DTI dream.jp安心のインターネットプロバイダー
DTI Tips Station

music.jpのポイントは3種類!使い道とお得にゲットする方法。

更新日 : 2025年03月25日

<プロモーション>

「music.jpのポイントの種類や使い方は?」

「無料期間でいくらポイントがもらえるの?」

「ポイントを貯める方法は?」

 

こういった疑問に答えます。

 

記事の内容

 

・music.jpの3種類のポイントと使い道

・登録直後のポイント配布について

・music.jpのポイントの追加方法

 

使えるポイントは3種類あるので、それぞれのルールを覚えておきましょう。

また、ポイントについてよくある質問や、使ってみた感想をまとめたのでご覧ください。

music.jpとは? 動画・電子書籍・音楽が楽しめる

 

mucic.jpとは、音楽・動画・マンガ・書籍など835万点が楽しめる、総合エンタメサービスです。

music.jpトップページ

(引用:music.jp)

 

特徴は、ポイント制である点です。

 

毎月もらえるポイントで音楽・動画・マンガなどのコンテンツを購入します。

 

強みは最新作が出てくるスピードが強みのようです。

 

最新作がいち早く観られるのは、作品のファンにとっては嬉しいですね。

 

動画をいろいろ見たい方よりも、たまに新作を見れれば良いという方に合っていると思います。

 

music.jpの3種類のポイントと使い道

 

サービス内で使える3種類のポイントについて解説します。

 

通常ポイント

 

通常ポイントは、音楽・動画・マンガ・書籍などすべてのコンテンツで使えるポイントです。

 

ポイントの利用期間は付与時から180日間です。

 

動画ポイント 

 

動画ポイントは、動画レンタル時に使える動画専用ポイントです。

 

動画ポイントが付与されるコースに登録すると毎月付与されます。

 

動画ポイントは、付与された月のみの有効期限です。次の月になると消滅してしまうので注意。

 

ブックポイント 

 

マンガ、本・小説購入の際に使えるブック専用ポイントです。

 

ブックポイントが付与されるコースに登録すると毎月付与されます。

 

ブックポイントは、付与された月のみの有効期限です。こちらも次の月になると消滅してしまうので注意。

 

ポイントの有効期限は? 

 

有効期限はそれぞれ異なっているので、期限内に使い切るようにしましょう。

 

・基本ポイント・・・180日間

・動画、ブックポイント・・・付与された月のみ

・キャンペーン時のポイント・・・キャンペーンごとに異なる

 

登録直後にポイント配布あり 

 

無料トライアルに登録すると、1,600分ポイント配布があります。

 

ただし、下記のページからのみ対象です。

 

30日は無料で使えるので試してみてください。

 

その後も、毎月決まった額のポイントが配布されます。

 

music.jpの月額コース表①

(引用:music.jp)

 

支払った月額料金に動画ポイントがついてくるイメージですね。

 

新作や話題作を何本か見ることができそうですね。

 

music.jpのポイントを得る方法

 

music.jp内でポイントを得る方法について3つ解説していきます。

 

月額コースへの登録

 

先程の表の通り、music.jpには、4つの月額コースがあります。

 

music.jpの月額コース表②

(引用:music.jp)

 

これらに入ると、毎月、一定のポイントが付与されます。

 

主なポイントの追加方法はこちらになるでしょう。

 

 

音楽・電子書籍の購入で最大20%ポイント還元

 

音楽やマンガなどを購入すると、ポイントが還元されます。

 

ただ、そこまで期待はできないかも、と思ったのが正直なところ。

 

下記は還元率の例です。

 

・音楽アルバムの還元(2,095円に対し、20ポイント)

ポイント還元率例①

(引用:music.jp)

ポイント還元率例②

(引用:music.jp)

 

他にも商品をいくつか見たのですが、あまり還元率は高くありませんね。

 

もしかしたら、今後キャンペーン等で増額されるのかもしれませんが。

 

music cardでポイント追加 

 

「music card」と呼ばれるプリペイドカードでポイントを追加できます。

 

music cardは、コンビニ等で入手できます。

 

追加方法は、music cardのPIN番号入力画面にて行ないましょう。

 

music.jpを使ってみた感想 

 

music.jpを使っていて感じたことを2つ書きます。

 

無料期間のポイント配布はお得

 

無料で体験できてポイントがもらえる点はお得だと思いました。

 

例えば、本やマンガなどある程度買えます。

 

しかし、自分の好きなは手元に置いておくか、サービスを固定して一箇所にまとめておきたいですよね。

 

なので、無料期間は気になっているマンガや本を試しに購入する程度がおすすめ。

 

その後、サービスの使い勝手が良いと感じたら継続して購入しましょう。

 

ポイント制なので動画を見たい方には不向き

 

ポイント制なので、動画が見放題というわけではないという点ですね。

 

VODのようなサービスを期待している方には向いていないでしょう。

 

ポイントの使い道は音楽や電子書籍をメインにしつつ、動画は気が向いたときに買う程度が良い使い方だと思います。

 

ポイントに関するよくある質問

 

ポイントに関するよくある質問についてまとめました。

 

保有ポイントは来月に持ち越せるか?

 

有効期限内のポイントであれば翌月に持ち越すことが可能です。

ただし、ポイントの保有上限数は100,000ポイントです。

 

おそらく、それ以上は増えない仕組みになっていると思います。

 

ポイント利用履歴を確認するには?

 

下記の手順でポイント利用履歴を確認できます。

 

①music.jp公式サイトにログインして、サイト上にある「メニュー」を選択

②メニューの中から「ポイント利用履歴」を選択

 

ポイントを利用した日付・付与されたポイントなどすぐに確認できます。

 

退会・解約後のポイントはどうなる? 

 

すべての月額コースを解除した場合、所持していたポイントはすべて失効となります。

 

よって、退会・解約をする前に使い切るようにしましょう。

 

music.jpのポイントについてまとめ 

 

mucic.jpには

 

・通常ポイント(全てのコンテンツに使用可)

・動画ポイント(動画コンテンツに使用可)

・ブックポイント(書籍コンテンツに使用可)

 

の3つに分類されます。

 

それぞれ有効期限が定められているので、期限内に使い切るようにしましょう。

 

ポイントは、下記の月額コースに入ることで付与されます。

music.jpの月額コース表③

(引用:music.jp)

 

その他、キャンペーンや購入後のポイント還元などもあります。

 

初回登録ではポイントが付与されるので、まずはそれを目的に加入するのはありだと思います。

 

継続的に加入するかは、使ってみて決めるのが一番だと思います。

 

 

※本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。
wimax2+

※特典内容は予告なく終了または内容を変更させていただく場合がございます