ジャンプ+にて絶賛連載中のUFO・幽霊・妖怪・オカルトがテーマの漫画『ダンダダン』。
2024年10月に放送されたアニメは大人気に終わり、アニメ第2期の放送も予定されています。
当記事では、その中でも人気のキャラクター“ハイパージジイ”こと「サンジェルマン伯爵」についてプロフィールを解説。
・サンジェルマン伯爵はどんなプロフィール
・サンジェルマン伯爵元ネタ
・サンジェルマン伯爵の能力
・サンジェルマン伯爵のアニメ第2期での活躍
といった、サンジェルマン伯爵に関する情報をお伝えします。
アニメ『ダンダダン』は、動画配信サービス「DMM TV」から視聴するのがおすすめです。
DMM TVでは無料トライアルを行っていますので、ぜひこの機会に参加してみてください!
「ダンダダン」に登場するサンジェルマン伯爵とは【ハイパージジイ】
□サンジェルマン伯爵の基本情報
初登場 | 単行本14巻・120話 |
分類・種族 | 宇宙人 |
本名 | サンジェルマン伯爵 |
体長 | 長身 |
能力 | 認識操作 テレポート |
『ダンダダン』に登場するサンジェルマン伯爵は、単行本約14巻・第120話で初登場したキャラクター。
細身で長身の体躯に甘いマスク、阿修螺(あすら)と呼ばれる腰に下げた刀と、「ベルばら」に出てきそうなビジュアルが特徴の異星人。両耳につけた鍵のピアスがキュート。
ダンダダンを追っている人物で目的のためなら、相手や権力など、手段を問わないタイプです。地獄の門をくぐって日本に現れオカルンたちが通う高校に教師として潜入しています。
三丈目先生の正体⁉
サンジェルマン伯爵は、地球で活動する際は正体を隠しており、「三丈目」という名を語り、オカルン達が通う高校に教師として潜入しています。
劇中では、あたかも初めから学校に勤めていたように振る舞いオカルン達と接触。彼らが、金玉にまつわるオカルト情報を集めるために作ろうとした「歴史文化研究部」の顧問を買って出ます。
ユーモア溢れる性格?
「三丈目先生」として振舞う際は、極めて紳士的な人物。
電車ではお年寄りに席を譲ったり、挨拶を交わしたり、人間の習慣にも上手く溶け込んでいます。
また、古いギャグやネットミームを連発するなど多少のユーモアもあるようでした。(もっとも、この漫画の作風的に皆何かしらのギャグを口にしますが)
また本来の姿では、冷静沈着で紳士的な口調は変わらない一方で、深淵の者と手を組んだり、妖怪が封印された呪行李(妖怪が封印されたボードゲームが入った籠)を解くために人間を呪行李に送り込んだり、目的のためなら手段を選ばないタイプ。
妖怪以外にも、弱い立場の人間に能力を奪う手伝いを強制させています。
ダンダダンのために妖怪の力を集めている
サンジェルマン伯爵は、妖怪の力を集める「オカルトコレクター」を自称しており、腰に差した刀と上着の内側に仕込んだ無数の小柄(刀に付属する小刀)を巧みに操り、妖怪の能力を簒奪していきました。
目的は“ダンダダン”と呼ばれる世界の真相のためと言われています。
ハイパージジイとターボババアとの意外な関係性
サンジェルマン伯爵が初登場する際、彼を見かけたターボババアが「ハイパージジイ」と怒りと敵意を剝き出しの反応をとっていました。
そのため、何やら過去に因縁がある模様。
「ハイパージジイ」という名前からも何かしらの関連性がありそうなのですよね。
「ダンダダン」に登場するサンジェルマン伯爵の元ネタ【都市伝説】
この見出しでは、『ダンダダン』に登場する「サンジェルマン伯爵」の元ネタについて深掘りしていきます。
サンジェルマン伯爵
ダンダダンに登場するサンジェルマン伯爵の元ネタは、その名の通り18世紀のヨーロッパで活躍したと言われている「サンジェルマン伯爵」。
教養に優れフランス社交界で頭角を現すとフランス国王ルイ15世の寵愛を受けたといわれています。
伯爵は、多彩な言語や文化、教養に精通しているが中でも“化学”に没頭しており、ルイ1世の居城に自前の研究室を開き、日夜錬金術を行なっていたそうです。
また、彼は知識人でミステリアスだった評価に加えて、いつも同じ容姿をしており、老けて見えなかったことから「不老不死」人物として逸話があるようでした。
確かに、本編に登場するサンジェルマン伯爵も上手く人間界に溶け込む社交性、マルチリンガル、ダンダダンに関する研究、卓越したスキル、謎に満ちた人物と本家に似ている要素が多々見受けられますね。
ちなみに本作以外にも、『悪魔城ドラキュラ』、『サイボーグ009』『戦姫絶唱シンフォギア』『ドリフターズ』など創作のモデルとしてよく登場する人物のようでした。
ハイパージジイはターボババアの言葉遊び?
ハイパージジイの元ネタは、これといって特定の都市伝説や妖怪のモデルは無いようでした。
筆者の推測ですが、「ターボババア」と因縁がある設定なので、それに因んで似たような名前にしたのではないかと思われます。
また、先述のサンジェルマン伯爵の元ネタのように「実在したと言われているが、実情は定かではない」ということで、謎に包んだ存在としたかったようにも思えました。
【強さランキング最強⁉】「ダンダダン」に登場するサンジェルマン伯爵の能力
初登場から少したち、ついにサンジェルマン伯爵が本格的な活躍を見せると、読者の間で瞬く間に“最強”との声が上がった伯爵の能力を解説していきます。
刀と小柄2種類の妖刀を振舞い“妖怪の力”を絡めとる
サンジェルマン伯爵の特徴的な能力といえば、阿修螺と呼ばれる妖刀と小柄を使った能力の簒奪と行使。
目的の対象に伯爵に対して自分の方が劣っていると敗北を認めさせた上で、小柄を刺すことでその能力を奪うことができます。
また、小柄を刀に刺すことで、奪った能力を行使できます。本編では、ジャンピングババア、黒髪切り、水虎といった妖怪の力を披露しました。
小柄には柄の色が白と黒2種類のものがあるようで、白は切りつけた対象に能力を授け、黒は差した対象の能力を奪います。
本編では生徒の「雪白幸姫」に小人の能力を授け、渡した黒い小柄でモモの能力を奪うようにし向けました。
周囲の人間に対する認識操作
サンジェルマン伯爵が潜入した人間界で活動する際に周囲の人間に行なった能力。
相手の認知を操作し、「あたかも自分が初めから存在していた」、「逆に元から存在していなかった」かのように見せました。
一方で、セルポ六郎やターボババアには効いておらず、この能力が効かない相手(妖怪や宇宙人?)もいる模様。
地獄の門を使用したテレポート
宇宙から日本に訪れた際に利用したのが「地獄の門」を利用したテレポート。
出てくるところをがっつり見られていますが、先述の認識操作をすれば問題ないでしょう。
テレポート自体は門があれば出来るのか、門は装置であって何かしらの能力が必要かどうかは不明。
地獄の門は、19世紀に活躍したフランスの彫刻家「オーギュスト・ロダン」によるブロンズ像。
叙事詩『神曲』に登場する地獄をテーマにした彫刻で、日本では地獄の門の上部に佇む。「考える人」が有名。
また、原典に登場する「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」という銘文も有名ですね。
アニメ「ダンダダン」にはいつ登場する?→アニメ3期の可能性が高い
アニメ『ダンダダン』は2024年10月〜12月にかけて第1期が放送されました。
第1期(1クール12話目)では、原作の5巻まで映像化され、ジジの家族に訪れた不可解な謎をオカルン達が解き明かそうとするところで終わりました。
さて、25年7月から放送のアニメ第2期でサンジェルマン伯爵が登場するか気になりますが、1期と同じく1クール12話で放送されるならば、登場しない可能性が高いです。
というのも、アニメ化にあたり、1クールあたり4~5巻分の原作が映像化されることが多いからです。
またその場合、バモラが地球を訪れオカルン達と協力するエピソードが9巻で一区切りされるので、ちょうど区切りついています。
しかし、2クール放送される場合は、深淵の者の襲来のエピソードまで描かれると思われるので、サンジェルマン伯爵が終盤に登場する可能性があります。
とはいえ、本編の流れ的に本格的な活躍を見られるのは、アニメ第3期以降となり、まだまだ先になると思われます。
サンジェルマン伯爵初登場時・活躍時の読者の反応や感想
最後にサンジェルマン伯爵の劇中での活躍時の読者の反応や感想を紹介。また、アニメでの登場を控えたファンによる声優予想なども紹介していきます。
◻︎初登場時
◻︎VSメルヘンカルタ
◻︎声優予想
ちなみにジャンプ+読者による第1回人気投票では、少ない登場回数ながらも16位にランクインしており、今後の展開によってはトップ10入りも夢じゃなさそうですね。
▷第1回人気投票の結果はこちら
「ダンダダン」に登場するサンジェルマン伯爵のまとめ
漫画『ダンダダン』に登場するサンジェルマン伯爵について紹介しました。
ミステリな人物で黒幕のように振る舞う人物ですが、ルックスや活躍から人気なキャラクターでした。
2025年7月放送予定のアニメ『ダンダダン』2期でも登場が期待されており、早くアニメの画で動く姿がみたいですね。
アニメ『ダンダダン』は、動画配信サービス「DMM TV」から視聴するのがおすすめです。
DMM TVでは無料トライアルを行っていますので、ぜひこの機会に参加してみてください!
▼DMM TV無料トライアルの詳細をチェック!

(引用元:DMM TV)
動画配信サービス「DMM TV」とは
DMM TV |
月額料金 | 550円(税込) |
無料トライアル | あり(14日間) |
作品数 | 映像作品約19万本以上 見放題アニメ約6,000本以上 |
画質 | SD(720p) HD(1080p~720p) 4K(2160p~1440p) |
同時視聴 | 4 |
ダウンロード再生 | ◯ |
OPスキップ | ◯ |
倍速再生 | ◯ |
支払い方法 | クレジットカード決済 キャリア決済 DMMポイント |
DMM TVでは約6,000本のアニメ作品が見放題と業界トップクラスのラインナップを誇る配信サービス。
現行の地上波テレビアニメの見逃し配信にも対応しており、例えば2025年冬アニメは56作品を配信中。
さらに一部の作品はテレビ放送終了後、他の見逃し配信よりも早く視聴できる“先行配信”にも対応しています。
また、DMM TVは月額550円(税込)でアニメに加えて、映画やドラマなど約19万本が見放題。
ワンコインで利用できるVODとして配信コンテンツがここまで充実しているのはDMM TVだけと言えるでしょう。
今なら、DMM TVの14日間無料トライアルに参加すると、550円分のポイントが貰えます。