「スパイファミリー」謎多き女シルヴィア・シャーウッドを考察|実は娘がいた?!

あいづ

更新日:

「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」に登場する謎置き女シルヴィア・シャーウッドのプロフィールを紹介!


WISEの管理官(ハンドラー)でもある彼女がどんな人物なのか探っていきましょう。


以下記事の主な内容となっています。


〇シルヴィア・シャーウッドのプロフィール

〇通称名「ハンドラー」の由来を解説

〇シルヴィアには娘がいた?

〇シルヴィアの個性的でおしゃれなファッション紹介

〇シルヴィアの名言集


シルヴィアについてもっと知りたい方はこの記事に目を通してみてくださいね!

目次

「スパイファミリー」アニメ2期は2022年10月1日(土)23:00〜放送開始!


2019年3月より「少年ジャンプ+」にて連載がスタートしたSPY×FAMILY(スパイファミリー)。

単行本累計発行部数2,100万部を突破し、今や大人気のホームコメディ作品のアニメが、2022年4月9日(土)よる23時からスタートしました。

第2クールは2022年10月1日(土)23:00より、テレビ東京他にて放送開始予定です。



以下の本予告PVでも、原作でも好評だったシーンが詰まっていてドキドキすること間違いなし!


1クール【確定】

2022年 春(4月〜6月)

2クール【確定】

2022年 秋(10月〜12月)


2022〜2023年はアニメやイベント共に「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」盛りだくさんの年になりそうです!


そんな「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」のアニメ化に備えておきたいという方におすすめなのが、動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)。


「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」の毎週放送されるアニメや、コミックス1巻〜最新刊までが配信されている他、24万本以上もの映画やドラマが楽しめます!

さらに、31日間の無料トライアルに登録をすると、原作コミックス1冊分を購入できるポイントを貰うことができますよ。


アニメ1期と原作コミックを振り返りつつ、最新話も毎週楽しめるとてもお得なサービス。ただいま無料でお試しするチャンスなので、ぜひ試してみてくださいね。


【31日間無料】U-NEXTでスパイファミリーを楽しむ!

【完全無料】漫画「スパイファミリー」を読むには?

漫画版SPY×FAMILY(スパイファミリー)は、実は各話の初回時のみ全話無料で読む方法があります。

また、何度も読み返したい方・データを保存しておきたい方もいるでしょう。


・漫画版SPY×FAMILY(スパイファミリー)全話を無料で読む方法

・漫画版SPY×FAMILY(スパイファミリー)の電子コミックをお得に購入する方法4選


以下の記事では、上記の内容について詳しく解説しています。

興味の湧いた方はぜひ読んでみてください。



謎多き女シルヴィア・シャーウッドとは?WISEの管理官(ハンドラー) 



名前:シルヴィア・シャーウッド 通称:ハンドラー


年齢:不明

表の顔:在東西国大使館にて外交官

裏の顔:西国情報部対東課 通称WISE(ワイズ)の管理官


シルヴィア・シャーウッドは【コミックス2巻 MISSION:7】から登場するロイド(黄昏)の上司です。


裏の顔はWISEの管理官(ハンドラー)であり、部下の「黄昏」や「夜帳」などの諜報員に指示を出して東西平和のために尽力しています。


慎重で真面目な性格の彼女はオペレーション梟の進行を確認するため、ロイド(黄昏)とこまめな連絡を取り合っています。


ちなみに、彼女の年齢は”最高機密”なようで、明かされていません!


彼女のが所属するWISEについては以下の記事で読めます。


シルヴィア・シャーウッドの声優は甲斐田裕子さんに決定!


アニメに登場するシルヴィアの声優さんが決定しました!


シルヴィア・シャーウッドの声優は甲斐田裕子さんです。


甲斐田さんは「約束のネバーランド」のイザベラの声を担当していたことで有名な声優さんです。


他のキャラクターたちの声優予想は以下の記事で紹介しているので、興味のある方はこちらもチェックしてみてくださいね。



シルヴィア・シャーウッドの通称名「ハンドラー」の意味とは?


シルヴィア・シャーウッドはWISEで「管理官(ハンドラー)」と呼ばれていますが、実は「管理官」と「ハンドラー」という言葉は同じ意味を持っていません。


管理官≠ハンドラー


「管理官」は英語で”Maneger(マネージャー)” “Director(ディレクター)”といった意味を持っています。


対して、「ハンドラー(Handler)」は”トレーナー” ”調教師”といった意味を持っています。


シルヴィアが「ハンドラー」と呼ばれているということは、彼女が「面倒見がよく、時に厳しく、心の優しい人」であることが分かります。


例えば


ロイド(黄昏)に困難な業務を与えつつも、こまめに連絡を取り、同僚たちともラフなコミュニケーションを取ったり、アーニャを「いい子じゃないか」と褒めたり・・・


そんな、彼女に対する尊敬と敬愛の気持ちがこもった呼び名ということでしょう。


シルヴィア・シャーウッドの異名は「鋼鉄の淑女(フルメタルレディ)」! 


シルヴィアは、秘密警察の厳しい監視下で多くの諜報員を統率し、一分の隙も見せぬその威容から



〈鋼鉄の淑女(フルメタルレディ)〉


という異名を持っています。まだ誰もその名前を口にしていないことから、陰で呼ばれている名前でしょう。


「鋼鉄:極めてかたいこと」「淑女:品格の高い女性」という言葉は、彼女の強さや知性を物語っていますね。


そんな事からロイド(黄昏)を含む、多くの諜報員たちから慕われて、畏れられている彼女。


ただ、抜けているところもあるようで・・・?


シルヴィア・シャーウッドは意外と抜けている


そんな一分の隙も無いと言われるシルヴィアですが、時に抜けているところも。


【コミックス7巻 番外編5】にてロイドと任務の報告をする際、完璧な変装とルーティンによって敵の尾行をまきロイド(黄昏)との会合したシルヴィア。


ですが、彼女のおろしたてのコートにはタグが・・・!



会合中それに気づいたロイド(黄昏)でしたが、


「その新品のコートタグが付いたままですよ・・・

なんてそんなこと〈鋼鉄の淑女フルメタルレディ〉にはとても言えない・・・」


と黙っていました。


実は娘を戦争で亡くしていた? 


シルヴィアは戦争で娘を亡くしていると考えられます。


【コミックス4巻 MISSION:22】にて、


シルヴィアがアーニャと対面した際、ロイド(黄昏)が「人の苦労も知らんで・・・」と小言を言った時

”いや、分かるよ。私にもあれくらいの娘がいた。”


と優しい顔で話していました。


また、シルヴィアが戦争を嫌い、なんとしても東西平和を守ろうとしているのはそんな過去があったからかと考えられます。


【31日間無料】U-NEXTでスパイファミリーを読む!


シルヴィアの個性的でおしゃれなファッションを紹介!


シルヴィアはWISEのオフィスでも、会合のため変装する際にも個性的でおしゃれなファッションをしています。


その風貌はまるで”魔女のよう”と言われています。


それもそのはず、彼女はつばの広く黒い帽子を身につけており、また全身の服の色も真っ黒に統一しているからです。



また、シルヴィアだけでなく、どうしてかWISEの職員は室内にいても帽子をかぶっています。これは今後の伏線になるのでしょうか・・・?


それとは一転して、変装時のシルヴィアはモードでオシャレ!



髪型を変え、サングラスを駆使して、黄昏との会合に向かいます。


先ほどタグがついていた新しいコートも気に入っているようで、変装を楽しんでいることも分かります。



さらに、注目したいのが服装によって変わるシルヴィアのホクロ。




これは変装のためなのか、趣味なのか謎ですが、セクシー度が増して良いですね!


【31日間無料】U-NEXTでスパイファミリーを読む!


「スパイファミリー」シルヴィアの深い名言集


ここからはシルヴィアの名言をご紹介します。


先程お話したとおり、戦争で娘を亡くした経験からも、シルヴィアは深い名言を多く残しています。


「こんにちはあるいはこんばんは」(コミックス1巻MISSION:1) 


シルヴィアの挨拶は文面でも対面でも、必ず「こんにちはあるいはこんばんは」で始まります。



ちなみにこれはWISE特有の挨拶のようで、【コミックス1巻MISSION:1】にてロイド(黄昏)も敵に銃口を向けながらこの挨拶をしていました。


昼夜を問わず国のために仕事に明け暮れるスパイならではの挨拶ですね。


「大学では「戦争」を習わなかったようだなボウヤたち?」(コミックス4巻 MISSION:20)


【コミックス 4巻MISSION:20】では爆弾テロに加担している大学生を尋問するシーンがあります。


一向にテロの詳細を明かさない学生にシルヴィアが問いかけます。


おまえら人を殺したことはあるか?

誰かに殺されたことは?

砲撃で手足がちぎれたことは?

骨が砕かれる音を聞いたことは?

ただれる肉の臭いを嗅いだことは?

目の前で親兄弟が崩れた家に潰されるのを見たことは?

恋人の肉片が壁にへばりついているのを見たことは?

飢えに飢えて木の皮にかじりついたことは?

人間の肉を鍋で煮たことは?

敵の人間性を否定し、殺し続け心を病み、後悔と恥辱に涙し、ゲロを吐き、自ら命を絶った者が身近にいたことは?


そしてここまでシルヴィアの言葉を聞いて畏れ黙った学生たちに対し「大学では「戦争」を習わなかったようだなボウヤたち」と言いながら銃口を向けていました。


戦争を経験したシルヴィアならではの重い名言ですね。


「妻子を愛しているならブロマイドを捨てろ」(コミックス6巻MISSION:34)


6巻では、ロイド(黄昏)と夜帷に、東西戦争時の情報将校が闇に葬ったとされている”ザカリス文書”を手に入れるという任務が任されていました。


過酷な任務を終え、何とか手に入れた”ザカリス文書”を調べてみるとそこに記されていたのはなんと・・・若い女優たちのブロマイド!


必死に任務を遂行したロイド(黄昏)はこれに意気消沈。


対するシルヴィアは「戦争の火種は何もなかった今回はそれでいいじゃないか」と余裕の様子でしたが、


愛妻家なゆえブロマイドの秘密を墓場まで持っていった大佐に対しては


「いや妻子を愛しているならブロマイドを捨てろ。キモい」とバッサリ(笑)


シルヴィアの恋愛観が分かるような一言ですね!


「今日が平和で何よりだ」(コミックス4巻 MISSION:22)


【コミックス4巻 MISSION:22】で、爆弾テロを防いだ後のシルヴィアの言葉です。


アーニャを見て、かつての自分の娘の姿を思い出しながら「今日が平和で何よりだ」と優しい顔で口にしていました。



ここからシルヴィアは悪者を排除するためだけに仕事をしているというより、平和を作るために汚れた仕事も請け負っていることが分かります。


「何言ってんだこいつ?」(コミックス7巻 番外編⑤) 


コミックス7巻の番外編では敵の目をかいくぐって会合をするシルヴィアとロイド(黄昏)の様子が描かれています。


もちろん、重要人物であるシルヴィアとロイド(黄昏)には常に監視が付いているような状態で、会合すらも命がけです。


そんな命がけの会合でのロイドからのオペレーション〈梟(ストリクス)〉の報告が


「娘が跳び箱の2段を跳べるようになりました。」


「縄跳びも5回連続で跳べるようになりました。」


というもので、シルヴィアは真顔で『何言ってんだこいつ・・?』と心の中で呟いていました。


西国一の敏腕スパイ黄昏が育児報告をしているのはなかなかシュールですね。


まとめ:「スパイファミリー」漫画を無料で読むならU-NEXTがおすすめ!最新刊まであり 


以上、謎多きWISEの女上司シルヴィア・シャーウッドの紹介でした!


シルヴィアがもっと好きになった!WISEという組織に興味が湧いた!など思ってもらえたら嬉しいです。


そんな「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」のアニメ1期&2期を視聴したい、コミックスを読み直したいという方におすすめなのが、動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)。


「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」の毎週放送されるアニメや、コミックス1巻〜最新刊までが配信されている他、24万本以上もの映画やドラマが楽しめます!

さらに、31日間の無料トライアルに登録をすると、原作コミックス1冊分を購入できるポイントを貰うことができますよ。


【31日間無料】U-NEXTでスパイファミリーを楽しむ!

※本ページの情報は202202月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスサイトにてご確認ください。

執筆
あいづ

好きな映画監督はタランティーノ。英語・フランス語・スペイン語を映画やドラマから勉強するのが好きです。最近チャイと和菓子にハマってます。

アニメに関する人気記事