『U-NEXT』同時視聴の方法・手順を画像で解説!DL視聴や子アカウントを追加することで、視聴タイミングを考えずにサービスを楽しめます。
▼ ざっくりとした記事の内容
・同時視聴の方法|子アカウント追加・DL視聴の2パターン ・同時視聴の基本|利用不可「5つのポイント」をチェック ・画像で解説 |子アカウント追加手順 ・画像で解説 |アカウント追加せずに「オフライン再生」 ・同時視聴の前に|制限あり!親・子アカウント「違いを比較」 ・トラブルを解消|同時視聴できない?「原因・対処方法」 ・同時視聴の疑問|視聴履歴はバレる?無料期間も利用可? |
『U-NEXT』同時視聴の方法 (各見出しで追加手順を解説) |
「同じ作品」を視聴する場合 | ● DLしてオフライン再生 |
「異なる作品」を視聴する場合 | ● DLしてオフライン再生 ● 子アカウントを追加 |
ほかにも「子アカウント削除方法」や「子アカウント制限の種類 / 設定・解除方法」も紹介。
同時視聴を利用する上で知っておきたい情報が、この記事だけでチェックできます!
無料トライアル会員も「家族内でアカウントシェアOK!」
『U-NEXT』同時視聴の方法|子アカウント追加・DL視聴の2パターン
『U-NEXT』は「子アカウントを追加・DL視聴」することで、同時視聴ができます。
《 子アカウントとは? 》メインアカウントから追加したアカウント |
● 主契約者のメインアカウントから「3つのアカウント」を無料で追加できる ● メインを含む4アカウントで同時に利用できる |
《 DL視聴とは? 》作品をダウンロードしてオフラインで再生する |
● U-NEXTアプリから作品をDLすることで「ネット環境がない場所でも再生できる」 ● 動画の場合、DLは1アカウント上で1台。またDLの上限は「25本」 ● 再生期限は最大48時間。期限を過ぎるとオフライン再生できない |
見る作品 | 同時視聴の方法 |
「同じ作品」を 同時視聴する場合 | ● DLしてオフライン再生 |
「異なる作品」を 同時視聴する場合 | ● DLしてオフライン再生 ● 子アカウントを追加 |
ほかアカウントと「同じ作品を同時視聴したい」場合は、DLしてオフライン再生がおすすめ。
アプリからDLすることで、視聴タイミングを考えずに楽しめます。
『U-NEXT』同時視聴の基本|利用注意「5つのポイント」をチェック
『U-NEXT』のアカウントシェアを利用する前に、確認すべき5つのポイントを紹介します。
「同時視聴できない」という勘違いにも繋がるので、チェックしておきましょう。
《 アカウントシェアのポイント 》
① 友人同士 / 別居家族とのアカウントシェアは規約違反 ② 同じ作品は同時視聴不可(エピソードが異なれば〇) ③「NHKまるごと見放題パック」は同時視聴不可 ④ 同じアカウントで同時視聴不可(DL作品は〇) |
《『U-NEXT』の規約一部 》
(4)ファミリーアカウントユーザー 利用者のうち、第27条所定の手続きにより発行されたファミリーアカウントを用いて本サービスを利用する者(ただし、U-NEXT会員の同居の親族のうち当社が認める者に限られます)。
|
【画像で解説】アカウント追加手順|最大4台「家族内シェア」する方法
『U-NEXT』のWEBサイトから、子アカウントを追加する手順を画像付きで解説!
1契約でアカウントは3つまで増やすことができるので、ぜひ活用して下さいね。
また、子アカウントは「親アカウント(主契約者のメインアカウント)」から追加できます。

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)
【 まとめ 】 「子アカウントを追加」する手順 |
❶ 親アカウントで『U-NEXT』にログイン後 [アカウント・契約]を選択 ❷[ファミリーアカウント編集]ページを開く ❸ ファミリーアカウント一覧から[追加]を選択 ❹ メールアドレス / パスワードなど「ログイン情報」を入力 ❺ 有料作品・ポイント利用など「購入制限」を選択 ❻[追加]を選択 子アカウント登録完了 |
■「招待・アプリ」で子アカウントを追加する方法
WEBサイトで追加を完結する方法以外にも、直接URLを送信し招待する事もできます。
この方法は、招待された方が「メールアドレス / パスワード」の登録を行える点がポイントです。

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)

(引用:U-NEXT)
【 まとめ 】 スマホ・パソコン(webサイト)から 招待URLを送る方法 |
❶ 親アカウントで『U-NEXT』にログイン後 [アカウント・契約]を選択 ❷[ファミリーアカウント編集]ページを開く ❸ ファミリーアカウント一覧から[LINEを起動]を選択 完了
【 招待された人は 】 ● 招待URLから「ログイン情報」を入力 子アカウントの登録完了 |
『U-NEXT』アプリから 子アカウントを登録する手順 |
❶ 親アカウントでアプリを開き「プロフィールのアイコン」を選択 ❷ マイページ[アカウント・契約]を選択 ❸[ファミリーアカウントの招待]を選択 ❹ メール / LINEなどで招待したい人にURLを送信 完了
【 招待された人は 】 ● 招待URLから「ログイン情報」を入力 子アカウントの登録完了 |
子アカウントを登録する際は、別々のメールアドレス / パスワードが必須。
シェアする相手がスマートフォンを利用できる方であれば、招待が便利ですよ。
親アカウントで「ログイン情報を把握・管理したい」場合は、招待ではなくWEBサイトからの登録がおすすめ。
■ 子アカウントの「削除方法」
子アカウントの削除は、親アカウントから手続きを行います。ファミリーアカウント一覧より、アカウントの「設定」を見直せますよ。
スマホ・パソコン(webサイト)から 子アカウントを削除 |
❶ 親アカウントで『U-NEXT』にログイン後 [アカウント・契約]を選択 ❷[ファミリーアカウント編集]ページを開く ❸ ファミリーアカウント一覧から「削除したい子アカウント」横の[設定]を選択 ❹ ページ下の[子アカウントの削除]を選択 ❺ 子アカウントの情報を確認し問題が無ければ[削除]を選択 完了 |
【画像で解説】DLして同時視聴する|アカウント追加せずに「オフライン再生」
『U-NEXT』作品をDL / 削除する方法を解説!DL・オフライン再生には公式アプリが必須です。
対応デバイスを確認後、アプリをインストールしましょう。

(引用:U-NEXT)
『U-NEXT』の作品をDLする方法 |
❶『U-NEXT』アプリをインストール後ログイン ❷ DLしたい作品を検索し「詳細画面またはエピソード一覧」を開く ❸[ダウンロード]マークを選択 完了
★DLした作品を確認・再生する場合は「ライブラリ」の[ダウンロード]から |

(引用:U-NEXT)
『U-NEXT』でDLした作品削除する方法 |
《 まとめて削除する手順 》 ❶ アプリ「ライブラリ」の[ダウンロード]を開く ❷ 右上「編集]を選択 削除したい作品にチェックを入れる ❸「削除」を選択 完了 ★ DLした全作品を消したい場合は❷の際に、画面下「すべて削除」を選択
《 1作品ずつ削除する手順 》 ❶ アプリ「ライブラリ」の[ダウンロード]を開く ❷ 削除したい作品を「左にスワイプ」し削除 |

(引用:U-NEXT)
《 DL前にチェック 》 ● DLは最新アプリから行う ● 映像:1アカウント上で1台まで / 書籍:1契約で4台までDL可能 ● 再生期限は最大48時間(作品によって異なる)
● 対応デバイス ・iPhone / iPad ・Androidスマートフォン / タブレット |
DLした作品には「再生期限」があります。作品によって異なるので、DL後はチェックしておきましょう。
また「再生期限」が切れてしまった場合でも、改めてDLすることでオフライン再生が可能。
ただ、別途データ量が発生してしまうので注意して下さいね。
『U-NEXT』同時視聴の前に|制限あり!親・子アカウント「違いを比較」

(引用:U-NEXT)
『U-NEXT』では、全てのアカウントを親アカウント(主契約者)が管理できます。
追加作成したアカウントはお子さんでも安心して利用できるよう、様々な制限があるので比較しました。
| 親アカウント (主契約者のアカウント) | 子アカウント (追加したアカウント) |
アカウントの数 | 1 | 3 |
DL再生 | 〇(アプリから) | 〇(アプリから) |
子アカウントの追加 | 〇 | ✕ |
一般作品の視聴 | 〇 | 〇 |
有料作品の購入 | 〇 | 〇(制限解除 可) |
ポイント利用 | 〇 | 〇(制限解除 可) |
ポイントチャージ | 〇 | ✕ |
セキュリティーコード作成 | 〇 | ✕ |
解約手続き | 〇 | ✕ |
基本的に主契約者である親アカウントは、全ての項目を利用できます。
■ 子アカウント制限の種類「設定・解除方法」

(引用:U-NEXT)
子アカウントでは「ポイント利用・作品の購入 / レンタル」の制限と解除を行えます。
設定は親アカウントから行えるので、お子さんが利用する場合にも安心です。
子アカウントの「制限」一覧 |
ポイント利用 | 制限設定:〇 |
作品の購入・レンタル | 制限設定:〇 |
ポイントチャージ | 制限設定:✕ |
《 ポイント利用 / 購入の設定・解除 》 |
❶ 親アカウントからメニュー[アカウント・契約]を選択 ❷[ファミリーアカウント編集]を選択 ❸ 制限を変更したいアカウント右側[設定]を選択 ❹ 以下選択肢の中から希望する制限を選び[更新]で完了
● 選択肢 ・[購入できないようにする] ・[保有ポイントのみ使えるようにする] ・[自由に購入できるようにする] |
子アカウントを登録する際に制限を設定しますが、上記の方法で変更も可能。
子アカウントからポイントチャージはできないので、保有ポイント内でやりくりしたい方におすすめです。
■ ファミリーアカウントの「メリット・デメリット」
『U-NEXT』では、1契約で3アカウントまで追加可能。アカウントシェアを行う上での「メリット・デメリット」を比較しました!
ファミリーアカウント「メリット」 | ファミリーアカウント「デメリット」 |
● 1契約でアカウントを3つまで増やせる | ● 親アカウントとは別のアドレスが必要 |
● 視聴制限があり安心 | ● 成人していても視聴制限が解除できない |
● 親アカウントが重要な設定を管理できる | ● 設定・制限は親アカウントからのみ可能 |
● 購入 / レンタルした作品をシェアできる | ● 子アカウントは視聴できない作品がある |
● ポイントをシェアできる | ● ポイントチャージができない |
「デメリット」と表現しましたが、トラブル回避のための制限です。
一般作品を視聴する上では気にならない点ばかりなので、不満なく利用できると思います。
『U-NEXT』トラブルを解消|同時視聴できない?「原因・対処方法」
『U-NEXT』同時視聴に関するトラブルをまとめました。詳細は、各見出しで解説しています。
トラブル | 対処方法 |
● 子アカウントが追加できない | 『U-NEXT』で利用した事が無い メールアドレスを利用 |
● エラー表示された | 視聴していた作品を正しく停止し 改めて再生し直す |
● 同時視聴していないのに再生できない | 視聴していた作品を正しく停止し 改めて再生し直す |
子アカウント・同時視聴に関するトラブルは、簡単に解決できることが多いです。
「アドレスの確認」「再生を正しく停止」することがポイントなので、覚えておくと便利!
■ 子アカウントが追加できない

(引用:U-NEXT)
子アカウントが追加できないトラブルの多くは「メールアドレスの不備」です。
入力間違いなどが無い場合、新たなメールアドレスを入力することで対処できます。
《 まずは確認!》 ● 親アカウントからのみアカウント追加可能 ● 1契約+3アカウントまでしか追加できない ● 親アカウントとは別のメールアドレス / パスワードが必要 |
◆ 考えられる原因 ….「メールアドレスの不備」 ・『U-NEXT』で既に利用しているメールアドレス ・メールアドレスの入力不備 |
◆ 対処方法 ….「アドレスを正しく管理・入力」 ・既に『U-NEXT』で利用している / 入力の不備がない場合、新たなアドレスで登録 |
子アカウントには、それぞれのメールアドレス / パスワードが必要。
スムーズにアカウントを追加するためにも、ログイン情報はしっかり管理しましょう。
■ エラーコード・エラーメッセージが表示された

(引用:U-NEXT)
エラーコード・エラーメッセージが表示された場合「複数端末・アカウントで同じ作品が再生されている」可能性があります。
「再生を正しく停止・改めて再生」することで、トラブルが解消されます。
《 まずは確認!》 ● ほかアカウントで視聴している作品は再生できない ● 同じアカウントでも端末が異なる場合は再生できない(DL作品は〇) ●「NHKまるごと見放題パック」は同時視聴不可 |
◆ 表示されるエラーメッセージ ・文末に「462」エラーコードが記載されている ・「同時に複数の端末で再生することはできません」 ・「複数端末での再生はできません」 ・「同じアカウントで同時に複数の端末で再生することはできません」 ・「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生は出来ません」 |
◆ 対処対処方法 ….「作品を正しく停止させ、再度再生」 ❶ 最後に作品を再生していた端末を確認 ❷ 再生中の作品を停止し、再生画面を閉じる ❸ ホームに戻る ❹ 視聴したい端末から改めて作品を再生する ★上記でも対処できない場合は、時間を置いてから再生 ★ iPhone / iPadの場合はモバイル用表示に切り替える |
エラーを引き出さないためにも「停止ボタン」を押してから、作品の視聴を終了しましょう。
■ 同時視聴していないのに再生できない
同時視聴していない場合でも「端末が再生状態」だと、同時再生とみなされてしまいます。
利用していた端末で「再生中の作品を停止・改めて再生」することで、トラブルが解消します。
◆ 対処対処方法 ….「作品を正しく停止させ、再度再生」 ❶ 最後に作品を再生していた端末を確認 ❷ 再生中の作品を停止し、再生画面を閉じる ❸ ホームに戻る ❹ 視聴したい端末から改めて作品を再生する
★上記でも対処できない場合は、時間を置いてから再生 ★ iPhone / iPadの場合はモバイル用表示に切り替える |
上記の対処方法は、ほか同時視聴に関するエラーメッセージにも活用できます。
『U-NEXT』同時視聴の疑問|視聴履歴はバレる?無料期間も利用可?
『U-NEXT』同時視聴に関する疑問を解消!「視聴履歴・アカウントシェアの範囲」など、知っておきたい情報ばかりです。
Q:無料トライアル期間中も同時視聴できる? |
A:できます!DL視聴・子アカウントの追加、どちらも利用可能です。 |
Q:親アカウント・子アカウントでは視聴履歴がバレる? |
A:バレません。それぞれのアカウントは「マイリスト / 視聴履歴」が分けられており、情報は共有されません。 |
Q:別で住んでいる家族ともアカウントシェアできる? |
A:原則禁止です。アカウントシェアは同居している家族内のみ。規約にも「U-NEXT会員の同居の親族のうち当社が認める者に限られます」と記載があります。 |
Q:購入 / レンタルした作品はシェアできる? |
A:できます。ファミリーアカウント内で、購入 / レンタルした作品は共有されます。 |
Q:ライブ配信は同時視聴できる? |
A:できません。同じライブ配信を見たい場合は、対応テレビでの視聴がおすすめ。 |
『U-NEXT』同時視聴まとめ|アカウントシェアの方法・ポイントを確認
『U-NEXT』で同時視聴する方法・手順をまとめました。アカウントシェアする際のポイントもあるので、チェックしておきましょう!
各見出しでは「手順を画像で解説」しているので、アカウント追加・DLの際に役に立てると嬉しいです。
同時視聴する方法① 「子アカウントを追加」する |
❶ 親アカウントで『U-NEXT』にログイン後 [アカウント・契約]を選択 ❷[ファミリーアカウント編集]ページを開く ❸ ファミリーアカウント一覧から[追加]を選択 ❹ メールアドレス / パスワードなど「ログイン情報」を入力 ❺ 有料作品・ポイント利用など「購入制限」を選択 ❻[追加]を選択 子アカウント登録完了 |
同時視聴する方法② 『U-NEXT』の作品をDLする |
❶『U-NEXT』アプリをインストール ❷ DLしたい作品を検索し「詳細画面またはエピソード一覧」を開く ❸[ダウンロード]マークを選択 完了
★DLした作品を確認・再生する場合は「ライブラリ」の[ダウンロード]から |
《 アカウントシェアのポイント 》
① 友人同士 / 別居家族とのアカウントシェアは規約違反 ② 同じ作品は同時視聴不可(エピソードが異なれば〇) ③「NHKまるごと見放題パック」は同時視聴不可 ④ 同じアカウントで同時視聴不可(DL作品は〇) |
友人同士・別居家族とのアカウントシェアは、規約違反!見落としがちなルールですが、トラブル回避のためにも守っていきましょう。
無料トライアル会員も「家族内でアカウントシェアOK!」

※特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます