U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金はいくら?2種類のプランを比較
U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金は1種類だと思われることも多いのですが、2種類のプランが用意されています。
月に2,189円(税込)の「月額プラン」
こちらは基本的なプランです。31日間の無料トライアルが終了すると、自動的にこのプランが適用されます。
サービス内容は、以下の通りです。
- 20万本の動画が見放題
- ファッション、芸能、趣味などの雑誌80誌以上読み放題
- U-NEXT内で使えるポイントが毎月1,200ポイント付与される
※ポイントは新作動画レンタル/購入、電子書籍・コミックの購入、映画館のチケット引き換えなどに使えます。
月に1,639円(税込)の「月額プラン1490」
こちらは1年以上の長期利用をしたい方向けのサービスプランです。「月額プラン」と違うのは以下の3つです。
◆良い面
◆悪い面
- 「月額プラン」で毎月もらえる1,200ポイントの付与がない点
- 1年以内に解約すると違約金が5,000円かかる点
よって、こんな方におすすめのプランです。
- ポイントはいらないから、ちょっとでも安く利用したい!
- U-NEXT(ユーネクスト)のサービスは大体理解しているし、1年間以上は使う予定だ!
もしすでに「月額プラン」を利用中の場合は、お問い合わせから切り替えの申請をするようです。

お問い合わせ内容は、「ご契約内容・各種手続きについて」を選択すると良いでしょう。
→ お問い合わせ
一応、新規でこのプランに申し込むこともできます。その場合は下記リンクより申し込めます。
ただし、こちらから申し込むと31日間の無料トライアルはないので注意して下さい。
U-NEXTを使ったことがないという人は、まずは31日間の無料トライアルを試してからにしましょう。
→U-NEXTの「月額プラン1490」(公式)
どちらのプランがおすすめ?
先述したとおり「月額プラン1,490」では1,200ポイントをもらうことができません。
よって、「自分がポイントを活用するかどうか」が大切な判断基準になります。
ポイントの使い道は、下記のとおりです。
- 新作/人気動画レンタル/購入
- 電子書籍・コミックの購入
- NHKオンデマンドを見放題にする(990ポイント)
- 映画館の割引チケットと引き換え
もう少し具体的なケースに落とし込むと、
- 新作映画や人気アニメなどを購入したい
- Amazonや書店でコミックや本を毎月購入しているので、今後はU-NEXTのポイントを使ってお得に買いたい
- NHKのドラマ(あまちゃん、龍馬伝、篤姫、プロフェッショナル-仕事の流儀-など)を見放題で楽しみたい
- 映画チケットを発行して、映画を無料で観に行きたい
こういった方は「月額料金プラン」の方が合っていると思います。
契約の前に、どんな動画や電子書籍が楽しめるのかは確認しておくと良いでしょう。
U-NEXT(ユーネクスト)の5つの特徴
価格だけ見ると高いと思ってしまいますが、実際のサービスや使い方を考えればむしろ安いかもしれません。
【作品の多さ】21万本の動画が見放題
U-NEXTは23万本の作品があり、動画サービスの中でも最大級です。
例えば、人気動画配信サービスのhuluでは約7万なので、およそ3倍近くの差があります。
また見放題となっているので23万本の21万本ですので、9割が見放題です。
ジャンルについてはドラマ・映画・アニメ・キッズなどを幅広く取り扱っています。
複数の動画サービスを同時契約しなくても、U-NEXT一本で多くの作品が楽しめるのは魅力です。
【漫画や最新映画をお得に】毎月1,200ポイント付与
まず、毎月1,200ポイントもらえる点。
もちろん新作映画などもレンタルできますが、私はそのポイントを本や漫画に使っています。
恐らく、毎月1,200円以上を本や漫画に使う方は多いのではないでしょうか?
そんな方は、毎月使うであろう1,200円がU-NEXTポイントになっていると考えることができます。
すると、実質的に790円でU-NEXTのサービスが利用できることになります。
ちなみに私はAmazonのKindleで電子書籍を購入していたのですが、U-NEXTで買ったほうがお得だなと思います。
というのも、クレカなどを使ってU-NEXTで本や漫画を買うと、40%がポイント還元されるからです。
具体的に言うと、10,000円分の書籍をクレカを使って購入すると、4,000円分はU-NEXTポイントとして還ってくる。そしてそのポイントで、更に書籍や漫画を買える。これはかなりお得です。
電子書籍もU-NEXT内で不具合なく見られるので、かなり満足。本や漫画が好きな方は、U-NEXTに切り替えてしまってもいいかもしれませんよ。
【雑誌の最新刊】114種類の雑誌が読み放題
U-NEXTの月額会員は、なんと114種類の雑誌が読み放題です。
ジャンルもたくさんあるので、雑誌が好きな人にとっては贅沢なサービスなんです。
・ファッション
・ライフスタイル
・暮らし・料理
・グルメ・トラベル
・モノ・家電
・ビジネス・IT
・ニュース・週刊誌
・アニメ、エンタメ
・ゴルフ・スポーツ
・釣り・アウトドア
・車・趣味
普段は雑誌を読まない人も、一つは好きな雑誌が見つかるはず。ぜひ利用してみてくださいね。
【アカウント共有】1つの契約で4人でシェアできる
U-NEXTではアカウントを3つまで増やせるので、合計4人でシェアすることができます。
1,990円のサービスなので、4人で割れば1人500円ほど。こうなると「Prime Video並みの価格でより高品質なVOD」として利用できます。
アカウントを増やすにはメールアドレスとパスワードの設定だけですので、身近に共有できる方がいたらぜひ試して頂きたいです。
ポイントで映画チケットを購入可能
毎月チャージされるU-NEXTポイントを映画チケットに交換することができます。チケットは1,500ポイントで1枚発行できます。
毎月1,200ポイントもらえるので、2ヶ月で1枚発行ことになりますね。さらに3ヶ月貯めるとチケットがペアで発行できるので、誰かと映画に出掛けてみるのもアリかもしれません。
全国ロードショーなど劇場公開中の最新作や話題作も、ポイントを使ってお得に楽しむことができるので、ぜひ活用してみて下さい!
【対象の映画館】
・イオンシネマ ・松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇、神戸国際松竹) ・なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ ・ユナイテッド・シネマ(ユナイテッド・シネマ、シネプレックス) ・109シネマズ(109シネマズ、MOVIL) ・オンラインチケット予約「KINEZO」(全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ) |
U-NEXT(ユーネクスト)の料金は高い?他との値段を比較
動画配信サービスとして有名な4社を比較してみました。
・U-NEXT
・hulu
・prime video(Amazon Prime)
・Netflix
| U-NEXT | hulu | prime video | Netflix |
価格(税込) | ①2,189円 ②1,689円 | 1,026円 | | ①990円 ②1,490円 ③1,980円 |
ポイント付与 | 1,200円分 | - | - | - |
作品数 | 23万本 | 7万本 | 非公開 | 非公開 |
同時再生 | 4台 | - | 3台 | 2〜4台 |
ダウンロード | 有 | 有 | 有 | 有 |
最高画質 | 4K | 4K | 4K | 4K |
無料トライアル | 31日間 | 14日間 | 30日間 | なし |
価格としては、U-NEXTは他のサービスより高めだとわかります。
しかし、
・1つの契約で4人とアカウントをシェアできる ・1,200円分のポイントがつくので、実質790円 |
といった見方もあるので、そこにお得感を感じられるかも大きいでしょう。
23万本も見放題で、雑誌も無料。電子書籍も読める。
U-NEXTほどエンタメを満喫できるサービスはないと思うので、ちょっと贅沢をしたい方にはおすすめです。
まずは使い心地を試してみましょう。
U-NEXTの無料トライアルを31日間試す
U-NEXT(ユーネクスト)のデメリット
料金が高いこと以外にはどんなデメリットが考えられるでしょうか?
3つ述べます。
オリジナル作品がない
Netflixやprime videoは、オリジナルで制作している映画やドラマなどがあります。
それぞれのサービスでしか見ることができないので、強みとなっています。
しかしU-NEXTにはオリジナル作品はありません。
各社で限定配信している作品を基準に選ぶなら、ほかのサービスを検討したほうが良いでしょう。
どうしてもポイントが必要な作品がある
huluやNetflixはすべての動画が見放題なので、使いやすさがあると思います。
一方、U-NEXTに関しては、全体の1割はポイントが必要な作品です。
ですので、「見たい作品だけポイントが必要だった!」ということもまれに起きます。
新作・人気作品はポイントが必要なことも多いので、注意しておくこと。また毎月もらえるポイントを貯めておくと良いでしょう。
有料作品の購入に難あり
有料作品のレンタルや購入などは、画面の購入ボタンを押すことで完了します。
が、操作ミスでタップ・クリックしてしまうこともしばしば。
その場合は一切、返金されないので注意しましょう。
購入ボタンを押すと、登録されているポイントが消費され、ポイントがない場合は登録した決済方法での支払いとなります。
U-NEXTの無料トライアルを31日間試す
U-NEXT(ユーネクスト)の評価・口コミ
良い評価・悪い評価をまとめました。
良い評価
やはり動画の本数が多いのは高評価みたいですね。
悪い評価
契約関連のことは確認しないと損をする、という声が多かったです。抑えるべきポイントを知っておくのが大切。
音楽chについては、公式Webページからだと間違いが起きにくくて安心です。
U-NEXTの無料トライアルを31日間試す
U-NEXT(ユーネクスト)の6つの支払い方法
U-NEXTでは6つの支払い方法が用意されています。
①クレジットカード ②キャリア決済(au・docomo・ソフトバンク) ③Amazon.co.jp ④AppleID ⑤ギフトコード/U-NEXTカード ⑥楽天ペイ |
①クレジットカード
Visa / Master Card / JCB / アメリカン・エキスプレス / ダイナースクラブカード
が利用可能です。クレジットカードのポイントも貯まるので、最もおすすめしたい支払い方法です。
デビットカードは使える?
公式には使用可とはされていませんが、決済が可能なデビットカードもあるようです。詳細は下記の記事にまとめましたのでご覧ください。
→ U-NEXTの料金をデビットカードで支払うには?
②キャリア決済(au・docomo・ソフトバンク)
下記のキャリア決済も利用できます。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
キャリア決済を使えば、携帯電話の通信料と一緒にU-NEXT(ユーネクスト)の月額料金を払うことができます。
支払いを一元化できるのでスッキリしますね。
③Amazon.co.jp
Amazon Fire TV / Fire TV StickからU-NEXT(ユーネクスト)を利用する場合は、Amazon.co.jpのアカウントでお支払いができます。
ただ、解約の際はU-NEXT側ではなく、Amazon側で定期購読を解除する必要があるのでご留意下さい。
④AppleID
iOSデバイスでU-NEXTアプリから申し込みをすると、Apple ID課金での支払いを選択できます。支払いは、Apple IDに登録してあるカードで行われます。
ただし、Apple ID経由で支払った場合、価格は2,400円(税込)になります。
他の決済方法だと2,189円(税込)なので、200円ほど損してしまいます。よく確認してから申し込みましょう。
⑤ギフトコード/U-NEXTカード
ギフトコード(U-NEXTカード)とは、店頭やオンライン上で購入できるプリペイド式のカードのことです。
カードに書かれているコードをU-NEXTに入力することで、決まった期間だけ見放題が利用できます。
■ギフトコードの種類
【見放題タイプ】
- 7日間 見放題+550ポイント(1,078円)
- 30日間 見放題+1,200ポイント(2,189円)
【ポイントタイプ】
- 550ポイント
- 3,000ポイント
- 5,000ポイント
- 550~50,000ポイント
■購入できる店舗
- FamilyMart
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ビックカメラグループ
- エディオングループ
- ドン・キホーテ
- 東海キヨスク
なお、新規会員登録時にU-NEXTカードを使って登録してしまうと、無料トライアルが受けられなくなるので注意してください。
⑥楽天ペイ
楽天ペイでも支払いできます。
楽天ペイを利用するメリットは、楽天ポイントが貯まること。
また、楽天ペイにはデビットカードを登録できるので、間接的にデビットカード払いにできるようです。
デメリットは特にないので、利用している方は試してみてください!
支払い方法を変更するには?
メニュー[設定・サポート]>[支払い情報の登録・変更]
から登録・確認・変更ができます。
キャリア決済への変更はできません。
もし利用したい場合は、一度退会して新しいアカウントを作り直すしかないようです。
逆に、キャリア決済からクレジットカード等へ支払い方法を変更することは可能です。
月額料金の締め日・請求日はいつ?
月額料金の支払いが確定するのは、毎月1日になります。
例)
- 10月1日に、10月分の月額料金の支払いが確定
- 11月1日に、11月分の月額料金の支払いが確定
といった具合に請求が確定します。よってもしU-NEXTを解約したい場合は、月末に解約するのがおすすめです。
実際の引き落とし日までには少し時間がかかるかも
引き落とし日はカード会社やキャリア決済方法によって異なりますが、料金支払いが確定してから2〜3ヶ月後くらいだと思っておくと良いでしょう。
クレジットカードの場合の請求の流れは、以下の通り。

上図では、U-NEXTとカード会社のやり取りで1ヶ月かかることを表しています(5〜6月)。
そこからカード会社が私たちに請求を始めるので、さらに1〜3ヶ月後になるそうです。
参考:クレジットカードへの請求タイミング
キャリア決済の場合は、キャリアがU-NEXT側の請求をいつ請求を受理するかによって異なるみたいです。通常は1ヶ月分ずつの請求になるとのこと。

参考:携帯キャリアへの請求タイミング
U-NEXT以外に決済代行会社が間に入っているので、「この日に引き落とされる」ということは断定できなそうです。
直感的に、長くても3ヶ月以内には落ちるだろうなと思いますが。
月額会員は「1日」に契約した方がお得な理由
月額会員になりたい方は、毎月1日に契約するのがおすすめです。理由については下図の①〜③をご覧ください。

①9/25に無料トライアル開始
②10/25に無料トライアル終了(ここで解約すれば0円)
③そのまま10/26まで継続した場合、10月分が料金が満額発生
「満額」ということは、10/1〜10/25は無料トライアルだったのに、結局そこのお金も払ってる形になるということです。もったいないですね。
これがもし、1日に無料トライアルがスタートしていたらどうでしょうか?

綺麗に31日間の無料トライアルを試すことができ、10月分の料金は請求されません。
(もちろん、31日間で解約すれば0円なので「無料トライアルだけやりたい」という方は気にする必要はありません)
もし継続するとしても、「無料トライアルが済んだら一度解約」するのが良いと思います(解約してもアカウントは残ります)。
つまり、下図のように10/25時点で解約しておいて、11/1に同じアカウントでまた月額課金を再契約すればOKです。

こうすることで10月分の料金はなく、11月から損することなくスタートできます。
ちなみに、11/1まで解約を忘れてしまうとわりと悲惨。10月分と11月分を満額支払うことになってしまいます。口コミでも「解約忘れ」が結構おおいので注意したいですね。
そうならないためにも、
- カレンダーに解約日を書いておく
- スマホの通知を設定しておく
などしておくと良いでしょう。期間内に解約できれば、恐れるに足りません。
月額会員の解約・退会はなるべく月末にしよう!
毎月1日に料金の発生が確定するので、やはり月末まで使い切ったほうがお得です。
例えば、10月中に解約したいと考えた場合、11月1日にはまた料金請求が確定してしまいます。よって、10月31日まで使い切ってから解約するのがベストです。
ギリギリだとなんとなく心配だという方は、月末の数日前に解約しておくと安心かもしれませんね。
今月の料金がいくら発生しているか確認するには?(明細)
[ メニュー[設定・サポート]>[請求金額の確認]]
から確認可能です。
最大で過去6カ月分の確定した請求金額を閲覧できます。
「無料トライアル」は本当にタダ?
31日以内に解約すれば0円で利用できます。むしろ、特典として600ポイントをゲットすることができるので、漫画なら1冊買うことができると思います。
読みたい漫画があれば、ポイントで買ってみるといいかもしれません。
もし無料トライアルだけ試したい場合は、解約する日をカレンダーにメモしておくと良いでしょう。
無料トライアルの料金はいつ発生する?
無料トライアルの料金は、32日目に発生します。31日間というのは、トライアル開始日を含んでの31日間です。
1日勘違いしているだけで料金が発生してしまうので要注意です。
もし無料期間最終日の日付を確認したい場合は、下記の方法で確認できます。
- 無料トライアル手続き時に「◯日まで無料で利用できます」といった表示が出る
- 無料トライアル申込み完了後に届くメールに、無料期間最終日が書かれている
- メニューの [ 設定・サポート ] > [ 契約内容の確認・変更 ] > [ 解約はこちら ] で確認できる
無料トライアルを0円で利用しよう!【登録手順〜解約】まで
- 無料トライアルに登録
- 31日以内に解約
という手順で利用できます。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金に関するよくある質問
U-NEXTの料金に関するよくある質問をまとめました!
料金が529円(539円)請求されているのはなぜ?
動画見放題サービス以外に、「音楽chポイントサービス」が付帯してしまっている可能性があります。
念のため契約してしまっていないか確認しておきましょう。
メニューの [ 設定・サポート ] > [ 契約内容の確認・変更 ]
から確認できます。
もし「音楽chポイントサービス」という文字があったら、契約中ということになります。不要であれば、「解約はこちら」をクリックして解約してしまいましょう。
もしU-NEXTのアカウントを退会して削除してしまった場合は、U-NEXTに直接確認しましょう。
→ U-NEXTのお問い合わせページ
「見放題作品」と「購入作品・レンタル作品」の違いって何?
- 見放題作品は、月額料金のみで利用可能
- 購入作品・レンタル作品は、ポイント(追加料金)が必要
という違いがあります。
購入作品・レンタル作品は毎月もらえる1,200ポイントや、クレジットカード等で支払うことができます。
新作映画や人気映画などにはポイントが必要なことが多く、全てのコンテンツが無料というわけではないので注意ですね。
今月の料金を確認するには?
[ メニュー[設定・サポート]>[請求金額の確認]]
から確認可能です。
最大で過去6カ月分の確定した請求金額を閲覧できます。
なお、請求金額の確認は親アカウントで行って下さい(※1)
※1 U-NEXTでは子アカウント(サブアカウント)を3つ作成できますが、子アカウントからでは確認できません。
2,400円(税込)の月額料金を請求された理由は?値上げした?
通常の月額料金は2,189円のU-NEXTですが、2,400円(税込)の請求がされたケースがよくあります。
これは、AppleID決済を使用していることが原因かもしれません。
iOSアプリからU-NEXTに新規登録すると、AppleID決済となってしまいます。
ですので、他の決済方法に変更してみましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金プランまとめ
U-NEXT(ユーネクスト)は、コンテンツの質や量は他のVODに負けることはないでしょう。
さらに、
- ファミリーアカウントで誰かと共有する
- 毎月もらえる1,200ポイントを書籍や新作映画に使う
などがあるので、うまく使えばVODの中で最もコストパフォーマンスが良いと思います。
U-NEXTの料金に関して気をつけたいことは、
- 無料トライアル後の課金に日割り計算はないこと(月額料金が満額請求される)
- 「音楽chポイントサービス」が付帯していないか
- 有料コンテンツは、ポイントは不足していないか確認してから買う
です。これらは知識として知っておきましょう。
ここだけ確認しておけば問題なくU-NEXTを楽しむことができるはずです。おすすめのVODなので、ぜひ利用してみて下さい!
U-NEXTの無料トライアルを31日間試す
【関連記事】
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。