DTI dream.jp安心のインターネットプロバイダー
DTI Tips Station

DMM TVを解約する方法を画像付きで徹底解説!注意点や退会との違いについても紹介!

更新日 : 2025年04月14日

DMMTV_解約_サムネイル

<プロモーション>

この記事で分かること

「DMM TVをあまり利用しないから解約したい」

「解約するタイミングっていつがベストなの?」

「ちゃんと解約することができるのかな?」

 

DMM TVに登録したもののあまり使わなくなったために解約したい方や、無料トライアル期間のみ利用するつもりで登録する方も少なくないのではないでしょうか?

 

しかし、いざ解約しようと思ったら疑問や不安を抱くものです。

 

そこで本記事では、DMM TVの解約方法について画像を用いながら分かりやすく解説していきます

 

無料トライアル登録前に解約方法について知っておきたい方や、解約を考えていて注意点を知りたい方などは、ぜひ本記事を読み進めてみてください!

 

\14日間無料!550ptもらえる/

※無料トライアル期間も解約可能

 

▼DMM TVの評判・口コミをチェック!

DMM TVの解約方法は登録した方法によって異なる

DMM TVは、DMMプレミアム会員の特典として利用できる動画配信サービスです。

 

DMM TV(DMMプレミアム)の解約方法は、登録方法や支払い方法によって異なります。

 

そのため、解約をする場合は自分がどのように登録したのかを把握、それに合った手順で解約の手続きを進めましょう。

 

DMM TV(DMMプレミアム)の登録方法の種類

  • WEBブラウザでDMM TV公式サイトから登録
  • アプリ経由で登録
    • Appleアプリ内課金
    • Google Playアプリ内課金
    • Amazonアプリ内課金
  • 販売代理店から登録

 

【画像付き】DMM TV(DMMプレミアム)を解約する方法

ここでは、登録方法別にDMM TV(DMMプレミアム)を解約する方法を画像付きで解説していきます。

 

DMM TV(DMMプレミアム)の解約方法

 

登録方法に適した手順でないと解約することができないので注意してください。

 

WEBブラウザから登録した場合の解約方法

まずはWEBブラウザでDMM TV公式サイトから登録した場合の解約方法を解説していきます。

 

おそらく多くの方がこちらの登録方法で登録しているはずです。クレジットカードやキャリア決済、DMMポイント決済を利用している方が対象となります。

 

【手順1:DMM TVにログインして右上の人形アイコンを選択】

STEP1

(引用元:DMM TV)

 

まずは普段DMM TVを利用しているDMMアカウントにログインして、右上の人形アイコンを選択してください。

 

【手順2:「利用状況の確認・プラン変更」を選択】

STEP2

(引用元:DMM TV)

 

次に「利用状況の確認・プラン変更」を選択してください。

 

【手順3:「プランを解約する」を選択】

STEP3

(引用元:DMM TV)

 

DMM TVからDMM.comのサイトに遷移するので、「プランを解約する」を選択してください。

 

【手順4:「解約手続きへ進む」を選択】

STEP4

(引用元:DMM TV)

 

注意事項などに目を通したら、「解約手続きへ進む」を選択しましょう。

 

【手順5:アンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」を選択】

STEP5

(引用元:DMM TV)

 

3ページほどのアンケートがあるので、回答していきます。全て回答し終えたら「アンケートを送信して次へ」を選択してください。

 

【手順6:「解約手続きを完了する」を選択】

STEP6

(引用元:DMM TV)

 

改めて注意事項が表示されます。目を通したら「解約手続きを完了する」をタップしましょう。

 

これでDMM TVを解約することができます。画面の表示に従うだけなので簡単ですし、全部で5分もかからないですよ!

 

\14日間無料!550ptもらえる/

※無料トライアル期間も解約可能

 

アプリ経由で登録した場合の解約方法

次に、アプリ経由で登録した場合の解約方法について解説していきます。

 

実はDMM TVの解約方法について調べると、多くのサイトで「DMM TVアプリからは解約できない」と解説されています。しかし、これは誤った情報です。

 

アプリ経由で登録した場合は、DMM TVアプリかストアアプリで解約する必要があります

 

DMMヘルプセンター|DMMプレミアムの解約方法

 

以下に、Appleアプリ内課金の場合を例に、それぞれの解約手順をまとめました。

 

DMM TVアプリから解約する手順(Appleアプリ内課金の場合)

  1. DMM TVアプリにログイン
  2. アプリ下部の「マイページ」メニューを開く
  3. マイページ右上の「歯車」アイコンをタップ
  4. 設定ページの「利用状況の確認」を開く
  5. 「プランを解約する」のリンクをタップ
  6. 「解約手続きへ進む」をタップ
  7. ストアアプリで「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)を押す

 

ストアアプリから解約する手順(Appleアプリ内課金の場合)

  1. 「設定」アプリを開く
  2. ご自身のAppleアカウントの名前をタップ
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. DMM TVアプリのサブスクリプションを選択
  5. 「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)を押す

 

また、Amazonアプリ内課金で登録した場合は、Amazon公式サイトかAmazonアプリから解約する必要があるので注意してください。

 

詳細については、以下の公式ヘルプページをチェックしてみてください。

 

>>DMMヘルプセンター|Appleアプリ内課金のDMMプレミアム解約方法

>>DMMヘルプセンター|Google Playアプリ内課金のDMMプレミアム解約方法

>>DMMヘルプセンター|Amazonアプリ内課金のDMMプレミアム解約方法

 

なお、アプリ経由でDMM TV(DMMプレミアム)に登録すると、月額料金にプラットフォーム手数料が追加される場合があります。

 

そのため、これから登録を考えている方はDMM TV公式サイトからの登録をおすすめします!

 

\14日間無料!550ptもらえる/

※無料トライアル期間も解約可能

 

ソフトバンクなどの販売代理店から登録した場合の解約方法

DMM TV(DMMプレミアム)に販売代理店経由で登録した方は、DMM TV公式サイトからは解約することができません。

 

販売代理店経由でDMMプレミアムに登録された場合は、DMM Webサイトでは解約できません。

解約をご希望の場合は、ご契約の販売代理店までお問い合わせください。

引用元:DMMヘルプセンター

 

契約した販売代理店に問い合わせて、DMMプレミアムを解約する旨を伝えましょう。

 

DMM TV(DMMプレミアム)を解約する前に確認すべき注意点

DMM TVを解約する前に確認すべき注意点は以下の通りです。

DMM TVを解約する前に確認すべき注意点

それぞれ解説していきます。

 

解約と退会(アカウント削除)は違う

 解約した場合退会した場合
アカウント情報残る残らない
購入した作品の視聴できるできない
DMM各種サービスの利用できるできない

 

まず前提として、DMM TVはDMMプレミアム会員の会員特典の1つです。AmazonプライムビデオとAmazonプライム会員と同じようなシステムと考えると分かりやすいと思います。

 

そしてこのDMMプレミアム会員には、解約退会があるので注意が必要です。

 

「解約」はDMMプレミアム会員ではなくなりますが、DMMの無料アカウントは残ります。そのため解約後も動画の購入やレンタルをすることが可能です。もちろんプレミアム会員のときに購入した動画も、引き続き視聴することができます。

 

一方「退会」は、DMMのアカウントを削除することを意味するので、DMMの各種サービスが利用できなくなります。また、それまでに購入した動画も見れなくなりますし、ゲームなどのデータもすべて削除されてしまいます。

 

もうサービスを利用しないという方は退会(アカウント削除)していいと思いますが、商品を購入/レンタルしない限りはDMMのアカウントを持っていても「無料」なので、基本的には退会する必要はありません。

 

特に有料動画を購入している方や、ゲームに課金している方は解約と退会を間違えないように気をつけましょう!

 

解約するとダウンロードした作品を再生できない

当然ですが、DMM TVを解約した場合、見放題作品やレンタル作品などをダウンロードしてあっても動画を視聴することはできません。

 

購入した作品であれば解約後にも視聴可能なので、見たい作品は購入するようにしましょう。

 

無料トライアルは解約後すぐに終了する

DMM TVの無料トライアルを利用している方は、解約のタイミングに注意しましょう。

 

無料トライアルを利用した場合、トライアル終了までに解約することで完全無料で利用することができます。31日目になると自動で有料会員に更新されるので、不安な方は余裕を持って解約することをおすすめします。

 

しかし、無料トライアル中の方は解約するとすぐにサービスを利用することができなくなってしまいます。

 

そのため、解約をするタイミングはギリギリまで遅くしたほうがお得です。カレンダーの通知機能などを利用して解約するのを忘れないようにしておくといいでしょう!

 

ちなみに有料会員の場合はいつ解約しても、すでに支払った分の月はサービスを利用できるので、好きなタイミングで解約しても損することはありません。

 

有料会員なら解約手続きをキャンセルできる

DMM TVは解約手続きをしても、次の更新日まで「解約手続き中」となります。そして、これはいつでもキャンセルすることが可能です。

 

解約しようと思ったけど、やっぱり使い続けたいと思ったときは、ボタンひとつで解約を取り消すことができます。

 

ちなみに更新日を過ぎてしまっても、再登録はいつでもできるのでご安心ください。

 

\14日間無料!550ptもらえる/

※無料トライアル期間も解約可能

 

DMM TV(DMMプレミアム)を解約するベストタイミングは?

DMM TV(DMMプレミアム)を解約するベストタイミングは、無料トライアル期間中なのか有料会員なのかによって異なります。

 

  • 無料トライアル会員→期限ギリギリがおすすめ
  • 有料会員→いつでも好きなタイミングでOK

 

無料トライアルの解約は期限ギリギリがおすすめ!

無料トライアル期間中の場合、解約するとすぐにサービスを利用できなくなります。

 

そのため、無料トライアル終了ギリギリのタイミングで解約するようにしましょう。

 

たとえば、5月1日に無料トライアルに登録した場合、DMM TVの無料トライアル期間は14日間なので5月14日に解約の手続きをすることで、最大限にDMM TVを楽しむことができます。

 

有料会員はいつ解約しても問題なし!

有料会員(継続会員)の場合、いつ解約手続きをしても次回更新日の前日までは契約が継続するのでサービスを利用し続けることができます。

 

そのため、どのタイミングで解約しても差はありません。解約忘れを防ぐために、解約することを決めたらそのタイミングで解約するといいでしょう。

 

例えば、5月1日に契約が更新されている場合、解約手続きをするのが5月2日だろうと5月28日だろうと、5月31日まではサービスを利用することが可能です。

 

DMM TV(DMMプレミアム)が解約できているかを確認する方法

DMM TVの解約が本当にできているのか、不安になる方もいるのではないでしょうか。

 

解約が完了した場合、お知らせメールが登録したアドレス宛に届くので、まずはメールが届いていないかを確認しましょう。

 

また、有料会員だった場合は、DMM.comにログインして「DMMプレミアムの利用状況」をチェックしてください。「解約手続き中」と表示されていれば解約手続きは完了しています。


無料トライアル期間中に解約した場合は、すぐにDMM TVが利用できなくなっているはずなので確認してみてください。もしまだDMM TVで配信動画が再生できるのであれば、解約手続きに失敗している可能性が高いです。

 

DMM TV(DMMプレミアム)が解約できないときの4つの原因と対処法

つづいてはDMM TVが解約できないときの原因を4つ解説、対処法をお伝えしていきます。

 

「なぜか解約できなくて困っている」という方は、以下の原因をチェックしましょう。

 

DMM TVが解約できない原因と対処法

 

以下、それぞれ詳しく解説していきます。

 

解約できない原因1:ログイン情報が正しくない

DMM TVを解約するには、DMMアカウントにログインする必要があります。

 

ログイン情報が間違っているとログインすることができないため、解約手続きができません。

 

メールアドレスやパスワードが正しいかをチェックしましょう。

 

普段から複数のメールアドレスを使用している方は、DMMアカウントを作成する際に登録したものと異なるものを入力している可能性もあるので注意してください。

 

メールアドレスやパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面の下部にある「パスワードを忘れた方」「登録したメールアドレスが利用できない方」の欄から再設定の手続きをしましょう。

 

解約できない原因2:通信環境が不安定

通信環境が悪いと、手続き中にネットワーク接続が切れてしまって上手く解約ができません。

 

Wi-Fiに繋ぐなどして安定した通信環境を用意した上で、解約手続きを進めるようにしてください。

 

解約できない原因3:端末に不具合がある

ログインも問題なくできて、通信環境が安定しているのに解約できない場合は、利用している端末の不具合が原因かも知れません。

 

・端末を再起動する

・ブラウザのキャッシュを削除する

・別の端末で解約手続きする

 

などを試してみてください。

 

解約できない原因4:DMM TVがメンテナンス中

DMM TVがメンテナンスをしている場合、解約することができません。

 

DMM TVの右上アイコンを選択し、「お知らせ」をチェックすることでメンテナンス状況を確認できます。

 

また、DMM TVの公式SNSなどもチェックするといいでしょう。

 

DMM TV公式Twitter

 

DMM TV(DMMプレミアム)の解約に関するよくある質問にお答え!

ここではDMM TV(DMMプレミアム)の解約に関する以下の質問にお答えしていきます。

 

 

解約じゃなくて退会(アカウント削除)する方法は?

解約ではなく退会(アカウント削除)する手順は以下のとおりです。

DMMの退会方法(アカウント削除)

  1. DMM TVにログインして、右上にあるアイコンを選択
  2. 「DMMアカウント情報」を選択
  3. 「DMMアカウントを削除」を選択
  4. 注意事項を確認し同意するにチェック後、「アカウント削除を進める」を選択
  5. 「アカウントを削除する」を選択
  6. 任意でアンケートに回答

 

解約ではなく退会をしてしまうと、DMM各種サービスを利用できなくなるほか、購入した作品の視聴などもできなくなるので、特別な事情がない限りは退会ではなく解約することをおすすめします。

 

無料期間中に解約すれば本当に料金が発生しない?

DMM TVの無料トライアルは、期間中に解約すれば月額料金は発生しません。完全無料で、有料会員同様のサービスを利用することができます。

 

しかし、無料トライアル期間中であっても有料作品の購入やレンタルをした場合には、当然ですが料金が発生します。

 

完全無料で利用したい方は、無料トライアル登録時に付与されるポイント550pt以上の購入やレンタルはしないように気をつけましょう!

 

\14日間無料!最短3分で登録完了/

※無料トライアル期間でも解約可能

 

DMMプレミアム会員と無料会員の違いはなに?

DMMプレミアム会員と無料会員の違いは、月額料金を支払う有料会員かどうかです。

 

DMM.comのサービス(電子書籍やオンラインゲームなど)を利用する場合、DMMアカウントを作成する必要があります。アカウント自体は無料で作成できるので、この時点で無料会員となります。

 

月額料金を支払うことでプレミアム会員となり、DMM TVなどの特典を受けられます。

 

AmazonとAmazonプライムに似た形であると認識すると分かりやすいでしょう。

 

解約しても再契約は可能?

DMM TV(DMMプレミアム)を解約しても再度登録することは可能です。

 

退会ではなく解約であればDMMアカウントは残っているので、アカウント情報などを再登録する必要もなく、簡単にDMMプレミアムを再契約することができます。

 

無料トライアルは初回登録時のみ提供されるので注意してください。

 

解約したのに請求されたらどうすればいい?

DMM TV(DMMプレミアム)の解約をしたにもかかわらず料金の請求が発生した場合、解約手続きが正常に完了していない可能性があります。

 

DMMアカウントのページにアクセスして、「DMMプレミアム」の契約情報を確認してください。

 

「解約手続き中」「未登録」と表示されているのに請求が発生している場合は、DMMプレミアムのサポートに問い合わせをしましょう。

 

DMMプレミアムに関する問い合わせ先

【WEBで問い合わせ】

問い合わせフォーム


【電話で問い合わせ】

TEL:03-6387-9409

受付時間:24時間・365日

 

解約後のDMMポイントはどうなる?

DMM TV(DMMプレミアム)を解約してもDMMポイントはそのまま保有されます。

 

ただし、DMMアカウントを削除(退会)してしまうとポイントが全て失われてしまうので注意してください。

 

\14日間無料!550ptもらえる/

※無料トライアル期間も解約可能

 

DMM TV(DMMプレミアム)の解約後におすすめの動画配信サービス3選

ここからは、DMM TV(DMMプレミアム)を解約した後にぜひ利用してほしいおすすめの動画配信サービスをご紹介していきます。

 

▼アニメ視聴におすすめの動画配信サービス・サブスクを徹底比較・解説した記事もチェック!

 

U-NEXT

U-NEXT_ロゴ

 

▼「U-NEXT」の基本情報

料金プラン

月額2,189円(税込)

作品数

約34万本

無料トライアル

31日間

特徴

国内No.1の配信作品数!

 

U-NEXTは国内No.1の見放題作品数を誇る動画配信サービスです。その配信本数はなんと「約34万本(レンタル作品を含む)」を超えます。

 

洋画、邦画はもちろんのこと、国内外のドラマ、アニメ、音楽、バラエティまで、幅広いジャンルを取り揃えており、それぞれの作品も充実しているU-NEXT。

 

そのため「洋画や洋ドラが好きな人」や「アニメが好きな人」など、どなたでも楽しめる動画配信サービスとなっています。

 

サービス内で利用できるポイントが毎月1,200ポイント付与され、映画館のチケット購入やマンガなどの電子書籍購入に使えるので、月額料金こそ比較的高めですが、実際はコストパフォーマンスに優れたサービスと言えるでしょう。

 

ファミリーアカウントで最大4人まで同時再生が可能なので、例えば4人家族で利用した場合1人あたり約547円で利用できます。

 

無料トライアル期間も31日間と長く、使い心地をしっかりと確かめることもできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

 


 

dアニメストア

dアニメストア_ロゴ

 

▼「dアニメストア」の基本情報

料金プラン

月額550円(税込)

作品数

約5,700本

無料トライアル

31日間

特徴

アニメ特化の高コスパサービス!

 

dアニメストアは、ドコモが運営するアニメ専門の動画配信サービスです。

 

月額550円(税込)という低価格帯サービスでありながら、アニメ作品や声優番組、2.5次元舞台などが充実しており、とてもコストパフォーマンスに優れています。

 

アニメ作品の配信数は約5,700本にものぼり、DMM TVと並ぶアニメ視聴におすすめのVODです!

 

31日間の無料トライアルを利用して、どのような作品が配信されているかを確認してみるといいでしょう。

 


 

ディズニープラス

ディズニープラス_ロゴ

 

▼「ディズニープラス」の基本情報

料金プラン

月額:990円(税込)~

年額:9,900円(税込)~

作品数

約1万6,000作品以上(非公式情報)

無料トライアル

なし

特徴

ディズニー作品以外にも豊富なコンテンツが見放題で楽しめる。

 

「ディズニープラス」は、ディズニーが公式に運営する定額制の動画配信サービスです。

 

ディズニー作品やピクサー作品はもちろんのこと、マーベル作品やスター・ウォーズ作品、さらには国内アニメ作品や韓国ドラマ作品など、豊富なコンテンツが見られることから着々とユーザーを増やし続けています。

 

「ディズニープラス」では、追加課金の必要がなく月額料金のみで配信されている全ての作品が視聴できます。

 

ここでしか見ることのできない魅力的なオリジナル作品も豊富なので、それを目当てに登録する方も少なくありません。

 

以下の記事で詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください!


 

 

まとめ:DMM TVの解約は簡単!事前に注意点をチェックしよう!

今回はDMM TVの解約方法について解説しました。

 

「解約」と「退会」の違いや、解約時の注意点など、本記事で解説した内容を参考に手続きを進めてみてください。

 

DMM TV解約後、他の動画配信サービスの利用を検討している方は、ご紹介した動画配信サービスをチェックしましょう!

 

DMM TV利用中に「見たい作品があまり配信されていなかった」「他のジャンルに特化したサービスを利用したい」と感じた方もいるかもしれません。

 

無料トライアル期間を設けているサービスがほとんどなので、1度試してみて使用感を確かめてみることをおすすめします!

 

\14日間無料!最短3分で登録完了/

※無料トライアル期間でも解約可能

 

 

 

※本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。
wimax2+

※特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます