【すぐできる】Hulu(フールー)が重い原因と対処法 | カクカクを解消!

ばし

更新日:

「Huluの再生が重い・再生が止まる」

「止まらずに快適に視聴する方法を知りたい」


こんな悩みや疑問に答えます。


■本記事の内容


  1. Huluが重いときの対処法① | Huluのメンテナンスが原因になっている場合
  2. Huluが重いときの対処法② | 通信環境が原因になっている場合
  3. Huluが重いときの対処法③ | 端末やアプリが原因になっている場合

5分ほどで対処方法まで理解できると思いますので、ぜひ読んでみてください。

目次

Hulu(フールー)が重いときの対処法 | Huluのメンテナンスが原因になっている場合


たまにHulu側でメンテナンスやサーバー障害などが発生することがあります。


一向に繋がらない場合は、下記の方法でメンテナンスの情報をチェックしてみてください。


  1. Twitterで最新情報を確認する(Huluカスタマーサポート同じ状況の人がいないか検索
  2. DowndetectorでHuluのシステム障害をチェックする

メンテナンス等が発生しているときは、もどかしいですが待つしかありません...。


せっかくなので、Huluの公式ニュースサイトでドラマや映画の最新情報をチェックしてみてはいかがでしょう。


Hulu(フールー)が重いときの対処法 | 通信環境が原因になっている場合


よくあるのが、お使いのネット環境が悪くて速度に不具合が出ているケースです。そのときに有効な対処法をまとめました。


利用している機器でWi-Fiをオフにして改善しないか試す


スマホやPCなどの機器でWi-Fiをオフをしたあと、もう一度オンにしてみてください(機内モードのオン/オフでも可)。


これだけでネットの接続が改善することも多いので、覚えておくと便利な方法です。


それでもよくならない場合や、さらに突き詰めて速度を改善したい場合は下記の方法も試してみてください。


通信速度を確認しよう(推奨速度:3〜6Mbps)


まず、Speedtestで回線速度を計測してみましょう(アクセスしたら「GO」をクリックしてください)。


計測された「ダウンロード速度」が3〜6Mbps以上であれば、Huluの推奨速度は満たしています。


もし計測すらできないときは、ネットに繋がりにくい状態になっているのでWi-Fiルーターを調整してみましょう。


Wi-Fiルーターを調整して速度が改善するか試そう


通信速度を改善するためにWi-Fiルーターで5つほど対処法があるので紹介します。

【Wi-Fiルーターを再起動する】


Wi-Fiルーターをリセットすれば元の通信速度に改善することがあります。再起動は即効性がある方法なので、速度に違和感を感じた時にぜひ試してみてください。


再起動方法は、電源ボタンを長押しするケースや、ACアダプターを抜くケースなど様々です。くわしくはお使いの機器の説明書をご参照ください。


【LANケーブルで有線接続する】


Wi-Fiは障害物の有無で速度が上下しやすいのですが、LANケーブルで直接接続すると通信速度が安定しやすいです。


一般的なWi-Fiルーターには「有線LANケーブルの差込口(LANポート)」があるので、それに合ったLANケーブルを購入して使ってみましょう。


【Wi-Fiの帯域を変更する】


お使いのWi-Fiによっては、「2.4GHz」「5GHz」と2種類の帯域があります。基本的に、5GHzを選んだほうが通信速度は速いです。


ただ、5Ghzの帯域は「障害物に弱い」といった性質があるので、広い一軒家で使う場合は逆に遅くなるかもしれません。


どちらが適しているかは、使用する場所によって使い分けると良いでしょう。


帯域は「2.4GHz」「5GHz」それぞれに「SSID」が割り当てられているので、そちらに接続して使います(Wi-Fi機器にSSIDが記載されていることが多いです)。


ポケットWi-Fiの場合は、タッチパネルの操作等で切り替える必要があります。付属の説明書を読んでみましょう。


【電波が良い場所に移動する】


Wi-Fiルーターとの間に障害物があったり、距離が遠いと電波は届きにくくなります。


電波が届きにくそうであれば、Wi-Fiルーターを移動するか、Wi-Fiルーターの近くに移動するなど試してみると良いでしょう。


ちなみに、「2.4GHz」の帯域だと障害物に強く電波が届きやすい性質があります。距離を近づけられない場合は「2.4Ghz」に切り替えてみてください。


【Wi-Fiルーターを買い換える】


日々Wi-Fiルーターも進化しており、5年ほど前のルーターを最新にするだけで数倍速くなることもあるようです。


古いWi-Fiルーターを使っている場合、Amazon等で購入してみると良いかも知れません。

あらかじめ画質を下げておけば止まりにくい


Huluの画質設定はデフォルトで「自動」に設定されているので、通信環境によって最適な画質に変更してくれます。


しかし、それでも止まってしまう場合は「自動」から「低画質」「中画質」に固定してしまうのも手です。

【PCから画質変更する】


  1. 作品を再生する
  2. 再生画面内の「歯車マーク」をクリック
  3. 「画質」の項目から画質を変更する

【スマホ・タブレットから画質変更する】


  1. 作品を再生する
  2. 画面右上の「歯車マーク」をタップ
  3. 「画質・通信量」から画質を変更する

※PS4では画質設定は不可


PCくらい大きな画面だと「中画質」だと物足りないかもしれませんが、毎回再生が途切れるよりはマシかもしれませんね。


あと、もちろんですが画質によって通信量も違います。

外で利用していて高画質で見ていたら速度制限に引っかかるなんてこともあります….。


画質ごとにどれくらい通信量を使うのかについては下記の記事をご覧ください。


Huluアプリの「ダウンロード機能」で止まらずに視聴する


スマホやタブレットの「Huluのアプリ」には動画をダウンロードする機能があります。


あらかじめダウンロードしておけば、動画が止まることなく快適に視聴できるので活用してみてください。


ただし、ダウンロード機能はスマホやタブレットのHuluアプリのみでしか使用できませんのでご注意ください。


いつもHuluがカクカクするなら光回線を使うのもおすすめ


つねに重いと感じる場合は、光回線を契約してしまうのも手です。現行のポケットWi-FiやSoftbank Airなどは、もともとそこまで速度が出ません。


もし動画を視聴する機会が多いのであれば、多少手間ですが光回線契約をしてしまうのが良いかもしれません。

Hulu(フールー)が重いときの対処法 | 端末やアプリが原因になっている場合


次に、端末やアプリに不具合がないか確認していきましょう。


一時的な不具合はアプリと端末の再起動で対応


電子機器全般に言えますが、再起動で不具合が改善することは多いです。


PCやスマホなどは通常どおり再起動や電源のオン/オフを試してみてください。

バックグラウンドで動いているHuluアプリも停止させましょう。


→  アプリを停止させるiPhoneやiPadの場合(Google検索)

→  アプリを停止させるAndroidの場合(Google検索)


利用環境を最新にアップデートしよう


利用環境が古いとうまく動作しない可能性があるので、使っている機器の環境を最新にアップデートしていきます。


下記の3つを最新にしておきましょう。


  1. インターネットブラウザ
  2. Huluアプリ
  3. 端末のOS

パソコンやスマホの容量不足で重い場合、不要なデータを消して軽くする


容量がいっぱいだと、処理能力が低下して動画がうまく再生できないことがあります。


写真データや動画データ、アプリなど不要なものは消しておきましょう。


その他、Hulu(フールー)が止まる原因や対処法


その他、Huluが止まる原因や対処法などをまとめました。


PS4(PS3)を使ってテレビで見ると止まりやすい | 口コミも



こういった口コミもよく見かけます。


私も、HuluをPS4で観たときに何回か止まってしまった経験があります。よくある事例みたいなので、改善されるのを待つしかなさそうですね。


ブラウザを最新のChrome・Safari・Firefoxにすると多少速いかも


もしInternet ExplorerやMicrosoft Edgeを使っている場合は、違うブラウザに乗り換えるだけで速くなるかもしれません。


おすすめのブラウザはChromeです。ページの表示が速いですし、拡張機能も豊富で使い勝手が良いです。


Macをお使いの場合はSafariもありです。

Safariを使ってみたところ、動画再生時にMacへの負荷が低く、発熱も軽減できているる印象でした。


Huluアプリで「アドバンストモード」を設定していると不安定になりやすい


スマホ・タブレットのHuluアプリには「アドバンストモード」という機能があります。


アドバンストモードを設定すると、視聴時の通信量を20〜50%削減できます。

その代わり、再生が不安定になることがあるようです。


【アドバンストモードをオフにする方法】


  1. アプリで「設定」を選択
  2. 「アプリの設定」を選択
  3. 「アドバンストモード」をオフにする

もし設定されている場合は適宜変更してみてください。


まとめ:Hulu(フールー)が重い場合の対処法


Huluが重い原因は、大きく下記の3つに切り分けられます。


  1. Hulu側でメンテナンスを行っている
  2. 自身の通信環境が悪い
  3. 利用機器やアプリに問題がある

1のメンテナンス実施については、Hulu公式ツイッターで最新情報を確認してみましょう。


2の通信環境については、まず利用機器のWi-Fiのオン/オフを試してみてください。その上で、


  • Wi-Fiルーターの再起動や設置場所、帯域の変更
  • Huluの画質を下げて視聴する
  • ダウンロード機能を使って視聴する

などで対処してみてください。


3の利用機器やアプリの問題は、それぞれ再起動を試してみてください。


すべて試した上でまだ重いという場合は、光回線を契約してしまうのがおすすめです。

カクカク再生から解放されて、快適にHuluを楽しめると思いますよ。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。


それではここまでご覧いただきありがとうございました。


Huluの2週間無料トライアルへ


【関連記事】

※本ページの情報は202012月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。

執筆
ばし

アニメ鑑賞が趣味のライター。好きなアニメは「シュタインズゲート」「物語シリーズ」「有頂天家族」あたりがとくに好きです。聖地巡礼もたまに行きます。映画に関しては、DCコミック作品のようなアクションが◎。

VOD・動画配信サービスに関する人気記事