ディズニープラスとは?ディズニープラスのサービス概要

(引用:ディズニープラス)
ディズニープラスは、ディズニー公式の定額制動画配信サービス(サブスク)です。
大きな特徴として、ディズニー作品に強いことと、配信作品がすべて見放題であることが挙げられます。
ディズニー作品は、ほかの動画配信サービスでは追加課金が必要なレンタル作品として配信されていることが多いです。
それらの作品が見放題で楽しめるのは、ディズニープラスを利用する大きなメリットでしょう。
ディズニープラスは、ディズニーが手掛ける作品が好きな人には、特におすすめの動画配信サービスです。
何が見られる?6つのブランドの作品を配信!
ディズニープラスで視聴できるのはディズニー作品だけではありません。
ディズニープラスは、以下の6つのブランドの作品を取り扱っています。
ブランド | 主な配信作品 |
ディズニー | 『シンデレラ』 など |
ピクサー | 『トイ・ストーリー』 『インサイド・ヘッド』 など |
マーベル | 『アイアンマン』 『アベンジャーズ』 など |
スター・ウォーズ | 全エピソード(映画作品) オリジナルドラマ など |
ナショナルジオグラフィック | 『奇術師デビッドが挑戦!世界の超過激パフォーマンス』 『仰天!運び屋vs取締屋in全米エアポート』 |
スター | 『グレイテスト・ショーマン』 『ダンダダン』 など |
ディズニー

(引用:ディズニープラス)
「ディズニー」ブランドでは、馴染み深いディズニー作品を豊富に配信中!
『ライオン・キング』や『アナと雪の女王』といった人気作品はもちろん、知る人ぞ知るマイナーなディズニー作品まで、「ない作品はない」と言ってもいいほど充実したラインナップを楽しめます。
ピクサー

(引用:ディズニープラス)
「ピクサー」ブランドでは、ウォルト・ディズニー・スタジオの子会社である、ピクサー・アニメーション・スタジオが制作した作品が配信されています。
長編作品はもちろん、劇場公開時に同時上映された短編や、オリジナルストーリーが描かれる短編なども配信中!
ピクサーファンが楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
マーベル

(引用:ディズニープラス)
「マーベル」ブランドでは、ウォルト・ディズニー・スタジオ傘下のマーベル・スタジオが制作した作品などが配信されています。
『アイアンマン』や『アベンジャーズ』をはじめとするMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品をほぼすべて配信中!
さらにファン必見のオリジナルドラマも数多く配信されています。
スター・ウォーズ

(引用:ディズニープラス)
「スター・ウォーズ」ブランドでは、ジョージ・ルーカスが生み出した『スター・ウォーズ』シリーズ作品を配信中!
全エピソード(映画全シリーズ)が配信されているほか、オリジナルドラマやオリジナルアニメも配信中です。
また、キャラクターの誕生秘話やクリエイターたち、舞台裏に迫るドキュメンタリー作品も数多く配信されています。
ナショナルジオグラフィック

(引用:ディズニープラス)
「ナショナルジオグラフィック」ブランドでは、アメリカの有料テレビネットワークであるナショナルジオグラフィックの作品を配信中。
ナショナルジオグラフィックは、ウォルト・ディズニー・カンパニーとナショナル ジオグラフィック協会の合弁会社である、ナショナル ジオグラフィック・パートナーズが所有するチャンネルです。
広大な海や山、虫や動物といった自然、科学、世界遺産、空港で働く人や車の修理屋、登山家など様々な人やものにスポットライトを当てた作品が配信されています。
「ためになる」作品や、自分の知らない世界を知ることができる作品が充実しているのが、ナショナルジオグラフィックの魅力です。
スター

(引用:ディズニープラス)
「スター」ブランドでは、20世紀スタジオ、サーチライト・ピクチャーズ、FXプロダクションズ、米ABCネットワーク、米Huluなど様々な会社の作品を配信中。
日本のテレビ局とも提携し、国内外の映画・ドラマ・アニメが数多く配信されています。
韓国企業とも提携しているため韓国ドラマにも強く、様々なジャンルの「ココでしか見られない」独占配信作品も豊富です。
ディズニープラスの料金プラン【3つ】

ディズニープラスには、現在3つの料金プランが用意されています。
ディズニープラスの料金プラン |
- スタンダードプラン(月額・年額)
- プレミアムプラン(月額・年額)
- Hulu|ディズニープラスセットプラン(月額)
|
スタンダードプランとプレミアムプランの違いや、Hulu|ディズニープラスセットプランについて、詳しく解説していきます。
スタンダードプランとプレミアムプランの違い
ディズニープラスには、スタンダードプランとプレミアムプランがあります。
スタンダードプランは月額990円(税込)、プレミアムプランは月額1,320円(税込)です。
プランの違いを以下にまとめました。
詳細 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
月額料金(税込) | 990円 | 1,320円 |
年額料金(税込) | 9,900円 | 13,200円 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
動画ダウンロード | 可能(アプリのみ) |
スタンダードプランは1人で利用したい方や費用を抑えたい方におすすめです。
プレミアムプランは最高画質・最高音質・同時視聴可能台数がグレードアップしています。
そのため、視聴環境にこだわりたい方や、家族で利用したい方におすすめです。
Huluとのセットプランが登場
2023年7月に、ディズニープラスとHuluがセットになったHulu|ディズニープラスセットプランが誕生しました。
ディズニープラスとHuluの2つの動画配信サービス(サブスク)を、個別に登録するよりもお得な料金で利用できます。
月額料金など、Hulu|ディズニープラスセットプランの詳細は以下の通りです。
詳細 | Hulu | Disney+ スタンダード セットプラン | Hulu | Disney+ プレミアム セットプラン |
月額料金(税込) | 1,490円 | 1,740円 |
最高画質 | Hulu:4K UHD ディズニー+:1080P Full HD | Hulu:4K UHD ディズニー+:4K UHD &HDR |
最高音質 | Hulu:5.1サラウンド ディズニー+:5.1サラウンド | Hulu:5.1サラウンド ディズニー+:ドルビーアトモス |
同時視聴 | Hulu:4台 ディズニー+:2台 | Hulu:4台 ディズニー+:4台 |
動画ダウンロード | 可能 |
Hulu|ディズニープラスセットプランにもディズニープラスと同様に、スタンダードプランとプレミアムプランがあります。
なお、どちらのプランを選んでも、Huluのサービス内容は変わりません。
ディズニープラスに登録するときのポイント【4つ】
ディズニープラスに登録する際は、以下の4つのポイントを抑えておきましょう。
ディズニープラスに登録するときの 4つのポイント |
- 自分に合ったプランを選ぶ!
- お得に登録したいなら年額プランがおすすめ!
- 無料トライアルはないため必ず費用が発生する!
- お得なキャンペーンをチェックする!
|
それぞれの注意点や確認しておくべきことについて、詳しく解説していきます。
ディズニープラスに登録する前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
①自分に合ったプランを選ぶ!
ディズニープラスには、スタンダードプランとプレミアムプランの、2種類の料金プランがあります。
スタンダードプランとプレミアムプランの大きな違いは、最高画質・最高音質・同時視聴できる台数です。
1人で利用したい方や料金を抑えたい方にはスタンダードプランがおすすめ。
家族で利用するなど同時視聴する機会が多い方や、視聴環境にこだわりたい方、適した視聴環境が整っている方にはプレミアムプランがおすすめです。
どちらのプランを選んでも視聴できる配信作品は変わらないため、自分に合ったプランを選びましょう。
②お得に登録したいなら年額プランがおすすめ!
ディズニープラスにお得に利用したい場合は、年額プランでの登録がおすすめです。
スタンダードプラン、プレミアムプランともに、年額プランは実質2ヶ月分無料のお得な料金設定となっています。
長期間利用する可能性がある場合や、継続して利用しようと考えている場合は、ぜひ年額プランでの登録を検討してみてください。
月額プランで契約した後、年額プランへの変更も可能です。
③無料トライアルはないため必ず費用が発生する!
ディズニープラスは無料トライアルをおこなっていません。
そのため、登録した際は必ず月額もしくは年額料金が発生します。
ディズニープラスに登録後は、初月から必ず費用が発生する点に注意しておきましょう。
④お得なキャンペーンをチェックする!
ディズニープラスには無料トライアルがないことについて前述しましたが、ディズニープラスはお得なキャンペーンを実施している場合があります。
ディズニープラスをお得に利用したい場合は、登録する前に、自分が対象者に該当するキャンペーンがあるかどうか確認しておくとよいでしょう。
実施中のキャンペーンは随時変わりますが、無料トライアルと同等のキャンペーンや、実質1~6ヶ月分無料になるキャンペーンなども数多くおこなわれています。
次項では、現在実施しているキャンペーン情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ディズニープラスのお得なキャンペーン情報【4つ】

ディズニープラスでは、お得なキャンペーンを実施していることが多いです。
ディズニープラスに登録する前に、どのようなキャンペーンがおこなわれているのか確認しておきましょう。
現在おこなわれているキャンペーン情報をまとめました。
ディズニープラスの お得なキャンペーン情報 |
- 【実質2ヶ月分無料】年額プランで登録
- 【実質1ヶ月分無料】docomo経由で登録
- 【最大6ヶ月無料】docomoのセット割を利用
- 【最大3ヶ月分無料】J:COM経由で登録
|
対象者や条件などの情報をそれぞれ紹介していくので、自分に合ったキャンペーンがあるかどうか、参考にしてみてください。
【実質2ヶ月分無料】年額プランで登録

(引用:ディズニープラス)
ディズニープラス 年額プラン 詳細 |
対象者 | 誰でも |
お得情報 | 実質2ヶ月分無料 |
注意点 | - 公式サイトからのみ登録可能
- ほかのキャンペーンやHulu|ディズニープラスセットプランでは選択不可
|
ディズニープラスに年額プランで登録すると、実質2ヶ月分無料のお得な料金で利用できます。
誰でも選択できるため、自身が対象者に該当するキャンペーンがない場合にもおすすめです。
なお、公式サイトからのみ登録可能であることや、ほかのキャンペーンやHulu|ディズニープラスセットプランでは年額プランを選択できない点にご注意ください。
年額プランで登録したい場合は、当記事内の赤いボタンか、ディズニープラス公式サイトにアクセスしましょう。
【実質1ヶ月分無料】docomo経由で登録

(引用:docomo)
dポイント最大1,320ptプレゼントキャンペーン 詳細 |
対象者 | 誰でも ※dポイントクラブ会員であること ※docomo回線を契約していなくても可 |
お得情報 | 実質1ヶ月分無料 |
注意点 | - エントリー必須
- dポイントクラブ会員であること
- ポイント付与はエントリー月の翌月下旬
- セット割と併用不可
|
docomoのキャンペーンページからディズニープラスに登録すると、実質1ヶ月分無料でディズニープラスを利用できます。
誰でもこのキャンペーンを利用できるため、docomoの回線を利用していなくても問題ありません。
ただし、dポイントクラブ会員であることが参加条件であり、キャンペーンへのエントリーが必須な点に注意してください。
このキャンペーンはエントリーした月の翌月下旬に、ディズニープラスの月額料金分のdポイントが付与されるという仕組みです。
スタンダードプランで登録した場合は990ポイントが、プレミアムプランで登録した場合は1,320ポイントが付与されます。
なお、次項で紹介しているdocomoのセット割との併用はできません。
docomo公式サイト|ディズニープラス|ドコモから入会がお得
【最大6ヶ月間無料】docomoのセット割を利用

(引用:docomo)
docomo ディズニープラス セット割 詳細 |
対象者 | docomo回線契約者 ※eximo/ahamo/ギガホ契約者 |
お得情報 | 最大6ヶ月間無料 |
注意点 | - エントリー必須
- ギガライトを契約の場合は最大4ヶ月間割引
- 割引額は990円であるため、プレミアムプランで登録する場合は差額を自己負担する必要がある
- スマホ割や学割の適用中は対象外
|
docomo回線を契約している場合、セット割にエントリーしてディズニープラスに登録すると、最大6ヶ月間無料でディズニープラスを利用できます。
eximo、ahamo、ギガホを契約中の方が対象で、最大6ヶ月間ディズニープラスの月額料金が割引されます。
ギガライトを契約の場合は最大4ヶ月間割引され、irumoを契約の場合はディズニープラスの月額料金(税抜)の10%分のdポイントが毎月付与される仕組みです。
セット割対象の契約プラン |
最大6ヶ月間割引 | - eximo
- ahamo
- ギガホ(5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ プレミア/ギガホ)
|
最大4ヶ月間割引 | |
月額料金(税抜)の10% dポイントを毎月付与 | |
また、割引額は990円であるため、プレミアムプランを選択した場合は差額が発生する点にご注意ください。
なお、対象となるdocomoのプランを契約していても、スマホ割や学割などが適用されている場合は、セット割は利用できません。
セット割対象外 ※割引適用終了後にセット割が適用 |
- はじめてスマホ割
- U15はじめてスマホ割
- ドコモの学割
- ドコモのロング学割
|
上記の割引が適用されている場合でもセット割のエントリーは可能ですが、割引適用終了後に、セット割が適用されます。
【セット割終了後も「爆アゲ セレクション」でお得に】
docomoの回線を利用している場合は、セット割終了後もディズニープラスをお得に利用可能です。
ディズニープラスの月額料金(税抜)の20%もしくは10%分のdポイントが、毎月付与されます。
docomo 爆アゲ セレクション 詳細 |
月額料金(税抜)の20% dポイントを毎月付与 | - eximo
- ahamo
- ギガホ(5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ プレミア/ギガホ)
|
月額料金(税抜)の10% dポイントを毎月付与 | |
なお、エントリーなどの手続きは不要です。
対象の契約プランに加入のうえディズニープラスに登録すると、自動的に適用されます。
docomo公式サイト|ディズニープラス|ドコモから入会がお得
【最大3ヶ月間無料】J:COM経由で登録

(引用:J:COM)
J:COM まとめ請求 for Disney+ 詳細 |
対象者 | J:COM契約者 ※J:COM TVもしくはJ:COM NET契約者 |
お得情報 | 最大3ヶ月間無料 |
注意点 | - J:COM TVを契約中の場合はJ:COM LINKまたはJ:COM LINK miniの利用必須
- プレミアムプランの登録時に適用(無料期間終了後スタンダードプランへ変更可能)
|
J:COM TVやJ:COM NETを契約中の方が、J:COMからディズニープラスのプレミアムプランに登録する場合、月額料金が最大3ヶ月間無料になります。
J:COM TVを契約中の場合は、専用チューナーのJ:COM LINKか、ストリーミング端末のJ:COM LINK miniの利用が必要です。
なお、一世帯につき1契約(1アカウント)のみ適用可能な点に注意しましょう。
現在すでにディズニープラスに登録している場合でも、J:COMからの登録が初めての場合はキャンペーンの対象です。
J:COMの利用料金とディズニープラスの料金をまとめて支払うサービスとなっているため、すでにディズニープラスに登録されている支払方法の解約・変更を自身でおこなう必要があります。
J:COM公式サイト|J:COMまとめ請求 for Disney+
ディズニープラスの料金支払い方法
ディズニープラスの料金の支払いには、様々な方法が利用できます。
料金の支払い方法をまとめました。
ディズニープラスの料金支払い方法 |
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- パートナー決済(docomo/J:COM/Apple/Google/Amazon/Hulu経由)
|
クレジットカード及びデビットカードは、海外で作成されたものは利用できません。
請求先の住所が、加入手続きをおこなった居住する国・地域と一致する必要があります。
また、ディズニープラスのパートナー企業であるdocomo、J:COM、Apple、Google、Amazon、Hulu(Hulu|ディズニープラスセットプラン)を経由して料金を支払うことも可能です。
支払い方法は、各パートナー企業によって異なります。
なお、現在Apple App Store及びGoogle Play Storeを経由してディズニープラスに新規加入・再加入して料金を支払うことはできません。
料金支払い方法の変更の仕方
ディズニープラスの料金支払い方法は、以下の手順で変更可能です。

(引用:ディズニープラス)
ディズニープラスの 料金支払い方法変更手順 |
- DisneyPlus.comにアクセスし、ログインする
- 「プロフィール」から「アカウント」を選択
- 「サブスクリプション」から現在契約中のプランを選択
- 「お支払い方法」で「変更」を選択し、変更したい支払い方法(クレジットカード/デビットカード もしくは PayPal)を選択
- 新しい支払い方法を入力し「保存」する
|
なお、パートナー企業(docomo、J:COM、Apple、Google、Amazon、Hulu)を経由してディズニープラスに登録している場合、ディズニープラスからは料金の支払い方法を変更できません。
各パートナー企業によって料金の支払い方法変更手順は異なるため、パートナー企業のプラットフォームにアクセスのうえ、料金の支払い方法を変更しましょう。
ディズニープラスの料金に関する注意点
続いて、ディズニープラスの料金に関する注意点をまとめました。
ディズニープラスの料金に関する注意点 |
- 年額プランが選択できない場合がある
- App Store決済の場合は料金が割高になる
- 登録方法によって料金の請求日が異なる
- ディズニープラスの料金に学生割引はない
|
ディズニープラスは登録方法によって、選択できるプランが異なったり、支払う料金が割高になる可能性があります。
上記4つの注意点について、それぞれ詳しく解説していくので、ディズニープラスに登録する前に確認してみてください。
①年額プランが選択できない場合がある
ディズニープラスには月額プランと年額プランがありますが、登録方法によっては年額プランを選択できません。
年額プランを選択できるのは、公式サイトから登録した場合のみとなっています。
料金の割引キャンペーンをおこなっているdocomoやJ:COMを経由して登録する場合や、HuluからHulu|ディズニープラスセットプランに登録する場合には、年額プランは選択できません。
②App Store決済の場合は料金が割高になる
Apple App Storeを経由してディズニープラスに登録した場合、決済される料金が割高になります。
これは、Apple App Storeを経由した場合、手数料が発生するためです。
しかし、現在Apple App Storeを経由するディズニープラスの新規加入・再加入は終了しました。
新たにディズニープラスに登録する場合や、再加入したい場合は、Apple App Store経由以外の方法で、ディズニープラスに登録しましょう。
③登録方法によって料金の請求日が異なる
ディズニープラスは登録方法によって、料金の請求日が異なります。
登録方法 (支払い方法) | 料金の請求日 |
公式サイトから登録 (クレジットカード/PayPal) | |
各種アプリから登録 (Amazon/Apple/Google※) | - 月額プラン:入会日と同じ日付で毎月料金を請求
- 年額プラン:入会日と同じ日付で翌年料金を請求
|
プリペイドカードを購入して登録 | |
docomoから登録 (docomo回線がある場合 :携帯料金合算払い /docomo回線がない場合 :dアカウントに登録したクレジットカード) | - 契約月は契約日からの日割り計算で料金を請求
- 翌月以降は1日から末日までの1ヶ月分の料金を請求
- 解約月は解約日に関わらず、1日から末日までの1ヶ月分の料金を請求
|
J:COMから登録 (J:COM利用料金と合算払い) | - 契約月は契約日に関わらず1ヶ月分の料金を請求
- 翌月以降は1日から末日までの1ヶ月分の料金を請求
|
Hulu ディズニープラスセットプランに登録 (クレジットカード) | |
ABEMAプレミアム ディズニープラスセットプランに登録 (クレジットカード) | |
※Apple App Store及びGoogle Play Store経由のディズニープラスの新規加入・再加入は現在終了しています。
公式サイトから登録した場合と、パートナー企業を経由して登録した場合で、料金が請求されるタイミングは異なります。
例えばdocomoを経由した場合、契約月は日割り計算で請求されますが、J:COMを経由した場合は契約日に関わらず契約月は1ヶ月分の料金が請求されます。
料金請求のタイミングを確認のうえ、ディズニープラスに登録しましょう。
④ディズニープラスの料金に学生割引はない
ディズニープラスの料金には、学生割引はありません。
学生の場合でも、通常通りの料金が発生します。
ディズニープラスにお得に登録したい場合は、実質2ヶ月分無料の年額プランに登録したり、実施中のキャンペーンを確認しましょう。
当記事の「ディズニープラスのお得なキャンペーン【4つ】」では、現在実施中のキャンペーンについて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ディズニープラスの料金に関するよくある質問

最後に、ディズニープラスの料金に関するよくある質問をまとめました。
ディズニープラスの料金に関するよくある質問 |
- ディズニープラスに無料トライアルはある?
- ディズニープラスの解約方法は?
- ディズニープラスの料金は値上げした?
|
上記のよくある質問について、それぞれ詳しく解説します。
ディズニープラスに関して疑問点がある際は、今一度登録前に確認しておきましょう。
ディズニープラスに無料トライアルはある?
ディズニープラスには無料トライアルはありません。
ディズニープラスに登録した場合、必ず料金が発生します。
ただし、ディズニープラスではお得なキャンペーンを実施していることが多く、キャンペーンを利用することで最大6ヶ月間無料で利用できたり、実質1ヶ月分無料で利用可能です。
また、ディズニープラスの年額プランは、実質2ヶ月分無料のお得な料金設定になっています。
ディズニープラスをお得な料金で利用したい場合は、事前にキャンペーンなどを確認しておきましょう。
ディズニープラスの解約方法は?
ディズニープラスは、以下の手順で解約できます。
ディズニープラスの解約方法 |
- ウェブブラウザでDisney+アカウントにログインする
- 「プロフィール」から「アカウント」を選択
- 「サブスクリプション」から現在契約中のプランを選択します
- 「Disney+を解約」を選択
- 任意で解約する理由のアンケートに答え、解約手続きを完了する
|
なお、docomoを経由してディズニープラスに登録している場合は、dアカウントにアクセスした後、解約の手続きが可能です。
AmazonやApple、Google、J:COM、Huluなど、そのほかのパートナー企業で決済をおこなっている場合は、各パートナー企業によって解約方法が異なります。
各パートナー企業のプラットフォームにアクセスのうえ、解約手続きをおこないましょう。
ディズニープラスの料金は値上げした?
ディズニープラスは、2025年4月1日に値上げしました。
値上げ前・値上げ後の料金は以下の通りです。
詳細 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
月額料金(税込) | 990円 →990円 | 1,320円 →1,320円 |
年額料金(税込) | 9,990円 →9,900円 | 13,200円 →13,200円 |
現在ディズニープラスに加入している場合は、2025年5月より順次新料金が適用されます。
請求日に応じて、新料金での請求開始の時期について記載したメールを、登録しているメールアドレスに送付されるため、メールを確認しましょう。
また、各パートナー企業を経由してディズニープラスに登録している場合、パートナー企業から直接案内が届きます。
ディズニープラスの料金まとめ
当記事では、ディズニープラスの料金について解説しました。
ディズニープラスの料金について、おさらいしておきましょう。
ディズニープラスの料金まとめ |
- ディズニープラスには月額990円(税込)のスタンダードプランと、月額1,320円(税込)のプレミアムプランがある
- スタンダードプランとプレミアムプランは最高画質・最高音質・同時視聴できる台数が異なる
- 料金を抑えたい場合は実質2ヶ月分無料のお得な年額プランでの登録がおすすめ
- 無料トライアルは実施していない
- お得なキャンペーンがあるか登録前の確認がおすすめ
|
ディズニープラスに登録する際は、スタンダードプランとプレミアムプランの内容を確認し、自分に合ったプランを選びましょう。
ディズニープラスには無料トライアルはありませんが、お得なキャンペーンを実施していることが多いです。
また、自身が対象者に該当するキャンペーンがない場合でも、年額プランで登録することで、実質2ヶ月分無料のお得な料金でディズニープラスを利用できます。
ぜひ自分に合った登録方法を確認のうえ、ディズニープラスに登録してみてくださいね。
\年額プランなら実質2ヶ月分無料!/