今、大人気の見放題動画配信サービス。
その中のひとつである「TELASA(テラサ)」を知っていますか?
元々は「ビデオパス」というサービス名でしたが、2020年4月よりリニューアル。
名前とサービス内容が一新され、より使いやすいサービスとなりました。
まだ、以前の名前の方が知られているかもしれませんね。
他サービスと比べてもかなり安い料金[月額618円(税込)]で、ドラマ・バラエティ・アニメ・映画など幅広いジャンルの作品が見放題。
他にも、TELASAでしか見られない作品や、TELASAだけの特典がたくさん!
しかも実はこれから紹介する方法で、TELASAのサービスを15日間無料でお試しすることができるんです!
この記事では、TELASAを無料でお試しするための登録方法、登録時の注意点、解約方法についてまとめて解説していきます!
動画配信サービスを利用したことがない方や、もっと便利で自分に合ったサービスを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
TELASA(旧ビデオパスとは)?) テレ朝とKDDIの共同運営サービス
TELASAは、テレビ朝日とKDDI(auの提供元)という、誰もが知る2社が共同運営しています。
テレビ局が運営に携わっていることもあり、他にはないあらゆる特徴を持ったサービスとなっているんです。
それらを次の項目からまとめたので、まずは「TELASAがどんなサービスなのか?」ということを学んでみましょう。
月額618円(税込)で約10,000作品が見放題

(引用:TELASA)
TELASAの月額料金は618円(税込)。
毎月この料金だけで、約10,000作品を自由に視聴することができます。
まずは作品のラインナップを見て、気になる作品があるかチェックしてみるといいでしょう。
https://www.telasa.jp/unlimited
TELASA(旧ビデオパス)でしか見られないオリジナルコンテンツも充実
TELASAで視聴できる作品の特徴といえば、やはりテレビ朝日系列の番組。
流行したドラマから、大人気のバラエティ番組まで、他のサービスでは見られない人気作を見放題で楽しむことができます。
また、戦隊ヒーローや仮面ライダーといった特撮作品も充実していて、ファンの間ではかなり好評です。

(引用:TELASA)
さらに、人気ドラマのスピンオフ作品など、他サービスだけでなくテレビですら放送されていない、“TELASAオリジナル”のコンテンツも多数配信されていますよ。
作品ファンの方は必見ですね。
毎月もらえるビデオコイン(550円分)で、有料作品も実質無料でレンタル可能
TELASAは見放題作品の他にも、個別課金によるレンタルで視聴できる有料作品もあります。
配信されたばかりの最新作などは、有料になっていることが多いですね。
ちなみに、月額618円(税込)の見放題会員になっている場合は、毎月550円分のビデオコインが付与されます。
これを使えば、毎月1本有料の映画作品を無料で視聴することができますよ!
付与されたビデオコイン毎月見逃さずに消費していけば、月額料金の9割程度を回収可能。
とてもお得にサービスを楽しむことができますね。
作品をダウンロードして視聴可能
TELASAのスマホアプリを使えば、作品をダウンロードして視聴することができるようになります。
この機能を使って事前に気になる作品をダウンロードしておけば、通勤中や出掛け先でもスマホの通信量を気にせずに動画を楽しむことができますよ。
ドラマや映画を視聴するのはどうしても時間がかかりますから、ちょっとした空き時間を使って視聴できるのは嬉しいですね。
TELASA(旧ビデオパス) を15日間無料で体験! 会員登録の方法を解説
では、TELASAを15日間無料で体験するための登録方法を解説していきます。
お金をかけずに、自分の手でサービスの使い心地を試せる貴重な機会。
興味のある方は、ぜひ本記事の解説を基に登録してみてくださいね。
1.au IDの発行
TELASAに登録するためには、「au ID」が必須。
なので、au IDをまだ持っていない方は新しく発行する必要があります。
もちろん、au回線を契約していない方でも無料でかんたんに発行できるのでご安心を。
(既でau IDを持っている方は手順2まで飛ばしてOKです。)
まずは、こちらのページにアクセスしてください。

(引用:au)
いずれかの項目から、自分に合ったものを選択して登録手続きを進めます。
登録には下記の情報が必要になるので、準備しておきましょう。
・メールアドレス
・パスワード
・生年月日
・性別
これらの情報を入力し、規約を確認したら「利用規約に同意して登録する」を選択。
以上の手続きでau IDを発行することができます。
2.au IDを使ってTELASA(旧ビデオパス)にログイン
au IDの準備ができたら、TELASAの公式サイトを開きます。

(引用:TELASA)
アクセスできたら、ページ下部の「今すぐ無料でおためし!」というボタンを選択してください。
切り替わった先で、先ほど発行したau IDのログイン情報を入力してログインします。
3.「見放題プラン」の加入手続き

(引用:TELASA)
ログインが完了すると再びページが切り替わり、無料トライアルの加入ボタンが現れます。
規約を確認できたら「規約に同意して加入」を選択。
4.決済方法、ユーザー情報を登録して登録完了

(引用:TELASA)
次のページで、ユーザー情報と決済方法を入力します。
具体的には、以下の情報を打ち込んでいきます。
・氏名
・氏名(フリガナ)
・郵便番号
・住所
・連絡先電話番号
入力内容に問題がなければ、登録完了です。
後は自由にTELASAの作品を楽しみましょう!
TELASA(旧ビデオパス) の無料トライアル登録時の注意点
TELASAの無料トライアル登録方法を解説しましたが、いくつか注意点があります。
思わぬ料金が発生してしまわないためにも、登録前に一度確認しておくといいでしょう。
無料で利用できるのは初回登録時のみ
無料トライアルを体験できるのは、初回登録時のみ。
以前TELASAに登録していたユーザーが再登録しても、登録直後に月額料金が発生します。
知らずに再登録した場合も、料金発生後のキャンセルはできないので注意しましょう。
決済方法は「クレジットカード」「auかんたん決済」のみ
TELASAの決済方法は2つだけ。
・クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB)
・auかんたん決済(キャリア決済)
他社と比べるとかなり少なく、
「auのスマホを持っていなく、クレジットカードも持っていない方」
は利用するのが難しいですね…。
この機会にクレジットカードを作ってみるのもいいと思いますが、それも難しい場合は他のサービスを利用するのがおすすめですよ。
無料期間内に解約しなかった場合は1ヶ月分の料金が発生
15日間の無料期間を1秒でも過ぎた場合、自動的に本契約へと移行。
その場合、すぐに1ヶ月分の利用料金が発生することになります。
無料期間のみの利用を検討している方は、カレンダーなどに「いつまでに解約すればいいか」を記入しておくようにしましょう。
もちろん、無料期間中に解約すれば一切料金は発生しないので安心してくださいね。
TELASA(旧ビデオパス) の無料トライアル解約方法について
無料トライアルを試してみて、「自分には合わなかったな…」と感じる方もいるはず。
その場合、解約手続きをしないと前述の利用料金が発生してしまいます。
無料期間の終了間際になってから手続きをしようとすると、やり方が分からなくなってしまうこともなくはありません。
最悪の場合、無料期間が終了してしまって料金を支払うことに…。
なので、あらかじめ解約方法についても確認しておくと安心ですよ!
解約手順は以下の通り。
▽TELASAの解約方法
1.TELASAの公式サイトにアクセスし、au IDでログイン 2.マイページより「解約」を選択 3.「解約手続きを進める」を選択し、案内に沿って進める |
やり方さえ分かっていれば、3分もあれば完了するかんたんな手続きとなっていますね。
無料トライアル体験中でも、本契約中でも手順は同じです。
手続きをした瞬間からサービスが使えなくなるので、見たい作品がある方はお早めに!
TELASA(旧ビデオパス) 口コミ・評判をチェック
無料でお試しできると言っても、やはり実際のユーザーからはどう評価されているのかも気になるところ。
そこで、TELASAの口コミ・評判を良いものと悪いものに分けてまとめてみました。
登録を検討する際の参考にしてみてくださいね。
良い評判
比較的、好評している口コミの方が多い印象を受けました。
中でも、
・作品のラインナップ
・オリジナル作品のクオリティ、充実度
・ビデオコインの有用性
は結構評判が良いようです。
確かに、特撮好きの方にはたまらない作品が揃っていますよね。
有料作品も、毎月1本は実質無料で見れるのが嬉しいポイントです。
悪い評判
作品ラインナップに対する不満の声が目立ちました。
しかし、どんな作品が見たいかは人によってまったく違うので仕方ない部分でしょう。
登録前に「自分がどんな作品を見たいのか」を考えてから、使うサービスを選びたいですね。
また、「アプリのUIが良くない」という意見もいくつか見られました。
確かに、大手の動画配信サービスの洗練されたUIと比較すると、少し不便な印象を受けます。
もちろん「まったく気にならないよ!」という方もいますし、この辺りは無料トライアルに登録して自分の手で使い心地を確かめてみるといいでしょう。
まとめ:TELASA(旧ビデオパス)の使い心地を無料でお試し!
TELASAにを15日間無料でお試しする方法とその注意点、解約方法について解説しました。
TELASAの最大の特徴はやはり、テレ朝系列の番組の配信に強いこと。
ドラマ好きの方はもちろん、好きな番組のアーカイブを見返したい方には特におすすめできるサービスとなっています!
興味が湧いた方は、ぜひ今回解説した方法で15日間の無料トライアルを体験してみてください。
この期間なら、お金をかけずにTELASAの使い心地を自分の手で確かめることができますよ!