「ABEMAが止まる・映像が途切れる」
「ABEMAを快適に視聴したい」
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
- ABEMAがうまく繋がらない原因は?
- ネット環境・端末の環境を見直してABEMAを快適に視聴する方法
- ABEMAアプリ・PC・テレビなど状況別の対処方法
更新日:2021-1-15
<プロモーション>
「ABEMAが止まる・映像が途切れる」
「ABEMAを快適に視聴したい」
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
大きく分けて、「ABEMA側」と「視聴者側」の原因に分けられます。
稀に、ABEMA側のサーバーダウン・通信障害で映像が途切れることがあります。
それらを確認するには、下記のどちらかでチェックすると良いでしょう。
SNSはリアルタイムな情報を集めるのに優れているので、覚えておくと何かと便利ですよ。
もしABEMAにアクセスできる状況であれば、番組表で次に見る番組をお気に入り(マイビデオ)に登録しておくといいですね。
止まる原因として多いのが、ネット環境・端末環境の問題です。
映像が止まるとストレスになるので、できるだけ止まらないように見直し・工夫してみましょう。
場合によっては、ABEMAの視聴以外の動作も快適になるかもしれません。
まずはネット環境を一つずつ見直してみましょう。
大抵、何らかの原因で回線速度が不十分になっていることが多いです。
あくまで目安にはなりますが、下記のチェックツールで回線速度を調べてみましょう。
→ Speedtestで回線速度をチェックする(アクセス後、「スタート」をクリック)
大体、ダウンロード速度が「5Mbps」になっていれば動画は視聴できるとされています。
それ以下であれば、下記のような対策を取ってみましょう。
これで直らなければ、下記も試してみます。
Wi-Fi経由でネットに接続している場合は、少し調整してみましょう。
①Wi-Fiルーターを再起動する
Wi-Fiルーターをリセットすると、通信速度が改善することがあります。
Wi-Fiルーターの再起動方法は、電源ボタンを長押しするケース、ACアダプターを抜くケースなど様々です。
お使いの機器の説明書を参照してみてください。
②LANケーブルで有線接続する
LANケーブルで接続すると、通信速度が安定しやすいです。
一般的なWi-Fiルーターには「有線LANケーブルの差込口(LANポート)」があるので、それに合ったLANケーブルを購入して使ってみましょう。
③Wi-Fiの帯域を変更する
お使いのWi-Fiによっては、「2.4GHz」「5GHz」と2種類の帯域が用意されていることがあります。
この帯域使い分けることで、多少は速度が変化するかもしれません。
●2.4GHz
→ 通信速度は普通だが障害物・長距離に強い
●5GHz
→ 通信速度は速いが障害物・長距離に弱い
端末とWi-Fiルーターの間に障害物がない場合は、5GHzを選んだほうが通信速度は速いです。
どちらの帯域が適しているかは利用場所によって異なるので、実際に使ってみてから決めると良いでしょう。
帯域への接続方法は、「2.4GHz」「5GHz」どちらかの「SSID」に接続して使います。
「SSID」とは空中に飛んでいるWi-Fi電波の名前のことです。
端末からWi-Fi接続設定をするときにSSIDの候補が2つ出てくると思います。どちらかに接続してみてください(わかりやすいSSIDだと、末尾に「2G」「5G」など書いてあります)。
もしポケットWi-Fiの場合は、端末側の操作で帯域を切り替えます。付属の説明書を読んでみましょう。
④電波が良い場所に移動する
端末とWi-Fiルーターの間に障害物があったり、距離が遠いと電波は届きにくくなります。
電波が届きにくそうであれば、Wi-Fiルーターを移動するか、Wi-Fiルーターの近くに移動するなど試してみると良いでしょう。
「距離を近づけられない」「ルーターと端末の間に障害物(コンクリートや金属の壁など)が多い」場合は帯域を「2.4Ghz」に切り替えてみてください。
⑤Wi-Fiルーターを買い換える
Wi-Fiルーターも日々新しく進化しており、5年ほど前のルーターを最新にするだけで数倍速くなることもあるようです。
古いWi-Fiルーターを使っている場合、Amazon等で購入してみると良いかも知れません。
続いて、端末側も見ていきます。
まずはABEMA(ブラウザ・アプリ)で下記の動作を試してみます。
加えて、アプリの場合はABEMAアプリの再起動もしてみてください。
アプリ・OSのバージョンが古い場合、不具合はつきものです。
基本的に、最新バージョンにアップデートしておくのが得策かと思います。
ただし、PCのOSをアップデートするときは他のアプリとの互換性にも気をつけるようにしてください。
使えなくなったら困るアプリだけ、公式サイト等でOSの対応状況を確認しておくと良いと思います。
PCやスマホで、データ(容量・ストレージ)が一杯だと動作が遅くなることがあります。
写真やアプリなどは整理しておきましょう。
写真や動画などのデータは外付けHDDに移すか、クラウドストレージサービスを活用しましょう。
ABEMAアプリでの使用中に違和感を感じた場合に試してみましょう。
2.のキャッシュの削除については、Android端末だと可能です。
iOSだと個別にキャッシュは削除できない仕様なので、再インストールが良いかと思います。
1.の推奨ブラウザは、下記のとおりです。
この中だとChromeかSafariがおすすめです。
2.は、たくさんタブを開いてしまう方向けです。
OneTabという拡張機能を使えば、「タブを一気に閉じる」「閉じたタブの記憶」を同時に実行してくれて便利です。
3.は意外と盲点ですが、常にバックグラウンドでアプリが動いていると動作は重くなります。
使わなそうなアプリは停止しましょう。
下記の通り対応してみましょう。
ABEMAが止まる原因は大きく分けて、「ABEMA側」と「視聴者側」に分けられます。
1の場合は待つしかありませんが、2の場合は自分で対処できることがたくさんあります。
これらが原因なら即効性があると思うので、ぜひ試してみてください。
【関連記事】
アニメ鑑賞が趣味のライター。好きなアニメは「シュタインズゲート」「物語シリーズ」「有頂天家族」あたりがとくに好きです。聖地巡礼もたまに行きます。映画に関しては、DCコミック作品のようなアクションが◎。