『DMM TV』アニメジャンルコスパ最強の動画サブスク【2025年最新】
早速結論となりますが、2025年現在、コスパ最強のアニメ系動画サブスクに加入したいなら「DMM TV」がおすすめ。
というのも、月額550円で約6,000本のアニメが楽しめるからです!
さらに2025年春アニメの見逃し配信作品数は57作品と業界トップクラスで、一部のアニメは先行見逃し配信にも対応。
DMM TVでは、14日間の無料トライアルがありますので、「とにかくアニメを楽しみたい方」「最新のアニメを欠かさず見たい方」がこの機会にぜひお試しください!
\14日間無料!/
アニメ見放題サブスク16社の料金&配信数を一覧表で比較
さっそくですが、アニメが見放題で視聴できるサブスク16社を「アニメ配信数」と「月額料金」の観点で比較し表にまとめました。
動画配信サービス | アニメ配信数 | 月額料金(税込) | コスパ |
DMM TV | 約6,000本 | 550円 | 10.7 |
dアニメストア | 約5,700本 | 550円 | 10.3 |
U-NEXT | 約6,600本 | 2,189円 | 3.0 |
Netflix | 約600本(推定) | 890円~ | 0.7 |
ディスニープラス | 約400本(推定) | 1,140円~ | 0.4 |
Amazon プライムビデオ | 約800本(推定) | 600円 | 1.3 |
Hulu | 約900本(推定) | 1,026円 | 0.8 |
FODプレミアム | 約500本(推定) | 976円 | 0.5 |
ABEMAプレミアム | 約700本(推定) | 960円 | 0.7 |
Lemino | 約1,800本(推定) | 990円 | 1.8 |
TELASA | 約350本(推定) | 618円 | 0.5 |
バンダイチャンネル | 約5,200本(推定) | 1,100円 | 4.7 |
アニメ放題 | 約4,600本 | 440円 | 10.45 |
アニメフェスタ | 約200本(推定) | 440円~ | 0.4 |
SPOOX | 約300本(推定) | 990円~ | 0.3 |
TSUTAYA DISCAS | 約3万8,000本 | 2,200円 | 17.2 |
(作品数が非公開のVODがあるため、一部VODは個人調査に基づきます)※コスパ=アニメ配信数÷月額料金(1円あたり何本アニメが見られるか)
多くのアニメ作品をできるだけ安く視聴できる動画配信サービスを利用したいという方がほとんどだと思います。
上記の表から分かるように、特にアニメ作品が充実しているサービスは「DMM TV」「dアニメストア」「U-NEXT」「アニメ放題」「TSUTAYA DISCAS」の5つでした。
宅配レンタルのサブスクである「TSUTAYA DISCAS」を除くと、最もコスパよくアニメ視聴が楽しめるのはDMM TVという結果になります。
上記の内容を分布図にしてまとめたものが以下の画像です。

(サービスの仕様が若干異なるため、TSUTAYA DISCASは除いています。)
右上のブロックには「DMMTV」「dアニメストア」「アニメ放題」といったアニメジャンルに強いVODがまとまり、中央には幅広いジャンルも扱うVODが登場しています。そして、左上にはどのジャンルの配信数が多い代わりに月額料金が少し高い「U-NEXT」が位置しています。
そのため、アニメだけをコスパ良く見たい方は右上のサービスを、VOD初心者の方は中央寄りのサービスを、とにかくラインナップ数が多いVODを選びたい方は左上のサービスを選ぶと良いでしょう。
\14日間無料!/
【目的・趣向別】人気アニメ見放題サブスクおすすめ16社の特徴を解説

この見出しでは、利用したい目的や見たいアニメの趣向に合わせておすすめのVODを解説していきます。
上記の画像を参考にして、自身にぴったりのVODを見つけていきましょう!
DMM TV|コスパ最高!アニメ見放題サブスクの決定版

(引用元:DMM TV)
DMM TVの基本情報 |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | 14日間 |
配信数 | 約19万本 |
アニメ配信数 | 約6,000本 |
画質 | SD:720p HD:720p~1080p 4K:1440p~2160p |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
DMM TVとは、2022年12月よりサービスが開始された新進気鋭のサービス。
「アニメを幅広く見たい」
「なるべく安く見たい」
といった方には見逃せないサービスとなっています。
というのも、DMM TVでは約6,000本のアニメ作品が見放題と業界トップクラスのラインナップを誇っているからです。
他にも現行の地上波テレビアニメの見逃し配信にも対応しており、例えば2025年春アニメは57作品以上を配信中。
さらに一部の作品はテレビ放送終了後、他の見逃し配信よりも早く視聴できる“先行配信”にも対応しています。
また、DMM TVは月額550円(税込)でアニメに加えて、映画やドラマなど約19万本が配信中。
ワンコインで利用できるVODとして配信コンテンツがここまで充実しているのはDMM TVだけと言えるでしょう。
DMM TVでは14日間の無料トライアルを実施中。
サービスの使い勝手やラインナップが気になる方、どのサービスに加入するか迷っている方は気軽に試してみてください。
\14日間無料!/
▼DMM TVの無料トライアルについて詳しく解説した記事もあわせてチェック!
dアニメストア|約5,700本以上のアニメが見放題

(引用元:dアニメストア)
dアニメストアの基本情報 |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
配信数 | 約5,700本 |
アニメ配信数 | 約5,700本 |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
dアニメストアは、月額550円で利用できるアニメに特化したVOD。アニメ見放題作品数は約5,700本とDMM TVとほぼ変わりません。
dアニメストアの魅力は、放送中のテレビアニメの見逃し配信に対応していること。特にdアニメストアでのみ視聴可能な“独占見逃し配信”、放送終了後直ぐに視聴できる“先行見逃し配信”なども配信中。
例えば、2025年春アニメでは約55作品以上の見逃し配信に対応しています。その内約20作品が独占配信や先行配信に対応しており、作品によっては他のサービスよりも早く楽しめるでしょう。
またdアニメストアでは、動画配信以外にもアクリルスタンドや缶バッチなどアニメに関連するグッズの販売も行なっています。
総じて、DMM TVに負けず劣らずアニメ作品に特化したサービスとなっており、こちらも31日間の無料トライアルがありますので、気になる方は試してみてください。
▼DMM TVとdアニメストアを徹底比較した記事もチェック!
U-NEXT|アニメ以外も視聴したい人におすすめ

(引用元:U-NEXT)
U-NEXTの基本情報 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
配信数 | 約34万本 |
アニメ配信数 | 約6,600本 |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 4 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
アニメ以外もがっつり楽しみたい方におすすめなのが「U-NEXT」。
U-NEXTは、映画・ドラマ・漫画・書籍など、約34万本の映像作品を楽しめる動画配信サービスです。
アニメに関しては約6,000本の作品が配信されており、そのうち約6,600本が見放題作品となっています。
上記の2サービスに比べて月額料金が高いように感じますが、実は毎月1,200円分のU-NEXTポイントが付与されるので、実質1,000円ほどで利用できるサービスとなっています。
U-NEXTポイントは劇場版アニメやOVAなどの見放題サービスでは配信されにくいスピンオフ作品や原作漫画・ラノベ・小説などの購入に利用可能。
31日間の無料トライアルがありますので、まずは無料体験からはじめてみましょう!
▼DMM TVとU-NEXTを徹底比較した記事もチェック!
Netflix|魅力的なオリジナルアニメが豊富

(引用元:Netflix)
Netflixの基本情報 |
月額料金 | スタンダード:1,590円 広告付きスタンダード:890円 プレミアム:2,290円 |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約6,000本(推定) |
アニメ配信数 | 約600本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
ハイクオリティなオリジナル作品や独占配信作品を楽しみたい人向け
Netflixは、魅力的なオリジナル作品が目白押しな動画配信サービス。
“Netflixオリジナル”と呼ばれるブランドで、アニメ・映画・ドラマ・コメディ・ドキュメンタリーなど、幅広いジャンルからクオリティの高い作品が配信されています。
特にアニメ部門では、『アーケイン』『攻殻機動隊 SAC 2045』『ULTRAMAN』『ケンガンアシュラ』『極主夫道』『サイバーパンク エッジランナーズ』『TIGER & BUNNY 2」『DEVILMAN crybaby』『バキ』など、国内外から高い評価を受けた作品が勢揃い。
そのため、ジャンルと合わずアニメ作品にどっぷり浸かりたい方におすすめのサービスです。
また、・スタンダード・広告付きスタンダード・プレミアム、3つの料金プランが用意されているのも特徴。各プランに応じて同時視聴端末数や画質などの機能面に制限があるものの、配信作品は一切変わりません。
自分の使い方に合わせてプランを選べるのもうれしいポイントですね。
Amazonプライムビデオ|Amazonをよく使う人におすすめ

(引用元:Amazonプライムビデオ)
Amazonプライムビデオの基本情報 |
月額料金 | 600円(税込) |
無料トライアル | 30日間 |
配信数 | 約5万本(推定) |
アニメ配信数 | 約800本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 3台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | 不可 |
動画特典以外にも他のプライム特典もあるし、入ってても損はなし
Amazonプライムビデオは月額600円でアニメ・映画・ドラマ・バラエティなど幅広いジャンルの作品を視聴できる配信サービス。
低価格帯ながらも、ここだけでしか視聴できない独占配信作品も多く、Netflixに負けず劣らずクオリティの高い作品が配信されています。
一方で、地上波のトレンドアニメは多く配信されているものの、オリジナルアニメ作品はまだまだ数が少ないです。また、2025年4月から動画再生の際に広告が挿入されるようになりました。
完全に広告をカットするためには、月額390円(税込)の広告フリーオプションに加入する必要があります。
総じて、Amazonの通販サービスのプライム特典として始まった動画配信サービスですので、Amazonを普段よく利用する方におすすめでしょう。
Hulu|サブスク初心者向け!料金・作品数・ジャンルのバランス◎

(引用元:Hulu)
Huluの基本情報 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約10万本 |
アニメ配信数 | 約900本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
Huluは、月額1,026円で映画・アニメ・ドラマ・バラエティなど、約10万本の作品が見放題の動画配信サービス。
特に日テレ系列の番組が豊富で見逃し視聴も可能だったり、「Huluプレミア」で日本初上陸の海外ドラマが見られたりします。
地上波のトレンドアニメなどの見逃し配信などもしっかり行われており、バランスの良いラインナップが魅力です。
ディズニープラス|ディズニー作品も国内アニメも楽しめる!

(引用元:ディズニープラス)
ディズニープラスの基本情報 |
月額料金 | スタンダード:1,140円(税込) プレミアム:1,520円(税込) |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約1万6,000本(推定) |
アニメ配信数 | 約400本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | 不可 |
国内アニメが増えてきており、ディズニー作品を楽しみつつ一般的なVODとして楽しめる
ディズニープラスは、月額1,140円でディズニースタジオの作品を中心に映画・アニメ・ドラマ・ドキュメンタリーなど幅広いジャンルの作品が見放題の動画配信サービス。
他にもマーベル・スターウォーズなど人気シリーズの専門チャンネルもあり、ここだけでしか視聴できないスピンオフ作品を多数配信しています。
また、国内の地上波アニメも配信されており、人気のトレンドアニメは一通り視聴できます。
『戦隊大失格』『異修羅』『天国大魔境』など独占配信作もあり、まずます国内アニメの充実具合に磨きがかかっているサービスです。
2025年5月からは1,520円のプレミアムプランが追加され、4KUHD画質やドルビーアトモスといった映画館さながらの映像体験が楽しめるようになりました。
もちろん、既存のスタンダードプランとプレミアムプランで視聴できる作品に変化はなく、全作品見放題です。
FODプレミアム|ノイタミナ作品が豊富!フジ系ドラマ好きにもおすすめ!

(引用元:FOD)
FODプレミアムの基本情報 |
月額料金 | 976円(税込) |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約10万本(推定) |
アニメ配信数 | 約500本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | 不可 |
倍速再生 | ◯ |
FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービス。
月額976円でアニメ・映画・ドラマ・バラエティなどが楽しめます。
クオリティの高い作品が多く放送されていることで、有名な“ノイタミナ枠アニメ”が多く配信されているのも、本サービスの特徴。
他にもフジテレビ系のバラエティ番組や国内ドラマも多数配信されており、総じて、フジテレビ系の番組作品を視聴したい方におすすめのサービスとなっています。
ABEMAプレミアム|無料でアニメ見放題!リアルタイム視聴が楽しい

(引用元:ABEMA)
ABEMAプレミアムの基本情報 |
月額料金 | 960円(税込) |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約3万本(推定) |
アニメ配信数 | 約700本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p 4K:2160p |
同時視聴 | 2台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
Abemaは登録不要で映画・ドラマ・アニメなどをテレビ形式で配信しているVOD。オリジナルのニュース番組や、人気のアニメ、ドラマ、音楽、スポーツなど幅広いジャンルの番組が楽しめる専門チャンネルを放送しています。
地上波放送中のテレビアニメが無料で視聴できることが多く、有料会員でなくともアニメを楽しめる一方で、番組表が決まっているため、好きな作品を好きなタイミングで視聴できないというデメリットもあります。
Abemaプレミアムに登録すると途中から作品を視聴できたり、ダウンロード保存ができたり、機能が向上しますので、最新アニメの見逃し配信しているので、がっつり利用したい方は登録おすすめです。
TSUTAYA DISCAS|ここでしか見れない作品も!DVDレンタルしたい人におすすめ

(引用元:TSUTAYA DISCAS)
TSUTAYA DISCASの基本情報 |
月額料金 | 定額レンタル8ダブル:2,200円(税込) |
無料トライアル | 定額レンタル8ダブル:30日間 |
作品数 | 映像作品35万本 アニメ約3万8,000本 |
画質 | DVD画質 Blu-ray画質 |
ツタヤディスカスは、レンタルビデオでお馴染みのツタヤが運営する動画サービス。
通常のVODとは違い月額制のレンタルDVDサービスとなっており、一度にレンタルできる作品数によって料金が異なります。例えば、30日間(2,200円)は、毎月8枚までCD/DVDをレンタルできる料金プランです。また、視聴の際にはDVDやBlu-rayプレイヤーなどの機器が必要となります。
このように他のサブスクサービスとは仕様が異なりますが、取り扱い作品数が非常多く、またジブリ作品など通常のVODではなかなか配信されていない作品も視聴できる魅力があります。
バンダイチャンネル|新旧バンダイ作品好きにおすすめ

(引用元:バンダイチャンネル)
バンダイチャンネルの基本情報 |
月額料金 | 1,100円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
配信数 | 約5,200本(推定) |
アニメ配信数 | 約5,200本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
バンダイチャンネルは、月額1,080円で約5,200本のアニメが見放題の動画配信サービス。
地上波のトレンドアニメに加えて、バンダイ系列のアニメ作品を多く取り扱っています。
そのため、『機動戦士ガンダム』シリーズや『ラブライブ』シリーズなど、サンライズアニメを楽しみたい方におすすめのサービスです。
また、アニメに登場したセリフを元に作品を検索できるユニークな機能もあります。
他にもクレジットカード決済やキャリア決済以外にも、WebMoneyやPayPayなどの支払い方法が選択できるのも魅力でしょう。
アニメ放題|月額440円!とにかく安さを求める人におすすめ

(引用元:アニメ放題)
アニメ放題の基本情報 |
月額料金 | 440円(税込) |
無料トライアル | 1ヶ月間 |
配信数 | 約4,600本 |
アニメ配信数 | 約4,600本 |
画質 | SD:480p HD:720p |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
お安い価格でアニメが4,600本以上楽しめるサブスクだが、ソフトバンク限定
アニメ放題は月額440円(税込)で約4,600本のアニメが見放題の動画配信サービス。
元々はソフトバンクが運営していたサービスでしたが、2020年より運営元がU-NEXTに移行したことから、幅広いユーザーに知られるようになりました。
過去には類似サービスとして比較されていたdアニメストアの料金が値上がりしたことから、アニメ見放題サービスとしては業界トップクラスの安さとなっています。
アニメを安価に楽しみたい方におすすめのサービスです。
Lemino|アニメやドラマなど幅広いジャンルを楽しみたい人におすすめ

(引用元:Lemino)
Leminoの基本情報 |
月額料金 | 990円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
配信数 | 約18万本(推定) |
アニメ配信数 | 約1,800本(推定) |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
画質 | SD:480p HD:720p ※非公式 |
エンタメからバラエティまで、あらゆるジャンルのチャンネルが楽しいサブスク
Leminoは、NTTドコモが2023年4月から提供を開始した注目の動画配信サービスです。
アニメ作品はもちろんのこと、映画、ドラマ、K-POPやライブ音楽パフォーマンスなど、多彩なコンテンツが楽しめるのが魅力となっています。
990円(税込)で約18万本(推定)が視聴できるので、コスパ良く動画視聴を楽しみたい方にもおすすめ!
また、恋愛リアリティショー『シンデレラジャーニー 〜本気の恋、本気の別れ〜』や、サスペンスドラマ『夢で見たあの子のために』、ドキュメンタリー『ON 井上尚弥』など、Leminoでしか見られないオリジナルコンテンツも充実していますよ!
31日間の無料トライアルが利用できるので、気になる方はぜひ1度試してみてください。
TELASA|テレビ朝日系の作品を見たい人におすすめ

(引用元:TELASA)
TELASAの基本情報 |
月額料金 | 618円(税込) |
無料トライアル | 14日間 |
配信数 | 約1万本(推定) |
アニメ配信数 | 約350本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p フルHD:1080p |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
TELASA(テラサ)は、テレビ朝日とKDDIの合弁で設立されたTELASA株式会社が提供する動画配信サービスです。
アニメ、映画、ドラマ、バラエティ番組など、幅広いジャンルのコンテンツが楽しめるのが魅力です。特にテレビ朝日系の番組に強く、『相棒』や『科捜研の女』などの人気ドラマシリーズや、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』などのアニメが充実しています。
アニメ配信数は他サービスと比較すると若干少なめですが、月額料金618円で幅広いジャンルが楽しめるため、テレ朝系の作品が好きな方にはおすすめのサービスと言えるでしょう!
アニメフェスタ|オリジナルアニメや僧侶アニメを見たい人におすすめ

(引用元:アニメフェスタ)
アニメフェスタの基本情報 |
月額料金 | 440円(税込)~ |
無料トライアル | なし |
配信数 | 約200本(推定) |
アニメ配信数 | 約200本(推定) |
画質 | SD:480p HD:720p ※非公式 |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード再生 | なし |
倍速再生 | ◯ |
アニメフェスタは、知る人ぞ知るニッチな需要に応える動画配信サービスです。
最大の特徴は、地上波では放送できないアニメが見放題で視聴できること!通常のアニメに加えて、「僧侶枠」と呼ばれるオリジナル作品が充実しています。
「ライトプラン」と「プレミアムプラン」の2つがあり、「ライトプラン」では「プレミアムプラン」の作品は視聴できないので、見たい作品がある場合はどちらのプランで登録すればいいか事前に確認しておきましょう。
SPOOX|アニメ以外にもスポーツやドラマを楽しみたい人におすすめ

(引用元:SPOOX)
SPOOXの基本情報 |
月額料金 | 990円~ |
無料トライアル | 30日間 |
配信数 | 約3万本(推定) |
アニメ配信数 | 約300本(推定) |
画質 | HD:540p フルHD:1080p |
同時視聴 | 3台 |
ダウンロード再生 | ◯ |
OP/EDスキップ | なし |
倍速再生 | ◯ |
1つのアカウントで6人まで登録でき、たくさんの人と共有して楽しめるサブスク
SPOOX(スプークス)は、スカパーJSAT株式会社が展開する動画配信サービス。
映画、スポーツ、ドラマ、アニメ、音楽ライブなど、幅広いジャンルのコンテンツが楽しめるのが魅力となっています。特に、スポーツ中継や音楽ライブの配信に強く、サッカーのブンデスリーガやJリーグ、人気アーティストのライブ映像などが豊富です。
月額見放題プランや、見たいチャンネルだけを個別に課金するプランがあり、利用者のニーズに合わせて選べるのが特徴です。例えば、月額980円(税込)でブンデスリーガの全試合をライブ配信で楽しめるプランや、ダンスチャンネルの月額387円(税込)プランなどがあります。
アニメ配信数は他と比べると少ないですが、スポーツや音楽ライブなども一緒に楽しみたい方にお勧めのサービスですよ!
アニメ好きライターたちが本気で選んだおすすめサブスクランキングTOP3
VODの紹介からアニメや映画の解説まで、動画エンタメ情報をお届けする当メディア「Tips Station」が本気で選んだおすすめのVODをご紹介。
今回は上記で紹介したVODそれぞれに以下の観点を用意し、普段から該当VODを利用しているアニメが大好きなライター10人にアンケートを実施しました。
▷観点
・月額料金の安さ
・月額料金のコスパの良さ
・新作アニメの配信数
・アニメの見放題数
・アニメ映画の配信状況
・アニメ系のオリジナルコンテンツの充実度
・アニメ以外のコンテンツの充実度
・同時視聴・アカウント共有のしやすさ
・アプリの使い勝手の良さ・スムーズに動画視聴できるか
(調査対象は上記の16サービス。「DMM TV」「dアニメストア」「U-NEXT」「Amazonプライムビデオ」「Hulu」「ABEMAプレミアム」「Netflix」「ディズニープラス」「ツタヤディスカス」「FODプレミアム」「バンダイチャンネル」「アニメ放題」「Lemino」「TELASA」「SPOOX」「アニメフェスタ」)
アンケートを元にランキング化
これらの観点に1~5点の得点を付け集計し、ランキング化したのがこちら。

結果は、1位「DMM TV」、2位「dアニメストア」、3位「U-NEXT」、4位「Amazonプライムビデオ」、5位「Netflix」といった投票結果になりました。
業界トップクラスのアニメ作品数と月額料金の安さ、コスパの良さが光る「DMM TV」「dアニメストア」がワンツーフィニッシュ。3位には、アニメジャンルだけでなく、様々な配信コンテンツ数が魅力の「U-NEXT」がランクインしていました。
ちなみに、
・新作アニメの配信数
・アニメの見放題数
・アニメ映画の配信状況
・アニメ系のオリジナルコンテンツの充実度
といったアニメに関する観点のみ集計したランキングはこちら。

1位「DMM TV」、2位「dアニメストア」、3位「Netflix」、4位「U-NEXT」、5位「ABEMAプレミアム」という結果になりました。
3位にNetflixがランクインしており、話題のアニメだけでなはく“オリジナル作品の充実度”も反映されていました。
それでは、TOP3のサービスについて、ライターのおすすめコメントとともに解説していきます!
1位:DMM TV|アニメ好きはまず体験したいVOD

DMM TV |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | あり(14日間) |
作品数 | 映像作品約19万本 見放題アニメ約6,000本 |
おさとうアニメを見るならDMM TVがおすすめですね。配信数と料金のバランスが他と比べて優秀なのはもちろん、サービスの機能面に魅力を感じてます。
アニメをいっき見するときに重宝するOP・EDスキップや倍速再生などの基本的な機能が備わっているのに加え、放送中のアニメを曜日・時間別に一覧表示してくれる「配信カレンダー」が用意されているなど、便利な機能が満載なんですよ!
他の人のレビューを見るのが好きなので、簡単にチェックできるのもありがたいです。
今回のVODランキングで1位を獲得したのは「DMM TV」。
月額550円で約6,000本のアニメが見放題ということで、コスパの良さ抜きでは語れません。
特に大きな評価ポイントは月額料金に対する見放題アニメ作品や旬のアニメ作品の見逃し配信の充実度でしょう。
また、一気見する際に重宝するOP・EDスキップや倍速再生に加えて、放送中のアニメを曜日・時間別に一覧表示してくれる「配信カレンダー」が用意されており、アニメに集中できるアプリの使い勝手の良さも評価されていました。
ちなみにアニメファンに嬉しいサービスといえば、今年3月にDMM TVオリジナルのアニメスタジオ『CUE』も設立されました。
アニメの企画・開発・製作出資、制作さらに流通・配信までをDMM TVが手掛けるということで、『LUPIN ZERO』 『スペアイ』といったオリジナルアニメに続いて、さらなるラインナップの追加に期待できます!
\最短3分で登録完了/
▼DMM TVの評判・口コミを徹底調査した記事もチェック!
2位:dアニメストア|コスパが優秀なVOD

dアニメストア |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | あり(31日間) |
作品数 | 映像作品約5,700本 見放題アニメ約5,700本 |
たみアニメを見るなら、dアニメストアがおすすめですね。
やっぱり安さと分かりやすさこそ正義! アニメ以外のコンテンツがないので今後の料金の値上げもしなさそう?
「鬼滅の刃」や「ワンピース」などの王道アニメから今季の新作アニメまでを一通り見られるので、やっと自分に合う動画配信サービスを見つけられたように感じます!
アニメ作品だけじゃなくて、アニソンライブ、2.5次元ミュージカルなどのコンテンツが豊富なところも嬉しいポイント!
アニメVODランキング2位に入賞したのは「dアニメストア」。
こちらも、月額550円で約5,700本が見放題というコスパの良さが人気の秘訣でした。
観点別の評価はDMM TVと似ていますが、実際に利用してみると、アニメの見逃し配信が他のサービスよりも、いち早くで配信されていることが多く、dアニメストアならではのメリットがありました。
特に配信ジャンルがアニメ関連コンテンツのみということで、“このサービスではどんな作品が視聴できるか初見でも分かりやすい”といった意見もありました。
個人的に“タグ”と“声優フォロー機能”といった気になった情報から関連アニメを探せる機能があり、アニソンライブ、2.5次元ミュージカルなどの新たな出会いも楽しめるのも魅力に感じられますね。
3位:U-NEXT|アニメ以外にも大抵の作品は視聴できる

(引用元:U-NEXT)
U-NEXT |
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料トライアル | 31日間 |
作品数 | 映像作品数約30万本 見放題アニメ数約6,600本 |
akアニメ以外にも映画やドラマなども一緒に楽しみたい方におすすめ!
もちろん、アニメの配信数もバッチリ。各ジャンルの名作が多いため、家族みんなで利用が気に入ってます
アニメVODランキングに3位入賞したのは「U-NEXT」。
アニメの見放題作品の充実度はもちろんのこと、映画やドラマ・ライブといった他ジャンルのコンテンツも豊富なのが魅力でしょう。
一部のライターからは「大抵の映画やアニメを見られるから安心」といった太鼓判も!
そのため、月額料金に関しては厳しい意見もありましたが、“月額料金に関するコスパの良さ”では高評価されています。
また、毎月もらえる1.200分のポイントでアニメの原作やOVAなどを購入できるため、新しい作品に出会ったり、アニメ沼にハマれるといった嬉しい特典も人気のようでした。
観点別の評価基準
1)月額料金の安さ
各サービスの月額料金を評価。
料金がプランが複数あるVODは1番オーソドックスな料金プランで評価しました。
(例Netflix→スタンダードプラン ツタヤディスカス→定額レンタル8ダブル)
2)月額料金のコスパの良さ
上記の観点と似ていますが、こちらは実際の配信作品数や配信コンテンツ、映像体験を通して、月額料金に対する“コスパ”の良さを評価。
3)新作アニメの配信数
2025年冬アニメや2025年春アニメなど、最新のアニメの見逃し配信がなされているかを評価。
4)アニメの見放題数
アニメの見放題作品数を評価
5)アニメ映画の配信状況
アニメ映画の配信数や名作タイトルが配信されているかを評価。
6)アニメ系のオリジナルコンテンツの充実度
オリジナルアニメやアニメ特番、声優特番といったオリジナコンテンツが配信されているかを評価
7)アニメ以外のコンテンツの充実度
アニメ以外の映画やドラマ、音楽といった動画が配信されているかを評価。また、電子書籍やゲームなども加味。
8)同時視聴・アカウント共有のしやすさ
同時視聴できるか、また一つのアカウントで複数のサブアカウントが使用できるかを評価。
9)アプリの使い勝手の良さ・スムーズに動画視聴できるか
動画をダウンロードできるか、見たい作品を探しやすいか、動画を快適に視聴できるかといったアプリのUIやUXを評価。
自分にあった見放題サービスの選び方
人気のVODやアニメに強いVODを紹介しましたが、他にもアニメを扱っているVODはあります。配信作品数に拘っていたり、独占アニメに力を入れていたり、サービスごとに特色が異なります。
それぞれを1から調べていくと少し大変なので、この見出しでは、自分にあった見放題サービスの選び方を紹介します。VOD選びの際の参考にしてみてください。
選び方① アニメコンテンツの中身で選ぶ
まず注目したいのは、アニメコンテンツで選ぶこと。
当たり前ですが、自分の見たい作品が配信されていなければ加入する意味はありません。
その上で、
「地上波の独占見逃し配信に対応しているか(ディズニープラスなど)」
「過去の名作があるか」
「そのサービスオリジナルのアニメはあるか(Netflixなど)」
など、配信されているコンテンツで選びましょう。
選び方② アニメ配信作品数で選ぶ
選び方のポイント①に似ていますが、アニメの配信ラインナップ数で選ぶのも大事でしょう。
作品数が多いということはそれだけアニメジャンルに力が入っているということなので、今後の追加も期待できます。見たい作品が今は少なくても、利用していくうちに新たなアニメと出会えることも。
とにかく最新アニメが見たい場合は、DMM TVやdアニメストアがおすすめです!
▷各VODのアニメ見放題作品数と総配信数
| アニメ見放題作品数 | アニメ作品数 | 動画総配信数(全ジャンル) |
DMM TV | 約6,000本 |
約6,000本
|
約19万本
|
dアニメストア | 約5,700本 |
約5,700本
|
約5,700本
|
U-NEXT | 約6,600本 |
約6,600本
|
約34万本
|
プライムビデオ(推定) | 約800本 | 約4,000本 | 約5万本 |
Hulu(推定) | 約900本 | 約900本 |
約10万本
|
ABEMAプレミアム | 約700本 | 約700本 | 約3万本 |
Netflix(推定) | 約600本 | 約600本 | 約5,000本 |
ディズニープラス(推定) | 約400本 | 約400本 | 約1.6万本 |
ツタヤディスカス | 約1万本 | 約1万本 | 約35万本 |
Lemino | 約500本 | 約800本 | 約18万本 |
(作品数が非公開のVODがあるため、一部VODは個人調査に基づきます)
選び方③ 月額料金・無料体験期間で選ぶ
次の選び方のポイントは、利用するVODの料金についてです。
「なるべく安く利用したい」
「夏アニメの放送中だけ利用したい」
「とりあえず、サービスを試してみたい」
といった方は、月額料金・無料体験期間を軸に選びましょう。
VODの月額料金は、600円・1000円・1500円と大体3つの価格帯に別れています。一般的なVODは1000円帯に集中していますが、低価格帯でもアニメに力を入れているサービスはあります。
□価格帯ごとのVOD例
〜600円 | アニメ放題 DMM TV dアニメストア Amazonプライムビデオ |
1000円前後 | ABEMAプレミアム FODプレミアム ディズニープラス Hulu ツタヤディスカス バンダイチャンネル |
1500円〜 | Netflix U-NEXT |
また「複数のサービスで迷っている」「試してから加入したい」方は無料トライアルの有無で選びましょう。
□無料トライアルがあるVOD
無料トライアルあり | DMM TV dアニメストア U-NEXT Amazonプライムビデオ Abemaプレミアム ツタヤディスカス FODプレミアム バンダイチャンネル アニメ放題 |
無料トライアルなし | Hulu Netflix ディズニープラス |
選び方④ アニメジャンル以外の充実さで選ぶ
次の選び方のポイントは、アニメ以外の作品をどれだけ楽しみたいかです。
「アニメの原作も楽しみたい」
「映画やドラマ、バラエティも楽しみたい」
という方は、アニメジャンル以外の充実さを選ぶポイントに加えてみましょう。例えば、U-NEXTでは映画・アニメ・ドラマなど、29万本の作品が見放題。さらに電子書籍も配信中なので、原作小説や漫画も一緒に楽しめます。
選び方⑤ 各種サービスの機能やアプリの使い勝手で選ぶ
選び方の最後のポイントは各種サービスの機能についてです。
「多彩な支払い方法に対応しているVODを利用したい」
「オフラインでもアニメを見たい(ダウンロード再生)」
「複数の端末を登録したい」
といった方は、SNSなどで利用している人の口コミを参考にしたり、無料トライアルを実際に試してみたりするのもよいでしょう。
海賊版アニメや違法サイトでアニメを視聴するのは危険

見たいアニメ作品を探していると画像のような検索結果に出会うことも。
違法動画サイトにはトロイの木馬などのウイルスが仕掛けられていることもあり、お使いのパソコンやスマーフォンが機能不全に陥る恐れがあります。
近年では違法動画サイトへのアクセスが制限されたり、著作権保護法が強化されたりと、政府は違法動画への規制を強めています。「ダウンロードをしてないから処罰の対象にはならない」と言い切れない時代になりました。ウイルス感染のリスクも高いので、違法動画サイトで視聴するのは絶対にやめておきましょう。
また、YouTubeやニコニコ動画などに公式のチャンネルや作品の著作者の許可なく、アニメ本編を配信している場合は、違法アップロードされた動画の可能性があるので、こちらも視聴しないようにしましょう。
アニメのサブスク、見放題サービスに関する疑問を解決

最後にサブスクやVODに関する悩み事、入る前に解消しておきたいよくある疑問を紹介します。
Q:アニメ作品配信数が1番多いサブスクはどれ?
A:2025年現在のところ、アニメを1番多く視聴できる動画サブスクは「ツタヤディスカス」。
しかし、TSUTAYA DISCASは先述のようにレンタルDVDを込みですので、一般的なVODに限って言えば「U-NEXT」が最もアニメ配信数が多いサービスとなります。
Q:無料でアニメが視聴できるサイトはある?
A:YouTubeなどの公式配信チャンネルなど、一部作品は無料視聴できます。
これまでに解説したVODは基本的に有料のサービスでしたが、以下でご紹介するサービスではアニメを無料視聴できるものもあります。
□Tver
TVerは日本テレビ・フジテレビ・TBS・テレビ朝日・テレビ東京のテレビ放送を楽しめる動画配信サービス。
地上波民放番組の見逃し放送を行なっていますが、基本的に配信期間が次回の放送回までとなっています。
□YouTube
アニメ作品やアニメスタジオなどの公式チャンネルからエピソードが配信されていることがあります。
Tverと違い過去に放送された作品なども公開されているのも特徴。
□ニコニコ動画
こちらもYouTubeと同じく無料でアニメが視聴できるサイト。
テレビアニメ放送後、次週の放送まで無料公開されています。動画と一緒に流れるコメント機能によって独自の文化があります。
□Abema TV
ABEMAは、株式会社Abema TVが運営しているインターネットテレビ局で、ドラマ、バラエティ、アニメ、韓流、将棋などのチャンネルを視聴できます。
通常のテレビ放送と同じくチャンネルごとに番組表があるため、作品によっては視聴できないタイミングがあります。
しかしこれらの無料サービスは、アニメの公開期間が限定されていたり、地上波で放送中のアニメしか見られなかったり、番組内に広告があったりと、制限がある、ため心置きなくアニメを楽しみたいという方にはご紹介した有料サービスの利用をおすすめします。
Q:無料期間中に解約できる?
A:期間中に解約できます。
今回紹介したVODのほとんどが、無料トライアル期間中に解約できます。トライアル期間が終わる(更新日を迎える)と自動更新されるサービスもあるので、継続する予定がない場合は必ず期間中に解約の手続きをしておきましょう。
また、無料トライアル中に解約すると直ちに作品を視聴できなくなるサービスもあるので、解約はできるだけ期間ギリギリにすることをおすすめします。
Q:スマホアプリがないと視聴できない?
A:アプリ以外にもブラウザや家庭用ゲーム機などから視聴できます。
PCはもちろんのこと、PlayStationといった家庭用ゲーム機、FireTVといったメディアプレイヤーからも視聴できます。
ちなみに入会する場合は、個人情報や支払い情報の手続きなど、面倒な入力があるので、PCやスマホから公式サイト経由で入会する方がおすすめです!
Q:配信されにくいアニメってある?
A:一部アニメシリーズ、成人向け作品は配信されていないことがあります。
全てのアニメ作品を視聴できるサービスは今のところありません。これは個人的な調べではありますが、例えば、スタジオジブリなどの作品は見放題ラインナップに無いが多いです。
他にも成人向けアニメ作品や“僧侶枠”と呼ばれるアニメ作品の完全版も配信されていないことも。
Q:月額料金など、支払いにはクレジットカードが必要?
A:NO キャリア決済やポイント払いもできます
各種サービスにより多少異なりますが、クレジットカード以外の支払い方法を選ぶことができます。本記事でも各VODサービスの基本情報を記した表に支払い方法が記載してありますので、気になる方はご確認ください。
アニメの視聴におすすめのサブスク・見放題サービスのまとめ
アニメの視聴におすすめのサブスク・見放題サービスに関する情報を紹介しました。
今回紹介したVOD16社はいずれもアニメ好きに満足頂けるサービスとなっています。とにかく最新のアニメをたくさん見たい方はDMM TVやdアニメストアに加入するのがおすすめです!
どちらも無料トライアルがありますので、ぜひ気軽に参加してみてください。
▷迷ったら、月額550円(税込)で業界最大級のアニメ見放題作品数を誇る「DMM TV」。まずは気軽に無料トライアルから!
\最短3分で登録完了/
□動画配信サービス「DMM TV」の基本情報
DMM TV |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | あり(14日間) |
作品数 | 映像作品約19万本 見放題アニメ約6,000本 |
画質 | SD((720p) HD(1080p~720p) 4K(2160p~1440p) |
同時視聴 | 4 |
ダウンロード再生 | ◯ |
OPスキップ | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
支払い方法 | クレジットカード決済 キャリア決済 DMMポイント |