | 〇 | 海外作品が好きな人。NETFLIXオリジナルコンテンツが好きな人。 | |
1,026円 | 10万本以上 | ✖ | 〇 | 日テレ系や海外ドラマに強い。国内作品の見逃し配信も豊富。 | |
500円 | 非公開 | 3台 | 〇 | Amazonの通販サービスを利用している人。音楽や書籍読み放題サービスも利用したい人。 | |
550円 | 12万本以上 | 5台 | 〇 | お笑い、音楽ライブ、韓国ドラマが好きな人。 | |
1,017円 | 非公開 | ✖ | 〇 | TBSとテレビ東京発のドラマやバラエティを楽しみたい人。 | |
440円 | 4,200作品以上 | ✖ | 〇 | アニメ、舞台作品や声優さんが好きな人。 |
独占配信・アニメを楽しめたいなら「DMM TV」がおすすめ!“DMMプレミアム”の関連コンテンツも超充実
アニメ作品を中心に視聴したいのであれば、DMM TVを選べば間違いはありません!

DMM TV | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
550円 | 30日間 |
DMM TVのおすすめポイント!
・ アニメ・エンタメジャンルを中心に約16万本以上の作品を楽しめる!
・他では見れないDMM TVオリジナルのコンテンツも人気
・“DMMプレミアム”の関連サービスもついて月額料金はたったの550円
上記の点から、DMM TVがおすすめなのは、
「アニメをコスパよく視聴したい方」や「アダルト作品など“DMMプレミアム”のコンテンツも併せて楽しみたい方」です。
配信作品
・大脱出 ・インシデンツ ・LUPIN ZERO ・自称声優 ・下下紘輝 ・ウチコマ ・スペアイ |
作品数の多さなら「U-NEXT」がおすすめ!書籍・雑誌もあり
とにかく多くの動画を視聴したいのであれば、U-NEXTを選べば間違いはありません!
U-NEXT | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
2,189円 | 31日間 |
U-NEXTのおすすめポイント!
・ 動画本数は業界No.1の27万本以上!
・有名作品から、イタリア・フランス映画などのマイナー作品まである
・電子書籍は84万冊、読み放題の雑誌は170誌以上ある
上記の点から、U-NEXTがおすすめなのは、
隙間時間に動画を視聴したいという人よりかは「いろんなジャンルのコンテンツが好きで、動画視聴や書籍を読むことをメインの趣味としたい!」という方です。
配信作品
・レザボア・ドックス ・キャロル ・スティング ・バッファロー′66 ・俺たちに明日はない ・8 ½ ・パリ、テキサス |
老若男女が楽しめる独占コンテンツが魅力「ディズニープラス」
月額料金990円(税込)ディズニー作品が見放題の専門のチャンネルです!
ディズニープラス | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
990円 | なし |
ディズニープラスのおすすめポイント!
・「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」「ナショナル ジオグラフィック」の作品が全て見放題
・新しいブランド「スター」が加わり人気洋画、洋・韓ドラマ、アニメも豊富
・オリジナル作品や独占配信が充実
上記の点から、 ディズニープラスがおすすめなのは、
ディズニー作品はもちろん、それ以外の洋画・韓国ドラマ・アニメを楽しみたい人、追加課金がない動画サービスを求めている人です。
配信作品
・マンダロリアン ・トイ・ストーリー ・ワンダヴィジョン ・アベンジャーズ ・スターウォーズ ・ワンダヴィジョン |
オリジナル作品で選ぶなら「NETFLIX」がおすすめ
オリジナルコンテンツのクオリティで選ぶのであれば、Netflixは魅力的な提案でしょう。
NETFLIX | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
990円~1,980円 (プランによる) | なし |
NETFLIXのおすすめポイント!
・オリジナルコンテンツに力を入れている
・海外作品が多い
・全作品見放題なので、レンタル作品などの追加課金の必要がない
上記の点から、NETFLIXがおすすめなのは、
NETFLIXのオリジナル作品が気になっている方や、海外作品が好きな方、また追加課金など面倒くさい手続きをしたくない方です。
配信作品
・今際の国のアリス ・パプリカ ・ジョーカー ・新世紀エヴァンゲリオン ・クイーンズ・ギャンビット ・梨泰院クラス ・ウィッチャー |
日テレ系と海外ドラマに力を入れているのは「Hulu」
料金、作品の多さ、オリジナルコンテンツをバランス良くまとめているのがHuluの特徴です。
Hulu | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
1,026円 | 2週間 |
Huluのおすすめポイント!
・海外ドラマから日テレのドラマやバラエティまでバランスがいい品揃え
・月額料金が1,026円(税込)とちょうどいい価格帯
・日テレの見逃し配信が視聴できる
上記の点から、Huluがおすすめなのは、
海外ドラマから日テレ作品まで様々なジャンルが好きで、動画視聴をメインとしたい方です。
配信作品
・ブラを捨て、旅に出よう ・THE HEAD ・住住 ・シカゴ・ジャスティス ・Lの世界 ・ミス・シャーロック ・パートタイムメロ |
料金とバランスで選ぶなら「Amazon Prime Video」がおすすめ
Amazon Prime Videoは料金の安さと作品のバランスの良さが特徴の動画サービスです。
Amazon Prime Video | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
500円 | 30日間 |
Amazon Prime Videoのおすすめポイント!
・月額料金500円(税込)で動画が見放題
・視聴できる作品のジャンルが幅広い
・Amazonが提供している通販/音楽聴き放題/書籍読み放題サービスもお得に利用できる
上記の点から、Amazon Prime Videoがおすすめなのは、
月額料金を抑えつつもバランスのよい作品の幅広さを求めていて、かつ、その他のAmazon特典をお得に利用したい方です。
配信作品
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ・来る ・孤独のグルメ ・ザ・ボーイズ ・義母と娘のブルース ・バチェラー・ジャパン ・ドキュメンタル |
<btn=【30日間無料】Amazon Prime Videoで動画視聴する/>
お笑い、ライブ、韓国ドラマに強い「dTV」カラオケ機能あり
dTV | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
550円 | 31日間 |
dTVのおすすめポイント!
・韓国ドラマやK-POP、お笑い芸人のライブ動画が豊富
・懐かしの作品や映像も視聴できる!
・カラオケ機能がある
上記の点から、 dTVがおすすめなのは、
月額料金を抑えつつ、韓流作品や昭和歌謡、バラエティを楽しみたい方、またカラオケ機能を利用してみたい方です。
配信作品
・Re:ゼロから始める異世界生活 ・転生したらスライムだった件 ・ワンダーエッグ・プライオリティ ・鬼滅の刃 ・ワールドトリガー |
TBSとテレ東発のドラマやバラエティを楽しむなら「Paravi」

Paravi | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
1,017円 | なし |
Paraviのおすすめポイント!
・TBSやテレビ東京系列の動画コンテンツが豊富
・大人気国内ドラマのオリジナル版や特典映像も配信
・経済やスポーツ番組も充実
上記の点から、 Paraviがおすすめなのは、
洋画・海外ドラマより、国内作品が好きで、特にTBSやテレ東の番組を視聴したい方、経済やスポーツ番組も見たい方です。
配信作品
・恋はつづくよどこまでも ・わたし、定時で帰ります。 ・恋する男たち ・渡る世間は鬼ばかり ・山田太郎ものがたり ・3年B組金八先生 |
アニメを見るなら「dアニメストア」がおすすめ
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービス。放送中の最新作や過去の有名作など、4,200作品以上が見放題で楽しめます。
dアニメストア | |
月額料金(税込) | 無料トライアル |
400円 | 31日間 |
dアニメストアのおすすめポイント!
・月額料金が400円(税込)なため、他の動画サービスと同時利用もできる
・声優番組、2.5次元舞台までカバーしている
・フィギュアやCDなどのグッズも購入可能
上記の点から、 dアニメストアがおすすめなのは、
アニメが好きな方はもちろん、声優や2.5次元が好きな方、また1つはアニメ専門のサービスを持っておきたいと考えている方です。
配信作品
・Re:ゼロから始める異世界生活 ・転生したらスライムだった件 ・ワンダーエッグ・プライオリティ ・鬼滅の刃 ・ワールドトリガー |
以上、人気動画配信サービス8つの特徴を説明しました!
では上記全ての動画サービスを利用した上で、この記事を書いている筆者がおすすめするVODを2つ、以下で紹介していきます。
筆者おすすめVOD① 作品数業界No.1「U-NEXT(ユーネクスト)」
今回おすすめした動画サービスを全て利用してみた筆者がまずおすすめしたいのが、「U-NEXT(ユーネクスト)」。
月額料金が2,189円(税込)と少々高めの設定ですが、見放題作品数は業界トップの24万本を超えているほか、170誌以上の雑誌が読み放題で楽しめます。
取り扱っているジャンルも”映画”から”ドキュメンタリー”、”舞台”や”ライブ映像”と、まさに「ないエンタメがない」と言って良いほど。
私は特に50〜70年代の日本、フランス、イタリア映画が好きなのですが、それらを取り扱っているのはU-NEXTだけなのでどの動画サービスを利用しても結局U-NEXTに戻ってきています...(笑)
もちろん新作の配信タイミングも早く、公開されたばかりの新作映画などもレンタルすることが可能です。
毎月1,200円分のポイントが付与されるので、見放題作品に加え、2,3本ほど最新作をレンタルすることができます。 また、このポイントで電子書籍の購入もできます。
趣味の大半を動画や書籍を楽しむことに重きを置いている方におすすめのサービスです!
現在、31日間の無料トライアルができるので自分に合ったサービスなのか試してみてくださいね。
筆者おすすめVOD②ディズニープラス
ディズニープラスは2020年6月に日本に上陸したディズニー作品に特化した動画配信サービスとなっています。
このサービスをおすすめする理由は、やはり他の動画サービスでは取り扱われていない「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」作品を網羅していること!しかも見放題!
もちろん、他の動画サービスでも上記ブランドの作品の取り扱いはあるのですが、契約上、全作品は揃っていないのが現実...。
なので「一からマーベル作品を網羅したい」「子どもと一緒に沢山ディズニー作品を楽しみたい」なんて方には特におすすめです。
さらに2021年10月からは新しいブランド「スター(Star)」が登場。「ウォーキング・デッド」「デッドプール」など大人向けの作品や「鬼滅の刃」や「東京リベンジャーズ」などのアニメまで楽しめるようになりました。
正直、マーベル作品にしか興味がなかった私にとって、ディズニープラスに登録するのにはちょっとした抵抗があったのですが、今のラインナップになってからは納得して登録できています。
月額料金も990円(税込)と、今回紹介した動画配信サービスの中では平均的なので、これから動画配信サービスに登録してみるという方でも手を出しやすい金額ではないでしょうか?
無料トライアルがないのはネックですが、このサービスでしか視聴できない作品が多いのでまずは一か月だけでも登録してみるのもいいかもしれません。
この記事を参考に自分にあった動画配信サービスを選ぼう!
自分にあった動画配信サービスを見つけるのはとても難しいことです。動画配信サービスは数が多く、それぞれ長所と短所を持っています。
自分に合うかどうかは体験してみるのが一番。
今回紹介した動画配信サービスのほとんどは無料トライアルを設けているので、気になった物があれば体験してみると良いでしょう。
また、このサイトはあなたの好みに合わせて動画配信サービスを提案するサービスを提供しています。下部に料金などを自分好みに設定して検索できる機能がありますので、そちらを参考に自分にあった動画配信サービスを見つけてみてください。
では、良い動画ライフをお過ごしください!