毎日を楽しくする動画に出会える

エンタミート

「キング・オブ・ビースト」の評価はどう?口コミやゲーム性を詳しく解説!

クマミ

更新日:2024-6-28

キング・オブ・ビースト評価記事サムネイル

<プロモーション>

2024年4月にリリースされたスマホゲーム「キング・オブ・ビースト」

SNSなどの広告で見かけることも多くあり、どんなゲームなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

本記事では、「キング・オブ・ビースト」の評価や実際のゲーム内容を解説。

 

プレイしている方の口コミや、筆者が実際にプレイしてみた感想などをまとめていきます。

 

先に結論付けると、「キング・オブ・ビースト」は様々な動物と一緒に領地を発展させていくシミュレーションストラテジーゲーム。

 

そういったゲームを遊んだことのない方でも、ガイドに沿ってゲームシステムを理解できる初心者でも始めやすさの高いものとなっています。

 

ゲーム内容と評判を細かく見ていきましょう。

 

キング・オブ・ビースト:新世界

キング・オブ・ビースト:新世界

STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ

「キング・オブ・ビースト」のユーザー評価・口コミをピックアップ

「キング・オブ・ビースト」をプレイしているユーザーの口コミをピックアップ。

良い口コミと悪い口コミ、どちらも見られたので一緒に見ていきましょう。

 

 

キング・オブ・ビースト:新世界

キング・オブ・ビースト:新世界

STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ

 

「キング・オブ・ビースト」の良い口コミ

「キング・オブ・ビースト」の良い口コミの中で多く見られたのが、動物たちが可愛くて癒される!というものでした。

 

 

 

「キング・オブ・ビースト」は実際の動物たちを美麗なグラフィックで再現したゲームとなっており、動物好きにはたまらない内容となっているようです。

 

ガチャ要素であるアルファと呼ばれる動物のお目当てをゲットできた嬉しい声が多く上がっています。

 

 

 

また、領地の発展を目的とした、いわゆる城ゲーの「キング・オブ・ビースト」ですがそういったゲームが苦手な方もわかりやすいという口コミもありました。

 

 

動物は好きなんだけど、ゲーム内容が難しそう…といった方も一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

 

「キング・オブ・ビースト」の悪い口コミ

良い口コミで動物好きがプレイしている印象を受ける「キング・オブ・ビースト」ですが、動物好きだからこそ争わせるのはちょっと苦手…という口コミが見られました。

 

本作は領地を発展させることが目的ですが、そのために領地外で狩りを行うことのあるゲームとなっています。

 

この狩りを行うかどうかはプレイヤーの手に委ねられる仕様となっていますが、動物が戦うのが苦手だと感じる方は、そういった要素もあるゲームとなっているので注意が必要です。

 

また、本作はプレイしている方とつながることができる同盟システムが導入されていますが、世界中にプレイヤーがいるため他国の同盟に加入してしまうと、言語がわからないのに他アプリへ誘導されるという口コミが見られました。

 

 

 

同盟は、検索機能で日本サーバーのものを見つけることができます。

国内外問わず同盟から他アプリへ誘導された際は、トラブルの元とならないように注意を払うようにしましょう。

 

【口コミまとめ】「キング・オブ・ビースト」の総評

 

「キング・オブ・ビースト」の良い口コミと悪い口コミで出た意見を見ていきました。

 

【良い評価】

・可愛い野生動物がたくさん登場

・シミュレーションストラテジー初心者でも安心

 

【悪い評価】

・動物同士の争いが苦手な方は注意

・同盟から他SNSへの誘導には注意

 

2つの意見をまとめていくと、本作は動物好きにおすすめのリアルストラテジーゲーム。

ただ、ゲームの性質上争い描写があり可愛い動物たちの癒しだけが欲しいという方には、向かない場合もあります。

 

また、他のプレイヤーと繋がれる同盟システムから他SNSへの誘導がある口コミが見られました。

本作のみに関わらずネット上で人とつながる場合は、トラブルにならないよう個人情報などの共有には気を付けてプレイする必要があります。

 

以上を踏まえた上で、「キング・オブ・ビースト」がどんなゲームなのか?

次項で詳しく見ていきましょう。

 

 

キング・オブ・ビースト:新世界

キング・オブ・ビースト:新世界

STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ

 

「キング・オブ・ビースト」はどんなゲーム? おすすめのポイント3選を解説

キング・オブ・ビースト

 

「キング・オブ・ビースト」の詳しいゲーム内容を解説していきます。

本ゲームの主な特徴は3つ。

 

  • 野生動物の群れを率いながら領地を発展させていく戦略シミュレーションゲーム
  • リアルなグラフィック動物たち全74種に出会える
  • 同盟に参加して仲間とワイワイ!1人でじっくりプレイも可能

 

3つのポイントを詳しく解説していきます。

 

1.野生動物の群れを率いて自分の集落を発展させていく

「キング・オブ・ビースト」は、気候変動によって住む場所を追われてしまった動物たちが新たな新世界を見つけ、その領地の発展を目指していくことが目的の戦略シミュレーションゲーム。

 

領地

 

領地の発展には、様々な資源の確保から土地の開拓、そしてそれらを用いて新たな施設を建設していくことが重要となっていきます。

 

これら全てをプレイヤーの裁量1つで行い、動物たちと共に自分だけの領地を作っていけるのが本ゲーム最大の魅力です。

 

領地を発展させると一言でいっても、そのための方法は様々。

領地の施設で回収できる施設を育てていくのか、リスクを抱えながら領地の外へ動物たちを向かわせるのか。どちらをとるかはあなた次第です。

 

また、その回収方法を効率的に行うためには、動物の強化や施設のレベルを上げていくことなど、やれることは数多く自分だけの方法を見つけられるのもポイント。

 

キュートな動物たちと暮らすあなただけの領地を作り出していきましょう!

 

2.それぞれ特性を持った全74種もの動物を指揮できる

様々な動物が登場する本作「キング・オブ・ビースト」。

その中でも、プレイヤーの領地発展をサポートしてくれる存在がアルファと呼ばれる動物たちです。

 

アルファは、本作におけるガチャ要素でそれぞれ固有の特性を持った動物たち。

領地外で活躍する狩りを得意とするものや、領地内の資源集めを効率化してくれるものなど多種多様となっています。

 

特に戦闘向きのアルファは戦闘時の隊列によって向き不向きの動物がいるため、その点も戦略性が問われる要素です。

 

アルファ

 

これらの動物たちは獲得時に美麗なグラフィックで描かれるため、動物好きはお気に入りの動物をゲットしたくなること間違いなし!

 

領地発展を手助けしてくれる自分だけの相棒を見つけましょう。

 

3.同盟に入って仲間と協力するも自由、ソロプレイを極めるのも自由!

 

「キング・オブ・ビースト」では、同じく本作をプレイしている人たちと同盟を組むことが可能。

 

加入することで、建設に必要な時間を他の同盟加入者が時短してくれるヘルプ機能や、同盟加入者限定のミッションをこなすことで資源を獲得することなど、様々なメリットを受けることができます。

 

もちろん、同盟加入者同士でコミュニケーションをとることもできるので、先に進んでいるプレイヤーから意見をもらえるのも◎です。

 

同盟の加入は、強制ではありません。

みんなでワイワイやるのも良し、1人でじっくりとプレイするのも良し、自由に動物たちの世界を楽しみましょう。

 

筆者による「キング・オブ・ビースト」のプレイレビュー

実際に筆者も「キング・オブ・ビースト」をプレイしてみました。

 

普段ゲームをやらないことに加えて、シミュレーションストラテジーというジャンルにも無頓着な筆者ですが、結論からいうとついつい触ってしまうクセになるゲームだと感じました。

 

序盤はゲーム性がわからずどういうゲームなのかもわかりませんでしたが、チュートリアルが丁寧かつ次にどの行動を起こすかをタップする場所まで教えてくれるので、操作面で行き詰ることがありません。

 

メインで指示されるチャプターの項目をこなしつつ、サブで報酬が獲得できるタスクを見つけて進めると、いつの間にか更地だった領地が生物の活気溢れる華やかさをまとっていくので、プレイングの上手さに関係なく領地が発展していく達成感と満足感を味わえました。

 

そこまで進むとある程度ゲーム性を理解し始めているので、次に欲しい資源や強化したいビーストなどを自分の手で進める楽しさが出てきます。

 

そんなゲーム面に加えて、やはり動物の愛くるしさに癒されるのも良い点。

 

筆者は、動物が怪我しているのはいたたまれない気持ちになってしまうので、あまり領地外への出征へはいかせていませんが、代わりに資源の生産率を上げてくれる採集系のアルファたちを勝手に愛でているつもりになっています笑

カモノハシ

 

湿土(しつど)が不足していたときに巡り合えたカモノハシちゃんが現在の推し。

助けてくれてありがとう。

 

シミュレーションストラテジーというジャンル未経験の筆者でも、快適にゲームを楽しめる本作「キング・オブ・ビースト」。

 

動物好きだけど、ゲームが難しそう…と思っている方でも安心して始められるゲームだと思いますので、ぜひ推しの動物をゲットして一緒に領地発展を行ってみてください!

 

 

キング・オブ・ビースト:新世界

キング・オブ・ビースト:新世界

STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ

 

「キング・オブ・ビースト」の始め方

 

App StoreもしくはGoogle Play Storeでアプリをダウンロード

まずは、お持ちのスマホからアプリをダウンロードしましょう。

App StoreかGoogle Play Storeで「キング・オブ・ビースト」と検索をかけると、本作が表示されるのでダウンロード。

 

App Storeダウンロード画面

 

ゲームのデータ容量は約200MBとなります。

スマホの空き容量をあらかじめ確保しておくようにしましょう。

 

アプリを起動して会話を進める

ダウンロードが完了したら、アプリをタップ。

初回起動時にはオープニングムービーが流れます。

オープニングムービー

 

元々住んでいた土地を追われてしまった動物たちが、資源豊かな新世界を見つけてそこでの暮らしを始めていく過程が語られていきます。

 

ムービーが終了するとゲーム画面へ。

画面をタップして動物たちの会話に沿って建築を進めていきましょう。

ゲームスタート

 

画面左下の「!」をタップして施設を建設


左下の「!」をタップして、チャプタークリアの課題を進めましょう。

「!」マークアイコン

 

チャプターを攻略することでクリア報酬がもらえる他、領地全体のレベルが上がっていき、建築できる施設と出来ることが増えていきます。

チャプター課題

 

チャプター課題で行き詰った時に重要なのは、クリアに必要な資源の獲得

これは施設のレベル上げや施設の増設、高効率で回収できるようになる進化菌の成長など様々な方法があります。

 

どのように課題クリアのための資源を獲得するかは、あなた次第!

建設にかかる時間や次に必要になる資源などを考えて、自分なりの効率の良い発展方法を見つけていきましょう。

 

資源貯蔵庫を優先的に強化

ゲームを進める上での1つアドバイスすると、資源貯蔵庫のレベルアップは効率的に資源を確保する上で大事な要素になってきます。


貯蔵庫系施設

 

序盤は施設を増やし強化をはかったとしても、まだ得られる資源は少なく時間をかけなければ多くの資源を得ることができません。

 

そんな時に役立つのが、ログインボーナスやタスク達成でもらえるアイテムたち。

アイテム

 

アイテムを使用することで決められた資源を一気に確保することができます。

 

しかし、手に入れられる資源の上限は決まっているため、多くの資源を受け取れるアイテムを使っても、その上限を超えた分は入手できません。

 

その資源の上限を引き上げるのが、貯蔵庫系の施設です。

こちらの施設のレベルを上げることで、保有できる資源の絶対量を上げることができるので、アイテムでもらえる資源の量を取りこぼしなく受け取ることができます。

 

各チャプターの項目を進めながらこちらのレベルを上げていくことで、スムーズにゲームを進められるので覚えておきましょう。

 

序盤は領主レベル10を目指す

ゲーム序盤は、主要な施設やモードが揃う領主レベル10を目標に進めていきましょう。

レベル10以降になれば、初心者の方もゲームルールや操作に慣れ、できることも増えているので、次はどのように領地を発展させるのかがわかってくるようになっているハズ。

 

領地レベル10

 

ここまでをゲームのチュートリアルだと思って、目標にすることをおすすめします。

 

領地が広がり、多種多様な施設の中で様々な動物たちが暮らす模様も見れるので達成感も味わえるハズです。

 

隙間時間に建設すれば、放置していても進められる本作をじっくり遊んでみてください。

 

 

「キング・オブ・ビースト」はリセマラ不要で遊べる?

アプリゲームで目星の欲しいキャラを当てるまでリセットを繰り返すリセマラ。

 

「キング・オブ・ビースト」でもアルファと呼ばれる動物たちをゲットするガチャ要素があるため、リセマラをする必要があるのかどうか気になっている方もいるのではないでしょうか。

 

結論からいうと、「キング・オブ・ビースト」でリセマラをする必要はないと言っていいでしょう。

領地の発展が目的である本ゲームの序盤において、ガチャで出現するアルファはキャラクターのレアリティや能力でゲームの効率が劇的に変わる要素ではありません。

 

また、このアルファは毎日2回無料で引くことができる他、ゲームを初めて2日目のログインボーナスで最高レアリティのアルファ・ライオンを獲得することが可能。

 

ライオン

 

初回ガチャの結果に左右されず、強力なアルファをゲットできます。

 

まとめ:「キング・オブ・ビースト」について

スマホゲームアプリ「キング・オブ・ビースト」についての評価を見ていきました。

最後に記事をまとめていきます。

 

「キング・オブ・ビースト」の評価

●様々な野生動物たちと領地を発展させていくシミュレーションストラテジーゲーム


●美麗なグラフィックで描かれる動物たちが可愛い


●シミュレーションゲームをやったことのない初心者でも始めやすいチュートリアルとゲーム展開


●狩り要素もあるゲームとなっているので、動物に癒されたいという方は注意が必要


●他のプレイヤーからSNS勧誘はトラブルの元とならないよう注意

 

 

キング・オブ・ビースト:新世界

キング・オブ・ビースト:新世界

STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ

※本ページの情報は2024年6月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。

この記事についているカテゴリー

この記事についているタグ

執筆

クマミ

トイストーリーと共に育ち、大人になってしまった人。 好きな映画はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーです。 おいしいウィスキーを飲みながらオシャレな映画が見たいこの頃。 皆さんが作品を見たくなるような記事を書くため精進中!

ゲーム・アプリに関する人気記事