『鬼滅の刃』の作品概要
原作 | 吾峠呼世晴 (週刊少年ジャンプコミックス刊) |
連載期間 | 2016年2月15日~2020年5月18日 (全23巻) |
アニメ制作 | Ufotable (『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』ほか) |
監督 | 外崎春雄 (『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』ほか) |
放送 | 【1期:竈門炭治郎 立志編】 2019年4月6日~9月28日(全26話) 【2期:無限列車編】 2021年10月10日~11月28日(全7話) 【3期:遊郭編】 2021年12月5日 – 2022年2月13日(全11話) 【4期:刀鍛冶の里編】 2023年4月9日~6月18日(全11話) 【5期:柱稽古編】 2024年4月~ |
キャラ/声優 | 竈門炭治郎/花江夏樹 竈門禰󠄀豆子/鬼頭明里 我妻善逸/下野紘 嘴平伊之助/松岡禎丞 冨岡義勇/櫻井孝宏 |
2024年春より4期『「鬼滅の刃」 柱稽古編』が放送開始!
▼あらすじ
鬼との戦いも佳境に入り、最終調整となる「柱稽古」が始まる。最終決戦に向けて、鬼殺隊全体の戦力増強を図るが、その裏で鬼舞辻無惨も鬼殺隊殲滅に向けて動き出す。
鬼殺隊最高位の「柱」とは?
鬼殺隊には10段階の階級が存在しており、柱は最上位「甲」の中でも更に強い剣士9人から選ばれる称号です。
| 階級名 | キャラ (最終的な階級を表示) |
最上位 | 甲(きのえ) | 柱たち |
第2位 | 乙(きのと) | |
第3位 | 丙(ひのえ) | 竈門炭治郎 我妻善逸 嘴平伊之助 |
第4位 | 丁(ひのと) | 栗花落カナヲ 不死川玄弥 |
第5位 | 戊(つちのえ) | |
第6位 | 己(つちのと) | |
第7位 | 庚(かのえ) | 村田 |
第8位 | 辛(かのと) | |
第9位 | 壬(みずのえ) | |
最下位 | 癸(みずのと) | |
「じゃあ甲と柱は同列か?」といったらそうではなく、例えるなら軍における「元帥」と「大将」みたいな関係なのだと思います。
旧日本軍の陸海軍大将のうち、元帥府に列せられたものに対しての称号。外国では、陸・海・空軍の最高の階級で、大将の上に位するもの。〔五国対照兵語字書(1881)〕
つまり、柱と甲は同列ではなく、地位は柱が上。しかし、システム上ではもしかしたら柱に匹敵する強さの剣士が甲にいるかも知れない。という感じですね。
●余談 階級が明らかになっていないネームドキャラ、善逸の兄弟子。通称・桃先輩。 ハングリー精神旺盛、スーパーエゴイスト、己の命と評価が最優先のバチクソ野心家な彼はモブの会話(僻み)から察するに、どうやら柱になることを目標に邁進していたらしいが、その階級はわかっていない。 個人的に「努力家なクズ」という属性が好きなので、善逸の兄弟子には甲か乙あたりの「あと少しで柱に届きそうだけど届かない」という本人が歯ぎしりしそうな階級にいてほしいですね。 |
「柱」メンバー9人の一覧・プロフィール
水柱 | 冨岡義勇(とみおか ぎゆう) |
蟲柱 | 胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ) |
炎柱 | 煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう) |
音柱 | 宇髄天元(うずい てんげん) |
恋柱 | 甘露寺蜜璃(かんろじ みつり) |
岩柱 | 悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい) |
霞柱 | 時透無一郎(ときとう むいちろう) |
蛇柱 | 伊黒小芭内(いぐろ おばない) |
風柱 | 不死川実弥(しなずがわ さねみ) |
柱9名のプロフィールを、上記の表の順番で簡単にまとめて紹介します。
水柱・冨岡義勇(とみおか ぎゆう)/声優:櫻井孝宏

年齢 | 21歳(初登場時19歳) |
身長/体重 | 176cm/69kg |
誕生日 | 2月8日 |
出身地 | 東京府 豊多摩郡 野方村 (現:東京都 中野区 野方) |
好物 | 鮭大根 |
趣味 | 詰将棋 |
自己肯定感低空飛行なコミュ障柱。
主人公・炭治郎の危機に駆けつけ命を救い、妹を助けるための道標となった人物。彼がいなければ鬼滅の刃は始まらなかった。
初登場では「クールで物静かで、でも篤実な人なのかな?」と思うも、口数が少ないのはただのコミュ障なだけだったちょっとポンコツ。
ついでに、同門で仲の良かった錆兎が死んだのは自分が弱く臆病なせいだと責め、未だに「水柱にふさわしいのは錆兎の方」と思い「自分はこの立場にふさわしくない」と考えており、自己肯定感が死んでいる。
そんな「柱の自覚がない」勤務態度や「言葉足らずで無礼(に聞こえる)」な物言いが原因で、一部柱(蛇&風)を敵に回している事を彼は知らない。
蟲柱・胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)/声優:早見沙織

年齢 | 18歳 |
身長/体重 | 151cm/37kg |
誕生日 | 2月24日 |
出身地 | 東京府 北豊島郡 滝野川村 (現:北区 滝野川) |
好物 | 生姜の佃煮 |
趣味 | 怪談 |
いつもニコニコ毒のエキスパート。鬼だけじゃなくて同僚(おもに水柱)にも毒を吐く。
小柄で力が弱いので、藤の花から精製した毒液を刀から注入し、鬼を殺す。
元・花柱で花の呼吸の使い手だった姉がいたが、4年前に殉職。姉の仇である上弦の弐・童磨を自分の手で殺すため、日々藤の花の毒を体内に溜め込んでいる。
「鬼とも仲良くなれたらいいのに」とニコニコ笑って口にするが、それは姉の思想を形だけ真似たものであり、本心ではない。
彼女のいう「鬼と人の和解」というのは、鬼を拷問しあらゆる苦痛を与え罪を償わせた末に殺すというものを指す。
感情が匂いで分かる炭治郎により、心の内は常に怒りで溢れていることが判明している。さもありなん…。
柱の剣士としてだけでなく、医療部門の中枢も担っており後方支援部隊の実質トップを務めている。
炎柱・煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)/声優:日野聡

年齢 | 20歳 |
身長/体重 | 177cm/72kg |
誕生日 | 5月10日 |
出身地 | 東京府 荏原郡 駒沢村 (現: 世田谷区 桜新町) |
好物 | さつまいもの味噌汁 |
趣味 | 能、歌舞伎、相撲観戦 |
代々続く、「炎の呼吸」の使い手を排出する武家の長男。
父親である煉獄槇寿郎は元・炎柱であり、現在はとある事を理由に落ちぶれてしまい、その座を退いている。
熱血といえば聞こえは良いが、あまりにも彼の訓練が厳しすぎるせいで、弟子であり後継になりえる存在「継子」ができなかった。唯一彼のシゴキに着いてこれた弟子・甘露寺蜜璃は、自身の呼吸「恋の呼吸」を開発して柱に上り詰めてしまったので、結局弟子がいない状態に戻ってしまう。
性格は明朗快活。亡き母の言葉を胸に、常に弱者の盾であり矛であろうとする絵に描いたような正義感を持つ男。
炭治郎がお館様や柱たちの前で生意気な発言をしたときも「その心意気やよし!」と笑って肯定した。
そんな男気あふれる煉獄杏寿郎。ファンの間では「世界三大兄貴の最後の一人」と言わ(推さ)れている。
■世界三大兄貴 強く熱く侠気にあふれるかっこいいキャラクターに与えられる称号「兄貴」。その中でも特に「兄貴!」な人物を指す。 現在『天元突破グレンラガン』のカミナと『スクライド』のストレイド・クーガーの2人が決定しており、3人目を誰にするかという論争はいまだ終わらない。私はランサー(fate/hollow ataraxia)を推している。 |
音柱・宇髄天元(うずい てんげん)/声優:小西克幸

年齢 | 23歳 |
身長/体重 | 198cm/95kg |
誕生日 | 10月31日 |
出身地 | 不明 |
好物 | ふぐ刺し |
趣味 | 嫁と温泉巡り、秘湯探し |
派手の神。祭の神。
忍の里に生まれ、忍びとして虐待まがいの英才教育を受けてきた、元忍。人の心を捨てたような一族の教育方針に反発し、嫁3人を連れて家出をする。その先で産屋敷に拾われ、現在は鬼殺隊の最高位の「柱」として、その力を振るっている。
彼の使う剣技「音の呼吸」は「雷の呼吸」の派生。正式に「雷の呼吸」を履修したわけではなく、独学で呼吸を習得したため、自身の戦闘スタイルに合わせて変化させた結果が、この「音の呼吸」である。剣技と爆薬を組み合わせた派手な戦い方をする。
しかし、その派手な見た目と派手な戦い方とは裏腹に、その戦術はとてもまとも。情報を制し、鬼側に先手を取らせず、主導権を握った状態で開戦。
無限列車編で力技と粘りで上弦の三を退いた煉獄杏寿郎とは真逆の頭脳戦を用いる、多分(脳筋が多いだろう)鬼殺隊の中でも珍しいタイプの剣士。
忍のくせに自己主張の激しいキャラクターはどこかの忍を彷彿とさせる…。(いったいどこの狩人のハンゾーだ)
恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)/声優:花澤香菜

年齢 | 19歳 |
身長/体重 | 167cm/56kg |
誕生日 | 6月1日 |
出身地 | 東京府 麻布區 飯倉 (現:港区 麻布台) |
好物 | 桜餅 |
趣味 | 料理、メンコで負け知らず |
筋力8倍娘。よく食べる。とても食べる。めっちゃ食べる。
ピンクと黄緑の不思議な髪色は「好物の桜餅を食べすぎて変色した」かららしい。そんな事あるかい。
彼女の使う「恋の呼吸」は「炎の呼吸」の派生であり、炎柱であった煉獄杏寿郎とは師弟関係にあったようだ。
他人の良いところを見つけるのがうまく、明るく朗らかな性格。ネガティブに言い換えると惚れっぽい性格で、よくわからないシーンでも度々キュンキュンしてしまうちょっとズレた感性の持ち主。殺伐とした柱メンバーの清涼剤。
下手な男よりも力が強く、加えて異常なほどの健啖家だったゆえに、男から「かわいくない」「女らしくない」とフラれるばかりだった。そのため、自身の性質をそのまま受け入れてくれる蛇柱の伊黒小芭内に、密かに思いを寄せている。
岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)/声優:杉田智和

年齢 | 27歳 |
身長/体重 | 220cm/130kg |
誕生日 | 8月23日 |
出身地 | 東京府 靑梅 日の出山 (現:日の出山 青梅) |
好物 | 炊き込みご飯 |
趣味 | 尺八 |
盲目の剣…剣士???
彼の獲物は、モーニングスターの持ち手が手斧になったような武器。剣士とは…?
作中で明確に「柱最強」と言われている人物。
数珠を持ち涙を流す姿は一見慈悲深い用に見えるが、炭治郎の言い分に一切耳を貸さず「可愛そうだから殺して苦しみから開放してあげようね」と慈悲=死というサイコじみた主張を披露した。この時点では善意がかなり独善的であるように見える男。
しかし、柱の中で最年長でまとめ役もしていただろう彼を思えば「鬼を連れた剣士」という不穏分子は仲間の安全のためにも排除したかったのだろう。初登場の発言はサイコパスみが拭えないが、独善ではなく組織の上の立場として合理的に判断したゆえの発言だった。
霞柱・時透無一郎(ときとう むいちろう)/声優:河西健吾

年齢 | 14歳 |
身長/体重 | 160cm/56kg |
誕生日 | 8月8日 |
出身地 | 景信山 (現・東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界) |
好物 | ふろふき大根 |
趣味 | 紙切り、折り紙 |
14歳で覚悟がバチクソに決まっている漢。自分が死ぬかも知れない状況でも、勝利につなぐためその命を擲つ覚悟を決める、静かに熱い男。
彼の人物像は、良く言えば、とても素直で仲間思い。
実際は「歯に衣着せぬきつい物言い」「1より10を優先する合理性」と、炭治郎いわく「正論だけど配慮にかけていて残酷」な人物。ちゃんと鬼殺隊の理念に沿った正義感・使命感や柱としての責任感もあるが、それを台無しにする図太さを持ち合わせた性格。
実はとある上弦の鬼の末裔。剣の才能も遺伝したのか、宇髄天元いわく「2ヶ月で柱に至った」天才。
蛇柱・伊黒小芭内(いぐろ おばない)/声優:鈴村健一

年齢 | 21歳 |
身長/体重 | 162cm/53kg |
誕生日 | 9月15日 |
出身地 | 東京府 八丈島 八丈富士<西山> |
好物 | とろろ昆布 |
趣味 | 川柳、俳句、飴細工(の作業を眺める) |
好きなおなご(甘露寺蜜璃)にニーハイをプレゼントする男、伊黒小芭内。
自身が信を置く人物以外、基本信用しないし期待しない気難しい人物。話し方も皮肉や嫌味のオンパレードで、効果音にネチネチと付けられるレベルのネチネチさ。
過去に「鬼の支配によって栄える一族」の生贄だったことがあり、それゆえ食べることが苦手。なのでフィジカルの成長期を逃した。
胡蝶しのぶ同様柱の中でも非力な部類で、腕相撲大会では下から数えたほうが早い。そんな腕力ランキングに2人は「強さは力だけじゃない」と負けお…主張。
風柱・不死川実弥(しなずがわ さねみ)/声優:関智一

年齢 | 21歳 |
身長/体重 | 179cm/75kg |
誕生日 | 11月29日 |
出身地 | 東京府 京橋區 (現:中央区 京橋) |
好物 | おはぎ |
趣味 | カブト虫を育てる事 |
DV親父絶許、弟には幸せになって欲しいブラコンお兄ちゃん。
母親が鬼になったことをきっかけに鬼殺隊員となる。稀血の中でも特殊な血液を持ち、その血の匂いを嗅いだ鬼は酩酊状態に陥る、鬼特攻マタタビ人間。
弟には鬼狩りとは無縁の普通の幸せを手に入れてほしいと願い、突き放すように接する。…が、等の弟は自身の発言を後悔し母親殺しを押しつけてしまったことを悔い、今度は自身が兄の助けになろうと、兄の思いとは裏腹に、絶対鬼殺隊辞めないマンになってしまう。あんなことになるなら、突き放さずちゃんと向き合っておけば良かったね、お兄ちゃん。
『鬼滅の刃』柱の強さはどれくらい?誰が最強?
作中で最強の柱と言われていたのは岩柱・悲鳴嶼行冥です。
その他では明確に柱の中で序列は存在しないようでしたが、炎柱と恋柱は師弟関係にあったので、先輩後輩くらいの空気感は存在したかと思います。
柱の戦闘力
柱になる条件には「階級が甲であること」に加え、「鬼を50体殺す」または「十二鬼月を殺す」ことがありましたので、最低でも柱たちは下弦の鬼を一対一で勝てる程度の戦力は有していたでしょう。
【ネタバレ】死亡した柱メンバー一覧|生き残ったのは誰?

名前 | ステータス |
冨岡義勇 | 生存 |
胡蝶しのぶ | 死亡(17巻) |
煉獄杏寿郎 | 死亡(8巻) |
宇髄天元 | 生存(欠損により戦線離脱) |
甘露寺蜜璃 | 死亡(23巻) |
悲鳴嶼行冥 | 死亡(23巻) |
時透無一郎 | 死亡(21巻) |
伊黒小芭内 | 死亡(23巻) |
不死川実弥 | 生存 |
最終決戦に参加した柱はたった2名しか生き残らなかったという現実。悲しい…。
歴代の柱たちをご紹介
作中に登場した歴代の柱4名を紹介します。
元水柱 | 鱗滝左近次(うろこだきさこんじ) |
元鳴柱 | 桑島慈悟郎(くわじまじごろう) |
元花柱 | 胡蝶カナエ(こちょうかなえ) |
元炎柱 | 煉獄槇寿郎(れんごくしんじゅろう) |
元水柱・鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)/声優:大塚芳忠

年齢 | 還暦↑(推測) |
続柄/間柄 | 竈門炭治郎・冨岡義勇・錆兎・真菰、他多数の弟子がいた。(ほとんど死んでる) |
主人公・竈門炭治郎の師匠であり、水柱・冨岡義勇の師でもある。
ネットミームと化した「判断が遅い」の元ネタの人。
炭治郎に厳しい言葉を投げ、過酷な修行を課すも、それは彼の覚悟と目的を尊重した上での優しさ。人の良さが隠せない天狗のおじさん。
鬼になった妹を連れた危険人物である炭治郎にも、しっかりと剣の師匠として真面目に向き合ってくれて、最終選別に向かう際には過去の弟子同様、手作りの狐のお面をプレゼントして彼の無事と合格を願った。
しかし、最終選別の試験場・藤襲山では、40年以上前に鱗滝左近次が仕留めたはずの鬼(通称・手鬼)が生き残り、その狐のお面を目印に彼の弟子をことごとく屠っていた。
弟子たちの無事を願って作った狐の面が逆に弟子たちを殺していたという、かなりしんどい経歴の持ち主。
元鳴柱・桑島慈悟郎(くわじまじごろう)/声優:千葉繁
年齢 | 還暦↑(推測) |
続柄/間柄 | 我妻善逸と桃先輩の師匠 |
泣き虫善逸を根気よく(暴力的に)育てた、絵に描いたような雷親父。
キツイ修行に度々逃げ出し泣きわめく善逸を、殴って叱って、その根性は直せなくても決して諦めてはいけないと、根気よく指導していた。厳しいながらも愛情深い雷爺。
ダメダメな自分を決して見捨てないこの師を、善逸も慕っており「爺ちゃん」と親しみを込めた呼び方をする。
物語終盤ではその愛情深さと責任感からお館様の判断を待たず、兄弟子の責任を取ることを決めてしまう。じいちゃん…。
元花柱・胡蝶カナエ(こちょうかなえ)/声優:茅野愛衣

年齢/享年 | 享年17歳 (生きてたら21歳) |
続柄/間柄 | 胡蝶しのぶの姉 |
鬼も被害者であり哀れな存在という考えを持ち、正しく言葉のままの意味で「鬼と人との和解」を望んでいた人物。(妹のように拷問の末殺したりしない)
心を閉ざし自身でものを決められなかったカナヲに「コインの裏表で決めたら良い」とアドバイスした張本人。その雑な解決方法にしのぶは難色を示すも、笑顔と勢いと謎のポジティブで押し切る。
幼い頃鬼に襲われたところを悲鳴嶼行冥に助けられ、もう誰にも悲しい思いをしてほしくないという決意を持って鬼殺隊に入る。
最期は上弦の二・童磨の「剣士殺しの血鬼術」に手も足も出せず殺されてしまう。
最終決戦にて、しのぶが危機的状況のとき彼女の脳裏に現れ挫けそうなしのぶを叱咤した。
元炎柱・煉獄槇寿郎(れんごくしんじゅろう)/声優:小山力也

過去には息子の杏寿郎のように正義感に厚く、精力的に無辜の民を助けていたときもあった。
煉獄家に残っている「日の呼吸」に関する記述を読んでしまったため、自身との才能の差に劣等感を抱き、その最強の呼吸でも無惨を殺しきれなかったという事実に「自分のやっていることの無意味さ」を感じてしまう。
追い打ちをかけるように、最愛の妻が儚くなってしまったことで、かつての情熱を失ってしまい酒浸りの日々を送るようになる。
息子の杏寿郎が民を守りきり殉職したと知らせを受けてからは、自分のことを見つめ直し、炭治郎へ息子の鍔を託した。
鬼滅の刃』柱に関するトリビア
知っていても明日役立たない、鬼滅の刃の豆知識。鬼滅トークでは役に立つかも知れない?
柱の人数が9人の理由
「柱」の画数が9画だから、とのこと。
鬼殺隊初任給は20万円!柱の給料はなんと◯◯!
鬼殺隊「癸」の給料は現代価格で20万程度
(公式ファンブック第一弾より)
大正時代の平均月収は30~60円。 大正時代の1円は今の1,080円程の価値になるので、現代の感覚で表すとおおよそ32,400~64,800円程度ということです。 現代の自衛隊では、初任給は約18万。幹部候補は約23万。 現代で考えたら安いかも知れませんが、大正時代の平均を考えると、かなり高めの設定です。
「娼館か鬼殺隊かしか選べなかったんですぅぅ~~本当はやりたくなかったんです~~~~(号泣)」という人も、もしかしたらいたかもしれませんね。 |
そしてそんな初任給を当たり前に凌駕する柱の給料は…無限。
彼らの使うお金は、鬼殺隊の「必要経費」扱いなのかも知れません。
たしかに、「柱」たちは鬼殺隊の要ですから、すべてを万全に整えて鬼狩りに従事してほしいし、後進教育にも力を入れててほしいですもんね。金銭面的なことで憂慮して鍛錬が疎かになってはいけません。
産屋敷の収入源はなに???
そんな従業員に破格の給料を支払っている鬼殺隊のボス・産屋敷。
彼らの資金源は作中で明言されていませんが、
「神がかった未来を見通す能力を持っており、これにより財を成し、何度となく危機を乗り越えて来た。」
というようなことが書かれていましたね。
ここから分かることは、1つは単純に投資をしていたと考えられます。
ほかにも、産屋敷は平安から続く名家で、当時の国家組織「神職」の家系と婚姻を結んでいましたので、華族という位置づけにあったと思われます。私財(資本金)も十分あったでしょうし、なにより国の中枢に入れるだけの力は持っていたでしょう。
つまり鬼殺隊は「投資」+「私財」+「税金」+「その他(不動産収入・寄付金など?)」で成り立っている、のかもしれません。
アニメ『鬼滅の刃』シリーズを見るならDMM TVがおすすめ!

DMM TVサービス概要 |
月額料金 | 550円(税込) |
配信数 |
約19万本
|
無料トライアル | 14日間 |
特徴 | アニメに強い 高コスパVOD |
備考 | 登録月から3ヶ月550P付与 OP/EDスキップ機能 早送り・巻き戻しの秒数設定 プロフィール登録最大4つ |
DMM TVは、2022年12月からサービス開始した比較的新しい動画配信サービス。月額550円(税込)で利用でき、約19万本の作品が配信されています。
特にアニメに力を入れているサービスとなっており、アニメ配信数は約6,000本以上と豊富な品揃え。
アニメ作品の配信に力を入れているほか、芸人たちが過酷なロケに挑むバラエティ『大脱出』や、人気漫画を原作とするドラマ『ケンシロウによろしく』など、ここでしか見ることのできない魅力的なオリジナル作品の配信も充実。
期間内に解約すれば料金は発生しないので、まだ無料トライアルを利用していない方は、ぜひ1度試してみてください。
▼今すぐDMM TVの評判・口コミをチェック!
まとめ:『「鬼滅の刃」 柱稽古編』は柱の活躍にも注目!
柱稽古編では「不死川兄弟(兄視点)」「悲鳴嶼行冥」の過去が明らかになる…のか?
何巻分アニメをやるかわかりませんが、ついにみんな大好き(?)桃先輩が登場しますねきっと。たぶん。おそらく。
桃先輩(善逸の兄弟子)の声は変更がなければ細谷佳正。うん、いいですね。