ディズニープラスは、2種類の料金プランを提供。主に「画質・音質・同時視聴台数」をアップグレードできます。
本記事では「支払い方法・変更方法」「料金プラン」に関する情報を紹介していきます。
< 料金プランのポイント > 1)「スタンダード」「プレミアム」の2種類の料金プランが誕生 ●スタンダード:月額 990円 (税込) ●プレミアム :月額 1,320円 (税込) 2)プランで異なるのは「価格・画質・音質・同時視聴台数」 3)どちらも年額契約の方が、約2ヶ月お得 |
更新日 : 2025年03月26日
<プロモーション>
ディズニープラスは、2種類の料金プランを提供。主に「画質・音質・同時視聴台数」をアップグレードできます。
本記事では「支払い方法・変更方法」「料金プラン」に関する情報を紹介していきます。
< 料金プランのポイント > 1)「スタンダード」「プレミアム」の2種類の料金プランが誕生 ●スタンダード:月額 990円 (税込) ●プレミアム :月額 1,320円 (税込) 2)プランで異なるのは「価格・画質・音質・同時視聴台数」 3)どちらも年額契約の方が、約2ヶ月お得 |
まずは、ディズニープラスのサービス内容や料金など基本的な情報を紹介します。
基本情報 | |
月額料金/1年分 | ● スタンダード 月額 990円 (税込) ● プレミアム
|
コンテンツ数 | 非公開 |
オリジナル作品 | 〇 |
ダウンロード再生 | 〇 |
画質 | SD~4K UHD |
同時視聴台数 | 4台 |
ディズニープラスは、月額「 990円 / 1,320円 (共に税込)」でディズニー作品が見放題なVOD(動画配信サービス)。
ラインナップはディズニー作品だけでなく、他にもマーベル・ピクサー・スターウォーズ・ナショナルジオグラフィックといった映像ブランドの作品も配信されています。
ディズニー映画やコンテンツは、一部のVODでも配信されているものの、レンタル作品となっています。
しかし、ディズニープラスなら他のVODでレンタルになっている作品や配信されていない作品を追加料金なしで楽しむことができます。
本編に加えて、サイドストーリーや撮影秘話、次回作の特報なども配信されており、まさにディズニーファンには魅力的なサービスです。
#今日はディズニープラスデイ 🎉
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) November 11, 2021
最新作を一挙配信❗️
『#ホームスイートホームアローン』
『#シャンチー/テン・リングスの伝説』
『#ジャングルクルーズ』など
さらに、フォロー&RTで3名様に4Kビエラ 55JZ2000当たる🎁#新ディズニープラス で、極上の映像体験を✨
詳細⇒https://t.co/k853JcGEFFpic.twitter.com/905eQdQbjC
ディズニープラスの魅力といえば、往年の名作だけでなく、話題の新作を早く楽しめること!
例えば、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のその後の世界を描く「シャン・チー/テン・リングスの伝説」は公開から2ヶ月で追加されています。
U-NEXTなどでも、新作がレンタル作品に追加されることもありますが、このスピードで定額料金で見放題なのはディズニープラスだけでしょう!
・ラーヤと龍の王国 ・ソウルフル ワールド ・ブラックウィドウ ・シャン・チー/テン・リングスの伝説 ・ジャングル・クルーズ |
といった作品がラインナップされています。
◇ラーヤと龍の王国
「ラーヤと龍の王国」は2021年3月に公開されたディズニーオリジナルアニメーション映画。
古代アジアを舞台に失われてしまった人間とドラゴンの絆を取り戻すために、旅するの少女とその冒険を描きます。
ディズニー作品では、「ライオン・キング」「ファインディング・ニモ」など、雄大な自然が登場する映画やアニメが多いですよね。
本作では東南アジアを彷彿とさせる熱帯雨林がとても神秘的に描かれています。
#ディズニープラス 3月配信情報を更新!
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) February 27, 2021
⇒https://t.co/8gHXAWbW6P
▼プレミア アクセスで登場🐉
『ラーヤと龍の王国』
▼たっぷり観よう🍯
『新くまのプーさん』
シーズン2~4
▼ゼンデイヤ主演✨
『ゾーイの秘密アプリ』
▼お子さまに🎵
『ヘンリー・ハグルモンスター』
シーズン1~2 pic.twitter.com/XdxEDUWT7T
◇ソウルフルワールド
「ソウルフル・ワールド」は2020年12月に公開されたピクサーの長編アニメーション映画。
ジャズピアニストを目指す音楽教師「ジョー」は、夢を叶える機会に浮かれて街を彷徨っていると、とあるマンホールに足を滑らせてしまう。
落下した先は、人間が生まれる前に「どんな自分になるか」を決めるソウルの世界だった。
何としても人間界に戻りたいジョーだったが、そのためには「人間の煌めき」という通行書が必要。彼は協力者を探すが、そこで22番と呼ばれるソウルと出会うことで物語は動き出す。
@hkMAa4tSTN28ON7
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) August 14, 2021
日々の生活の中で楽しみを見つけるのが得意なあなたへ贈る…
「人生のきらめき」を探す物語✨
⭐️『#ソウルフルワールド』
夢を追うジョーと、
夢を見つけられない22番。
凸凹コンビの絆と冒険を描く💫#ディズニープラス の物語で、
あなただけのハッピーエンドを˚.✧ pic.twitter.com/wdPAdiIqDn
(引用元:ディズニープラス)
ディズニープラスの魅力的なコンテンツは劇場公開作品に留まりません。それが「Disney+ オリジナル作品」。
人気映画スターウォーズのスピンオフ作「マンダロリアン」や「スター・ウォーズ:ビジョンズ」が配信されています。
また他にも、先に配信された「ファルコン&ウィンターソルジャー」「ロキ」「ワンダヴィジョン」に続いて、エンドゲームのその後を描く4作品目が登場。
アベンジャーズの弓おじこと『クリント』を主人公にしたオリジナルドラマ「ホークアイ」が配信されます。
アップデートされ、更に便利で楽しいサービスへと進化を続けるディズニープラス。
選べる料金プランだけでなく、ジャンルを問わずに人気作を配信する「スター」ブランド等について紹介します。
1)料金プランが2種類に!画質・音質等をアップグレード 2)ディズニー作品以外も豊富!話題作が充実した「スター」ブランド 3)高画質・高音質で作品を楽しめる4K UHD、ドルビーアトモス対応作品が追加 4)対応デバイスが充実! PS4,PS5,XBOXなどゲーム機でも視聴可能 |
各見出しで詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
ディズニープラスは「スタンダード」と「プレミアム」から、料金プランを選択可能。
2プランは利用料金の他に、画質・音質・同時視聴などが異なります。
「スタンダード」と「プレミアム」 契約プランの違いは? | |
「スタンダード」プラン | 「プレミアム」プラン |
● 価格 月額:990円 税込 年額: 9,900円 税込 ● 最高画質(1080P Full HD) ● 最高音質(5.1サラウンド) ●同時視聴台数(2台) | ● 価格 月額:1,320円 税込 年額: 13,200円 税込 ● 最高画質(4K UHD & HDR) ● 最高音質(ドルビーアトモス) ● 同時視聴台数(4台) |
両プランともに、年額契約がお得。月額プランで1年間利用するより、2ヶ月分安く利用できます。
どの契約方法でも、全作品見放題なのでご安心を。
(引用元:ディズニープラス)
ディズニープラスでは「ディズニー」「マーベル」「ピクサー」「スターウォーズ」「ナショナルジオグラフィック」「スター」の6つの映像ブランドで配信。
ジャンルを問わず話題作を集めた「スター」によって、ディズニープラスが更にパワーアップしていますよ。
◇スター
「スター」は20世紀FOXやサーチライトピクチャーズの作品が追加され、海外ドラマやドキュメント作品がパワーアップしています。
全世界で熱狂的な人気を誇る「ウォーキングデッド」「LOST」「デッドプール」といった作品が追加された他、「呪術廻戦」「五等分の花嫁」をはじめとした国内アニメも配信されました。
ディズニー作品に特化しつつ、他の有名作品や人気作品が見放題になるのはかなり嬉しいですね。
Disney+6ブランド | |
ディズニー | ファンタジアからアナ雪まで、ディズニーお馴染みの作品が勢揃い |
ピクサー | トイストーリーやモンスターズインクなど、人気のCGアニメ作品から、短編映画もラインナップ |
マーベル | MCU作品の映画もちろんこと、ここだけでしか観られないスピンオフ作品も配信中 |
スターウォーズ | 映画シリーズ9作品のほか、新作スピンオフアニメ「スターウォーズ:ビジョンズ」に注目 |
ナショナルジオグラフィック | 自然、科学、文化、歴史など、貴重で魅力的な映像が多数ラインナップ |
スター | 20世紀FOXの映画やドラマなど、ディズニー以外の人気作品が目白押し |
「プレミアムプラン」の登場により、映画やドラマをより高画質・高音質で楽しめるようになりました。
映像画質は4K UHD & HDRに対応。
音響に関してはドルビーアトモスに対応し、音に包まれるような体験ができます。
また、スタンダードプラン・プレミアムプランどちらでも楽しめるのが「IMAX Enhanced」です。
「IMAX Enhanced」は映像のアスペクト比(画面の縦横の比率)に関するブースト機能。
普段ならば配信の都合上見切れてしまう映像も、映画館と同じ比率の映像を視聴できるようになります。
対応作品には「IMAX Enhanced」のアイコンがありますので、チェックしてみてください!
IMAXで #エンドゲーム ‼️#IMAX の画角、すごい、、
— Kei 🕸🕷 (@Toycaffe) November 11, 2021
アッセンブル・シーン壮大すぎて
もはや別物!!🤣#シャンチー も楽しみ🔥#今日はディズニープラスデイ#DisneyPlusDay #ディズニープラスpic.twitter.com/IyYa7uZy98
ディズニープラスで今日からMCU作品のIMAXバージョンが配信されるけど、サムネの時点でかなりの差があるので作品の印象がガラッと変わりそう#DisneyPlusDaypic.twitter.com/5KameV8gHr
— 𝐨 𝐳 ♞ (@_zzzEv) November 11, 2021
映画館と同じ画面になるので、迫力や臨場感もひとしお感じられます。
対応ゲーム機 |
|
ゲーム機以外の視聴方法 |
|
ゲーム機からもディズニープラスを楽しめるように!
美麗な映像をスマホではなく、テレビ画面で簡単に視聴できます。
残念ながら今のところ、Nintendo Switchは対応していないので、FireTVなど他の方法から視聴してみましょう。
ディズニープラスで初めてグループウォッチ使って友人とブラックウィドウ見てる
— Kie, the KuroNeko_Sky (@KuronekoSky1) November 7, 2021
今まで友人とVCしながらせーの!で再生合わせてたし、だいたいいつも数秒ずれてたからとても良い
承認がPCかPC表示ブラウザからしかできないとこが難点だけど、ズレなく一緒に観れるの最高✨
他にも今回のアップデートで追加された機能がありますが、興味深いのが「GroupWatch」機能です。
こちらは、会員なら誰でもできるオンライン鑑賞会といったサービス。
最大7人まで同じ作品を同時視聴できます。
鑑賞中はスタンプや絵文字を送信できるので、画面上にリアクションを表示させることも。
さらに通話アプリと合わせれば、家族や友人と感想を語り合ったり、実況しながら鑑賞したりすることもできそうですね!
※「GroupWatch」機能は、2023年9月に終了いたしました。
ディズニープラスを人気のVODと簡単に比較してみました!
月額料金 | 作品数 | ダウンロード再生 | 同時視聴数 | |
Disney+ | スタンダード:990円 (税込) | ___ | 〇 | 2~4台 |
Netflix | 890円(税込) ~ | ___ | 〇 | 1~4台 |
Amazonプライムビデオ | 600円 (税込) | ___ | 〇 | 3台 |
Hulu | 1,026円 (税込) | 約10万本 | 〇 | 4 |
U-NEXT | 2,189円 (税込) | 24万本以上 | 〇 | 4台 |
dTV | 500円 (税込) | ___ | 〇 | × |
ディズニープラスでスパイダーマンとアイアンマン1が見られない問題は根深い
— ドセイサン (@kohanao) November 19, 2021
残念ながら、6つのブランドの作品が全てがラインナップされているわけではありません。
例えば、マーベルMCUの人気映画「アイアンマン」(1作目)や「スパイダーマン」は権利上の関係から配信されていません。
一方で、オリジナル作品や独占配信コンテンツは絶賛追加中。
これから追加される作品はこちらから確認できます。
今日11/12は #ディズニープラスデイ ✨#ディズニー#ピクサー#スターウォーズ#マーベル#ナショジオ#スター から新作・注目作を一挙配信開始!
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) November 11, 2021
たっぷりとお楽しみください。
ディズニープラスが気になる方は☟https://t.co/whgw0BSWU4 #DisneyPlusDaypic.twitter.com/Big5qurxhs
ほかのVODと比較しても、ディズニープラスの料金プランは利用しやすい価格です。
同じような価格帯にはHuluやNetflixがあります。
月額料金 | |
Disney+ | スタンダード:990円 (税込) |
Netflix | 890円(税込) ~ |
Amazonプライムビデオ | 600円 (税込) |
Hulu | 1,026円 (税込) |
U-NEXT | 2,189円 (税込) |
dTV | 500円 (税込) |
Disney+がおすすめの人 |
1)ディズニー作品・マーベル作品を楽しみたい 2)劇場公開作品をいち早く楽しみたい 3)子供と一緒に楽しみたい |
U-NEXTがおすすめの人 |
1)ディズニー作品以外のコンテンツも楽しみたい 2)動画以外にも電子書籍を楽しみたい 3)見放題作品以外のレンタル作品も見たい |
人気のVODサービス「U-NEXT」と比較して注目しておきたいのは「月額料金」と「配信コンテンツ」。
一つ目は月額料金の違い。Disney+とU-NEXTでは約1,000円の差があります。
U-NEXTを利用したことがない方にはかなり大きな差があるように思えますが、実はU-NEXTの有料プランに入会すると毎月1,200円分のポイントが付与される特典があります。
こちらのポイントは映画のレンタルや電子書籍の購入にも使用できるので、見放題作品以外も楽しみたい方にはお得なサービスとなっています。
そして、2つのサービスの大きな違いといえば、配信している作品の違いです。
先述のようにDisney+では、ディズニー作品・マーベル作品・ピクサー作品・スターウォーズ作品など、ある程度決まったスタジオの作品がラインナップされています。
一方、U-NEXTでは作品数が24万本を超えており、様々なジャンルの作品が多く配信されています。
そのため「洋画も邦画も広く楽しみたい」「演劇やアーティストのライブを楽しみたい」など、特定の作品にこだわらず幅広いジャンルの作品を観たい方におすすめとなっています。
特にディズニー作品(6ブランド)は、見放題作品にラインナップされていません。
そのため、個別にレンタルする必要があります。
ディズニー作品を観たい方は「Disney+」に加入しましょう!
Disney+がおすすめの人 |
1)ディズニー作品・マーベル作品を楽しみたい 2)劇場公開作品をいち早く楽しみたい 3)子供と一緒に楽しみたい |
Amazonプライムビデオがおすすめの人 |
1)Amazonでお買い物をよくする 2)安い金額で動画を楽しみたい 3)Amazonオリジナル作品がみたい |
先ほどのU-NEXTと同様にAmazonプライムビデオでは、ディズニー作品を観たい場合は別途レンタルする必要があります。
Amazonプライムも幅広いジャンルを取り扱っていますが、配信期間が短いものが多く、マイリストに入れて放置していたら、見放題が終了してしまったということも…。
ディズニー作品を観たい方は「ディズニープラス」に加入しましょう!
様々なアップデートを経て、更に利用しやすくなったディズニープラス。
ここでは、サービスの評判や口コミをピックアップしたいと思います。
◇ディズニープラスの料金プランについて
ディズニープラスの価格改定メール待ってたんだけど一向に来ないな?と思ってたら、ドコモメールの方に来てた。。
— リッジ・スカイウォーカー (@ridgeskywalker) December 15, 2023
そっちは全く見てないんだよ。(スパムの嵐)
あー無駄に今月プレミアム料金払っちまったぜ。
腹立つからいっぱい観よ。
そもそもなんでプレミアムがデフォなんだよ!!!!!
ディズニープラス料金変更やってねーあぶね〜てアプリ開いたら勝手にどっちにする?て聞いてくれた
— そうま (@gaon8282) November 30, 2023
やっぱ批判とかあったからかな
既存会員が自動的に従来より高い「プレミアム」プランにアップデートされていたことにより、マイナスの意見が多かったです。
ですが、新規会員は登録時に好きなプランを選択できるので安心してください!
もちろん、登録後いつでもプラン変更が可能ですよ!
◇画質について
IMAXで #エンドゲーム ‼️#IMAX の画角、すごい、、
— Kei 🕸🕷 (@Toycaffe) November 11, 2021
アッセンブル・シーン壮大すぎて
もはや別物!!🤣#シャンチー も楽しみ🔥#今日はディズニープラスデイ#DisneyPlusDay #ディズニープラスpic.twitter.com/IyYa7uZy98
ディズニープラス「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズも4K化してた。ディヴィ・ジョーンズの生々しさがアップしてて今見てもヌルッヌルのCGだ。やはり2作目は視覚効果のレベルが段違い。 pic.twitter.com/jvihHqeURF
— キーノ (@1289ttkf) November 14, 2021
◇ラインナップ・コンテンツについて
ディズニーチャンネルは有料放送が衰退しつつある今でも毎月多くの新作が上陸しててラインナップ豊富だし、特別編成や映画が放送するたびに新規CMを作っている神チャンネルなんだ…
— りんすん (@linsunsolvalou) November 12, 2023
「ディズニープラスで配信されたら…」なんて言わないで、新作アニメを観たい人は加入してほし〜
ディズニープラスのラインナップ、これだけで最強 pic.twitter.com/TsVVjr83Ch
— ゆ っ こるん🍳 (@yukko_s17) October 20, 2023
ディズニープラスは、幅広い方法で支払いができます。
クレジットカード、AppleStoreなどのサブスクリプション払いが可能なのは嬉しいですね!
そのため、dアカウントを経由せずに簡単に入会できますよ。
こちらは前もってdアカウントに登録された支払い方法を参照します。
dアカウントはドコモユーザーはもちろんのこと、非ドコモユーザーでもアカウントは作成可能。
サービス開始当時は、こちらのdアカウント経由でしか支払えませんでしたが、現在は以降の支払い方法があるので、参考にしてみてください。
dアカウント経由、ドコモユーザーはキャリア決済が可能。
そのため、毎月のスマホ代とDisney+の月額料金を合算することができます。
クレジットカード払いは、新しく追加された支払い方法の一つ。
公式ページから登録すると、そのまま選択することができます。
使用できるカード会社はこちらは、の4種類となっています。
PayPal(ペイパル)決済も新しく追加された支払い方法の一つ。
PayPal経由で支払うことができるので、Disney+に直接クレジットカード情報を残したくない場合に有効です。
最後に紹介する方法はDisney+をスマホ・タブレットアプリから利用したい方におすすめの支払い方法。
Apple Store、GooglePlayストアから「Disney+」アプリをダウンロードし、アプリ内から課金します。
なお、iPhoneをはじめとしたiTunes Store決済は、月額料金が「1,000円」となっており、他の支払い方法と金額が若干違うので、注意してください。
またApp Store,Google Playストアは、コンビニなどでプリペイドカードも販売されているので、こちらもクレジットカードがなくても支払える方法となっています。
Disney+を利用する上で、覚えておきたいのは支払い方法により決済日が異なること。
アップデート前はdアカウント経由の支払い方法でしたので、その料金は入会した日の1ヶ月後ではなく、毎月1日に発生していました。
ツイッター上などでは、変更後他の支払い方法であっても、決済日が毎月1日と誤解している人が多かったので、注意してきましょう。
◇サブスクリプション登録日が決済日になる支払い方法
◇毎月1日が決済日になる支払い方法
例えば、iPhoneでDisney+アプリをインストールし、アプリ内からサブスクリプション登録した場合、決済日は登録した日になります。
また、当然ながらこの場合はdアカウントを作成する必要がありません。
支払い方法が増えたことにより、dアカウント経由からクレジットカード払いにしたいと思う方もいるはず。
ということで、支払い方法の変更の仕方を解説します。
(引用元:ディズニープラス)
1)ウェブブラウザからDisney+アカウントにログイン
2)プロフィールアイコンからアカウントを選択
3)サブスクリプションの現在の支払い方法を選択
4)変更したい支払い方法、追加したいクレジットカードを入力し、保存する。
◇ドコモ(dアカウント)
1)ウェブブラウザから、MYdocomoにアクセス
2)dアカウントにログインし、ご契約内容を選択
3)Disney+のサブスクリプションを選択し、管理画面から変更する
◇iTunes決済
1)iPhone・iPadの設定をタップ
2)ユーザー名をタップし、サブスクリプションをタップ
3)管理画面から変更する
◇GooglePlay決済
1)スマホ・タブレットのGoogle Playストアをタップ、もしくはGoogleplayからログイン
2)定期購入からDisney+を選択
3)管理画面から変更する
現在、Disney+では1ヶ月間の無料トライアルが現在行われておりません。
また無料トライアルが復活するかは未定となっています。
ディズニープラスでは、ドコモユーザーを対象としたお得なキャンペーンが盛りだくさん。
利用料金の割引やdポイント還元、限定コンテンツが楽しめます。
キャンペーン内容や期間・参加条件は、ディズニープラスの公式サイトからか要確認!
◇キャンペーン参加時に確認すべき点 ● 専用ページからエントリー / 申し込みを行う ● 既にディズニープラス契約中でも参加可能な場合がある |
ドコモユーザー以外にも「Huluセットプラン」や「J:COM」経由でお得になるキャンペーンも実施中です。
ディズニープラスに登録する際は、1度公式サイトから開催中のキャンペーンを確認してみましょう!
家族の希望で購入したディズニーのジャングルブックを見て、余りにもいい大人二人して、初体験のディズニーの華やかさに心を奪われる。そのままふらふらFireスティックのディズニープラス月額990円コースへ。ご飯時はアリスやBFGを見て、夜はアベンジャーズ、クリスマスは友達とアナ雪❄️🌟
— 鷺 (@yasunasaginuma) November 15, 2021
ディズニープラスは契約したアカウントを親アカウントとし、そこから6人分の子アカウントを作成できます。
ログインできる端末に制限はなく、最大4アカウントまで同時視聴が可能です。
1アカウント毎にプロフィールを設定できるので、観たい作品や好みのジャンルをマイリスト化することも!
お子さま専用プロフィールを作成することで、キッズ向け作品のみが表示されるので小さなお子様にもおすすめですよ。
ディズニープラスに関連したワードとして、よく目にするディズニーデラックスという文字。
実はディズニーとドコモが連携したVODで、ディズニープラスの前身のサービスでした。
当時から、ディズニー・ピクサー・スター・ウォーズ・マーベルの4ブランドが見放題で、さらに一部日本のアニメやドラマなども配信されていたようです。
ただし、dアカウントとディズニーアカウントを作成し、観たい作品ブランドに応じて専用アプリをインストールしていました。
そのため、全てのサービスを利用する為には4種類のアプリをインストールする必要があり、使い勝手は悪かったそう。
アプリ一つで完結できるディズニープラスとは大違いですね。
そんなディズニーデラックスですが、2020年にディズニープラスへと移行しています。
うちも全部消えてます。
— でれすけ (@deresuke1960) October 30, 2021
今までのはディズニーデラックス、契約はそのままで全く別物になったみたいです。
iPadのアプリは別物になってます。
結論から言うと「スタンダード」「プレミアム」どちらも妥当、それ以上の価値があると思います。
ディズニープラスは独自性が高く、ほかVODでは課金必須の作品も見放題。
また、視聴環境に合わせて「画質・音質」等が選択出来るので”無駄な出費”にはならないのも嬉しい点です。
◇ディズニープラスを選ぶメリット 1)ディズニー作品から話題作まで見放題 2)最新作品の配信が早い・独占配信が豊富 3)映像・音響を自身で選択できる 4)1契約で最大7アカウント、家族内シェアが可能! |
ディズニー好きの方はもちろんのこと、映画好きの方も、ディズニープラスで最高の映画体験を楽しみましょう!