Bリーグが見られる動画配信サービスは?
Bリーグが見られる動画配信サービスには何があるのか、確認してみましょう。
動画配信サービス | Bリーグ視聴 | 他映像作品視聴 | 無料トライアル |
U-NEXT | 〇 (ライブ配信〇) | 〇(アニメ、ドラマ、スポーツなど) | 〇 |
Hulu | △ (ライブ配信×) | 〇(アニメ、ドラマなど) | × |
DAZN | × | 〇(スポーツ) | × |
バスケットLIVE | 〇 (ライブ配信〇) | × | × |
Bリーグを見る方法はいくつかあります。
U-NEXTでは、24-25シーズンからB1リーグの全720試合をライブ配信することが決定しました!
月額会員であれば、追加料金なしでB1リーグを全試合視聴することができます。
31日間の無料トライアル期間もありますから、ぜひお得に活用してくださいね。
Huluでは、琉球ゴールデンキングスの全60試合を中心に、72試合が配信されます。
琉球ゴールデンキングスのファンなら、Huluでもいいかもしれません。
B1リーグだけでなくB2リーグやアマチュアの試合などを見たい人は、バスケットLIVEがおすすめです。
ただしバスケットLIVEでは他の映像作品などは視聴できないので、その点は注意しておきましょう。
\31日間無料トライアル!/
Bリーグを見るならU-NEXT!
バスケットに興味があって、Bリーグを見たいという人には、断然U-NEXTをおすすめします!
その理由は以下の3つです。
Bリーグ視聴にU-NEXTがおすすめな理由 |
①B1リーグが全試合ライブ配信で見られる! ②無料トライアル期間がある! ③バスケット関連の雑誌が読める! |
ひとつずつ、詳しく解説していきます。
①B1リーグが全試合ライブ配信で見られる!

(引用:U-NEXT)
U-NEXTでは、B1リーグを全試合見放題で見ることができます。
バスケットボールは好きだけど、好きなチームや好きな選手がいるわけではない人は、どの試合を見たらいいか迷いますよね。
U-NEXTならすべてのチームの試合を見られますので、たくさんのチームの中から好きなチームや好きな選手を探すことができます!
②無料トライアル期間がある!
U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があります。
無料トライアル期間とはいっても、できることは月額プラン会員と変わりません。
見放題作品はすべて視聴できますので、もちろんBリーグを見ることもできます!
| 月額プラン | 無料トライアル |
料金 | 月額2,189円 | 31日間無料 |
見放題作品視聴 | 〇 | 〇 |
見放題作品数 | 約30万本 | 約30万本 |
レンタル作品視聴(別料金) | 〇 | 〇 |
付与ポイント | 1,200ポイント | 600ポイント |
同時視聴台数 | 4台 | 4台 |
お得な無料トライアルを利用しない手はありませんよね!
③バスケット関連の雑誌が読める!

(引用:U-NEXT)
U-NEXTは動画を見るだけでなく、漫画や雑誌を読むこともできます。
月間バスケットボールはなんと読み放題! 追加料金なしで、毎月読むことができるのです。
さらに、毎月付与されるポイントを利用して、バスケット関連書籍を読むこともできます!
バスケットボール好きには楽しめるコンテンツが盛りだくさんです!
▼U-NEXTについてはこちらの記事もどうぞ!▼
\31日間無料トライアル!/
Bリーグを無料で見るには?

(引用:U-NEXT)
Bリーグを無料で見る方法は2つあります。
1つは、U-NEXTの無料トライアル期間を利用すること。
もう1つは、NHKの放送を見ることです。
Bリーグを無料で見る方法 |
●U-NEXTの無料トライアル ●NHKの放送を見る |
U-NEXTの無料トライアル期間なら、31日間Bリーグを無料で見ることができます。
しかもこの期間は、Bリーグを何試合でも視聴できるので、とてもお得です!
また、NHKでもBリーグの試合が放送されることもあります。
地上波のローカル放送やNHK BSで放送されることもありますので、こまめにチェックしてくださいね!
\31日間無料トライアル!/
Bリーグは地上波で見られる?
前の項でも書きましたが、地上波でも時々Bリーグの試合が放送されることがあります。
ただし試合数は多くはありません。
現在全国での放送が決まっている、Bリーグの試合は以下の1試合のみです。
地上波(全国)で放送されるBリーグの試合 |
放送局 | 日時 | 対戦カード |
NHK総合 | 2024/10/6 | 千葉ジェッツvs宇都宮ブレックス |
その他、NHKのローカル放送で、ホームタウンのチームの試合が見られることもあるようです。
お住まいの地域にホームタウンを置くチームがある人は、チェックしてみてくださいね。
\31日間無料トライアル!/
Bリーグとは?
ここで改めて、Bリーグについて見ていきます。
Bリーグが設立されたのは2016年です。バスケットボールはずっとメジャーなスポーツだったので、意外と最近のことで驚く人もいるかもしれませんね。
実は日本には長い間、NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)とbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)の2つのリーグがありました。
この2つのリーグが東京オリンピックに向けて統一され、日本バスケットのトップリーグとなったのが現在のBリーグです。
Bリーグには現在、B1リーグ24チーム、B2リーグ14チームの計38チームが所属しています。
B1リーグは8チームごとに3地区、B2リーグは7チームごとに2地区に分けられています。
レギュラーシーズンは毎年10月から翌年4~5月です。
レギュラーシーズンで上位になったチームが、トーナメントに出場します。
このトーナメントは、B1リーグでは年間優勝、B2リーグではB1リーグへの昇格を決める重要なトーナメント戦です。
B1リーグのトーナメントはチャンピオンシップ、B2リーグのトーナメントはプレイオフと呼ばれます。
2023-24シーズンの結果によって、新シーズンの昇格・降格チームは以下の通り決まりました。
B1に昇格したチーム | B2に降格したチーム |
●滋賀レイクス ●越谷アルファーズ | ●信州ブレイブウォリアーズ ●富山グラウジーズ |
2チームが入れ替わったB1・B2各リーグで、2024-25シーズンが行われます。
2023-24シーズンの結果の振り返り
昨シーズン、2023-24シーズンの順位を振り返っておきましょう。
まずは、各地区のレギュラーシーズンの結果です。
東地区
23-24レギュラーシーズン順位 | チーム名 |
1位 | 宇都宮ブレックス |
2位 | アルバルク東京 |
3位 | 千葉ジェッツ |
4位 | 群馬クレインサンダーズ |
5位 | 秋田ノーザンハピネッツ |
6位 | 仙台89ERS |
7位 | レバンガ北海道 |
8位 | 茨城ロボッツ |
東地区からは宇都宮ブレックス、アルバルク東京、千葉ジェッツの3チームがチャンピオンシップに進みました。
3チームとも優勝経験があるチームです。
中地区
23-24レギュラーシーズン順位 | チーム名 |
1位 | 三遠ネオフェニックス |
2位 | シーホース三河 |
3位 | サンロッカーズ渋谷 |
4位 | 川崎ブレイブサンダース |
5位 | ファイティングイーグルス名古屋 |
6位 | 横浜ビー・コルセアーズ |
7位(降格) | 信州ブレイブウォリアーズ |
8位(降格) | 富山グラウジーズ |
中地区からチャンピオンシップに進んだのは、三遠ネオフェニックスとシーホース三河です。
三遠ネオフェニックスは初めての地区優勝。
残念ながら7位の信州ブレイブウォリアーズと8位の富山グラウジーズはB2リーグに降格しました。
西地区
23-24レギュラーシーズン順位 | チーム名 |
1位 | 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ |
2位 | 琉球ゴールデンキングス |
3位 | 広島ドラゴンフライズ |
4位 | 島根スサノオマジック |
5位 | 佐賀バルーナーズ |
6位 | 長崎ヴェルカ |
7位 | 大阪エヴェッサ |
8位 | 京都ハンナリーズ |
名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、初めての地区優勝でした。
2位の琉球ゴールデンキングスはリーグ優勝6回の強豪。
西地区からは、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、琉球ゴールデンキングス、広島ドラゴンフライズの3チームが、チャンピオンシップに駒を進めました。
B1リーグチャンピオンシップ
チャンピオンシップには、各地区リーグ2チームか3チームが駒を進め、計8チームでトーナメントを行います。
優勝は、強豪琉球ゴールデンキングスを破った広島ドラゴンフライズ!
2016年、B2リーグからスタートした広島ドラゴンフライズが、B1チャンピオンシップの優勝を勝ち取りました。
Bリーグの新しい歴史の1ページになったと言えるでしょう。
Bリーグの年間スケジュール
Bリーグは、例年10月からレギュラーシーズンが始まります。
B1リーグでは翌年5月までの間に36節、B2リーグでは翌年4月までの間に30節が行われ、レギュラーシーズン順位を決定するのです。
その後、B1リーグでは5月からチャンピオンシップ、B2リーグでは4月からプレイオフのトーナメント戦が行われます。
| レギュラーシーズン | チャンピオンシップ/プレイオフ |
B1リーグ | 2024/10/3~ | 2025/5~ |
B2リーグ | 2024/10/5~ | 2025/4~ |
Bリーグの試合日程
Bリーグは所属チームが多く、それだけ試合数も多いです。
試合数が多いのですべては紹介しきれませんが、まずは開幕となる第1節の試合日程をご紹介します。
試合日程 | 対戦カード | 会場 | 開催地 |
2024/10/3 | 群馬vs広島 | オープンハウスアリーナ | 群馬県 |
10/4 | 長崎vsSR渋谷 | ハピネスアリーナ | 長崎県 |
10/5 | 千葉vs宇都宮 | ららアリーナ東京ベイ | 千葉県 |
| 滋賀vs大阪 | 滋賀ダイハツアリーナ | 滋賀県 |
| 茨城vs三河 | アダストリアみとアリーナ | 茨城県 |
| A東京vs越谷 | 国立代々木競技場 | 東京都 |
| 群馬vs広島 | オープンハウスアリーナ | 群馬県 |
| FE名古屋vs名古屋D | 名古屋市稲永スポーツセンター | 愛知県 |
| 京都vs佐賀 | 島津アリーナ京都 | 京都府 |
| 仙台vs横浜BC | カメイアリーナ仙台 | 宮城県 |
| 島根vs北海道 | 松江市総合体育館 | 島根県 |
| 長崎vsSR渋谷 | ハピネスアリーナ | 長崎県 |
| 川崎vs秋田 | 川崎市とどろきアリーナ | 神奈川県 |
| 琉球vs三遠 | 沖縄アリーナ | 沖縄県 |
10/6 | A東京vs越谷 | 国立代々木競技場 | 東京都 |
| FE名古屋vs名古屋D | 名古屋市稲永スポーツセンター | 愛知県 |
| 川崎vs秋田 | 川崎市とどろきアリーナ | 神奈川県 |
| 茨城vs三河 | アダストリアみとアリーナ | 茨城県 |
| 琉球vs三遠 | 沖縄アリーナ | 沖縄県 |
第1節だけでもこれだけの試合があります。どの試合を見ようか迷ってしまいますね。
U-NEXTならすべての試合を観戦できますので、気になる試合があればすべて見てみましょう!
\31日間無料トライアル!/
B1リーグの24チームをすべて紹介!
2024-25シーズン、B1リーグでシーズンを戦う24チームをそれぞれご紹介します。
B1リーグの地区は、東地区、中地区、西地区の3地区です。
それぞれの地区でレギュラーシーズンを争い、上位2チームか3チームがチャンピオンシップに進みます。
東地区8チーム
東地区は、昨シーズンまで東地区だったアルバルク東京が中地区になり、B2リーグから昇格した越谷アルファーズが加わりました。
以下の8チームで、レギュラーシーズンを争います。
宇都宮ブレックス

宇都宮ブレックスは栃木県にホームタウンを置くチームです。
昨シーズンは東地区1位でチャンピオンシップ出場したにも関わらず、トーナメントを勝ち進むことはできませんでした。
今シーズンでのリベンジを見せてほしいチームです。
千葉ジェッツ

千葉ジェッツは千葉県にホームタウンを置くチームです。
昨年はチャンピオンシップにも駒をすすめ、ベスト4という結果を残しました。
B1地区優勝4回、チャンピオンシップも1回の優勝経験のある、安定した強さを見せるチームです。
千葉ジェッツの最新情報はこちら!
群馬クレインサンダーズ

群馬クレインサンダーズは、群馬県にホームタウンを置くチームです。
昨シーズンは地区4位とあと一歩のところでチャンピオンシップ出場を逃しました。
B2リーグからスタートし、毎年着実に昇りつめてきたチームです。
群馬クレインサンダーズの最新情報はこちら!
秋田ノーザンハピネッツ

秋田ノーザンハピネッツは秋田県にホームタウンを置くチームです。
B1リーグで中位をキープしている秋田ノーザンハピネッツ。
今シーズンの活躍に期待したいところです。
秋田ノーザンハピネッツの最新情報はこちら!
仙台89ERS

仙台89ERSは宮城県にホームタウンを置くチームです。
長年のB2リーグでの昇格争いの末、2022-23シーズンからB1リーグに復帰した仙台89ERS。
復帰3年目の今シーズンは、1つでも上の順位を目指します。
仙台89ERSの最新情報はこちら!
レバンガ北海道

レバンガ北海道は北海道にホームタウンを置くチームです。
B2への降格こそないものの、リーグ下位からなかなか抜け出せない状況から、中~上位を狙います。
レバンガ北海道の最新情報はこちら!
茨城ロボッツ

茨城ロボッツは茨城県にホームタウンを置くチームです。
2016年B2リーグから一歩ずつ着実にステップアップしてきた茨城ロボッツ。
B1リーグでも地区上位に食い込んでほしいところです。
茨城ロボッツの最新情報はこちら!
越谷アルファーズ

越谷アルファーズは埼玉県にホームタウンを置くチームです。
昨年B2リーグ東地区2位から、B1リーグへの昇格を勝ち取った越谷アルファーズ。
B1リーグではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
越谷アルファーズの最新情報はこちら!
中地区8チーム
昨シーズンは中地区の信州ブレイブウォリアーズと富山グラウジーズがB2リーグへ降格。
東地区だったアルバルク東京と西地区だった名古屋ダイヤモンドドルフィンズの2チームが中地区に加わりました。
アルバルク東京

アルバルク東京は東京都にホームタウンを置くチームです。
長らく東地区上位にいたチームで、地区優勝の経験もあります。
中地区での活躍にも期待できそうですね。
アルバルク東京の最新情報はこちら!
三遠ネオフェニックス

三遠ネオフェニックスは愛知県にホームタウンを置くチームです。
昨シーズンは中地区1位の成績で、チャンピオンシップに出場しました。
長らく地区中位にいたチームですが、このまま上位定着できるのでしょうか。
三遠ネオフェニックスの最新情報はこちら!
シーホース三河

シーホース三河は愛知県にホームタウンを置くチームです。
中地区での2回の優勝経験がありますが、近年は中位~上位で停滞しています。
今年は2年連続チャンピオンシップに出場することができるでしょうか。
シーホース三河の最新情報はこちら!
サンロッカーズ渋谷

サンロッカーズ渋谷は東京都にホームタウンを置くチームです。
下位になることはありませんが、なかなかチャンピオンシップに出場することができません。
今シーズンはなんとかチャンピオンシップに出場してほしいですね。
サンロッカーズ渋谷の最新情報はこちら!
川崎ブレイブサンダース

川崎ブレイブサンダースは神奈川県にホームタウンを置くチームです。
3度の地区優勝経験を持つチームですが、昨シーズンは4位に終わりました。
今シーズンはレギュラーシーズンをしっかり勝ち抜き、チャンピオンシップに進んでほしいチームです。
川崎ブレイブサンダースの最新情報はこちら!
ファイティングイーグルス名古屋

ファイティングイーグルス名古屋は、名古屋にホームタウンを置くチームです。
B2リーグでの地区優勝2回、年間優勝1回を経てB1リーグに昇格し、B1リーグは3シーズン目となります。
今シーズンは1つでも上の順位で終えてほしいところです。
ファイティングイーグルス名古屋の最新情報はこちら!
横浜ビー・コルセアーズ

横浜ビー・コルセアーズは神奈川県にホームタウンを置くチームです。
なかなか中位に食い込むことができず、苦戦していますが、今年はどのような戦いを見せてくれるのでしょうか。
横浜ビー・コルセアーズの最新情報はこちら!
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは愛知県にホームタウンを置くチームです。
昨シーズンは西地区1位にも関わらず、チャンピオンシップではベスト4と惜しい結果になってしまいました。
今年はレギュラーシーズンもチャンピオンシップも大活躍してほしいですね。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズの最新情報はこちら!
西地区8チーム
西地区は、昨シーズン1位だった名古屋ダイヤモンドドルフィンズが中地区へ移動となり、B2リーグから昇格した滋賀レイクスが加わりました。
昨シーズンのチャンピオンシップで1位・2位になったチームが所属している地区です。
琉球ゴールデンキングス

琉球ゴールデンキングスは沖縄県にホームタウンを置くチームです。
地区優勝6回の経験のある強豪チームで、根強い人気があります。
今シーズンではチャンピオンシップも優勝して、完全優勝が見られるか期待が高まります。
琉球ゴールデンキングスの最新情報はこちら!
広島ドラゴンフライズ

広島ドラゴンフライズは広島県にホームタウンを置くチームです。
昨シーズン西地区3位からチャンピオンシップに進み、チャンピオンシップでも優勝しました。
今年もどんなゲームを見せてくれるのか、期待ですね!
広島ドラゴンフライズの最新情報はこちら!
島根スサノオマジック

島根スサノオマジックは島根県にホームタウンを置くチームです。
西地区中位ですが上位を狙えるチームなので、チャンピオンシップに出場する姿が見たいですね!
島根スサノオマジックの最新情報はこちら!
佐賀バルーナーズ

佐賀バルーナーズは佐賀県にホームタウンを置くチームです。
佐賀バルーナーズは2019-20シーズンにB3リーグに参入し、わずか1年でB2リーグに昇格、その後なんと3年でB1リーグにまで昇り詰めました。
今後もどんどん強くなりそうな、応援しがいのあるチームです。
佐賀バルーナーズの最新情報はこちら!
長崎ヴェルカ

長崎ヴェルカは長崎県にホームタウンを置くチームです。
長崎ヴェルカは2020年に創設されたばかりのチームで、B2リーグから参入し、とんとん拍子にB1リーグに昇格しました。
B1リーグで2シーズン目の今シーズンに期待大です!
長崎ヴェルカの最新情報はこちら!
大阪エヴェッサ

大阪エヴェッサは大阪府にホームタウンを置くチームです。
近年は地区順位も下位にとどまっているので、今シーズンでは下剋上を狙ってほしいですね。
大阪エヴァッサの最新情報はこちら!
京都ハンナリーズ

京都ハンナリーズは京都府にホームタウンを置くチームです。
京都ハンナリーズは、Bリーグの発足当初からB1リーグで戦ってきました。
下位からの脱出を目指して頑張っているチームです。
京都ハンナリーズの最新情報はこちら!
滋賀レイクス

滋賀レイクスは滋賀県にホームタウンを置くチームです。
Bリーグの発足当初からずっとB1リーグでしたが、2022-23シーズンにB2リーグに降格しました。
ですがわずか1年で見事B1リーグに復帰。今シーズンからまたB1リーグで戦うことになりました。
滋賀レイクスの最新情報はこちら!
\31日間無料トライアル!/
Bリーグをもっと楽しむ方法
Bリーグを楽しむ方法は、バスケットの試合を見るだけではありません。
多くの人が楽しめるように、Bリーグやチームはたくさんの工夫をしていますので、ぜひいろんな方法でBリーグを楽しんでください!
公式サイトには楽しいコンテンツが!
Bリーグは、バスケットに興味がある人だけでなく、その家族や友人など男女・年齢問わず多くの人にバスケットボールを楽しんでもらおうと、さまざまな工夫をしています。
大人気キャラクターのすみっコぐらしが、Bリーグの公式アンバサダーに就任しました。
親子でバスケットボールを楽しめるように、Bリーグを一緒に盛り上げてくれます。
また、Bリーグでは恒例の催しとして、2017年からその年最も活躍したマスコットを決める「マスコットオブジイヤー」を開催しています。
マスコットにも注目しながら、試合を見るのも面白そうですね。
お気に入りのマスコットを探してみてください!
またBリーグはクイズ王の伊沢拓司さんで知られるQuizKnockとのコラボもしています。
クイズで今まで知らなかったBリーグのいろんなことを知れるのも面白いですね!
各SNSをチェックしよう!
SNSでの情報収集も欠かせません。
Bリーグや各チームのSNSをチェックしておくと、試合をより楽しむことができます。
BリーグにはいくつかのSNSがあります。
BリーグのSNSをチェックして、Bリーグに関する大切なお知らせを見逃さないようにしましょう!
各クラブのSNSも見逃せません!
選手の写真や動画をたくさん見ることができますよ!
試合を観戦する前に、気になる選手のコンディションを確認しておきましょう。
好きなチームができたら現地観戦も!
Bリーグの試合の配信を見て、好きなチームや応援したいチームができたら、実際に観戦に行ってみてもいいですね!
Bリーグの試合は北は北海道から南は沖縄まで、さまざまな会場で行われています。
会場ではいろんなパフォーマンスが行われたり、おいしいグルメを楽しめたりと、バスケットの試合以外にもお楽しみがあるので、観戦初心者でも楽しめるでしょう。
きっと良い思い出になると思いますよ。
\31日間無料トライアル!/
U-NEXTでBリーグを楽しみつくそう!
今回はBリーグの視聴方法について解説してきました。
Bリーグを視聴する方法はいくつかあります。
動画配信サービス | Bリーグ視聴 | 他映像作品視聴 | 無料トライアル |
U-NEXT | 〇 (ライブ配信〇) | 〇(アニメ、ドラマ、スポーツなど) | 〇 |
Hulu | △ (ライブ配信×) | 〇(アニメ、ドラマなど) | × |
DAZN | × | 〇(スポーツ) | × |
バスケットLIVE | 〇 (ライブ配信〇) | × | × |
その中でも特におすすめなのが、U-NEXTです。
U-NEXTならB1リーグの全720試合をライブ配信で視聴できます。
31日間の無料トライアル期間があるのも嬉しいですね。
無料トライアル期間であれば、無料でBリーグの試合を見ることができるので、ぜひ活用してくださいね。
2024-25シーズンのBリーグを楽しみましょう!
\31日間無料トライアル!/