「DMM TV」は、DMM.comが運営する定額制動画配信サービス。
この記事では以下の内容について解説していきます。
・基本情報
・使用感や口コミ
・サービスの特徴やおすすめタイプ
オっさん
更新日:
「DMM TV」は、DMM.comが運営する定額制動画配信サービス。
この記事では以下の内容について解説していきます。
・基本情報
・使用感や口コミ
・サービスの特徴やおすすめタイプ
基礎情報 | |
月額料金 | 550円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 約16万作品 |
同時接続 | 4台 |
対応デバイス | スマホ・タブレット Amazon Fire TV Android TV パソコン PlayStation®5 |
ダウンロード機能 | 〇 |
U-NEXT | Hulu | Netflix | dアニメ |
2,189円(税込) | 1,026円(税込) | 1,490円(税込) | 550円(税込)※ |
※2023年3月1日に440円(税込)→550円(税込)へ改定
大手動画配信サービスと比べると圧倒的コスパの良さが「DMM TV」の特徴です。
過去の「DMM動画」だった頃、DMM利用者はアニメ視聴者が多いというデータが出ていました。
そのため現在のリニューアルした「DMM TV」では、アニメをメインに2.5次元舞台・映画・声優などの配信に力を入れたサービスへと生まれ変わっています。
▼声優さんたちによるDMMオリジナルのエンタメ
放送中の新作アニメから不朽の名作まで、充実した高コスパの「DMM TV」はアニメファンなら登録しても損はない動画配信サービスでしょう。
月額550円(税込)でいろんなアニメ・エンタメが見放題になるだけでなく、DMMが提供する様々なサービスや特典も利用することができるようになります。
●ポイントが使えるサービス
・ポイントで映画チケットと交換
・DMMブックスで電子書籍の購入
・DVD/CDのレンタル
・レンタルファッション
など
●プレミアム会員特典
・DMM GAMESのガチャチケ・アイテムなど毎月付与
・その他キャンペーン
無料トライアル中は、ちょうど月額料金と同額の550ポイントを3ヶ月間配布されます。
ポイントの使い道 |
・DMMブックスで電子書籍の購入 ・DMMゲームのアイテム購入 ・DVD/CDのレンタル代 ・レンタルファッションのレンタル代 ・DMMスクラッチ ・他 |
詳細:https://support.dmm.com/payment/article/11109
実際に使ってみた感想や、ネットでの反応を「良い口コミ」「悪い口コミ」に分けてまとめました。
・アニメの先行配信が多い ・原作漫画やグッズを買える ・AVがある |
「アニメに力を入れている」と公言しているだけあり、オリジナル作品や先行配信、アニメ関連のエンタメなど充実しています。
▼DMM制作例
2023年1月アニメ先行配信作品 |
『D4DJ All Mix』* 『HIGH CARD』* 『REVENGER』* 『The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War』* 『アルスの巨獣』* 『ツルネ -つながりの一射-』* 『とーとつにエジプト神2』* 『NieR:Automata Ver1.1a』 『最強陰陽師の異世界転生記』 『シュガーアップル・フェアリーテイル』 『真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~』 『テクノロイド オーバーマインド』 『冰剣の魔術師が世界を統べる』 『魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編』 『もういっぽん!』 『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』 |
*=単独先行作品
アニメの配信といえばこれまで「dアニメストア」が一強でしたが、これからは
「アニメは好きで早く見たいけど、それ以外もつまみたい」
なんてタイプのアニメファンには、「dアニメストア」より「DMM TV」が刺さるかもしれませんね。
始まったばかりなので「DMM TV ORIGINAL」のアニメはまだ少ないですが、DMMは今までも「DMM pictures」としてアニメ制作に参加していた下地があるので、これからどんどん気になる作品が増えていくでしょう。
「アニメの続きをすぐ見たい」
「原作ってなに?」
「これのグッズが欲しい」
そう思ったときにすぐ知れてすぐ買えちゃうのが「DMM TV」。
私はとりあえずアニメで見て、気に入ったらその後すぐ原作で続きを読んじゃうタイプなので、この仕組は財布の紐がユルユルになりそうです。
「FANZA」はアダルト動画・漫画・グッズを売っているECサイトであり、そこで提供している動画も一部「DMM TV」で追加料金無しで視聴することが可能です。
FANZAの月額サービス「見放題ch デラックス」は普通に登録すると8,980円(税込)とかなり高額ですが、「DMM TV」から視聴すれば550円(税込)で収まるのでとてもお得ですね。
・不具合が起こる ・同時視聴エラーがでる ・評価機能がない ・洋画が少ない |
…地味にストレスの溜まる不具合が続いているみたいです。
最近はゲームでもデバックをユーザー任せで、とりあえず「完成!不具合はユーザーが発見するし後で直せばいいでしょ!イッテヨシ!」な感じが多いですよね。
悪評が溜まるとこれからのユーザー獲得に響きそうですが…まぁ始まったばかりのサービスなので、これからに期待ですね。
(一応)できます。
ただし「同時視聴エラーが出るバグ」が発生しているらしく、システムとしては同時視聴が用意されているものの、実際には…という状況のようです。
●同時視聴には別プロフィールを用意 同じプロフィールからは同時視聴ができない仕様になっています。 家族でアカウントを共有するときはメインプロフィールからプロフィールを作成する必要があり、1つのアカウントから最大4つまでプロフィールを作ることができます。 別のプロフィールからであれば、別作品の同時視聴が可能になります。 |
「DMM TV」では子供がいるご家庭でも安心してアカウント共有ができるように、検索・表示・視聴・購入などに4段階のレーティング設定ができるようになっています。
・無制限
・R18まで視聴可
・R15まで視聴可
・全年齢コンテンツのみ視聴可
また、セキュリティコードを設定することで、メインプロフィールへのアクセス制限をかけることもできます。
これにより作品の購入がメインプロフィールからしか出来なくなるため、無断で課金されてしまう、というような事態を防ぐことができます。
バグさえ直れば…。
た、たしかに…。
新作アニメばかりチェックしてたので盲点でした。
これは切実に実装して欲しい機能ですね。
海外映画は現在約4000作品。
全体の作品数が約15万とするなら、この数は圧倒的に少ないですね。
「アニメに力を入れている」と言っているので、これは仕方がないかも知れません。
アニメでアピール中の今、率先して増やしていきたいのは「DMM TV ORIGINAL」でしょうし、海外作品を増やすのは後回しになっていそうですね。
まぁ…波に乗ったら急に増えることもあるでしょう。ディズニープラスみたいに。
●ディスニープラス 今はディズニー作品以外も普通に配信してるし、アニメの独占配信もしてる。いい意味で名前詐欺感出してきた配信サービス。でも「東京リベンジャーズ」を独占配信にしたのは絶対に許さない…。 |
「DMM TV」には、コスパの良い動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」、アニメ専門動画配信サービス「dアニメストア」がライバルとして存在します。
この3つを比較したとき、「DMM TV」は「Amazonプライムビデオ」より動画配信サービスとして強くて、「dアニメストア」よりはいろんなジャンルが見れる動画配信サービスであるといえるでしょう。
DMM TV | dアニメストア | Amazonプライムビデオ | |
配信ジャンル | アニメ・エンタメ・ドラマなど | アニメ・2.5次元 | 色々 |
月額料金 | 550円(税込) | 550円(税込) | 500円(税込) |
作品数 | 約16万作品 (内アニメ約4800本) | 約5000作品 | 約1万作品 |
オリジナル作品 | 〇 | × | 〇 |
独占配信 | 〇 | 〇 | 〇 |
レンタル | 〇 | 〇 | 〇 |
特徴 | アニメ関連に強く、声優のオリジナル番組がある | アニメ特化 アニメだけ観るならここ | 見放題の入れ替わりが激しい 話題作は大体見れる |
他サービス | 電子書籍の購入 DVDレンタル 通販 など | 送料無料 会員限定セール 会員限定価格 など |
比較すると「DMM TV」はこの2つを足して割ったようなサービスになっているのが分かります。
「dアニメストア」の弱点をあげるなら、オリジナル作品がないことでしょうか。
対して「DMM TV」は既存の作品だけでなく、オリジナルアニメや声優さんたちのトークバラエティなど、DMM独自の作品が楽しめるのがポイント。
また、DMMでは他サービスとして「DMMブックス」や「通販」もあり、定期的にポイント還元率アップキャンペーンや、最大50%オフキャンペーンなど行われています。
「動画視聴」「原作コミック購入」「グッズ集め」の3つをお得に網羅できるというのも、その道を極める人にはありがたいですね。
Amazonのポイント還元率は、通常1%。「Amazon Mastercard」使用時は1.5~2%。
対してDMMブックスではポイント還元率アップのキャンペーンや最大50%オフキャンペーンなど、話題作品や過去作へのテコ入れも積極的に行っているので、通常よりもお得に買うことができます。
溜まったポイントはもちろん、漫画を買うことやグッズを買うことに使えるので、お金がいくらあっても足りない我々にはありがたいキャンペーンです。
(流行ってる漫画を大人買いしようとしたけど、カードの支払がウン十万控えてて来月までガマン…なんて、よくありますもんね。え、ない???)
私はグッズを集めないタイプのオタクなので、dアニメだけで事足りますが、グッズも集めるタイプの人はDMMのサービスは結構ありがたいんじゃないでしょうか。
作品数的にもdアニメと遜色ありませんし、DMMの独占配信作品がこれから増えることも考えると、今までアニメの動画配信サービスが「dアニメストア」一強になっていた状況が「DMM TV」の登場で変わっていくかもしれませんね。
※本ページの情報は2023年03月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。
火薬とファンタジーと筋肉が好き。趣味はボディメイク。ポケットに無限大な夢を詰め込んで冒険に出かけたい人生だった。アウトラインギリギリをアクロバティックに疾走したい。