ご利用について
ファイル共有
- フォルダが表示されません。どのような設定にすればよいでしょうか?
- Windows XP ServicePack2を入れたらファイル共有ができなくなってしまいました。どのようにすればよいでしょうか?
- フォルダ毎にアクセスできるユーザーを設定したい(Windows XP Professional)
リモートデスクトップ
- WindowsXPのリモートデスクトップを利用できません。受け側のPCのOSはWindowsXP Home Editionです。
- WindowsXPのリモートデスクトップを利用できません。受け側のPCのOSはWindowsXP Professionalです。
- Windows XP ServicePack2を入れたらリモートデスクトップができなくなってしまいました。どのようにすればよいでしょうか?
- WindowsXPのリモートデスクトップ以外では利用できませんか?
速度
その他
ファイル共有
Q1.フォルダが表示されません。どのような設定にすればよいでしょうか?
A.フォルダが共有設定されていないようです。以下の通りにフォルダの共有設定を行ってください。
1.共有したいフォルダを右クリック
2.「共有とセキュリティ(H)」をクリック
3.「このフォルダを共有にする(S)」をクリック
これでフォルダは共有設定となります。アクセス許可(P)でより詳細な設定を行うことが可能です。
Q2.Windows XP ServicePack2を入れたらファイル共有ができなくなってしまいました。どのようにすればよいでしょうか?
A.Windows XP ServicePack2をインストールすると初期設定でファイル共有やリモートデスクトップの利用が不可となってしまいます。以下の通りに設定を変更してください。
1.マイコンピュータを開く
2.コントロールパネルを開く
3.Windows ファイアウォールを開く
4.「例外」タブをクリック
5.「ファイルとプリンタの共有」にチェックを入れる
この設定でファイル共有やリモートデスクトップをご利用いただけます。
Q3.フォルダ毎にアクセスできるユーザーを設定したい(Windows XP Professional)
A.Windowsの設定を行うことで可能です。
詳しくはMicrosoftのサポートオンラインを参照ねがいます。
リモートデスクトップ
Q1.WindowsXPのリモートデスクトップを利用できません。受け側のPCのOSはWindowsXP Home Editionです。
A.WindowsXPのリモートデスクトップは受け側のPCのOSがWindowsXP Professionalでなければご利用いただけません。この場合は受け側のPCのOSをWindowsXP Professionalにしていただくか、市販のリモートコントロールソフトをご利用ください。
Q2.WindowsXPのリモートデスクトップを利用できません。受け側のPCのOSはWindowsXP Professionalです。
A.リモートデスクトップが許可されていないようです。以下の通りに受け側のPCの設定を変更してください。
1.マイコンピュータを右クリック
2.プロパティ(R)を開く
3.「リモート」タブをクリック
4.リモートデスクトップ内の「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する(C)にチェックを入れる。
これでリモートデスクトップが許可の設定になります。リモートユーザーの選択(S)でより詳細な設定を行うことができます。
Q3.Windows XP ServicePack2を入れたらリモートデスクトップができなくなってしまいました。どのようにすればよいでしょうか?
A.Windows XP ServicePack2をインストールすると初期設定でファイル共有やリモートデスクトップの利用が不可となってしまいます。以下の通りに設定を変更してください。
1.マイコンピュータを開く
2.コントロールパネルを開く
3.Windows ファイアウォールを開く
4.「例外」タブをクリック
5.「リモートデスクトップ」にチェックを入れる
この設定でファイル共有やリモートデスクトップをご利用いただけます。
Q4.WindowsXPのリモートデスクトップ以外では利用できませんか?
A.WindowsXPのリモートデスクトップ以外でも、市販のVNCやpcAnywhereなどのリモートコントロールソフトでもご利用いただけます。
速度
Q1.ファイル共有を行っていますが通信速度が遅いです。現在ADSLを利用していますが対応策はありますか?
A.U+linkは、インターネット上に仮想のネットワークを構築するサービスとなります。従いまして、その実効速度はご利用のインターネット接続環境に左右されることになります。
遠隔地にあるマシンAとマシンBとの間でデータの転送を行った場合、この二つのマシンを結ぶインターネットの経路上において、最も低速な部分が、全体の実効速度の上限となります。
処理速度を向上させるためには、同時に利用されるアプリケーション数を減らす等の対応で理論的には実効速度の改善が予想されますが、根本的な解決には、より高速な回線への変更をお勧めいたします。
その他
Q1.現在の環境○○で利用しようとしていますが、U+linkでも利用できますか?
A.U+linkによって構築されるネットワークは、機能的には通常のLANと同等となっておりますので、通常のLANでご利用可能なシステム・アプリケーション・ソフトなどに関しましては、U+linkにおいても、基本的にはご利用可能となっております。
ただし、各システム・アプリケーション・ソフトによっては特別な設定が必要になる可能性がございます。
U+linkによって構築されたネットワーク環境における、各種の動作確認には、無料トライアルをご活用ください。