 
  
メニューバーのアップルメニューから「ネットワーク環境」→「ネットワーク環境設定」をクリックします。 | 
  | 
  
  
「内蔵 Ethernet」を選択し、「設定」をクリックします。  | 
  | 
お手元のID通知書をご確認いただき設定項目へ入力してください。
  
 
  
表示:「内蔵 Ethernet」(またはEthernet) を選択します。
  
「PPPoE」を選択します。 
| PPPoEを使って接続する | 
チェックします | 
 
| サービスプロバイダ | 
任意の名前 | 
 
| アカウント名 | 
接続ID | 
 
| パスワード | 
接続パスワード | 
 
| PPPoEサービス名 | 
(空欄) | 
 
| メニューバーにPPPoEの状況を表示:	 | 
チェックします | 
 
 
 | 
 
 
 
上記内容を入力し、「PPPoEオプション」をクリックします。 | 
  | 
PPPoEオプション画面が表示されます。
  
 
  
  
※その他の設定につきましてはお好みで設定してください。
  
「OK」をクリックします。  | 
  | 
 
  
ネットワーク画面に戻ります。「TCP/IP」を選択します。
  
 
「今すぐ適用」をクリックします。 | 
  | 
 
  
メニューバーの<…>から「接続」をクリックします。
  
※ネットワーク→PPPoE設定の「メニューバーにPPPoEの状況を表示」のチェックが外れていますと<…<が表示されませんのでご注意ください。 |