2023年から始まったアニメ「ポケットモンスター」の新シリーズ。
第一章『リコとロイの旅たち編』~第五章『メガボルテージ編』までの、主人公たちの手持ちポケモンについて、いつ出会ったのか、いつ進化したのか、どういう戦い方をするのか、ゲームのデータも交えて解説していきます。
<この記事で分かること>
・手持ちポケモンのデータ
・何話で出会うのか
・何話で進化するのか
・そのポケモンやトレーナーの基本的な戦い方
・そのほか補足
▼アニメ視聴におすすめのサブスクをまとめた記事もチェック!
更新日 : 2025年05月16日
<プロモーション>
2023年から始まったアニメ「ポケットモンスター」の新シリーズ。
第一章『リコとロイの旅たち編』~第五章『メガボルテージ編』までの、主人公たちの手持ちポケモンについて、いつ出会ったのか、いつ進化したのか、どういう戦い方をするのか、ゲームのデータも交えて解説していきます。
<この記事で分かること>
・手持ちポケモンのデータ
・何話で出会うのか
・何話で進化するのか
・そのポケモンやトレーナーの基本的な戦い方
・そのほか補足
▼アニメ視聴におすすめのサブスクをまとめた記事もチェック!
第五章『メガボルテージ編』までの、リコ・ロイ・ドット3人の手持ちをまとめて紹介。
タイプ  | テラスタイプ  | 特性  | |
マスカーニャ  | くさ/あく  | くさ  | しんりょく  | 
テブリム  | エスパー  | エスパー  | いやしのこころ  | 
テラパゴス  | ノーマル  | テラスチェンジ  | |
テラパゴス (テラスタルフォルム)  | ノーマル  | ステラ  | テラスシェル  | 

タイプ  | テラスタイプ  | 特性  | |
アチゲータ  | ほのお  | ほのお  | もうか  | 
タイカイデン  | でんき/ひこう  | ふうりょくでんき※  | |
ルカリオ  | かくとう/はがね  | ||
メガルカリオ  | かくとう/はがね  | てきおうりょく  | |
ピカチュウ(仮加入)  | でんき  | 
※作中描写から推測

タイプ  | テラスタイプ  | 特性  | |
ウェルカモ  | みず  | みず  | げきりゅう  | 
ナカヌチャン  | フェアリー/はがね  | 
ポケモンのタイプを変化させるパルデア地方の特殊な現象「テラスタル」によって変更・追加されるタイプのことを「テラスタイプ」指します。
テラスタイプは防御面と攻撃面で仕様が異なり、攻撃を受けるときは「テラスタイプのみ」を参照し、攻撃を行うときは「テラスタイプ+元のタイプ」を参照しタイプ一致ボーナスが発生します。
リコのマスカーニャ(草テラスタル)の場合  | |||
通常時 (くさ/あく)  | テラスタル時 (くさ)  | ||
防御  | 虫タイプの攻撃  | 4.0倍ダメージ  | 2.0倍ダメージ  | 
防御  | 格闘タイプの攻撃  | 2.0倍ダメージ  | 1.0倍ダメージ (弱点なし)  | 
攻撃  | 草タイプで攻撃する  | 1.5倍ダメージ  | 2.0倍ダメージ  | 
攻撃  | 悪タイプで攻撃する  | 1.5倍ダメージ  | 1.5倍ダメージ  | 

タイプ  | くさ/あく  | 
テラスタイプ  | くさ  | 
特性  | 【しんりょく】 HPが 減ったとき(HP1/3以下) くさタイプの 技の 威力が 上がる。  | 
使用技  | マジカルリーフ でんこうせっか アクロバット ふいうち トリックフラワー  | 
性別  | メス  | 
思い出  | セキエイ学園で出会った(第1話)  | 
進化  | →ニャローテ:45話 →マスカーニャ:88話  | 
マスカーニャ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
76  | 110  | 70  | 81  | 70  | 123  | 
合計:530  | |||||
リコがニャオハに指示する基本戦法、「このはいっぱい!」や「このは鋭く!」などは「Pokémon LEGENDS アルセウス」の戦闘システム「早業」「力業」に相当する戦い方ですね。
公式ポケモンがこの戦い方をしているので、一応公式準拠ではあるのですが…。
「このは鋭く」は、それもう…「はっぱカッター」という技では…?というツッコミを心に抱いた視聴者も多かったのでは無いでしょうか。
ポケモンと寄り添う優しい主人公ですが、相棒のマスカーニャがあくタイプ故か、ダーティな戦略を取ることもあります。
第93話では、ほのおタイプのガオガエン相手に、トリックフラワーで使う爆弾をガオガエンのお腹にくっつけ、ガオガエンが炎技を使った瞬間に自爆するようにしていました。テロリストでしょうか。いいえ主人公。

タイプ  | エスパー  | 
テラスタイプ  | エスパー  | 
特性  | 【いやしのこころ】 状態異常の 味方を たまに 治してあげる。  | 
使用技  | ねんりき ぶんまわす いやしのはどう いやしのねがい  | 
性別  | |
思い出  | ガラル鉱山付近で出会った(第21話)  | 
進化  | →テブリム:53話  | 
テブリム:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
57  | 40  | 65  | 86  | 73  | 49  | 
合計:370  | |||||

ノーマルフォルム  | テラスタルフォルム  | |
タイプ  | ノーマル  | ノーマル  | 
テラスタイプ  | ステラ  | |
特性  | 【テラスチェンジ】 登場したとき 周囲の エネルギーを 吸収し テラスタルフォルムに 変化する。  | 【テラスシェル】 全タイプの力を 秘めた甲羅は HPが 満タンの ときに 受ける ダメージを すべて 今ひとつに する。  | 
使用技  | まもる テラクラスター  | |
性別  | ||
出会い  | 祖母から貰ったペンダントが休眠状態のテラパゴスだった(第22話)  | |
進化  | なし  | 
テラパゴス:種族値 赤字はテラスタルフォルム時  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
90 (95)  | 65 (95)  | 85 (110)  | 65 (105)  | 85 (110)  | 60 (85)  | 
合計:450(600)  | |||||

タイプ  | ほのお  | 
テラスタイプ  | ほのお  | 
特性  | 【もうか】 HPが 減ったとき(HP1/3以下) ほのおタイプの 技の 威力が 上がる。  | 
使用技  | ひのこ たいあたり じだんだ かえんほうしゃ チャームボイス ニトロチャージ  | 
性別  | オス  | 
思い出  | カントー地方の離島で出会った。食べることが好き。(第4話)  | 
進化  | →アチゲータ:67話  | 
アチゲータ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
81  | 55  | 78  | 90  | 58  | 49  | 
合計:441  | |||||

タイプ  | でんき/ひこう  | 
特性  | 【ふうりょくでんき※】 風技を 受けると じゅうでん 状態に なる。  | 
使用技  | つつく さわぐ スパーク エレキボール  | 
性別  | |
思い出  | ハッコウシティ周辺で出会った(第13話)  | 
進化  | →タイカイデン:52話  | 
※作中描写からの推測
タイカイデン:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
70  | 70  | 60  | 105  | 60  | 125  | 
合計:490  | |||||
第17話「カイデンとホゲータ 秘密の大特訓!」にて、乱気流に飛ばされたカイデンの羽が黄色く光る描写がありました。
カイデンの特性は「ふうりょくでんき」と「ちくでん」。夢特性で「かちき」です。
この候補の中だと、作中では名言はされていないものの、ロイのタイカイデンの特性が「ふうりょくでんき」の可能性が一番高いと推察できます。

通常時  | メガ進化後  | |
タイプ  | かくとう/はがね  | かくとう/はがね  | 
特性  | 不明  | 【てきおうりょく】 自分と おなじ タイプの 技の 威力が 上がる。  | 
使用技  | インファイト ラスターカノン メタルクロー  | |
性別  | ||
思い出  | ||
進化  | 最終進化済み  | 
ルカリオ:種族値 赤はメガ進化で変化した数値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
70  | 110 (145)  | 70 (88)  | 115 (140)  | 70  | 90 (112)  | 
合計:525(625)  | |||||
ダーティな戦略も取るリコと違い、ロイはポケモンの気持ちと寄り添って搦手のない正攻法でゴリ押します。
リコがポケモンと寄り添わないとは言いませんが、ポケモンとの絆が必要なメガシンカを、ロイがリコより先に習得したのは、納得の人選です。よりゴリ押ししやすくなりましたね。
「メガシンカ」とは、一部のポケモンのみが可能な、進化の限界を超えたさらなる進化です。
ポケモンが秘めたパワーを一時的に解放することで、通常の進化を上回るパワーアップを遂げます。「メガシンカ」したポケモンは見た目が変わり、さらに中にはタイプが変わるポケモンもいます。
トレーナーとポケモンの間に強いキズナがあるとき、トレーナーが身に着けている「キーストーン」と、ポケモンの持つ「メガストーン」が共鳴することで、「メガシンカ」することができます。
引用:https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_z-a/ja/megaevolution/
しかし、せっかくメガルカリオを手に入れたのに、なんでサンゴ&オニキス(オニゴーリ&キョジオーン)相手にアチゲータを出すのでしょうか?(第95話)
そこはもう、両方にタイプ有利を取れるルカリオでゴリ押し戦法発揮するべきでしょう。

タイプ  | でんき  | 
テラスタイプ  | |
特性  | 【ひらいしん】 でんきタイプの 技を 自分に 寄せつけ ダメージを 受けずに 特攻が 上がる。  | 
使用技  | かみなりパンチ かげぶんしん ボルテッカー そらをとぶ(作中未使用)  | 
性別  | |
思い出  | フリードから託された(第89話)  | 
進化  | 
ピカチュウ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
35  | 55  | 40  | 50  | 50  | 90  | 
合計:320  | |||||
本編で「そらをとぶ」を技としてキャプテン・ピカチュウが使った場面はありませんが、フリードの言動やキャプテン・ピカチュウの過去から、このピカチュウは「そらをとぶ」を覚えた特別なピカチュウであることが予想されます。
ちなみに、ゲームでは早期購入特典として「そらをとぶ」を覚えた、特別なひこうテラスタルピカチュウが配布されました。
もしかしたら、キャプテン・ピカチュウのテラスタルタイプはひこうタイプかもしれませんね。


タイプ  | みず  | 
テラスタイプ  | みず  | 
特性  | 【げきりゅう】 HPが 減ったとき みずタイプの 技の 威力が 上がる。  | 
使用技  | みずでっぽう はたく けたぐり アクアブレイク エアカッター アクアカッター  | 
性別  | オス  | 
思い出  | ドットがポケモントレーナーとなる決意をして仲間となった。(第16話)  | 
進化  | →ウェルカモ:59話  | 
ウェルカモ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
70  | 85  | 65  | 65  | 60  | 65  | 
合計:410  | |||||
ドットは相手の戦力を分析し、素早く有利な戦略を組むことができる、データ分析型の戦法をとります。
ウガツホムラ戦(第81話)のときにも、3人の中で最初に、「かえんのまもり」の効果やドラゴン複合タイプであることを察していました。
頭脳派なので、共闘するときは戦略でリコやロイから頼られることも多いですが、相手の様子を伺ってから戦略を組み立てるスロースターターということと、さらに相手が分析とは違う行動をしたときに焦ってしまうという弱点もあります。

タイプ  | フェアリー/はがね  | 
特性  | 【不明】  | 
使用技  | たたきつける ぶんまわす じゃれつく  | 
性別  | メス  | 
思い出  | テツロンタウンで出会った。逃げ足が早い。(第39話)  | 
進化  | →ナカヌチャン:70話  | 
ナカヌチャン:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
65  | 55  | 55  | 45  | 82  | 78  | 
合計:380  | |||||
ドットに作ったハンマーを見せにライジングボルテッカーズの船・ブレイブアサギ号に忍び込んだカヌチャンが出会うのは、ブレイブアサギ号を支えるポケモンたち。
生ゴミを処理してくれるアローラベトベターは、どくタイプ。効果は抜群だ。
燃料を燃やしてくれるマグマッグは、ほのおタイプ。効果は抜群だ。
タービン(?)回すトロッゴンは、ほのおタイプ。効果は抜群だ。
かわいそうに、カヌチャンは泣いて逃げ惑っていた。(第39話)
正式な手持ちではないけれど作中でゲットするポケモン。
なお『メガボルテージ編』では離脱済み。
タイプ  | くさ/ノーマル  | 
特性  | 【こぼれだね】 攻撃を 受けると グラスフィールドに する。  | 
使用技  | グラスフィールド  | 
性別  | |
思い出  | パルデアのとある森で出会った(第11話)  | 
進化  | 最終進化済み  | 
オリーヴァ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
78  | 69  | 90  | 125  | 109  | 39  | 
合計:510  | |||||
タイプ  | あく/ひこう  | 
特性  | 【ぎゃくじょう】 相手の 攻撃で HPが 半分に なると 特攻が 上がる。  | 
使用技  | エアスラッシュ もえあがるいかり  | 
性別  | |
思い出  | ガラル鉱山で出会った(第22話)  | 
進化  | なし  | 
ガラルファイヤー:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
90  | 85  | 90  | 100  | 125  | 90  | 
合計:580  | |||||

タイプ  | みず/こおり  | 
特性  | 【】  | 
使用技  | しろいきり れいとうビーム のしかかり  | 
性別  | |
思い出  | 海賊行為を繰り返していたところに出会う(第31話)  | 
進化  | なし  | 
ラプラス:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
130  | 85  | 80  | 85  | 95  | 60  | 
合計:535  | |||||

タイプ  | むし/岩  | 
特性  | 【】  | 
使用技  | がんせきアックス (もしくはストーンエッジ) シザークロス  | 
性別  | |
思い出  | キタカミの里付近の天狗山で出会う(第73話)  | 
進化  | 最終進化済み  | 
バサギリ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
70  | 135  | 95  | 45  | 70  | 85  | 
合計:500  | |||||
技の使用後、ステルスロック状態にする技。
ラプラスのれいとうビームを防いだり、リコたちを閉じ込めるための岩の壁を作り上げたりしたとき、この技を使ったように思えるが、これはステルスロック状態か…?という疑問もあるので、もしかしたらただのストーンエッジの可能性も捨てきれません。
しかし、ストーンエッジはわざマシン技なので、100年前のポケモンが覚えているのか?とも考え、やっぱりあの技は「がんせきアックス」かもしれません。
タイプ  | ほのお/ドラゴン  | 
特性  | 【こだいかっせい】 ブーストエナジーを 持たせるか 天気が 晴れのとき いちばん 高い能力が 上がる。  | 
使用技  | かえんのまもり りゅうのはどう だいふんげき ほのおのキバ にほんばれ(?)  | 
性別  | |
思い出  | エリアゼロで出会った(第81話)  | 
進化  | なし  | 
ウガツホムラ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
105  | 115  | 121  | 65  | 93  | 91  | 
合計:590  | |||||
「りゅうのはどう」で雲を払い、日光を浴びたことで「こだいかっせい」を発動させていました。
実質「にほんばれ」の効果を得ていたものの、これを「にほんばれ」と称して良いのか疑問が残ります。

タイプ  | ドラゴン/ひこう  | 
特性  | 【エアロック】 あらゆる 天気の 影響が 消えて しまう。 (『ノーてんき』と効果は同じ)  | 
使用技  | りゅうせいぐん りゅうのはどう ドラゴンテール ガリョウテンセイ  | 
性別  | |
進化  | なし  | 
レックウザ:種族値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
105  | 150  | 90  | 150  | 90  | 95  | 
合計:680  | |||||
メガボルテージ編からの新キャラで、ロイのライバルを自称する、ロイのストーk…友人です。
主人公3人の前に度々現れては力を貸してくれる助っ人的立ち位置でしたが、第95話にて正式に仲間になりました。

通常時  | メガ進化後  | |
タイプ  | あく/ゴースト  | |
特性  | 【】  | 【マジックミラー】 相手に だされた 変化技を 受けずに そのまま 返す ことが できる。  | 
使用技  | あやしいひかり じごくづき パワージェム かげうち  | |
性別  | ||
進化  | なし  | 
ヤミラミ:種族値 赤はメガ進化で変化した数値  | |||||
HP  | こうげき  | ぼうぎょ  | とくこう  | とくぼう  | すばやさ  | 
50  | 75 (85)  | 75 (125)  | 65 (85)  | 65 (115)  | 50 (20)  | 
合計:380(480)  | |||||
第五章『メガボルテージ』にて登場した新キャラクター「ウルト」。
メガシンカを使いこなすトレーナーで、現在(2025.5)まだ登場回数は少ないものの、ほとんどの勝負で勝ち星を上げています。
第95話「ストロングスフィア」では、ストロングスフィアにてパワーアップしているオニゴーリをも翻弄していました。
オニゴーリの自爆は完全にサンゴちゃんのプレミ(ヤミラミに無効のノーマル技を繰り出したトレーナーのプレイミス)でしたが、勝ちは勝ち。
トレーナーとしての腕はサンゴちゃんよりも上であることがわかりましたね。
DMM TVサービス概要  | |
月額料金  | 550円(税込)  | 
総配信数  | 約19万本  | 
無料トライアル  | 14日間  | 
特徴  | アニメに強い 高コスパVOD  | 
備考  | 新規登録で550P付与 OP/EDスキップ機能 早送り・巻き戻しの秒数設定 プロフィール登録最大4つ  | 
DMM TVは、2022年12月からサービス開始した比較的新しい動画配信サービス。
月額550円(税込)で利用でき、約19万本もの作品が配信されています。
特にアニメに力を入れているサービスとなっており、アニメ配信数は約6,200本以上と豊富な品揃え。
アニメ作品の配信に力を入れているほか、芸人たちが過酷なロケに挑むバラエティ『大脱出』や、人気漫画を原作とするドラマ『ケンシロウによろしく』など、ここでしか見ることのできない魅力的なオリジナル作品の配信も充実。
そんなDMM TVには14日間の無料トライアルが用意されています。この無料トライアルを利用することで、『ポケットモンスター(2023)』を見放題で視聴することが可能です!
期間内に解約すれば料金は発生しないので、まだ無料トライアルを利用していない方は、ぜひ1度試してみてください。
▼DMM TVの無料トライアルについて詳しく解説した記事をチェック!
第五章『メガボルテージ』にて登場した新キャラ、ウルト&ヤミラミ。今作のイチ推しコンビです。
ヤミラミは好きでも嫌いでもないキャラクターでしたが、このコンビがあまりにも可愛くて、ヤミラミが好きになりました。
ウルトの肩に乗るヤミラミ。
ウルトをからかうヤミラミ。
テラパゴスを食べようとするヤミラミ。
ウルトに似て喧嘩っ早いヤミラミ。
最近手に入れた色メレシー(NN:コーブツ)といっしょに手持ちに加えておきます。