U-NEXTで「物語シリーズ」を無料視聴する
物語シリーズとは?

物語シリーズは、講談社BOXの創刊から続いている大人気作品です。イラストは“光の魔術師”と呼ばれるVOFAN氏が担当しています。
西尾維新氏が「100パーセント趣味で書かれた小説です」とコメントしたように、メタ的な掛け合いや活字媒体を存分に活かした言葉遊びが劇中に何度も登場するのが特徴です。
そんな物語シリーズですが、2021年までに27冊刊行されており、これらを原作にしたアニメ版は9作品制作されています。
化物語(2009年)
偽物語(2012年)
猫物語(黒)(2012年)
物語シリーズ セカンドシーズン(2013年)
憑物語(2014年)
終物語(2015年)
暦物語(2015年)
傷物語(2016年)
続・終物語(2018年)
知恵袋でも話題に!アニメ・物語シリーズはどの順番で見るべき?

先述しましたが、物語シリーズのアニメは作品数が多く時系列もバラバラなので、「どの順番で見れば良いか分からない」と感じている人が多いです。
この項目では、そのような疑問に答えるために、
初めて見る人向けと既にシーズンを全て見ている人に向けて、おすすめの順番をご紹介します。
初見さんは動画を放送順で見てみよう
物語シリーズを初めて見るという方は、放送順で見ていくのがおすすめです。時系列に沿って物語シリーズを楽しむのも悪くありませんが、それでは作中で出てくる謎やキャラクターの心情などがすぐに分かってしまいます。なので、これから物語シリーズを楽しみたいという方は、放送順で視聴すると制作者が意図した伏線や謎を楽しむことが出来ます。まっさらな状態だからこそ味わえる感覚をじっくりと楽しみましょう。
放送順で観る場合は、以下の順になります。
①化物語
②偽物語
③猫物語(黒)
④〈物語〉シリーズセカンドシーズン
⑤憑物語
⑥終物語
⑦暦物語
⑧傷物語
⑨終物語 まよいヘル/ひたぎランデブー/おうぎダーク
⑩続・終物語
上記の順にみていくのがおすすめ!
シリーズを全部観たなら時系列順で見てみよう
既にアニメを完走した人であれば、今度は時系列順で見直してみましょう。そうすると初見時には気が付かなかったキャラクターたちの心情や、物語の裏で動いていたキャラクターの存在に気がつくことが出来ます。
時系列としては以下の通りになります。
①化物語
②偽物語
③猫物語(黒)
④〈物語〉シリーズセカンドシーズン
⑤憑物語
⑥終物語
⑦暦物語
⑧傷物語
⑨終物語 まよいヘル/ひたぎランデブー/おうぎダーク
⑩続・終物語
上記の順にみていくのがおすすめ!
U-NEXTで「物語シリーズ」を無料視聴する
小説はどの順番で読むべき?刊行順?それとも時系列順?
原作小説をこれから読む場合も、刊行順で読んでいくべきなのか、それとも時系列順で読むべきなのか迷ってしまうことでしょう。
物語シリーズは既刊27巻あり、まだまだ続編が刊行されています。
本編(刊行順) |
化物語 傷物語 偽物語 猫物語 傾物語 花物語 囮物語 鬼物語 恋物語 憑物語 暦物語 終物語 続・終物語 愚物語 業物語 撫物語 結物語 忍物語 宵物語 余物語 扇物語 |
原作小説は5部構成になっている
原作である物語シリーズは5部構成になっています。
①ファーストシーズン
②セカンドシーズン
③ファイナルシーズン
④オフシーズン
⑤モンスターシーズン
それぞれのシーズンごとに大きな謎があり、各巻を通して明らかになっていきます。シーズンごとに読破することで、区切りよく物語を楽しむことが出来ます。
ファーストシーズンの読む順番について
ファーストシーズンは、全6巻、全9話構成となっています。
①化物語(上)
②化物語(下)
③傷物語
④偽物語(上)
⑤偽物語(下)
⑥猫物語(黒)
という順番で読み進めるのがおすすめです。
セカンドシーズンの読む順番について
セカンドシーズンは、全6巻、全6話構成となっています。
①猫物語(白)
②傾物語
③花物語
④囮物語
⑤鬼物語
⑥恋物語
という順番で読んでみてください。
ファイナルシーズンの読む順番について
①憑物語
②暦物語
③終物語(上)
④終物語(中)
⑤終物語(下)
⑥続・終物語
この順番でファイナルシーズンを読み進めるのがおすすめです。
オフシーズンの読む順番について
オフシーズンは、全4巻、全12話構成となっています。
①愚物語
②業物語
③撫物語
④結物語
この順で読み進めるのがおすすめです。
モンスターシーズンの読む順番について
モンスターシーズンは、全6巻、全10話構成の予定となっています。
①忍物語
②宵物語
③余物語
④扇物語
⑤死物語(上)
⑥死物語(下)
という順で読むのがおすすめですが、まだ死物語は発売されていません。そのため、構成はあくまでも予定としておきます。
時系列順に読みたい場合は?
物語シリーズの時系列は、刊行された順番とは異なります。時系列順に読みたい場合はどのような順番で読めば良いのかみていきましょう。
①傷物語
②猫物語(黒)
③化物語(上)
④化物語(下)
⑤偽物語(上)
⑥偽物語(下)
⑦傾物語
⑧鬼物語
⑨猫物語(白)
⑩終物語(中)
⑪終物語(上)
⑫囮物語
⑬恋物語
⑭憑物語
⑮暦物語
⑯終物語(下)
⑰続・終物語
⑱花物語
⑲忍物語
⑳宵物語
㉑余物語
㉒愚物語
㉓撫物語
㉔業物語
㉕結物語
現在刊行されている作品の時系列はこのようになっています。時系列順で読み進めたい場合は参考にしてみてください。
U-NEXTで「物語シリーズ」を無料視聴する
物語シリーズのあらすじ

物語シリーズがどのようなストーリーなのか気になるという人もいることでしょう。最期に物語シリーズのかんたんなあらすじを時系列順にご紹介します。主人公である阿良々木暦を中心にどのような事件が起き、どのようなキャラクターが登場するのかを解説するので、これを読んで興味を持った方は是非アニメを見てくださいね。
傷物語
傷物語は阿良々木暦が瀕死となっている吸血鬼の“キスショット”に出会うところから物語が始まります。キスショットは手足を失っており、今にも命を落としてしまいそうでした。初めて遭遇した怪異に阿良々木暦は恐怖しますが、瀕死の彼女を見捨てられずに自らの血液を捧げてしまいます。
この行動によりキスショットは一命を取り留めます。しかし、かわりに阿良々木暦も吸血鬼となってしまいました。どうにかして人間に戻りたい阿良々木暦ですが、キスショットは人間に戻るためには自分の奪われた手足を取り戻す必要があると言います。
こうして阿良々木暦は人間に戻るべく、キスショットの手足を奪った3人のヴァンパイアハンターと戦闘を繰り広げていきます。
猫物語(黒)
阿良々木暦が羽川翼と一緒に、車に轢かれてしまったしっぽのない猫を発見し、埋葬します。些細な出来事ではありますが、ここから様々な出来事が2人襲うことになるのです。
しっぽのない猫を埋葬したことを忍野メメに話すと、羽川翼の様子を見てくるように告げられます。そこで障り猫という怪異がとりついていることを目の当たりにします。そして、人を襲っている羽川翼と阿良々木暦は対峙することになるのです。
化物語
阿良々木暦は、怪異に体重をとられてしまった戦場ヶ原ひたぎに出会います。怪異にとりつかれた彼女を救うために阿良々木暦は手を差し伸べるのです。
怪異による事件を解決するために忍野メメという人物の力を借りることになります。忍野メメの元へ相談するために足を運ぶと、どうすれば怪異との問題を解決できるのかというアドバイスをもらえます。そして戦場ヶ原ひたぎにとりついた怪異と再会することになるのですが、その背景には戦場ヶ原ひたぎ自身が抱えている問題はあったのです。
そこから怪異が周りに現れるようになります。また戦場ヶ原ひたぎは好意を寄せるようになりますが、2人が親しくなることで周囲はざわつくようになっていきます。
偽物語
怪異によって起こった事件を解決した後、阿良々木暦は戦場ヶ原ひたぎに忍野メメが居城にしていたビルに監禁されてしまいます。どうしてそうなってしまったのか阿良々木暦は考えることになります。
阿良々木暦の妹である阿良々木火憐は、中学校で流行しているおまじないを流行らせた元凶である貝木泥舟に返り討ちにあってしまうのです。妹を助けるために阿良々木暦は、貝木泥舟と対決します。
傾物語
八九寺真宵の忘れ物を阿良々木暦が届けにいきます。その時に、式神の童女である斧乃木余接と遭遇するのです。斧乃木余接にアイスをおごってあげただけ、八九寺真宵を見つけることはできませんでした。そして家に帰ってきた時に、宿題をまったくやっていないことに気が付くのです。
そこでタイムスリップするのですが、行先は思っても見ないタイミングでした。さらに、元の世界に戻ってくると衝撃的な状況になっていたのです。
鬼物語
阿良々木暦と忍野忍がタイムスリップから戻ってきて、北白蛇神社から八九寺真宵と一緒の帰り、リュックサックを返すことになります。その直後、2人は謎のくらやみに襲われてしまうのです。逃げ切ることができたのですが、逃げた先ではくらやみの正体が自分の過去だったことを忍野忍が語り始めます。
猫物語(白)
羽川翼は、通学路で幽霊の少女・八九寺真宵と話をします。そのすぐ後に、トラの怪異を目撃することになります。それと同じ日に、なんと自宅が火事で全勝してしまうという事態に陥ってしまうのです。
家を失ってしまったため、戦場ヶ原ひたぎの家で生活をすることになりました。学校へも復帰します。そんなある日、戦場ヶ原ひたぎの家に羽川翼が帰宅すると思いもよらない人物が出迎えたのです。
終物語シリーズ
阿良々木暦は、神原駿河から転校生の忍野扇を紹介されます。忍野扇は直江津高校の図面を作成した時に不思議な部分があるとして、阿良々木暦に相談を持ち掛けました。それを機に、これまで語られてこなかった阿良々木暦の高校時代が明らかになるのです。
阿良々木暦という存在について知るヒントが図面から明らかになりました。そこから孤立していた理由などが判明していきます。
囮物語
詐欺師である貝木泥舟のおまじないの効果で、千石撫子のクラスはぎすぎすした状態になってしまいました。憂鬱な気分で学校に通っていた千石撫子ですが、ある日を境に白い蛇を頻繁に目にするようになったのです。そして、蛇の神様であるクチナワからご神体を探してもらえないかと頼まれます。
最終的にご神体を見つけるのですが、阿良々木暦はご神体を手放すように説得します。願いを叶えてくれるというのに手放すように説得した背景にはいったい何があるのでしょうか。
恋物語
戦場ヶ原ひたぎは、宿敵である貝木泥舟に電話をかけます。その電話は、阿良々木暦と自分自身を死の宣告から救うためのもので、苦渋の決断でした。戦場ヶ原ひたぎからの依頼を受けて北白蛇神社の神になった千石撫子のことを貝木泥舟はリサーチします。
しかし、貝木泥舟は尾行されたり、脅迫状を送られたりするようになってしまうのです。それでも千石撫子を騙そうとしますがなかなかうまくいかず、瀕死の状態になってしまいます。
憑物語
受験シーズンの佳境を迎え、阿良々木暦は勉強に追い込みをかけていきます。小さい妹・阿良々木月日とお風呂に入っている時に、自分自身の身体に現れたある変化に気が付くのです。変化の原因を探るために忍野忍から助言してもらい、影縫余弦・斧乃木余接との接触を試み、原因が判明しました。
その状況から抜け出すためには、その力を使わないようにしなければいけません。しかし、妹に危険が迫ります。
暦物語
暦物語は、4月から12月までの様子を描いた短編アニメーションです。直江津高校にある噂の話を聞くところから始まり、怪異について探っていきます。中学生の間で流行したおまじないや茶道部の部室に現れるお化けのことなどを調べ、北白蛇神社で臥煙伊豆湖に出会うのです。
続・終物語
朝起きて顔を洗おうとして洗面谷向かった阿良々木暦は、なんとなく鏡に触ります。すると、指が鏡の中に沈み込んでいき、まるで反転したような世界に入り込んでしまったのです。その後、様々な人物に出会って解決策を探しますが、なかなかその方法を見つけることができません。
斧乃木余接の助言により、解決のヒントを見つけます。そして阿良々木暦は、忍野扇に疑問をぶつけ、思いがけないことを口にするのです。
花物語
神原駿河は、忍野扇から願い事を叶えてくれる悪魔に関する噂を聞きます。その正体を突き止めるために神原駿河は会いに行きますが、驚きの人物が目に前に現れたのです。その後、不幸の蒐集や悪魔の蒐集を止めるために、神原駿河らはとある条件を提示し、バスケットボールの試合を挑むのです。
物語シリーズに関するまとめ
物語シリーズは、刊行順や放送順で読んだり、観てみたりしても楽しめる作品です。しかし、より深く物語に没入したいのであれば、時系列順でチェックしてみるのもおすすめです。
アニメ版の物語シリーズは、U-NEXTやdアニメストアなどでも配信されています。気になっている人はぜひ視聴してみてください。
U-NEXTで「物語シリーズ」を無料視聴する