DTI dream.jp安心のインターネットプロバイダー
DTI Tips Station

【チェンソーマン】第1部公安編に登場するデビルハンターを解説!

更新日 : 2025年03月26日

<プロモーション>

デビルハンターは漫画「チェンソーマン」で重要な職業。主人公のデンジをはじめ、登場人物の大多数の稼業となっています。

本記事ではデビルハンターの解説、劇中に登場するデビルハンターを紹介していきます。危険で狂気に満ちているが高給取りなデビルハンターを目指したい方は最後まで読んでみてください。

チェンソーマンに登場するデビルハンター

 ここでは、デビルハンターの基本的な情報を解説します!

 デビルハンターとは?

 デビルハンターとは、人間の脅威となる悪魔を討伐するための職業、またそれを行う人々のことを指します。チェンソーマンの世界では日常的に悪魔による事件が起きており、悪魔の存在自体が広く認知されています。

 そのため、悪魔の駆除は秘密裏に行われるわけでもなく、官民両方に駆除組織があります。

主人公デンジが所属する公安退魔特異課はまさに国のデビルハンター組織で、民間では手に負えない強力な悪魔の駆除を目的としています。

デビルハンターに関する法整備も整っているようで、民間のデビルハンターが確保した悪魔を公安が殺したりするのはご法度とされています。


 

デビルハンターは高収入&福利厚生◯

デビルハンターの仕事は常に危険と隣り合わせ。いつ手足が無くなったり、命を落とすことになったりするか分かりません。その分給料や待遇は優遇されているようですね

例えば、民間時代のデンジは悪魔一体を駆除するだけで40万円の報酬を獲得しています。(ヤクザから天引きされて、実際に手にしたのは1,800円ほどですが…)

また、新人のコベニが就職してからすぐに新車を買っていることから、そこそこの給料をもらっていそうです。ちなみに公安デビルハンターは有給休暇も保証されています。

 

デビルハンターの武器

この世界の悪魔は宗教的な意味合いの悪魔とは違うので、十字架や聖水などは役に立ちません。また悪魔共通の弱点があるわけではないので、それに変わる武器やアイテムもなし。

刀、ナイフ、手斧、銃など一般的な武器を使用するか、人間に友好的な悪魔と契約し、その能力を使って悪魔と戦うことになります。

つまり、生き残るためには優れた体術や強力な悪魔の能力が必須なわけですね。 

悪魔もデビルハンターになれる

デビルハンターは悪魔から人間を守るための職業ですが、人間だけで構成されているわけではありません。人間と契約し味方に回る悪魔、人間に懐柔されている魔人も存在します。

劇中ではパワーやビームといった魔人、天使の悪魔や人形の悪魔といった悪魔が登場しました。

 

公安デビルハンター一覧
 

内閣官房長官直属

マキマ

東京公安退魔特異4課

岸辺

デンジ

早川アキ

パワー

姫野

ビーム

暴力の魔人

東山コベニ

荒井ヒロカズ

蜘蛛の悪魔

天使の悪魔

東京公安退魔特異2課

野茂 

加藤

田辺

京都公安退魔特異課

黒瀬 ユウタロウ

スバル

天童 ミチコ
 

宮城公安退魔特異課

日下部

玉置

 

 

◇マキマ

 

 

マキマは内閣官房長官直属のデビルハンター。

 

他の課の監督役も務めており、隊員の配置換えや指揮などを行なっています。

また、デンジを拾ってきたり、人間に友好的な悪魔を確保したり、スカウトもやっている模様。

 

デビルハンターとして実力は体術・能力ともにトップクラスです。

複数の悪魔と契約しており、破壊的な能力、諜報に長けた能力、攻撃を他人に肩代わりさせる能力など、さまざまな悪魔を駆使して戦います。

 

能力を発動するときは周囲の人間は目隠しをするなど、彼女に関する事例は公安内でもトップシークレットとされています。


◇岸辺

 

 

 岸辺は元公安退魔特異1課、現退魔特異4課隊長を勤めるベテランデビルハンター。

劇中で登場するデビルハンターの中でも古参の部類に入ります。

 

好きなものは酒と女と悪魔を殺すこと。確かに酒を引っ掛けるシーンは多く登場しますね。

片腕一本でデンジやパワーの首を折ったり、乱戦でも的確に急所を攻撃したり、デビルハンターとして体術は優れています。

 

また岸辺は「爪の悪魔・ナイフの悪魔・針の悪魔」の3体の悪魔と契約していますが、代償として支払えるものは体に残っていません。

そのため、劇中では能力の発動シーンが見られませんでした。


◇デンジ

 

 本作の主人公である主人公デンジは、民間から公安にスカウトされたデビルハンター。デンジは借金返済に追われている時に瀕死のポチタを助け、ポチタを武器に民間デビルハンターとしてデビューします。

 

ゾンビの悪魔に襲われた事件で、一度は命を落としますが、ポチタが心臓を捧げることにより蘇生します。その後、現場に来たマキマに拾われ公安デビルハンターとして人生をおくることを決意しました。

蘇生後のデンジはチェンソーの悪魔に変身する能力を身につけており、以降悪魔と戦う際は変身し頭頂部や腕のチェーンソーを武器に格闘戦を仕掛けます。

ちなみに民間時代のデンジが戦う描写は少ないですが、ポチタをそのままチェーンソーのように使って攻撃しています。ちょっと可愛らしいですね。


◇早川アキ

 

 

早川アキは公安退魔特異4課に所属するデビルハンター。

 

デンジやパワーと違って常識人で彼らにうんざりしていましたが、後に彼らの保護者兼監督役として共同生活を送るようになります。

早川は得意な剣術と悪魔の能力を駆使し戦います。

契約している悪魔は「狐の悪魔・呪い悪魔・未来の悪魔」と契約しています。

 

狐の悪魔も呪いの悪魔も劇中では他の人物も契約しているので、人間に対しては友好的な部類のようですね。未来の悪魔は、寿命がつきかけた為対価を払えなくなったアキの新たな戦力として契約した悪魔。

数秒先の未来が見えるようになり元々の剣術と合わせ戦闘力は上昇しました。

ですが、未来の悪魔に不吉な未来を見せられることに…。

ちなみに早川のちょんまげは狐の悪魔に支払う対価として用意しています。通常の対価(皮や爪など体の一部を捧げる)よりも喜ばれるそうな。

 

◇パワー

 

 パワーは公安退魔特異4課に所属するデビルハンター。

デンジと相棒として登場するたびに場面を乱し、読者を楽しませてくれる人気のキャラクターですね。血の魔人である彼女は、頭頂部から生える2本の角を除けば可愛い女の子なのですが、やはり中身は悪魔だけあってナルシストで傲慢なため、デンジや早川を困らせています。

パワーは血液を操作する能力を持っており、血液の武器化・外傷の止血といった活躍を見せました。

しかし自分の血液を使用する関係から能力を使いすぎると、貧血を起こして戦闘不能に陥ってしまうこともありました。

終盤ではデンジに次いで、精神的に大きく成長したキャラクター。第一回公式キャラクター投票では主人公を差し置いてトップを獲得しています。


◇姫野

 

 姫野は公安対魔特異4課で早川のバディ。

現在は新人のコベニや荒井の教育係も勤めています。

ベテランのデビルハンターだが、茶目っ気があり、飲みの席では誰彼構わず絡み出す。もちろん、デンジもその例外ではなく…悲惨な結末に。

自身の右目を対価に「幽霊の悪魔」と契約しており、幽霊の見えざる手足を自在に操り悪魔と戦います。劇中ではデビルハンターの経歴が長く多くの相棒が死んでいくことから、好意を抱いているアキに辞職して欲しいと願っていました。


◇ビーム

 

 ビームは公安対魔特異4課に所属するデビルハンター。

パワーと同じく魔人のデビルハンターで元々は「サメの悪魔」です。

短期間であれば悪魔の状態に戻れるようで、建物や地中などを自由に泳ぐことができ、戦闘時は頭部が完全にサメの形になり相手を嚙み殺します。

チェンソーの悪魔の過去を知っていたようで、デンジに対しては「チェンソー様」と呼んでいました。

 

◇暴力の魔人

 

 暴力の魔人は公安対魔特異4課に所属するデビルハンター。

外見はペストマスクにフードを被った大柄の男性。

マスク内は毒で満ちており、これは魔人として強すぎる力を制御しているため。名前とは裏腹に気のいいやつで、コベニにソフトクリームを奢っては「幸せそうに食べるコベニが見たい」と語っていました。

劇中では派手な能力は見せないものの、圧倒的な破壊力の蹴り技を浴びせ、優れた格闘能力を披露しました。

 

◇東山コベニ

 

 東山コベニは公安対魔特異4課メンバーの一人。デンジと同じく新人のデビルハンター。

引っ込み思案な性格が故にちょくちょく不幸な目に会うキャラ。大家族の実家を養う為に高給なデビルハンターとなりました。

 

契約している悪魔は誰にも見せておらず不明となっています。

身体能力に加えてかなりの強運を兼ね備えており、数ある窮地から無傷で生還しています。銃を持った二人組を相手にナイフ一本で返り討ちにする活躍をみせました。

 

◇荒井ヒロカズ

 荒井ヒロカズは公安退魔特異4課の新人デビルハンター。デンジやコベニと同じく新人デビルハンターで、面倒見はいいが堅物な性格が特徴。

また、早川と同じく狐の悪魔と契約しています。

デンジと何かと衝突していましたが、永遠の悪魔事件以降はデンジを理解するようになります。

 

◇蜘蛛の悪魔

 

 

蜘蛛の悪魔は、公安退魔特異4課のデビルハンター。

マキマからは「プリンシ」とも呼ばれて、マキマには絶対服従します。蜘蛛の下半身と女性の上半身を合体した容姿をしており、頭から腹部にかけてファスナーのような模様があります。

劇中では多数のゾンビの悪魔を1人で倒したり、ファスナーからマキマを召喚したり、確かな戦力として活躍しました。

 

◇天使の悪魔

 

 

天使の悪魔は、公安退魔特異4課のデビルハンター。名前の通り天使の輪や一対の翼を生やしていますが紛れもなく「悪魔」です。

人間に敵意はないが触れるもの全ての寿命を吸い取ってしまうため、取り扱いが大変。劇中では翼を伸ばして防御したり、吸い取った寿命を武器に変換し戦いました。

また早川の新しいバディとして彼に武器を与えたり、良き理解者になっていました。

 

◇東京公安退魔特異2課「野茂、加藤、田辺、安藤マサキ、副隊長」

 彼らはレゼ編で登場した公安退魔特異2課に所属するデビルハンター。いわゆるネームドモブ達。彼らが2課専用の訓練施設に早川を招いて訓練していたところ、デンジとビームを追ってきたレゼと遭遇、交戦状態に陥ります。

レゼという強敵にも恐れず、野茂と副隊長は「狐の悪魔」を召喚、加藤と田辺は「カビの悪魔」を使って妨害、そして安藤は拳銃で迎え撃ちました。

 

◇京都公安退魔特異課「黒瀬 ユウタロウ、スバル、天童 ミチコ」

 デンジ達とは違い京都にある公安退魔特異課のデビルハンターたち。

中でも登場シーンが多いのは「黒瀬ユウタロウ」。

彼は東京の特異課襲撃事件後、デンジ達の元に指導に現れ早川に「未来の悪魔」との契約を提案しました。

早川と同じく銃の悪魔の復讐のためにデビルハンターとなったが、今ではその熱も冷めている模様。

契約している悪魔は、天童ミチコと同じく「罰の悪魔」。

 

◇宮城公安退魔特異課「日下部、玉置」

 2人とも宮城公安退魔特異課に所属するデビルハンター。世界からの刺客編でデンジを護衛するために駆けつけました。

日下部(くさかべ)は眼鏡にオールバックの出で立ち。

デンジの言動やパワーの偏食を注意するなど、荒井ヒロカズ以上の几帳面かつ堅物でした。

契約する悪魔は「石の悪魔」です。

劇中では地面にセットした魔法陣の上から悪魔に息を吹きかけ石化させていました。

坊主頭に額の黒いホクロがトレードマークの玉置は日下部のバディとして、デンジ護衛の任務に参加しました。

契約している悪魔は不明とされています。

 

民間デビルハンター一覧 

 

民間デビルハンター

吉田ヒロフミ

アメリカ三兄弟

クァンシ

ナマコのデビルハンター

 

先述の通り、チェンソーマンでは民間のデビルハンターも登場します。

 

◇吉田ヒロフミ

 

 吉田ヒロフミは民間の高校生デビルハンター。甘いマスクと片耳のピアスが特徴的ですね。

世界からの刺客編で登場し、デンジの護衛を務めました。蛸の悪魔と契約しており、人形の悪魔やクァンシとの戦闘では他の悪魔と比べると致命的な攻撃力はないものの、墨や蛸足を使った巧みな戦術を披露しています。

また、吉田自身が体術に長けており、ステゴロ最強のクァンシと互角に渡りあっていました。

 

ベテランハンターの岸辺と親交があり、互いの実力を認め合っています。

少ない登場シーンの割にファン人気も高く、第二部学園編での活躍が最も期待されているかもしれない男です。


◇アメリカ三兄弟

 アメリカ3兄弟はアメリカの民間デビルハンター。

デビルハンターと殺し屋を兼業しているようで、劇中ではデンジの刺客として登場しました。

長男は殺し屋稼業に慣れているが、2人はまだまだ未熟者。

特に三男は、事前に目標の話し方をリサーチするなど慎重な一面があるものの、かなり弱気な性格で、人殺し自体はかなり苦手なようでした。

3人とも皮の悪魔と契約しており、殺した人間に変装することができる模様。

目標の関係者に変装して目標に近づき、自前の武器で目標を暗殺します。

 

◇クァンシ

 

 クァンシは中国のデビルハンター。

政府から依頼されてデンジの刺客として送り込まれました。常人離れした身体能力を持っており、岸辺からは「素手の殴り合いなら人類最強」と評されています。

劇中では、人形の悪魔の能力で人形になった人々やその場にいた公安を青龍刀一本で斬り伏せています。

優れた体術に加えて、右目の眼帯に「弓矢の悪魔」を隠しており、右目の奥から矢を取り出すことで変身可能。チェンソーマンやレゼのように変身後は、能力をモチーフとした容姿になっており、弓矢が角のように生えています。

また、ピンツィ、ロン、コスモ、ツギハギ、4人の魔人を侍らせています。デンジ捕獲の見返りに彼女らの「人権と教育」を求めており、公私ともにパートナーとして大切に接していますね。

余談ですが、サンタクロースからは「最古のデビルハンター」と呼ばれています。青年期の岸辺とバディを組んでいた過去があり、その頃から現在に至るまで容姿が変わっていません。

弓矢の悪魔を取り込んでいること、4人の魔女の能力が原因かどうかはわかりませんが、かなりの長寿であることは間違いなさそうです。

 

◇ナマコのデビルハンター

  ナマコのデビルハンターは、せっかく追い詰めた悪魔をパワーに横取りされて可哀想なデビルハンター。現場封鎖と民間人の避難を完了させ、公衆電話から応援を頼んでいたところ、突如現れたパワーに確保していたナマコの悪魔を殺されてしまいました。

その出来事に動転し「ナメコ…」と言い間違える様子が印象的ですね。身長と同じくらいの大太刀を持っていることから強者だったかもしれません。

 

チェンソーマンに登場するデビルハンターまとめ

チェンソーマンに登場する「デビルハンター」を紹介しました。ベテランハンターの岸辺が「悪魔が恐れるデビルハンターは頭のネジがぶっ飛んでいるやつ」と語っていたように死ぬことを恐れない狂人にうってつけの仕事ですね。

第一部では多くのデビルハンターが殉職してしまいました。生き残ったのは確かに狂人のみ。

第二部ではどんなデビルハンターが登場するか期待ですね。

※本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。
wimax2+

※特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます